注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

男らしさ

レス500 HIT数 21683 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
07/12/07 04:29(更新日時)

女の人に質問です。
男らしさって何ですか⁉
今の男女平等の時代に、 「男らしさ」を求めるのは男性差別です。
何故、女は男の人に男らしさを求める男性差別をするのでしょうか⁉

「人それぞれ」
「そんな女ばかりじゃない」
とゆ~コメントは無しでお願いします。

No.884155 07/10/19 17:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 07/11/15 12:39
匿名さん96 ( ♂ )

>> 343 >>96さん、主です。    レス有難うございます。 レス333は、『理想は何か』との、あなたの質問に対する答えです。 もっとも、理想と言… 主くんは中学生だっけ? まあ子供の頃はなんでも批判したくなるもんだよね。自分の立ち位置がわからず、イライラしたりするからね。 で、シュミレーション?またまた笑えたけど、意味はしってますか?333あのレスのどこがシュミレートしてるっていうのかな?熟語三つ並べただけじゃない(笑)あと具体例、やっぱ主くんおもしろいね(笑)昼休みまたみんなで爆笑させてもらいました。それ、顔の見えない匿名のここだけにしときなよ。指差して笑われるよ。具体例のすべてに突っ込みどころ満載だけど、荷物もちが差別と感じる主には何を言っても無駄ですから。そんなねじまがった人間を納得させるには、カウンセリングがひつようです。変な宗教から脱会させるために、地道にカウンセリングするようなもんです。僕はそんなお人好しじゃないし、主くんがよそで恥かこうが知ったことじゃないので、いちいち反論はしません。まあ、一言だけ、主くんは人間の本質を理解して、差別と区別の違いをよく考えなさいね(笑)それより、おもしろいのでもっとあり差別の具体例を教えてください!どうぞよろしく。

No.352 07/11/15 16:27
匿名さん133 

>> 351 主は差別と区別の理解にそもそもの疑問を感じてるんじゃないの??荷物持ちは「力がある場合が多い」男がするのは当然だが、「力がある」女性がいたらその人が持ってあげる可能性だってあってもいいのでは?ってこと。その「らしさ」の定義が曖昧で主自身よくわかんないからこうゆうスレたてたんだろ。
反論しません何言っても無駄と言いながら結構反論してるし、宗教にたとえたり、周りの人と爆笑してるあなたの方がねじまがってません?感情論ばかり押し付ける人が多いから議論のレベルが下がるんですよ。

そもそも本質や差別と区別の理解をしろと言いますが、あなたの曖昧すぎる説教を聞きたいのではなく、その本質や差別と区別のあなた自身の見解を求めているんですよ。

そうゆう場でしょう、ここは。

No.353 07/11/15 22:32
匿名さん96 ( ♂ )

>> 352 あなたは主がまともな感性で議論してると思ってるのかな?も一度読み返してみては?肯定してること自体恥ずかしくなりますよ。あ、一つ例に上げてるから言いますが、荷物を持つのは力のある女性ならいいとか、主はそんな柔軟な主張してませんよ。男に頼んだ時点で訴えてやる!くらいの剣幕じゃないですか。また笑いが込み上げてきたけど、あなたは主が正常な神経の持ち主だと?まさか、おもってはないですよね?失礼。

  • << 355 そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気に入らないとか、常識的じゃない発言だらけとかそれだけの理由で人を批判するのはただの感情論。

No.354 07/11/15 23:52
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会… 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。
男性は働かざるを得ない原因は日本の思想教育ってことですか。今の時代、働かざるを得ないのは誰だってそうじゃないんですかね。それとも男性は働きたくないって思ってるんですか?それならば、働きたくても働けない女性は可哀想ですね。それに、思想教育と言っておられますが、そういう教育をしてきたのは男性ですよね?歴史や社会の仕組みは男性が築き上げてきたものだと言って過言ではないと思います。男性が“働かなくてはならない”社会を作り出し、その仕組みに男性は苦しめられているということですか?それならば、お偉いおじさんたちが女性がもっと働きやすい制度を作り出して、男性が“働かなくてもいい”社会にすればいいんじゃないかと思うんですが。
自殺や過労死については、日本の精神文化の影響が大きい。キリスト教文化では自殺は悪と見なされますが、日本では未だに“美”と捉えられますよね。また、日本では仕事=人生っていう考えが根強く残ってますし。自殺者や過労死者、なくならないでしょうね。
続く

  • << 357 自殺は美という精神文化のために自殺者が多いというのは理由にならない。他国と比べて自殺は悪ではないということが幾分影響してるとは言えるが。しかし、それを考慮してもこの自殺率の高さには他の理由があると考えた方が良い。 男性が作り上げた社会でまだ女性がその社会に組み込まれてない時代は現在の自殺率より低いことを考えれば「男性が働かなければならないという」風潮が自殺率の直接の原因ともいえない。 女性の高学歴化とともに女性の男性社会への進出が強まり、その分弾き出された男性が発生しはじる。その変化とともに世の風潮も変化するべきだが、「男は働くもの」という風潮はさほど昔と変化していなく、さらには男性を卑下する風潮すら生まれ、それに苦しむ男性が増加し、男性の自殺者またはニートなどが増加した。その社会的に弾き出された男性の分だけ養う女性が増えれば良かったのだが、男性を養う女性などごく少数であり、女性の高学歴化や高収入化は結婚するにあたっての相手を決定する基準の上昇につながり、非婚化、晩婚化が進み、さらには少子化という流れまでができてしまう。 続く

No.355 07/11/15 23:56
匿名さん133 

>> 353 あなたは主がまともな感性で議論してると思ってるのかな?も一度読み返してみては?肯定してること自体恥ずかしくなりますよ。あ、一つ例に上げてるか… そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気に入らないとか、常識的じゃない発言だらけとかそれだけの理由で人を批判するのはただの感情論。

  • << 359 …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうがいいよ。底が知れるだけだよ(笑)荷物についての反論理由…こんな基本的なこと説明してると、自分まで浅はかと思われるのかな(笑) 男女の体の造りの差は明らかだよね?(笑)男性は骨が太く筋肉が発達してますがなぜ?女性は脂肪が多くやわらかな造りなのはなぜ?すべては子孫を残すために創られた自然の摂理。人間も自然の摂理によって創られ、今を生き未来にその命を繋いでいるんだよ。そして新しい命を育み、産み、育てる女性の体を大切に思う感情は、当たり前過ぎるオスとしての本能。その筋肉は食を確保し、外敵から身を守り、大切なメスと子を守るためにあるんだよ。外敵の心配はなくなったけど、50キロの荷を前に、おまえが運べと女に指示する男が普通?その機能を備えてないものに、理屈こねて押しつけて平等?横並びに比較できない現実を受け止めるべき。

No.356 07/11/16 00:35
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会… 続き
男性は自殺や過労死が多いから健康面で男女平等でないという主さんの考えは、全く納得出来ません。335を読んで、『男性は死ぬ思いまでして家計を支えてるのに、女は働かなくても楽に生きていけるからいいよな』と言っているように感じました。
働くことにおいて、女性を特別視しているから男女平等ではないのでは?男よりも能力や生産性が劣る、しかも産休をとらせなくてはならない厄介者…。無意識に“男とは違う”という考え。だから男が働かなくてはならないんですよね?
私はバイトぐらいしか働いた経験ないですし、偉そうなこと言える立場にないかも知れません。でも、女性であるが故の困難を強いられている人の話(母親・テレビ番組・本)を聞いて、ちょっとおかしいんじゃない?と感じてきたので、このスレに参加させてもらってます。
女性の地位向上が見直され始めてまだ何十年しかたっていません。だから、中年あたりの世代の人(男女共)としては、まだ「男は働いて女は家事」という認識が一般的なんでしょう。でも、若い世代が社会を動かす時代になり、男女平等の制度や考えがもっともっと浸透すると、女性にも、勿論男性にも住みよい男女平等社会になると信じています。

No.357 07/11/16 00:46
匿名さん133 

>> 354 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。 男性は働か… 自殺は美という精神文化のために自殺者が多いというのは理由にならない。他国と比べて自殺は悪ではないということが幾分影響してるとは言えるが。しかし、それを考慮してもこの自殺率の高さには他の理由があると考えた方が良い。

男性が作り上げた社会でまだ女性がその社会に組み込まれてない時代は現在の自殺率より低いことを考えれば「男性が働かなければならないという」風潮が自殺率の直接の原因ともいえない。
女性の高学歴化とともに女性の男性社会への進出が強まり、その分弾き出された男性が発生しはじる。その変化とともに世の風潮も変化するべきだが、「男は働くもの」という風潮はさほど昔と変化していなく、さらには男性を卑下する風潮すら生まれ、それに苦しむ男性が増加し、男性の自殺者またはニートなどが増加した。その社会的に弾き出された男性の分だけ養う女性が増えれば良かったのだが、男性を養う女性などごく少数であり、女性の高学歴化や高収入化は結婚するにあたっての相手を決定する基準の上昇につながり、非婚化、晩婚化が進み、さらには少子化という流れまでができてしまう。

続く

No.358 07/11/16 00:59
匿名さん133 

>> 357 続き~

女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。


つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出とともに世の中が変化しなかったことである。

ということは男女平等度合いの調査を行う場合は女性の社会進出度をはかる他に男性に対する責任、義務の押し付け度もはかるべきであって、男性に対する責任、義務が昔と変わらず色濃く残っている日本を他国と比べることは男女平等にはかるにあたってその信憑性はほとんどないということになる。

例えばここのスレで議論されている「デート代」一つに関しても女性の男女平等に対する意識が希薄すぎであり、金銭的な義務を果たそうとしない意識が顕著であることは言うまでもない。


女性のそうゆう理解がないまま今まで男だけで成立していた社会に過度な優遇というアドバンテージを持った女性が進出した場合、社会構造が歪んでいくのは当然であり、男性の自殺率が増加するのは当然のことである。

  • << 360 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わったことによる、必然的結果だよ。そこで自殺するのは、そのシステムについていけなくなった、またはその人の人間性によるものさ。乱暴に言うと、そもそも男は女の為に死ぬようになってるんだよ。その頑強な体は、子供を育むために特化した女とその子を守り、盾になるために強くなったんだよ。自然界にはすべて意味があり、無駄なことは何もない。屁理屈こねても現実は揺るがずそこにあるもの。例えば災害、天災時、女子供を先に非難させるのはなぜ?それは種の保存本能。動物の基本的本能だよ。そこで男女平等だ、俺も逃げたいからジャンケンしろ!なんて言えないと思う。いや、主やあんたみたいな人間は言いそうだな(笑)
  • << 365 確かに、133さんのおっしゃってることは一理あるのかも知れません。でも女性の高学歴化・社会進出によって(無能な)男性が弾き出され、男性の自殺、またニート増加などに繋がっているという意見には賛成出来ません。 日本の自殺率の高さは、今に始まったことではありません。欧米では古来から自殺は宗教的・道徳的に重罪とされてきたのに対し、日本では切腹や心中など、自殺に対し、名誉を守る行為・死んで詫びるといった美意識が根底にあります。文豪たちや政治家、軍人の自殺などがしばしば美化されてきました。日本には、独特の自殺容認の風土があるんです。また、日本より自殺率が高い国は少ないと同時に、日本より他殺率が低い国も少ないです。これは、内向的、自責的、自罰的で常に周囲の状況に自分を合わせて生きようとする日本人の性質の表れ。結果、攻撃性が他者に向けられることは少なく、自己に対する爆発として表現されることが少なくないそうです(犯罪心理学)。また、経済的な理由(失業・リストラ・倒産など)から自殺する人もいます。が、日本より貧しく失業率が高い国で、自殺率が低い国は多いです。(キリスト教国では、失業や倒産それ自体を恥と捉える考えはないですし) 続く

No.359 07/11/16 01:56
匿名さん96 ( ♂ )

>> 355 そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気… …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうがいいよ。底が知れるだけだよ(笑)荷物についての反論理由…こんな基本的なこと説明してると、自分まで浅はかと思われるのかな(笑)
男女の体の造りの差は明らかだよね?(笑)男性は骨が太く筋肉が発達してますがなぜ?女性は脂肪が多くやわらかな造りなのはなぜ?すべては子孫を残すために創られた自然の摂理。人間も自然の摂理によって創られ、今を生き未来にその命を繋いでいるんだよ。そして新しい命を育み、産み、育てる女性の体を大切に思う感情は、当たり前過ぎるオスとしての本能。その筋肉は食を確保し、外敵から身を守り、大切なメスと子を守るためにあるんだよ。外敵の心配はなくなったけど、50キロの荷を前に、おまえが運べと女に指示する男が普通?その機能を備えてないものに、理屈こねて押しつけて平等?横並びに比較できない現実を受け止めるべき。

  • << 361 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか??

No.360 07/11/16 02:26
匿名さん96 ( ♂ )

>> 358 続き~ 女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。 つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出… 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わったことによる、必然的結果だよ。そこで自殺するのは、そのシステムについていけなくなった、またはその人の人間性によるものさ。乱暴に言うと、そもそも男は女の為に死ぬようになってるんだよ。その頑強な体は、子供を育むために特化した女とその子を守り、盾になるために強くなったんだよ。自然界にはすべて意味があり、無駄なことは何もない。屁理屈こねても現実は揺るがずそこにあるもの。例えば災害、天災時、女子供を先に非難させるのはなぜ?それは種の保存本能。動物の基本的本能だよ。そこで男女平等だ、俺も逃げたいからジャンケンしろ!なんて言えないと思う。いや、主やあんたみたいな人間は言いそうだな(笑)

  • << 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけですか??? ちなみにジャンケンしろなんか絶対言いませんよ。皮肉のつもりでしょうが…

No.361 07/11/16 02:40
匿名さん133 

>> 359 …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうが… 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか??

  • << 371 本質を理解してるなら、主の意見に同調するあなたは何?

No.362 07/11/16 02:44
匿名さん133 

>> 360 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わ… いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけですか???


ちなみにジャンケンしろなんか絶対言いませんよ。皮肉のつもりでしょうが…

  • << 364 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕には思えないんですよ。
  • << 372 その三倍の自殺率の原因が女性の社会進出という根拠は?もともとストレスに弱い男は、女よりも自殺する率ははるかに高い。女性の社会進出以前から、男性の自殺率は女性よりも高い。いきなり取って付けたかのような論理は、あまりにも稚拙だよ。

No.363 07/11/16 02:59
匿名さん133 

>> 362 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??

つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??

つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。

あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??

つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕は思えないんですよ。

  • << 373 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない? まず災害時、女・子供を守るのは当然。出産能力の有無なんて関係ない。もしあなたが助ける側なら、あなたは妊娠してますか?生理はまだあるんですか?なんて聞くの?女性であるだけで助けるのは当然でしょ。あと、浮気願望と本能の話だけど、真面目に比較してるの?一夫多妻制は社会的に適合しなくなったから、叩かれるのは当然じゃない。それでもする奴はする、それは本能だからね。でも、それは社会生活を営む上で、争いのないように考えられたシステムじゃない?これは、女性の為だけじゃなく、男性の為のシステムでもあるんだよ。愛する女性に他の男が手を出せないようにするためのね。 あと、自殺を本能だけで片付けてないよ。もっかい前レス読んでみたら?社会環境の変化が主な原因だよ。結果としての女性進出なんだから。しかもそのシステムは男主導で作り上げてきたわけだから、本末転倒ってところだね。

No.364 07/11/16 03:00
匿名さん133 

>> 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけで… ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕には思えないんですよ。

No.365 07/11/16 03:31
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 358 続き~ 女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。 つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出… 確かに、133さんのおっしゃってることは一理あるのかも知れません。でも女性の高学歴化・社会進出によって(無能な)男性が弾き出され、男性の自殺、またニート増加などに繋がっているという意見には賛成出来ません。

日本の自殺率の高さは、今に始まったことではありません。欧米では古来から自殺は宗教的・道徳的に重罪とされてきたのに対し、日本では切腹や心中など、自殺に対し、名誉を守る行為・死んで詫びるといった美意識が根底にあります。文豪たちや政治家、軍人の自殺などがしばしば美化されてきました。日本には、独特の自殺容認の風土があるんです。また、日本より自殺率が高い国は少ないと同時に、日本より他殺率が低い国も少ないです。これは、内向的、自責的、自罰的で常に周囲の状況に自分を合わせて生きようとする日本人の性質の表れ。結果、攻撃性が他者に向けられることは少なく、自己に対する爆発として表現されることが少なくないそうです(犯罪心理学)。また、経済的な理由(失業・リストラ・倒産など)から自殺する人もいます。が、日本より貧しく失業率が高い国で、自殺率が低い国は多いです。(キリスト教国では、失業や倒産それ自体を恥と捉える考えはないですし)
続く

No.366 07/11/16 04:00
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 365 続き
133さんの言うように、社会に問題があるのだとしたら、それは日本が自殺対策に本腰を入れていないことでしょうね。かつて自殺率が高かったフィンランドやスウェーデンでは90年代前半から国家を上げての自殺防止策に取り組み、自殺率低下を成功させています。

ニート増加についてですが、これは様々な要因が関係しています。本田由紀氏の論文から抜粋すると、①「ニート」と言われる若者のうち、進学や資格取得の準備、治療、家事従事など、それぞれ正当な展望や事情により求職行動をとっていない人が多くを占めている。②偶発的・短期的な要因(バブル時の新規学卒者の大量雇用、バブル崩壊後の世代の正社員採用の抑制)による労働市場の急激な変化に、様々な施策や社会制度による対応が追いつくことができなかった。③構造的・長期的・不可避的な要因(サービス産業の比重が増大する中、購買者の動きに対応出来る柔軟な労働力調節の可能な非正社員の需要の高まりや、グローバル競争の激化など)により、正社員雇用の機会は縮小され、人材コスト削減の流れになっている。
続く

No.367 07/11/16 04:42
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 366 続き
④日本では企業の正社員採用対象が新規学卒者か中途採用に限定されているため、一度非正社員・失業者となった若年者がその後正社員復帰するチャンスは極めて少ない。
などなど…。女性の社会進出で自殺率・ニートが増加するとは言えないと思います。

このスレに参加してみて、男性差別、男性学に興味を持ちました。ネットで色々調べてみたんですが、なるほど、確かに差別とは認識されていないけれど“男性差別”と指摘されている例は色々ありますね。逆差別、っていうんでしょうか。女性の地位が叫ばれてから、社会は女性差別に対しては敏感になったものの、男性差別が問題視されにくくなったんでしょう。ただ、男性差別反対=反フェミニンになってしまいがちなのは正しくないと思います。133さんが問題視されている女性の認識もそうですが、これは男性の認識にも変化が求められるべき問題ですよね。つまり社会全体の意識改革(制度改革も)。女性は、権利の主張をするなら義務も負うべき。それでこそ世の女性が憧れる“自立した女”。男尊女卑でも女尊男卑でもない、男尊女尊の社会こそが男女平等社会ですよね…。
男性学についての文献を幾らか見つけたので、読んでみようかなと思います。

  • << 392 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 自殺は美徳⁉ それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を別のものとして捉えていますが、事実どうだろうか⁉ 本来、人間だけではなく生き物は自ら命を断とうとは思わない。 では、何故、自殺が絶えないのか。 自殺は個人の問題ではなく社会、経済、人間関係、病気、等、様々な要因が複合的に絡まって起こるものだからです。 だとしたら、自殺は他殺と考えられなくもない。 イジメ自殺、過労自殺もその一つです。 自殺者は年間③万人越え。 ⑨年連続、記録更新中。 内、男性の自殺が75%  未遂者は、その10倍だそうです。 『男性らしさ』の押し付けがあるのではないのか⁉ 去年、⑥月⑮日『自殺対策基本法』が成立しました。 国、地方公共団体等は自殺対策をたてなければならない。しかし、自殺者数は減っていない。地方公共団体や会社、医療機会、学校等の連携もお粗末。 日本は人権に疎いと言わざるを得ない。

No.368 07/11/16 05:30
匿名さん161 

自殺率の増加は現代社会病なのじゃ!人員削減、効率アップ化、ノルマ、余裕の無さから来ているのじゃ。
女性が、とか男性が、とかの問題では無いぞ。皆の集、視野を広めるのじゃ。

No.369 07/11/16 09:58
恋愛の達人172 ( ♂ )

男性の自殺率が高いっていうのは 女性みたいに生き方が 多様化してない‥社会が男性の多様化を認めないっていう傾向があって それが、男性を追い詰めているからじゃあないでしょうか?
もっと女性も 男性も 男性の多様な生き方を どんどん受け入れなきゃ ダメだね。
昔も 男性の多様性なんて 認められてなかったけど その分 社会は その男性の辛い立場を 暗黙の了解のもとに 認めて‥その分男性優遇社会を構築したのでは?
例えば、仕事の得意じゃあない男性でも、専業主夫‥なんて生き方は、これから結婚する若い女性は認めるわけがなく、男は仕事って縛りつけても 『男は女房や子供を養うんだから‥‥』っていう理由で 男っていうだけで 女より給料を 多くもらえる‥
これは 男性だから優遇されてるっていうより、『尊敬の念』のようなものですよ。
今は 男性っていうだけで 尊敬の念を持つこともなくなってきたみたいですね。
この際 男性が多様化した 生き方を自らしていかなきゃ、ダメなんだろうね。

今まで 女性しかやってなかった仕事に進出したり、仕事では なく 家事や育児の場所に 積極的に出ていくとかさ‥‥

No.370 07/11/16 10:16
恋愛の達人172 ( ♂ )

仕事なんて 生き甲斐にしてる人(仕事が楽しいというケース)
は別として 単なる金儲けの手段と考えることは 出来ませんか?
金を稼いで 本流の家庭や 趣味に生きる‥
だから、男性でも仕事中心じゃあ ダメなんだろうね。
会社に こき使われるんじゃあなくって、うまく会社を利用しないとね。
多様化した生き方を認めてないのは 各企業も 一緒‥
女性は総合職になれない‥なんて言うけど‥
なんで 女性は 総合職と 一般職の どちらか選べるのに 男は 総合職しか 選べないの?(規定では募集してるけど、実際は採用しないよね?)
こういう事が男性の生き方の多様性を認めたくない社会っていうことだよ。

No.371 07/11/16 11:23
匿名さん96 ( ♂ )

>> 361 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか?? 本質を理解してるなら、主の意見に同調するあなたは何?

No.372 07/11/16 11:30
匿名さん96 ( ♂ )

>> 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけで… その三倍の自殺率の原因が女性の社会進出という根拠は?もともとストレスに弱い男は、女よりも自殺する率ははるかに高い。女性の社会進出以前から、男性の自殺率は女性よりも高い。いきなり取って付けたかのような論理は、あまりにも稚拙だよ。

No.373 07/11/16 14:30
匿名さん96 ( ♂ )

>> 363 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産… 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない?
まず災害時、女・子供を守るのは当然。出産能力の有無なんて関係ない。もしあなたが助ける側なら、あなたは妊娠してますか?生理はまだあるんですか?なんて聞くの?女性であるだけで助けるのは当然でしょ。あと、浮気願望と本能の話だけど、真面目に比較してるの?一夫多妻制は社会的に適合しなくなったから、叩かれるのは当然じゃない。それでもする奴はする、それは本能だからね。でも、それは社会生活を営む上で、争いのないように考えられたシステムじゃない?これは、女性の為だけじゃなく、男性の為のシステムでもあるんだよ。愛する女性に他の男が手を出せないようにするためのね。
あと、自殺を本能だけで片付けてないよ。もっかい前レス読んでみたら?社会環境の変化が主な原因だよ。結果としての女性進出なんだから。しかもそのシステムは男主導で作り上げてきたわけだから、本末転倒ってところだね。

  • << 379 あと、出産の有無なんか関係ないならあなたの元々の主張である「種の保存」は全く関係ないじゃないですか。 説明してくれないと困りますね。人を侮辱して言いたいことだけ言って去るとは意味不明だな本当。

No.374 07/11/16 17:52
匿名さん133 

>> 373 「種の保存」が本能でそれを理由に女性を助けるんじゃなかったんですか??家族、大切な人を助ける感情は理解できますが、自分の命がなくならないならまだしも、自分の命を投げ出してまで「女性だから」って理由だけで助けようと僕は思いませんね。その本能自体が疑わしいんです。あと一つ勘違いされそうですが、男性が災害時に率先して動くのは当然ですよ??ただ男だから女だからという理由だけで赤の他人のためまでに自分の命までは投げ出せないという意味です。

あと前でも述べましたが女性の社会進出がというよりそれによって生じた歪みに社会が対応できていないのが原因と主張してるんです。

女性の社会進出が進んだ割には養ってもらう意識が変化しないと普通に考えて様々な問題が生じると思うんですが。男性が女性を守ると言えば聞こえはいいですが、それだけでは解決できない段階にあるというのもよく考えた方がいいです。

事実あなたが主さんのような男性で養われる存在を認めていないのがいい例です。

そうゆう男性へのプレッシャーが自殺率の増加の一つの原因と考えられると思いませんか???

  • << 376 もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅はかさに赤面してるんじゃないかな?とりあえず反論してみたけど、↑こんなのも出始めたし、レベルの低さにバカらしくなってきたので、この辺でさようなら。

No.375 07/11/16 18:06
匿名さん375 ( ♂ )

自分も赤の他人の女性を助けたいとは思いません。
どうして女性を助けなきゃならんのでしょうか?
今の女性は十分強いと思います。男の庇護は必要ないんじゃないですか?

No.376 07/11/16 18:31
匿名さん96 ( ♂ )

>> 374 「種の保存」が本能でそれを理由に女性を助けるんじゃなかったんですか??家族、大切な人を助ける感情は理解できますが、自分の命がなくならないなら… もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅はかさに赤面してるんじゃないかな?とりあえず反論してみたけど、↑こんなのも出始めたし、レベルの低さにバカらしくなってきたので、この辺でさようなら。

  • << 378 そうやって優越感にひたりたいだけなのか…

No.377 07/11/16 18:53
匿名さん375 ( ♂ )

>> 376 自分の理屈が完全であるかのようなレスだったんで尋ねてみたけど、なぁんだ書いてることはロクに説明もできないで浅はかだぁ、赤面だぁ、レベルが低いだぁで終わりかぁ。
買いかぶりすぎだったな~。

No.378 07/11/16 18:53
匿名さん133 

>> 376 もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅… そうやって優越感にひたりたいだけなのか…

No.379 07/11/16 21:00
匿名さん133 

>> 373 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない? まず災害時、女・子供を守るの… あと、出産の有無なんか関係ないならあなたの元々の主張である「種の保存」は全く関係ないじゃないですか。

説明してくれないと困りますね。人を侮辱して言いたいことだけ言って去るとは意味不明だな本当。

No.380 07/11/17 01:27
匿名さん161 

話の観点がずれて来ておるぞ!皆の集、もう一度冷静になって原点に戻るのじゃ!

No.381 07/11/17 03:06
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

2日ぶりににレスします。
と言っても、ちょくちょく目を通してはいました。
レス者同士の議論対決(喧嘩ではなく、あくまで議論)がありましたので、流れを止めない方がいいと思い、小休止していました。
議論バトルが一段落しましたので、また参加致します。            色んな意見が出ました。
一部、レベルが低いと言うレス者もありましたが、僕はレベルが高いと感じています。         このスレを立ち上げる時、
当然、批判も出るだろうと、思っていました。
しかし、反対意見があるからこそ、的が絞れていくと思っています。

『疑問に思っている事』 『世の中の矛盾点』   『納得できない事』   『感じた事』
『気付いた事』等
何でもいいです。
議論しましょう。

  • << 439 で みなさん 主さんはこのようなレスでひょっこりあわられたりしてるし笑😂反対意見があるからこそ的が絞れる…って 笑😂😂😂😂😂😂😂😂😂95番さんは19才とは思えない😲本当に感心しました✨✨✨✨

No.382 07/11/17 03:13
匿名さん84 ( ♀ )

まだやってたの⁉笑
はよ 閉鎖したら⁉主&133さん😂

  • << 385 そういうのやめましょうよ。 嫌ならスルーすればいいだけの話だし。 もしお母さん思いの息子さんが見たら悲しむと思いますよ・・・

No.383 07/11/17 03:38
匿名さん133 

>> 382 こうゆうのいい加減アホだろ。

No.384 07/11/17 04:08
匿名さん161 

横レスは気にしないことじゃ。

No.385 07/11/17 09:58
匿名さん136 ( ♂ )

>> 382 まだやってたの⁉笑 はよ 閉鎖したら⁉主&133さん😂 そういうのやめましょうよ。
嫌ならスルーすればいいだけの話だし。
もしお母さん思いの息子さんが見たら悲しむと思いますよ・・・

No.386 07/11/17 17:19
社会人さん316 ( ♀ )

長老様がいる…

女らしさに異議を唱えたとき、反論の嵐の中に女の人が多数いたように、男らしさに異議を唱えたら、男の人が激しく反論するものなのですね。
らしさ、という曖昧なものから解放される日はくるのでしょうか❓
仮にその日がきたとしたも、それは新たなる権力闘争に私達を誘うものに過ぎないのでしょうか❓

  • << 388 それはもう遥か昔に過去っては繰り返し過去っては繰り返し…と時代は違えどテーマは変わっていないのじゃよ。 何時の時代も人はテーマを掲げ永遠に解決出来ないものも有るのじゃ。若い集、疑問に対し話し合う事は互いの向上に繋がるんじゃ。決して悪い事では無いのじゃ。ワシは見守っておるぞ。

No.387 07/11/17 17:36
匿名さん350 ( ♀ )

そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、
自分がどういう人間でありたいの?
性差についての「らしさ」というのもあるけれど、
大枠で考えたら「人間らしさ」なんて言葉もありますよね?
主さんが「自分」という存在に確立した考え方があるのなら、
「女らしく」「男らしく」と周囲が何を言おうとも、
あまり気にもならないと思いますが?
自分のあり方について、どう考えているのか語ってみてください。
よろしくお願いします。

  • << 389 こんばんは。 お邪魔させてもらいますね。 私のレスがずれているかも。難しい言葉では書けないので簡単になりますね。私は女ですが、今まで女の方が不利で差別的なことをされてきたように思っていました。でも、男から(主さん)からしてみれば、女性を優先することで男は差別を感じている。 反対側の立場にならないとわからない。自分が意識しないとわからない。 そういうこともありますね。 それに、私からしてみれば男性は力もあるし、経済力もある。だけど、そういう考え方事態が主さんにしてみれば、平等でないのですね。 『自分』の確立。主さんは、自分が男であるから、不満に感じているのですかね…男であるからこその、喜び感情・能力や出来ることには何か感じませんか…
  • << 400 >>350さん、主です。   レス有難うございます。 『人間らしさ』との言葉は全ての人を対象にするものです。 特定の集合体と差を付けるものではありません。 『差別』とは個人に対するものではなく、特定の集団、団体等に対するものです。 例えば、AさんがBさんに、『あなたは、〇〇人種だから雇いません』と言った場合、AはBに対しての発言であっても、〇〇人種という集合体を差別した事になるのです。 もっとも、差別用語を口に出さなくても、別の理由を付ける事は幾らでもできますので、発言しさえしなければ問題ないと言うものでもないのです。 『男性らしさ』と言う文化によって作らた『男性像』をモデルにするのではなく、『自由な発想』『自由な想像』『自由な感性』etcが、本来の『人間のあるべき姿』だと思っています。 誰もが生き方を選べる世の中であるべきです。

No.388 07/11/17 19:32
匿名さん161 

>> 386 長老様がいる… 女らしさに異議を唱えたとき、反論の嵐の中に女の人が多数いたように、男らしさに異議を唱えたら、男の人が激しく反論するものなの… それはもう遥か昔に過去っては繰り返し過去っては繰り返し…と時代は違えどテーマは変わっていないのじゃよ。
何時の時代も人はテーマを掲げ永遠に解決出来ないものも有るのじゃ。若い集、疑問に対し話し合う事は互いの向上に繋がるんじゃ。決して悪い事では無いのじゃ。ワシは見守っておるぞ。

No.389 07/11/17 21:58
…の猫 ( 30代 ♀ hEEgc )

>> 387 そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、 自分がどういう人間でありたいの? 性差についての「らしさ」というのもあるけれど、 大… こんばんは。
お邪魔させてもらいますね。


私のレスがずれているかも。難しい言葉では書けないので簡単になりますね。私は女ですが、今まで女の方が不利で差別的なことをされてきたように思っていました。でも、男から(主さん)からしてみれば、女性を優先することで男は差別を感じている。
反対側の立場にならないとわからない。自分が意識しないとわからない。
そういうこともありますね。

それに、私からしてみれば男性は力もあるし、経済力もある。だけど、そういう考え方事態が主さんにしてみれば、平等でないのですね。


『自分』の確立。主さんは、自分が男であるから、不満に感じているのですかね…男であるからこその、喜び感情・能力や出来ることには何か感じませんか…

No.390 07/11/18 23:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 389 >>…の猫さん、主です。  レス有難うございます。

男性ゆえの喜び、感情、能力
それは、男女の性を両方とも経験した者でなければ、解らないのではないでしょうか⁉
感情や能力は個人が持つ単位。そこに『男性だから…』と言うような決めつけ、押し付けがあるなら、差別を感じます。
制度的なもの      習慣的なもの
様々な差別。
それは、被差別者が主張していくべきだと思います。

  • << 399 主さんからのレスを読んでみて、思っていることを書くとするならば… 私自身、主さんからしてみれば、差別をしている中の一人に含まれると思います。 なぜならば、個人の感情もあるだろうけれど、それ事態を超えて男・女の感情もあると思っているからです。 そして、それを相手のことを考えてしていると捉えないで、差別と捉える人もあるということですね。 だからこそ、男が彼女に対してする割り勘等の行為も…相手にしてみれば、良かれと思ってしていることも…主さんは不快に感じるのですね。 ですが、そのことを全く差別と感じないで普通にしている男もいます。むしろ、そうすることの方が男だと思っているはずです。 主さんのように差別と感じる人と、感じない人がいる。 なぜでしょうか?

No.391 07/11/19 00:49
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 390 えっ???

主さんそれまで差別って言うわけ?
それは違うんではないでしょうか?

押し付けだとか差別だとかそういうことじゃなくて、
例えば「出産」という女性にだけ許された能力・喜び(あるいは苦しみ)。女性なら「子供を産む」という女しか味わえない喜びを経験する。これはいくら言葉や映像で感動しても、男性には実際に産む喜びは味わえないでしょう??

男らしさだとか女らしさだとか、そういうのは完全にはなくならない。それは男と女が存在する以上仕方がない。じゃあそんな周りの先入観に捕らわれていないで、男として生まれた喜びを味わって「自分らしく」生きたらいいんじゃない?ってことですよ。

>感情や能力は個人が持つ単位…
もちろん。でも男(女)で生まれた故の感情・能力が絶対にあるはずで、それは異性には時として理解出来ない。だから恋愛・結婚ってうまくいかないんですよ。

性というのは自分のアイデンティティーを大きく支配しています。(日本人であることが個人のアイデンティティーを構成する大きな要因であるように)その上での「個人」ではないのですか?

それとも主さんは、自分が男であることは生きていく上で重要ではないんですか?

No.392 07/11/19 01:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 367 続き ④日本では企業の正社員採用対象が新規学卒者か中途採用に限定されているため、一度非正社員・失業者となった若年者がその後正社員復帰するチャ… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

自殺は美徳⁉
それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を別のものとして捉えていますが、事実どうだろうか⁉
本来、人間だけではなく生き物は自ら命を断とうとは思わない。
では、何故、自殺が絶えないのか。
自殺は個人の問題ではなく社会、経済、人間関係、病気、等、様々な要因が複合的に絡まって起こるものだからです。
だとしたら、自殺は他殺と考えられなくもない。
イジメ自殺、過労自殺もその一つです。
自殺者は年間③万人越え。
⑨年連続、記録更新中。
内、男性の自殺が75%  未遂者は、その10倍だそうです。
『男性らしさ』の押し付けがあるのではないのか⁉ 去年、⑥月⑮日『自殺対策基本法』が成立しました。
国、地方公共団体等は自殺対策をたてなければならない。しかし、自殺者数は減っていない。地方公共団体や会社、医療機会、学校等の連携もお粗末。
日本は人権に疎いと言わざるを得ない。

  • << 395 あなた文章読解能力ゼロですね。 なぜ自殺が絶えないのか、それを長々と説明したのに全く読んでないみたいね。日本人は文化的、歴史的に自殺に美を見いだす傾向があると言ってるんです。もう一度言いますが、武士の切腹は名誉を保つ行為だったし、心中は男女の憧れであった。芥川・太宰・三島・川端などの近代文豪たちの自殺。しかも自殺後その名声が傷つくどころかむしろより高く評価される作家となった。etc. それに、「あなたは自殺と他殺を別のものと捉えていますが」って…私は、日本人は、フラストレーションや攻撃性が他者でなく自己に向かいやすいと言いました。じゃあ、日本みたいな豊かな国とは比較にならないくらい貧しく、失業率も高く、十分な教育も医療も受けられず、社会的に不安定な国でも日本より自殺率がうんと低いのは何故ですか??何故「男が多い→男らしさの押し付けのせい」って考えしか浮かばないんですか?男性が多いのは1882年の初の死因調査から変わってませんが。(日本人の自殺率が突出して高いこともこの時から変わってない) 日本政府が自殺対策に本腰を入れていないことも指摘しました。 それに、何故391を無視して今更367を引っ張り出してくるんです?

No.393 07/11/19 01:43
高校生さん289 ( 10代 ♂ )

自殺って言ってもなぁ´A`;;
この前もなんか議員の人が自殺したしな、、、
ニートにいじめ、、、どうしたらいいのか考え出したらキリが無いッスね!
これからの日本はどうなるんやろ・・

No.394 07/11/19 08:27
匿名さん350 ( ♀ )

何回も聞きますが!
あなた自身はどんな人間なの?
社会批判は聞き飽きました。
主が決めつけで物をいう人だということはよくわかりますが、
じゃあ主は具体的に差別だと思うことにたいして、
どんなアクションをしているの?
机上の空論を正論ぶって話す前に、
まずは何にでも答えられる意識と行動力を持ってはどうですか?
嫌なことには答えないという姿勢は子供のすることですよ。

No.395 07/11/19 09:57
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 392 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 自殺は美徳⁉ それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を… あなた文章読解能力ゼロですね。

なぜ自殺が絶えないのか、それを長々と説明したのに全く読んでないみたいね。日本人は文化的、歴史的に自殺に美を見いだす傾向があると言ってるんです。もう一度言いますが、武士の切腹は名誉を保つ行為だったし、心中は男女の憧れであった。芥川・太宰・三島・川端などの近代文豪たちの自殺。しかも自殺後その名声が傷つくどころかむしろより高く評価される作家となった。etc.
それに、「あなたは自殺と他殺を別のものと捉えていますが」って…私は、日本人は、フラストレーションや攻撃性が他者でなく自己に向かいやすいと言いました。じゃあ、日本みたいな豊かな国とは比較にならないくらい貧しく、失業率も高く、十分な教育も医療も受けられず、社会的に不安定な国でも日本より自殺率がうんと低いのは何故ですか??何故「男が多い→男らしさの押し付けのせい」って考えしか浮かばないんですか?男性が多いのは1882年の初の死因調査から変わってませんが。(日本人の自殺率が突出して高いこともこの時から変わってない)
日本政府が自殺対策に本腰を入れていないことも指摘しました。

それに、何故391を無視して今更367を引っ張り出してくるんです?

No.396 07/11/19 11:34
匿名さん133 

>> 395 横レスすみませんm(__)m

日本人は自己にフラストレーションがむかいやすいというのは納得できますね。しかし、日本の現代社会において「自殺を美」とする思想はもう過去のものとなっていると思います。「自殺」に対しては否定的な意見の方が多数だと思います。

ところであなたは男性と女性の自殺率の違いはどういう意見をお持ちですか???

  • << 398 主さんと133さんは、どうしても男性の自殺の原因を女性の社会進出にしたいようですね…。しかし、男尊女卑真っ盛りの江戸時代までも、自殺するのは男の方が主だったようですよ。また、それより遥か昔のローマ時代の文献なんかにも、男性の自殺についての記述もありますしね。女は失恋したら自殺するが、男はそれ以外に100もの理由ですぐ死んでしまう、とか。女性の社会進出の遥か昔からの風潮です。医学的見地から言うと、脳の造りの差からくるようです。男性はストレスを解消するのが下手らしいですね。かわりに女性の脳は解消がとても上手らしいです。これは妊娠期に胎児へのストレスでの悪影響を防ぐために、うまく発散できるように進化したらしいですね。それに女性は妊娠して命を育む大事な仕事がありますから、その点からも自殺率は低いのかも知れませんね。確かに女性の社会進出で職場を失い死ぬ男もいるでしょう、しかしそれも100ある理由の一つにすぎませんよね?また、そんなことで簡単に自殺してしまう男性は、それ以外のりゆうでも簡単に自殺してしまうと思います。
  • << 401 もちろん今では自殺は美しいなどと言うと白い目で見られますが、自殺を容認する風土はあまり変わっていない気がします。よくあるのが、責任をとる=自殺。それにキリスト教国のように、身内が自殺をしても周りから非難されることは日本ではないですよね。せいぜい「お気の毒」程度。 男性のほうが自殺率が高いのは、世界中でそうです。(唯一例外は中国・インド)日本では男性の自殺率は女性の2.5倍・米国では4.2倍・英国では3.6倍。(国別でなく)男女別に世界の自殺率を見ると、日本は男性は12位なのに対し女性は5位です。日本は自殺率のうち世界的に見て女性の比率が高い国と言えます。まずこの事実を受け止めて下さい。 なぜ男性のほうが自殺しやすいのかと言うと、まず自殺方法の違いが挙げられると思います。男性は自殺手段として首吊りや銃殺など確実に死に至る、又は発見されても助からない方法を選ぶ傾向が高い。しかし女性の場合、服毒自殺やリスカ(つまり、綺麗なまま死ねる方法)を選ぶ傾向が非常に高い。日本・米・仏などでは睡眠薬がよく用いられるが、致死性が低い上、早期発見で助かる可能性が高い。つまり女性の場合自殺未遂の割合が大きいんですね。 →続く

No.397 07/11/19 16:38
ブルー ( ♂ XxJlc )

現代は男らしさを求められても、なかなからしさを発揮しにくい世の中ですよね。だからといって発揮するのは嫌だ、不平等だ、女性と同じにしろ、というのはどうなのかな?体も脳もこんなに違う造りのもの、いつまでたっても真の平等はありえないと思います。いつの時代も女性を守るのは基本だと思いますし。女性の社会進出は時代の必然だから、これを否定してもどうにもならないし、進出したがゆえの女性が受けるデメリットも多々あるわけだしね。いろんなでこぼこはあるでしょうが、トータルして±ゼロなんじゃないですかね?

No.398 07/11/19 17:41
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 396 横レスすみませんm(__)m 日本人は自己にフラストレーションがむかいやすいというのは納得できますね。しかし、日本の現代社会において「自殺… 主さんと133さんは、どうしても男性の自殺の原因を女性の社会進出にしたいようですね…。しかし、男尊女卑真っ盛りの江戸時代までも、自殺するのは男の方が主だったようですよ。また、それより遥か昔のローマ時代の文献なんかにも、男性の自殺についての記述もありますしね。女は失恋したら自殺するが、男はそれ以外に100もの理由ですぐ死んでしまう、とか。女性の社会進出の遥か昔からの風潮です。医学的見地から言うと、脳の造りの差からくるようです。男性はストレスを解消するのが下手らしいですね。かわりに女性の脳は解消がとても上手らしいです。これは妊娠期に胎児へのストレスでの悪影響を防ぐために、うまく発散できるように進化したらしいですね。それに女性は妊娠して命を育む大事な仕事がありますから、その点からも自殺率は低いのかも知れませんね。確かに女性の社会進出で職場を失い死ぬ男もいるでしょう、しかしそれも100ある理由の一つにすぎませんよね?また、そんなことで簡単に自殺してしまう男性は、それ以外のりゆうでも簡単に自殺してしまうと思います。

  • << 402 女性の社会進出自体ではなく、それに対応していない社会が原因ということです。 ちなみに失業率と自殺率は平行して変化する統計が出ているそうです。女性が企業にはいる数が多くなればその分入れない人がいるわけです。しかし、女性は事務職につこうが結婚しようが社会がその生き方を認めているので悲観することはないです。しかし、男性は違います。 僕は男性が働いて当然だと思いますし、家族を養うは当然だと思います。しかし、昔と違い男性が普通に働いても稼ぎが得られない状況が生まれてきているんです。また、女性の社会進出を否定する気はないですが、最近の女性が仕事に意欲的なのは「仕事への憧れ」「自分への投資」という(全てがそうだということではありません)要素が強く、男性が当然のようにやっていた他人(特に家族)に対する投資は少なく、また女性自身一般的に自分より収入が少ない人と結婚することに否定的でしょうし、他にも色々な要素はありますが、その結果結婚しない人が増加しているというのも事実です。 ちなみに男性は結婚すると自殺の抑制になるそうです。相談相手、または自分を必要としてくれる人の存在が自殺の抑制になるそうです。 続く

No.399 07/11/19 19:10
…の猫 ( 30代 ♀ hEEgc )

>> 390 >>…の猫さん、主です。  レス有難うございます。 男性ゆえの喜び、感情、能力 それは、男女の性を両方とも経験した者でなければ、解らないの… 主さんからのレスを読んでみて、思っていることを書くとするならば…

私自身、主さんからしてみれば、差別をしている中の一人に含まれると思います。

なぜならば、個人の感情もあるだろうけれど、それ事態を超えて男・女の感情もあると思っているからです。

そして、それを相手のことを考えてしていると捉えないで、差別と捉える人もあるということですね。


だからこそ、男が彼女に対してする割り勘等の行為も…相手にしてみれば、良かれと思ってしていることも…主さんは不快に感じるのですね。

ですが、そのことを全く差別と感じないで普通にしている男もいます。むしろ、そうすることの方が男だと思っているはずです。

主さんのように差別と感じる人と、感じない人がいる。

なぜでしょうか?

No.400 07/11/19 19:21
匿名さん0 ( ♂ )

>> 387 そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、 自分がどういう人間でありたいの? 性差についての「らしさ」というのもあるけれど、 大… >>350さん、主です。   レス有難うございます。

『人間らしさ』との言葉は全ての人を対象にするものです。
特定の集合体と差を付けるものではありません。
『差別』とは個人に対するものではなく、特定の集団、団体等に対するものです。
例えば、AさんがBさんに、『あなたは、〇〇人種だから雇いません』と言った場合、AはBに対しての発言であっても、〇〇人種という集合体を差別した事になるのです。
もっとも、差別用語を口に出さなくても、別の理由を付ける事は幾らでもできますので、発言しさえしなければ問題ないと言うものでもないのです。

『男性らしさ』と言う文化によって作らた『男性像』をモデルにするのではなく、『自由な発想』『自由な想像』『自由な感性』etcが、本来の『人間のあるべき姿』だと思っています。

誰もが生き方を選べる世の中であるべきです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧