注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

仕事をそこまで頑張れない

レス12  HIT数 540 あ+ あ-

匿名
19/08/27 20:13(最終更新日時)

バリバリ働いてない女をどう思いますか?

もしかしたら私の生い立ちなどから話せば「それなら分かるわ」ってなるのかもしれないけど、
とりあえずあえてそこはよけて聞いてください。

私は、仕事に対して「生活費を稼ぐ場」としか考えられません。
何度か転職したりしましたが、何をやってもやっぱり「生活費を稼ぐ場」以下でも以上でもなくただそれだけ、と思ってしまいました。
周りの女性が仕事で昇進して喜んでいたり、
売り上げが伸びて喜んでいたり、
上司から評価されたらやりがいを感じてることに、
共感があまりできません。
何がそんなに嬉しいのか全然わからなくって。
もちろんそういう人たちを否定したいとは全く思いません。
やりがいのあることをして生きれて素敵だなと思っています。

私にとって嬉しいことや幸せなこととは、
毎日布団で眠れること、
ご飯が食べられること、
お風呂に入れること、
季節の移り変わりを感じること、
音楽が聴けること、
服が着られること、
働いたら毎月15万程安定的にお金がもらえること、
そしてまだ叶ってないけどいつか自分の家庭というものが持てるようになること。
それが私の幸せだなと思います。

普通でいいというか、普通がいいなぁと思うんです。
安いアパートでいいから、
家族が皆幸せに、いつまでもいつまでも仲良く暮らしましたとさ。
、、って、そんな人生にできたらいいなって思って生きてきました。
だから仕事なんてなんでもいいんです。お金が最低限生きてける程度もらえて、出来るだけ体に無理なく働けるなら、本当になんだってよくって。必要以上にお金が欲しいわけでも、周りから褒められたいとか認められたいわけでもないから、仕事もそんなに気合を入れて行うことができず、万年平社員感じで今後もずっといくと思います。

だけど私のような考え方って、社会では「向上心がない」「やる気がない」って捉えられてしまいますよね。

だけどどうしても、仕事に燃える、ということができなくて。


今の時代にこんな生き方って、軽蔑しますか?

一昔前なら私のような女の人は多かったのかもしれません。主婦のような感じで家庭を守ることが生きがい、それが幸せ、って。

だけど現代は、女性も男性も社会で生きているから、その雰囲気にうまく馴染めなくて。
意欲的にテキパキ働いてる女性を見ると、自分と比べてしまって、私ってダメ人間なのかな、と落ち込んだりしてしまいます。



、、、ここまで聞いてくださってありがとうございます。


最後に私の生い立ちですが、
ざっくり言うと、家族がいませんでした。

No.2906089 19/08/26 16:34(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧