注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

地域の役員をやりたくない...

No.37 15/10/17 00:13
ミッキー ( 40代 ♀ 045NRb )
あ+あ-

≫23

私は都市部の利便性の良い所から、日本海側の田舎の人間関係密な所へ引っ越して早5年(再婚し、旦那の実家へ。私の子供なしで旦那の子供有り)。

はじめの3年間は(ド田舎すぎて)凄く嫌だった。

地区の役(旦那の役の奥さんとして。夫婦でやる)とふれあいサロン(年配者のレクリエーション)の世話役や町内の総代(の奥様。主に親睦会の炊事場担当)を渋々引き受けてから、地域の見方が変わり(愛おしくなりました。若輩者の私を大切な人材として迎えてくれる暖かさに触れました)、協力したいと思うようになりました。

選択肢としては以下かな…

1.住み続けるなら、普通に順応し、役を引き受ける。

2.住み続けながらも、役は断る。大抵の規約には強制力ないので。心を強く+図々しく。

3.町費は細かく細分化されているので、最低限は払う。そして、なるべく留守がちにする。

4.お金に余裕があれば、マンションや団地に引っ越す。新興住宅地がオススメ。

5.お金に切迫してるなら、母子寮に引っ越す。

子供がいるから、地域には上手く馴染みつつ、役をやりたくない気持ちも分かる(家庭が変だとみなされれば、子供も仲間外れ)。

○○学会の会員さんは、町費内の神社費と祭の積み立て費などの宗教的費用は掛け合いの末に免除。
お金は全額払うが、年寄り(85歳くらい以上)や有限会社法人なので、掛け合いの末、年番は免除など。
例外多数。

貴女から革命する道(掛け合い)もあるかも。

37レス目(39レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧