注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

幼児虐待 障害児

No.14 14/12/08 00:40
匿名さん14 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

出産時に利用したく、地域の民間などで、訪問の保育補助サービスや家事のサービスの情報を役所で教えてもらいました。 だいたい平日の通常時間で1000円で、時間外や休日だと最高一時間1800円でした。

重症な病気の人は受け付けないとは書いてありましたが障害児の保育補助はしないとは記載されてなかったので、みてくれるかもしれません。


ただ、ダブル保育になるのでお子さんがさらに荒れるかもしれませんが、もう限界というなら、休日に数時間御願いするのもありかもしれません。
障害児を受け付けるかは地域によるかもしれませんが。ただ丸々頼むというより、保育や家事の補助って感じだとは思いますが。

主さん自身が精神的につらいなら、診療内科などに受診されるのもいいかもしれません。


おそらく施設への入所は、本当に虐待されてて、子どもの命が危険な場合のお子さんが優先的なので、なかなか難しいと思います。

施設に入れたら、子どもは良くなるか…おそらく一時的に環境の変化で悪化するでしょう。 施設は人も足りてないでしょうしね。 自宅で実母による育児をされるのが、一番いいと思います。
テレビを見せるとか最低限の育児でもこの場合仕方ない、家事も食べさせ眠らせてれば、完璧でなくてもいい。 子どもたちが成長するまでは、大変ですが産んだ以上なんとかやってくしかないと思います。

14レス目(19レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧