注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

自閉症の疑いがあると言われて

レス13 HIT数 2259 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
07/07/03 16:48(更新日時)

はじめまして。2才8ヶ月の女の子のママです。娘の事ですが最近「自閉症かもしれないですね、でも今はまだはっきりと分かりませんので、様子を見てもう少し大きくなってから、もう一度検査しましょう」と言われ福祉センターの教室を紹介して頂きました。確かに公園やスーパーなど人の多い場所に行くと、ずーっとうろちょろしていて、じっとしません、危ない事や人に迷惑をかける事もあるので止めようとしますが、暴れて泣き始めます、カートに乗せても飛び降ります。買い物もまともに出来ないし、あちこちで謝ってばかりです、最近になってからは、子供ちゃんを見るとすぐ寄って行って離れません、でもいつも何か悪い事をしてるわけじゃないんです。優しい方もおられますが冷たい視線がほとんどです、辛くて何度も落ち込みました💦確かに大変な事もあります。でもでもたまにですけど、外出しても、おとなしい時もあるし、年齢的にもいろんな所や子供ちゃんたちに興味がある時期なので人一倍遊び好きで個性だと思っていました。今だに疑いがあると言われた事だけでも理解出来なくて不安です。教室に通う事もいい事なのか分かりません💦意見よろしくお願いします🙇

タグ

No.110665 07/06/29 10:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/29 11:16
♂ママ1 ( 30代 ♀ )

マジ💧うちも 丸々 おんなじ状態💧ずいぶん 活発なお子さんねぇって いつも言われて 頭下げて💧 でも 言語の遅れは?私も あまりに心配で 保育園関係の方々に聞いたけど 大丈夫だよって言われて言われて 安心してたけど💧調べてもらった方がいいのかなぁ💧また 心配になってきたわ💧

No.2 07/06/29 15:56
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

私は福祉関係の仕事をしていました。自閉症と言っても個人差が大きく、知的を伴うものでも知的の程度で大きく違います。今は自閉傾向と言うそうです。自閉症の大きな特徴として、人と目を合わせない、キラ②したものが好きで水やステンレスなど光が反射するものを好む傾向があります。1つの遊びにこだわり、こだわりを妨げられると泣いたり暴れたりします。様々な発達障害を伴うこともあるそうです。お子さんとお出掛けするときの約束事を決めて、その約束事を楽しませてあげて下さい。約束事を守れたら、大げさに褒めたり、スキンシップをとったり、ご褒美をあげりと💡それで自然と直ってくるようなら、問題ないように思いますよ。あと、偏食はありませんか⁉自閉傾向にあると、食べ物や食べ方にもこだわりが強くでて、1つのものしか食べない、みんなと食卓に着いて食べれないなとがあります。主さんのお子さんはどぉでしょう⁉

No.3 07/06/29 17:23
♂ママ3 

>> 2 うちの♂もそんな感じに元気でした。初めての子供だったのでいろいろ心配し、調べました。買い物はカートから降りないっていう約束をさせ、すばやく終えてなんとかやってました😣公園とかでもチョロチョロしていて なんだかなぁって思ってました。ADHDかな?とか思ったりすごく悩みました。
それが3歳くらいになったら急に落ち着いて今5歳ですが、普通にやってます。こだわりや癇癪とかはどうですか?
大変だと思いますが頑張って下さいね。落ち着く日は必ずきます😃

No.4 07/06/29 23:54
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

なんだかなぁ💦今発達障害大フィーバーだよね。診断基準から行ったら二歳、三歳なんてみんな怪しいって事になるじゃん😤自閉症スぺクトラム、幅が広すぎて、こんなに幅を広げる必要があるのかが疑問だよ💨うちの息子も長男は自閉、次男は三歳検診で怪しいって言われた、長男は他にも障害持ってるし診断もうなずけるけど次男はフに落ちないし私が怪しんでないからどこにも通わせて無いよ☝

No.5 07/06/30 16:01
♂ママ3 

>> 4 わかりますっ😢検診行っても うちの子疑われるんだろうなぁ~って思いながら行ってます!
一歳半検診でチョロチョロしてたら 「いつもこんな感じですか?」と聞かれたり、親が悩んでなきゃいぃんじゃないかなぁって思うよ。元気がいいだけでも発達障害とか疑われ、親を悩ますな~と思うときもありますね💦まぁ 保健婦さんとかも一生懸命やってくれてるんだろうけど、実際子供育てないとわかんないこともあるのでは?と失礼ながら思っちゃったりします😠

No.6 07/06/30 22:04
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

私には知的障害の♂がいます。
息子の場合は早い段階から疑いを持つ事が出来ましたが、自閉や多動等は、2,3才ではなかなか診断が出来ないと思います。
診断するにも一定の期間が必要です。

年長や小学生になっても、明らかに疑いのある子が適切な療育を受けずにいると、その子は、自分自身に自信を持てずに大人になってしまいます。
身近な人達に暴言を発してしまい、本人は気付かずに、傷付けている事もあります。

お子さんの発達に神経質なのもピリピリしてしまいますが、程々にのんびりと、ただ、不自然に感じる事は小児科や保育士さんに相談されたら良いと思います。

No.7 07/06/30 22:26
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 6 うん、そうだね。明らかに何かあるな、とか育てにくいとか、ママが感じていたらやっぱり専門機関へ行って検査しないとね😣うちの自閉君は元からの障害が視覚障害でね、視覚の子供は独特の感性や世界があって全てに敏感だしね、だから自閉的傾向の子供が沢山いるんだ😚うちの息子もそうだったし目からの情報が脳になかなか伝達されない所からの発達延滞だと医師からも言われていたのだけど六歳になった時に療育センター医師から自閉ですと初めて言われた🐼もっと早くわかっていたらなぁ~って思う事たくさんあったよ😂明らかに、がある時は早めの対応が子供にも親にもいい。親の気持ちがなかなかついていけないけどね😢

No.8 07/06/30 23:55
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 7 こんばんわ🍥主さん、話がそれて、大変申し訳ないんですが、④さんにお聞きしたいのです。④さんのお子さんは視覚障害があると言われたしたが、ベビの頃の目の異常はどんな感じでしたか⁉うちのベビは4ヶ月半ですが、視神経が未発達で目が見えていないと診断されたした⤵⤵母親の私から見ても凝視、追視が全くなく、光に対する反応もありません😢事実を受け止め、ベビに出来る限りのことをしてあげたいと思っています‼医師には治療はない、時期が来たら学校を紹介します。とだけで、情報が少なすぎて困っています😢😢😢😢アドバイス下さい😫そして、主さん私の悩みをレスしてホントにすみません💨💨💨

No.9 07/07/01 00:28
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 8 主さん、すみません。ちょっとこの場、お借りします。
⑧さん、多分うちの息子とあなたのお子さん病名は同じじゃないかな。視神経低形成です。視神経が未発達で目からの情報が脳に伝達されにくい、もしくはされない病気ですよね❓うちの息子も2ヶ月くらいで解り病院で色んな検査をしました。この病気は単独で出ることが珍しいとの事でした。脳に異常はないか、肢体は問題ないかなどなどです。息子は全盲と診断され、光も感じていないかもと言われかなり落ち込んだ事、よく覚えてます。成長と供に全盲ではなく弱視に入る事がわかり今は普通小学校の弱視学級に通っています。⑧さん、今、医師から言われた事は全てではないからね💪
医師の見解を子供は見事に裏切って力強く成長していきますよ💪息子の周りの障害ある子供達も皆ではないにしろおおくの子達が医師の言葉を裏切りすくすくと成長していますよ✌何でも聴いて下さい。わかる事ならなんでも答えますからね~😃

No.10 07/07/01 13:54
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

④さん、ありがとうございます😃そして、主さんすみません😥うちのベビは光を目に当てても瞳孔の収縮が弱くて、むしろ瞳孔が開くこともあって⤵⤵でも、外に出て太陽の光が当たると、正常な収縮をするので、望みはあるのかもしれないです☺④さんのレス心強かったです‼‼④さん、主さんお互いに頑張って行きましょうね💪そして、話がそれたレスをさせてくださった主さん、ありがとうございます✨✨

No.11 07/07/01 21:05
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

>> 10 主さん、これで場をお借りするのは最後にしますね🙇⑧さん、息子も瞳孔ひらいてますよ☝眩しがる事はありません😲とにかく、目を使わせる事ですよ😁テレビでもいいと医師から言われましたよ☝私はミラーボールの光って回るライトを部屋を暗くした中でよく息子に見せていました🌟壁に写る色トリドリの水玉模様がとても楽しく息子は大好きでした。後は幼児期は光って音の出る玩具だったな☝目の不自由な子供は手の平に何かさわったりすることが苦手ですよ、子供によっては裸足もイヤ!って子もいます。小さいうちはなかなかの育てにくさがありますが成長と供にだんだん落ち着いていきますからね❤今、睡眠で問題はないですか❓昼と夜の区別が着きにくいので寝ない子が多いんです💧でもそれもこれも「長くは続かない」って思っててね💪もし何かもっと聞きたかったらミクルの育児で小麦で呼び出してね❤ では、お互い始まったばかりの育児、楽しもうね✌
主さん、ありがとうね🙇🙇🙇

No.12 07/07/02 10:41
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 11 ④さん、ありがとうございます😃睡眠はとくに昼夜逆転もなく問題ないです💡玩具もいろ②試してみます⤴⤴④さん、主さん、障害があるかもしれないと言われて落ち込まない親はいないと思います😢それでも、子供の味方になり、子供のために最後まで悩み、救ってあげられるのは親だけだと思って、頑張ります💪自分がお腹の中でちゃんと育てられなかったせいなんじゃないかとか、悩んだ時期もありましたが、みなさんのレスを読んで、悩んでいるのは私だけじゃないんだと、勇気づけられました‼みなさんホントにありがとうございます🙇✨✨主さんも頑張ってください😃応援してます☺

No.13 07/07/03 16:48
匿名 ( 30代 ♀ mHyoe )

こちらに相談した2才8ヶ月の女の子のママです。返事大変遅くなって申し訳ありません🙇皆さんのおかげで心が少し軽くなりました。たくさんの御意見本当にありがとうございました☆一旦、少し落ち着いて様子を見ていこうと思います☆また何かの時は宜しくお願いします😃ありがとうございました☆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧