注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…

育児は常に楽しいものでなければいけないのか

No.14 19/12/05 07:33
♂ママ14
あ+あ-

家事や育児を手伝う人間とメインでやってる人間って全く違う。
たった数時間見ただけで完璧育児やった気になってるんだろうね。こんなに楽な育児の何が大変なんだって。
でもまだ乳児だからわからないかも。
自己主張が出たりイヤイヤ期と、これからもっと凄い時期がやってくるよ。
親が疲れていようが子供はお構い無し。
何でも子供からパパ〜って言うようにパパっ子に仕向けていくと良いかも。
私は兼業だけど、ぶっちゃけ仕事より育児は大変だと思ってる。特に幼少期なんて意思疎通も難しいし、アクティブな子だったから1歳半なんてレジでお金払うのですら一苦労で常にカード払いしていた(お金出してる間に逃走する)。
朝からご飯食べさせるのも一苦労。自分の用意も子供の用意もしなきゃいけない。
帰ったらそっこーご飯の準備にお風呂、洗濯畳んで…とか。
そういう意味では戦いだった。いつまで続くんだろうって疲れ果てた時も度々。
5、6歳になればかなり楽にはなったけど、未だに朝はダラダラして「早くしなさい!」って毎日だよ(-_-;)

14レス目(25レス中)
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧