注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
駅でおかしな人に遭遇
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

神社仏閣巡り珍道中・改

No.25 20/03/23 04:47
旅人さん0
あ+あ-

義実家の仏壇で使われているような仏飯をお供えするときの器のことを、一般的には【仏飯器】と呼ぶようです。そしてその仏飯器を置く台として仏器台があります。
お供えする仏飯器の数と、お仏壇の大きさにもよりますが、正式には二個となるようですが、一個をお供えしていることが多いようです。仏飯器に関しては、宗派だけで無く、地域やお寺によって素材や色、紋などに関して、方針や決まりがあるようです。


また、最後に故人がこの世で使っていたお茶碗を使うのは、枕飯と呼ばれるご飯をお供えするときとなり、その後は故人は既にこの世からあの世に行かれているので、この世で使われていた器を使うことは控えるものだそうです。┉それについて、今は亡き義父と話したことがあったことを思い出しました。
実家で使っているのが普通のご飯茶碗だと聞いて、「誰かが使っていたものはその人が亡くなったときに使うもんだ。それはダメだ」と。誰かが使っていたものではなく、新しく買い求めた物だというと、「だったらいいのかなぁ?あんまり聞いたことないぞ」義父は、口が悪く一本気な人でしたが、優しい人でありました。
その時、枕飯として、故人が生前に使っていたお茶碗にご飯を山盛りにして故人の枕元にお供えする時ハシを立てるのは、なぜかと問うと、「知らねえ。そういうもんだ」と、言って話を終えたことを思い出しました。

25レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧