注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
料理が壊滅的な姉
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

放射能と子供の健康。

No.29 11/05/02 19:22
♂ママ29 ( ♀ )
あ+あ-

心配なお気持ちはわかりますが、なら漠然と不安を抱くだけでなくきちんと調べる努力をするべきかと。

水や牛乳、野菜(水源や土壌の汚染)に関して

ベクレルという放射線量自体の値を、シーベルトという放射性物質が人体に与える影響値に換算しなおさないと、被曝量は計算出来ません。放射性物質によって半減期が異なる為、その物質ごとに換算する必要があります。また、吸引・経口の摂取方法によっても異なります。

肉や魚(食物連鎖による汚染)に関して

基準値自体が想定されていなかったくらいですから、今後の報道に注視。換算方法は上記と同じ。

加工品について

食材に原材料の記載はあっても放射線量の記載がある訳ではないから、追跡不可能。

時間の経過に関して

チェルノと違って、今回は長期に渡り微量の流出が続くパターンは、世界的にも例がないので、蓄積量に注視。何ヶ月とか何年とか、経過を見続けるしかない。

風向きと降雨について

様々な説あり。

子供の被曝値について

様々な説あり。

要は、心配なら、放射線量測定機を購入して食材ごとに図るしかないでしょうね。でもそれも表面についている放射線量しか図れないって知ってますか?

給食の食材をイチイチ放射線量図っている訳もなく、自宅で全ての食材の放射線量を図るのも不可能。結果、市場に出回る前の検査だけが市民の頼りどころとなる訳で。

29レス目(121レス中)

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧