注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
一夜限りの関係のはずが妊娠
私の好きな人が友達も好きって…

親からの態度が姉妹で違う…

No.23 24/01/14 19:42
匿名さん23
あ+あ-

何をもって差別というかは、結構難しい問題だと思います。

例えば、私には三つ下の妹がいます。
私は中高一貫校から大学受験をし、妹は中学から大学までエスカレーター。
妹は勉強が苦手で要領もあまり良くないので、私がよく勉強を教え、就活の時にもできるだけ協力しました。

しかし、お小遣いは姉妹で完全に同額でした。
お菓子なども自分だけ買ってもらったことはないです。

私はそこに特に不満はなく、主さんもおそらく差別のない家庭だと感じるかと思います。
しかし中には、「歳の差があればその分お小遣いの額も変えるべき」「頑張っている方が多くもらうべき」などと考える人もいるかと思います。
ということは、全く差をつけていなかったうちの家庭は、見る人が見たら姉の私が差別を受けているように捉えられる可能性もあるのかなと感じました。

「姉妹で同額でなければ差別」「姉妹で違いがある分差をつけなければ差別」という二つの考え方があり、親子でそこが食い違うと揉めてしまうんだと思います。主さんの家庭もおそらくそうだと思います。

ただ、中には1さんのように理不尽に差別されてしまっているというパターンもありますので、そこはしっかり見極めることが大切ですね。

23レス目(26レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧