注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

大人からいじめを改めろ👊

No.33 12/07/15 14:21
匿名29 ( ♀ )
あ+あ-

≫30

>あえて、人付き合いしたくない人も居るし。

そういう人は周囲の働きかけが無くても、孤立してもそれをイジメとは思いません
煩わしさから解放されて清々としてるんですよ


集団無視などの場合は無視された本人がその状況をどのように感じるかで変わってきます

関わりは持ちだいけど周囲の人達に不快感を与えてしまう
そんな人は周囲が関わりを最低限に留め、誘わない、話し掛けない、頼まないなどの対応をとった場合にそれをイジメと受け取ります


一言余計な嫌味を言ってしまう
雑用などを頼まれても露骨に嫌な顔や態度をする
言葉や態度が乱暴だったり
服装がだらしない、身だしなみに気を付けないために不潔感がある


原因は様々でも好かれない、距離を置きたくなる人は少なからずいますよ

本人の意図と周囲の反応が噛み合わない場合はイジメの要素が生まれるんです


個々の関係の域を超えて大多数の人が同じような反応を示してしまった場合は、孤立してしまった本人が改めなければ状況は変わりません


肌の合わない人を避ける
これは人間の本能ですから

大人な対応で無理に話し掛けたり相手に返答してもよそよそしさは拭いきれません
表立って無視はしなくても本人が感じる孤立感や孤独感はなくなりません

ただ子供の場合は、ある意味正直ですから露骨に無視したり嫌がらせをしてしまいます
ましてや大人のように腹芸はできません


そんな場合はどうすれば良いのか?ということです


大人になってまで敢えて嫌がらせをする人達は言わずもがなです


結論、イジメはなくならないになると思います

嫌がらせや悪口を言ったりやってはいけないと子供に諭すことはできます
大人も子供も心掛けて生活することもできます

でも、その心掛けとは裏腹に孤独感や孤立感を無くすことはできないんです

肌の合わない人に心を開くことはできないから


33レス目(116レス中)

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧