注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

男らしさ

レス500 HIT数 21682 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
07/12/07 04:29(更新日時)

女の人に質問です。
男らしさって何ですか⁉
今の男女平等の時代に、 「男らしさ」を求めるのは男性差別です。
何故、女は男の人に男らしさを求める男性差別をするのでしょうか⁉

「人それぞれ」
「そんな女ばかりじゃない」
とゆ~コメントは無しでお願いします。

No.884155 07/10/19 17:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/19 18:01
寂しがり屋さん1 ( 10代 ♀ )

こんにちは。
私が思う『男らしさ』は『器のでかさ』だと思います。
ただ単に優しいだけではなく,悪いことは悪いと叱ってくれたりとか?!
でも正直に思うのは,何か(彼女が妊娠とか,仕事ミスったとか)があったらすぐに逃げるとかする人だったら『男らしくない』の前に『人として』って思います。
↑これは女の方でもです。

主さんは女の方に『女らしさ』を求めませんか??
思ったこと書いたんですが,わかりにくいですよね。不快に思ったら削除してください。
長文失礼しましたm(_ _)m

  • << 6 男性はこうあるべき 男性はこういうものだ そんな、社会通念。 押し付けられた規範意識。 それが苦痛です。 何故、人を見るときに先に性別を見てしまうのか⁉ 何故、人として見る事ができないのか⁉ 「男らしさ」とは、文化によって作りあげられた男性像によるもの。 今は男女平等の時代。 女も働くのは当たり前。 仕事でミスしたら女も責任を取るのは当然。 逃げない事が男性らしさとの発言には不快感を感じました。 因みに、僕は女に女らしさを求めていません。 女だからと言う甘えは許されないと思います。
  • << 8 私が思うには、男女平等なんて有り得ないと思う。 男も女もそれぞれ本能があって求め合うし、互いに尊重しあう事が大切な家庭を築いていけると思います。 私は、中途半端に仕事をコロコロ変える男は嫌だ! 頑張って仕事をする男に愛情たっぷりの料理を作ってあげたいです。

No.2 07/10/19 18:02
社会人さん2 

男が女らしさ求めるのと同じやん。

No.3 07/10/19 18:44
ラブラブさん3 ( 20代 ♀ )

男らしい人→男として生まれ持った能力を活かしてる人…かな。
男女平等とはいえ、力の差や身体的特徴の違いは大きいですよね。それぞれの体つきに見合った立ち居振る舞いが出来ていると、『男らしい・女らしい』と感じます。また、男性と女性で同じ量の荷物を持ってるとします。そんな時ほんの少しでも男性が多く持ってくれたら、『男の方が力が勝っている』という能力を活かしているって事で『男らしい』です。

デート代は男持ち・喧嘩っぱやい・乱暴な言動・黙って俺に付いて来い発言などは、別に男らしいとは思いません。

  • << 13 性別による能力ではなく、個々の能力を評価するべきです。 何故、男性が荷物を持たなければならないのか⁉ その押し付けが男性差別です。

No.4 07/10/19 18:49
匿名さん4 ( ♀ )

主さんは、体は男だけど心は女、とかそういう人というわけではないのかな?

主さんの思う男らしさ、女らしさとは何でしょうか?

  • << 14 僕が質問しているのですが⁉ 「男性らしさ」と言うのは今では差別用語です。 例えば、会社で「男らしくしろ~」なんて発言をすれば、個別紛争の解決援助を申し立て、即訴訟の対象になります。

No.5 07/10/19 20:37
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

主さんは『男性差別です』と断言されてますが、その根拠は何でしょう❓男性が女性の仕草や言動等で『女らしい』と感じるのと何ら変わりないですし、異性に対して『男らしさ』『女らしさ』を意識するのは差別とは全く別物☝主さんは『人それぞれ~』等の発言は拒否されてますが、どこに『男らしさ』『女らしさ』を感じるかは、その人によって大きく変わりますよね、『グイグイ引っ張ってくれる』『いざという時の決断力』『仕草』・・・言い出せばキリがないくらい☝
どういう所に差別を感じられますか❓

  • << 16 『男性差別』の根拠 あなたは男性差別についての認識が足りないのではないでしょうか⁉ 『男性は~であるべき』 『男性は~だ』 『男性だから~』 これらの発言。 固定観念 男性らしさの要求 全て男性差別です。 人は人を差別するもの。 差別する者は自分が差別していると言う認識がない。 だからこそ 何が差別になるのかを常日頃から考え意識して十分に注意する必要があります。 男女平等の時代が来るといいですね。
  • << 17 言い忘れました。 『人それぞれ~だから』 との発言を控える様にお願いしたのは『人それぞれ』と言えば、全ての事柄に当てはまってしまい、そこで話しが終わってしまい、意見交換ができなくなってしまうと思ったからです。 失礼しました。

No.6 07/10/20 05:03
匿名さん0 ( ♂ )

>> 1 こんにちは。 私が思う『男らしさ』は『器のでかさ』だと思います。 ただ単に優しいだけではなく,悪いことは悪いと叱ってくれたりとか?! でも正… 男性はこうあるべき
男性はこういうものだ
そんな、社会通念。
押し付けられた規範意識。
それが苦痛です。
何故、人を見るときに先に性別を見てしまうのか⁉
何故、人として見る事ができないのか⁉
「男らしさ」とは、文化によって作りあげられた男性像によるもの。

今は男女平等の時代。
女も働くのは当たり前。
仕事でミスしたら女も責任を取るのは当然。
逃げない事が男性らしさとの発言には不快感を感じました。

因みに、僕は女に女らしさを求めていません。
女だからと言う甘えは許されないと思います。

  • << 9 じゃあ主さんの言う男女平等って、大袈裟に言えば女性でも殴ったりできるの? 女だからって甘えは許されない、だったら生理休暇とか駄目なの? 女に女らしさを求めないんだったら、振る舞いや言葉遣いが男みたいな人でも主さんは付き合えるの?

No.7 07/10/20 06:58
恋愛中級者7 

あれ、この主たしか…
文章に見覚えあるような😁

「デート代」のスレの奴っしょ?
うざいから君~

No.8 07/10/20 08:07
恋愛中さん8 

>> 1 こんにちは。 私が思う『男らしさ』は『器のでかさ』だと思います。 ただ単に優しいだけではなく,悪いことは悪いと叱ってくれたりとか?! でも正… 私が思うには、男女平等なんて有り得ないと思う。 男も女もそれぞれ本能があって求め合うし、互いに尊重しあう事が大切な家庭を築いていけると思います。 私は、中途半端に仕事をコロコロ変える男は嫌だ! 頑張って仕事をする男に愛情たっぷりの料理を作ってあげたいです。

  • << 19 男女平等は人が人として、生きる最も基本的な権利だと思います。 男女が本能で求め合う⁉ 本能のみで行動したら、世の中おかしくなってしまうみたいな❗ お互いに尊重し合うと言うのは、権利、責任、義務等が完全なる男女平等である事が前提にあると思います。 仕事な関しては女も働くのは当たり前。 仕事をコロコロ変える事は『男性だけが』ダメと言うのは、納得できない事です。 因みに、転職に対するイメージが悪いのは日本くらいでしょうか。

No.9 07/10/20 09:09
匿名さん4 ( ♀ )

>> 6 男性はこうあるべき 男性はこういうものだ そんな、社会通念。 押し付けられた規範意識。 それが苦痛です。 何故、人を見るときに先に性別を見て… じゃあ主さんの言う男女平等って、大袈裟に言えば女性でも殴ったりできるの?

女だからって甘えは許されない、だったら生理休暇とか駄目なの?

女に女らしさを求めないんだったら、振る舞いや言葉遣いが男みたいな人でも主さんは付き合えるの?

No.10 07/10/20 09:25
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 7 あれ、この主たしか… 文章に見覚えあるような😁 「デート代」のスレの奴っしょ? うざいから君~ 君もね~

No.11 07/10/20 09:30
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

横レス、失礼致します。僕が思うには、男だから…とか、女だから…と意識し過ぎでは無いか?と思います。自分も『男らしい…』とかって言う言い方からすると、『男らしく』無い類の人間なんですが、その人には、その人らしい『らしさ』が有るんじゃ無いでしょうか?だから、常に『人間として』『自分として』、『人間らしく』『自分らしく』歩んで行けたら、良いんじゃないかな?
要は、『男』とか、『女』じゃなく、モラルの問題。自分の不始末を自分で何とかしよう…って言うのは、性別じゃないよ。
…って、僕の意見って、ズレてるかな?

No.12 07/10/20 16:08
匿名さん12 ( ♀ )

なんで男女差別なの?
そう思うなら主さんは無理して男らしくしなきゃいいんじゃない?別に個人の自由だし。
ただ、女性が惹かれるのは本能的にも"男らしい人"だと思います。
男らしくない人に異性としての魅力を覚えませんから。それは主さんが"女らしさ"を求めるのと同じじゃない?

  • << 84 会社で冷たい男がいたよ~棚の上にどっさり乗った重い荷物…絶対届かないし持てない😨だから男性社員A、Bに『これごめんおろしてくれる❓』って言ったら『男女雇用均等法』とか『僕力ないの~○○さんの方が力ありそうだよね❓僕はか弱いの』って…😣で 違う部署のもさくるしい不潔そうな全然男らしくない暗い男性社員に『おろしてくれますか❓』って頼むと何も言わずに すっとおろしてくれた…😉 これぞまさに真の男です❗見た目はいけてても 前者のような男は最低😣見た目はもてないくんでも後者の社員は男らしい😤 わかりますか❓

No.13 07/10/20 17:13
匿名さん0 ( ♂ )

>> 3 男らしい人→男として生まれ持った能力を活かしてる人…かな。 男女平等とはいえ、力の差や身体的特徴の違いは大きいですよね。それぞれの体つきに見… 性別による能力ではなく、個々の能力を評価するべきです。
何故、男性が荷物を持たなければならないのか⁉
その押し付けが男性差別です。

  • << 15 荷物持たなきゃいいじゃん(笑) 周りがどうであれ主さんは主さんの考えでいいんじゃないですか。
  • << 85 てかさ どう考えたって男と女の体の構造違うんだし 重たい荷物はやはり男性が持ってあげなあかんでしょ⁉いくら男女雇用均等法っていっても男と女 筋肉とかまったく違うし 男性ホルモン女性ホルモン違うんやしさ…力的な事は 比べたらだめでしょ⁉仕事のミスとか勉強とか頭使う事は同レベルでも…力的な事を比べられたらだめよ

No.14 07/10/20 17:19
匿名さん0 ( ♂ )

>> 4 主さんは、体は男だけど心は女、とかそういう人というわけではないのかな? 主さんの思う男らしさ、女らしさとは何でしょうか? 僕が質問しているのですが⁉
「男性らしさ」と言うのは今では差別用語です。
例えば、会社で「男らしくしろ~」なんて発言をすれば、個別紛争の解決援助を申し立て、即訴訟の対象になります。

No.15 07/10/20 17:36
匿名さん15 ( ♀ )

>> 13 性別による能力ではなく、個々の能力を評価するべきです。 何故、男性が荷物を持たなければならないのか⁉ その押し付けが男性差別です。 荷物持たなきゃいいじゃん(笑)
周りがどうであれ主さんは主さんの考えでいいんじゃないですか。

No.16 07/10/20 17:37
匿名さん0 ( ♂ )

>> 5 主さんは『男性差別です』と断言されてますが、その根拠は何でしょう❓男性が女性の仕草や言動等で『女らしい』と感じるのと何ら変わりないですし、異… 『男性差別』の根拠
あなたは男性差別についての認識が足りないのではないでしょうか⁉
『男性は~であるべき』
『男性は~だ』
『男性だから~』
これらの発言。
固定観念
男性らしさの要求
全て男性差別です。
人は人を差別するもの。
差別する者は自分が差別していると言う認識がない。
だからこそ
何が差別になるのかを常日頃から考え意識して十分に注意する必要があります。

男女平等の時代が来るといいですね。

No.17 07/10/20 18:24
匿名さん0 ( ♂ )

>> 5 主さんは『男性差別です』と断言されてますが、その根拠は何でしょう❓男性が女性の仕草や言動等で『女らしい』と感じるのと何ら変わりないですし、異… 言い忘れました。
『人それぞれ~だから』
との発言を控える様にお願いしたのは『人それぞれ』と言えば、全ての事柄に当てはまってしまい、そこで話しが終わってしまい、意見交換ができなくなってしまうと思ったからです。

失礼しました。

No.18 07/10/20 18:36
匿名さん12 ( ♀ )

女だって『女らしくしろ』って言われます。
料理、家事、言葉使い、仕草、慎ましくしろ、夫にしたがえ、男性よりも前にでしゃばるな…
荷物持つの嫌なら断ればいいじゃん?

No.19 07/10/20 20:51
匿名さん0 ( ♂ )

>> 8 私が思うには、男女平等なんて有り得ないと思う。 男も女もそれぞれ本能があって求め合うし、互いに尊重しあう事が大切な家庭を築いていけると思いま… 男女平等は人が人として、生きる最も基本的な権利だと思います。
男女が本能で求め合う⁉
本能のみで行動したら、世の中おかしくなってしまうみたいな❗
お互いに尊重し合うと言うのは、権利、責任、義務等が完全なる男女平等である事が前提にあると思います。
仕事な関しては女も働くのは当たり前。
仕事をコロコロ変える事は『男性だけが』ダメと言うのは、納得できない事です。
因みに、転職に対するイメージが悪いのは日本くらいでしょうか。

No.20 07/10/20 21:26
匿名さん20 

男性差別ってじゃ女性差別はないですか?現実有りますよ。主さんは自分ばかりですね。デート代の件といい!
この先男女平等になればいいですよ。ですが社会が変わらない限り難しいです。何故平等にならないのかは女は子供を産むからです。その間は仕事ができません。子供を産んだのち就職しょうとしたら受け入れてくれる会社就職先が減ります。
これはこの先も同じだと思います。だからこそ男性らしく女性らしくは必要だと思います。だからといってそこに差別を持ち出すのは間違ってると思います。主さんがしたくないことはしなければいいと思います。
男女差別よりもっと差別を受けてる人はいると思います障害者や外国人など。差別をなくしたいならここで意見を求めず自ら差別が無くなるように行動するのが一番です。

  • << 35 >>20さん、主です。    あなたは『男性らしさ』は必要と言いました。 あなたが考える男性らしさって何ですか⁉ 『男性らしさ』を定義付ける事自体が男性差別だと、主張します。 世間で言う『男性らしさ』とは、本質的なものではなく、文化によって作られたもの。 作られた文化に本質を無理矢理、当て嵌めようとしているもの。 『差別』とは… システムや制度的なもの。 制度にない習慣的なもの。 二つあります。 『男性だから~』 『男性は~であるべき』 『男性は強くあるべき』 『男性は泣くな』 『男性は弱音を言うな』 『男性は愚痴を言うな』 『デート代は男性負担』 『男性は女を守って当然』etc。 あなたは上記の事を思っていませんか⁉ これらは、社会や仕事とは関係ありません。 差別は人の心の中にあります。 社会の問題も当然無視できない。 しかし、一人一人が差別の意識を持ち、常日頃から… 『何が差別なのか』 『何が差別用語なのか』 『相手は何を差別と感じているのか』 を、考える必要があると思います。

No.21 07/10/21 00:02
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

平等…の意味を理解して無いんじゃないかな?どうしても、男性の方が向く仕事とかって有るじゃないですか?無論、女性の方が向く仕事も有るよね?それに人間には、どうしても個人差が有るし…。単純に2で割る様な社会環境じゃないはず…。
多分、主さんは、女性蔑視…もしくは、女性差別してると思いますよ?そこら辺は、もう甲斐性の問題だよ。(こう言う言葉が嫌いなのかな?)でも、意識し過ぎ!もっと、自然に受け入れてあげなくちゃ!

  • << 36 >>21さん、主です。    あなたがここで言っている『平等』とは、会社の中での仕事やシステムの事ですね! 『差別』は会社の中だけではありません。 『男性はこうあるべき』 みたいな『男性像』が社会又は個人によって作り上げられ縛り付ける様な言動。 それに差別を感じ、生き苦しさを感じます。

No.22 07/10/21 01:05
匿名さん22 

主さんって寂しい人ですね…😢
荷物持たなければ
ならないのが差別と
思うのなら断れば
いいんじゃないでしょうか。
私は『持たなければならない』
と思って持つより
『持ってあげよう✨』
と自ら思って持ってくれる
"男らしぃ"優しぃ人が
たくさんいると思います😊
それが男の優しさじゃ
ないでしょうか✨
女は愛情こもった料理
を作ってあげるとか
男女とも異性とは違った
気遣いがあると思います🎵
それが"男らしい"や
"女らしい"につながる
と思いますよ🌱
元々身体の作りから
違うのに平等なんて
馬鹿げた話です。
男女平等に仕事も
全てしていたら
女は子供を生まなきゃ
ならない。結婚すると
家事は誰がしますか❓
子供もいるのに仕事
へ行ったりなんか
してたら女性差別に
なります。
今の社会、女は子供を
生み、育て、家事をし
男は稼いで家庭を養う。
これはある意味
男女平等ではないでしょうか。

主さんは相手の人に
『してあげよう✨』と
いう感情がわかないのですか❓
それは義務感で
しなくちゃと思っているのですか❓
愛してる人になら
してあげたくなると思います。

  • << 37 >>22さん、主です。    >>『持ってあげよう』と、自ら持ってくれる人が『男性の優しさ』⤴ あなたは、柔らかく要求していますね。 >>体の作りが違うから平等はありえない⤴     と、『体の作りの違い』を理由にする人は多いです。しかし、 『男性は泣くな』 『男性は愚痴をこぼすな』『男性は言い訳するな』 (実際に言われた事はないけども) 上記は体の作りと何の関係があるのですか⁉
  • << 77 ほんとほんと!男が子供産んで、しっかり母乳与えて免疫を与え、子供の少しの変化に気付く敏感さを持ち、大きくなるまで深い愛情をもって育てられますか?人間の活動はお金を稼ぐことだけじゃないですよ?あなたが「子育ても母親と同じように出来る」というなら文句は出ないでしょう。女子はまず、神様に子孫を残す役目を与えられている。ほかの動物はみなオスメス平等でしょうか?人間だけ、堂々と自然の摂理に逆らおうとする、宇宙でたった一人で生きられると思ってる。傲慢すぎる。

No.23 07/10/21 02:01
匿名さん0 ( ♂ )

主でございます。    荷物に関しては、
『荷物をもつ事が男性らしさ』との発言に疑問を感じたからです。

No.24 07/10/21 02:36
フリーさん24 

主さんが言ってることが堅すぎて内容があまり理解できませ~ん!
もっと柔らかい言いかたできないですか~?
インテリぶってるんですか~?

No.25 07/10/21 04:44
匿名さん0 ( ♂ )

主でございます。
男女平等を語るのに、これだけ反レスを喰らうとは、意外です。
日本人は元々人権に疎い人種だと思っていたけども。
日本人は、あまり自己主張しない(本音を言わない)。
皆に同調させ、人の輪から離れる事を恐れる。
自己主張すれば、責任がかかる。
他人や世間からの批判を恐れる。
成功する事よりも失敗しない事を考える。
だから、人権に疎(うと)い
のかな。
男女とは結果の平等ではなく、機会の平等の事です。
『男性らしさ』だとか…
そんな事にとらわれない
社会にはなり得ないのか。
『男性だから~』
『男性なら~』
『男性は~であるべき』
この固定観念こそが差別の原罪ではないでしょうか⁉つまり、差別とは人の心の中にあると言う事です。
『男性らしさ』
『女性らしさ』に縛られ、
『自分らしさ』を出せない世の中。
皆、堅苦しくないのか。
男性が化粧をしてもいい。
男性がスカートを履いてもいい。
僕は、そぉ~思っています。『自分らしさ』を出してこそ、可能性が広がると思っています。
『自分らしさ』を出しづらい日本。
おまけに国の借金は835兆円を越えている。
国の借金なんか俺の知ったこっちゃない。
こうなったら日本脱出しかないか。

  • << 193 出てけば~❓笑 スカート履きたいなら履けばいーしそれは個性でしょ❓ 思いやりがないだけで男女差別って言い代えてるんじゃないのかな❓

No.26 07/10/21 11:50
アドバイザー10 ( ♂ )

まあ実際問題男と女って体のつくりからして違うでしょう。男は体が大きくなって筋力がつくし、女の子は力が弱い代わりに子供が産める。そういう元々の違いを受け入れて生きていかないと社会は成り立たないと思います。
例えばあなたに他人を手伝えるだけの力があるのにお腹に赤ちゃんを抱える奥さんを助けてあげないとしましょう。また、がんばって仕事をして疲れたあなたに奥さんが何のフォローもしなかったとしましょう。
これでは男女の区別という問題だけでなく「人としてどうなの?」という問題になりませんか。多分そういう成り行きから男らしさや女らしさができたのだと思います。もちろん行き過ぎた面はありますが…。

確かに今は男女平等の時代です。ですがそれは男女の区別を無くそうとするものでなく、雇用や給料などの男女差別を無くして女性が社会で活躍できるようにするための動きでしかないのです。だから仮にあなたが化粧をしようとスカートをはいても自由ですがそのせいで他人に非難されてもそれはあなたの責任でしかないと僕は思います。

  • << 30 同感です! 全て言ってもらえてスッキリしました。
  • << 38 >>26さん、主です。 体の作りの違いは生物学上のものです。 差別とは人の言動によるものです。 それから何回も言いますが差別は会社の制度だけではありません。 『習慣』『人の心』の中にもあるのです。 一人一人が考えるべきではないでしょうか⁉

No.27 07/10/21 11:55
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 26 もう一言すいません。
結局僕が言いたいのはそうした男女の差を受け入れていかないと主さんの言う「自分らしく生きれる社会」を実現することは難しいのではということです。言葉が足りなくてすいませんでした。

No.28 07/10/21 13:47
匿名さん22 

26さん✨そうですね😁🌱
主さんは『荷物持つ
のが男らしぃ』と
いうのが疑問と
言っていますが
"荷物を持って
あげよう✨"と思って
くれる優しさ"が
男らしいんです💡
それに頑張って働いて
いる"男らしさ"も
頑張って働いて
家庭を養ってあげよう
と思ってくれる優しさが
男らしいんです。
女らしさも料理を
作ってあげたい✨
と思うし、
相手を思う心が
あってこそ男らしい、
女らしいになると思います。

主さん少しひねくれてる
気がします…💦笑
スカート履きたい
なら履いて
化粧したいなら
すればいいと
思いますけど…⚡笑

  • << 53 同調して頂いてありがとうございます😊🎵 でも主さんは多分「荷物を持ってあげる」こと自体は否定してはいませんよ⤴ そこに「男だから」というニュアンスが入るのが嫌なんだと思います。

No.29 07/10/21 15:27
匿名さん29 ( 10代 ♀ )

主さん、日本脱出しても無駄ですよ😸日本人は人権に疎いって言うけど、海外はレディーファースト当たり前😜女性は顔を出してはいけない国もあるし、イギリスでは男性がピンクの服着たらゲイ扱い😸男女差別の前に人種差別スラムや部落差別😸

主さんが言いたいのって『男らしさ』とか『女らしさ』の話ぢゃない気がします😥

『日本人は人権に疎い人種』ってのも差別発言ですよ~『日本人は同調したがる』これも『日本らしさ』とか『人を個人として見る前に人種として見る』主さんもやってること同じだよ?『その人らしさ』を重視したいなら『反感くらうと思わなかった』ってことないんぢゃない?だって主さんの言う通り男女や人種の前に個々の人間なんだから😸色んな意見あって当たり前💡

  • << 39 >>29さん、主です。    『日本人は~』と言ったのは、そう言う傾向にあると言う事です。 お話します。 2年程前、友人を2人失った。たて続けに。 1人は過労死。      (認定されていない) でも、確信している。 1人は過労自殺。 後悔しています。 今だ、罪悪感が残っている。働きすぎを何回も言った。 でも、 『日本の会社はサービス残業当たり前』 『日本の会社はそう言うシステムになっているから仕方ない』 と、言うばかり。 サービス残業(違法です)を厚生労働省は放置。 組合も今の時代、会社寄り。労働基準監督署に行く様に薦めても『立場が悪くなるから』と行かず。 お陰で、労働基準法に詳しくなりました。 日本のサラリーマンは我慢強いと言うか、 主張しなさ過ぎです。 9年連続、時代者が年間3万人を越えている。 去年6月15日に自殺対策基本法が成立して、果たしてどこまで効果があるか。 絵に描いた餅にならなければいいけども。 異常です。 だから、『日本人は~』と言わざるを得ない。 もう一回言います。 『日本は、日本人は』人権に疎い。

No.30 07/10/21 15:30
社会人さん30 

>> 26 まあ実際問題男と女って体のつくりからして違うでしょう。男は体が大きくなって筋力がつくし、女の子は力が弱い代わりに子供が産める。そういう元々の… 同感です!
全て言ってもらえてスッキリしました。

No.31 07/10/21 17:11
匿名さん31 ( ♀ )

男は筋肉の発達から力があって、女は子供を産む。
多分 体の作りから、歴代の生活をさかのぼって「男は外で戦い、女は家を守る」
‥「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」になったんじゃないかなーと。

そのへんどうか知らないけど、だから今でも「男は外に出て働き、女は家事と育児をする」男は仕事に縛られ、女は家に縛られる‥こんな感覚の人がまだいるんじゃないかと思う。

昔の人の三つ指立てての「行ってらっしゃいませ」は、戦に出てく旦那を「この人の姿を見るのはこれで最後かもしれない」という気持ちの表れ、みたいなことは聞いたことがあります。

No.32 07/10/21 17:12
匿名さん15 ( ♀ )

女性や周りを意識しすぎだよ💧

  • << 42 >>32さん、主です。    いろいろと感じる事、疑問に思う事は多いです。 『男性だから~』 『男性は泣くな』 『男性は強く』 (何回も言うけども) これには、違和感を感じます。 誰が作ったのか、 いつから出来たのか、 文化なのか、 作られた『男性像』 ただ単に疲れるだけです。 別に理解して貰おうなんて思っていない。 ただ吐き出したい。

No.33 07/10/21 17:14
匿名さん31 ( ♀ )

‥って言っても時代が時代なら、戦から仕事になったわけで生死かかってるわけでもなし💧(笑)。

今までの生活の流れからきてる事柄もあると思うけど、本能的にも、「男の人は女の人に恥じらいや しなやかさを求め、女の人は男の人に器や包容力なんかの力強さを求める傾向」はあると思います。

だって、そうでしょ?
1番 本能的に分かり易いのが夜の営みだと思う。

個々の性格はあれども、本能的に性別に関しての「らしさ」は少なかれあると思う。

  • << 40 >>31さん、主です。    いつの時代の話をしているのでしょうか⁉ 縄文時代の様に狩猟、漁猟の生活をしている訳ではありません。 人類が誕生してから約700万年。 地球上の生物の中で人間は唯一、本能が破壊された生き物だそうです。 1万年前の縄文時代の生活とは比べられないと思います。

No.34 07/10/21 20:02
九州男児 ( TP3lc )

はじめまして😊

私は難しい事はわからないので自分の意見だけを言わせていただきます🙇

男女平等…
いいですね性別での差別をしない事は大変良いことです😊✨

でも男女平等とはいっても実際は違うと主さんはおっしゃっているようで(^_^;)

正直まわりで平等がないとしても私には関係ありません😊

だって自分は男性女性の差別はしないですから✨
でも女性には優しくしますよ😊
荷物ももつし歩く時は道路側をあるくしその他の気遣いもします😃
これが差別と思われるなら仕方ないです💧
私はこれからも差別します(^_^;)
男としてのプライドがありますから😊
男は体を張ってでも好きな女性を守る義務があると思いますし、それで男女差別と言われればどうすることも出来ません💧

ようは相手に女性らしさや男らしさを強要しなければいいんじゃないでしょうか❓

私は男として産まれたからには男らしく生きたいです😊✨

  • << 43 >>34さん、主です。    はじめまして。 と言っても、たまに見ています。 あなた、人気者ですね。 『男性らしく生きたい』 と、あなたは言いますが… 僕には、あなたが無理をしている様に見えます。 『男性らしさ』とは何か⁉あなたの理想像なのか、 それとも、社会や文化によって作られた男性像が、いつの間にか自分の理想的男性像と重なり合ってしまいパロティング現象化してしまっているのか。 いずれにしても、無理しない方がいいです。 人柄がいいのは結構。 でも、人がいいのは考えた方が良いです。

No.35 07/10/22 04:20
匿名さん0 ( ♂ )

>> 20 男性差別ってじゃ女性差別はないですか?現実有りますよ。主さんは自分ばかりですね。デート代の件といい! この先男女平等になればいいですよ。です… >>20さん、主です。    あなたは『男性らしさ』は必要と言いました。
あなたが考える男性らしさって何ですか⁉

『男性らしさ』を定義付ける事自体が男性差別だと、主張します。
世間で言う『男性らしさ』とは、本質的なものではなく、文化によって作られたもの。
作られた文化に本質を無理矢理、当て嵌めようとしているもの。

『差別』とは…
システムや制度的なもの。 制度にない習慣的なもの。
二つあります。
『男性だから~』
『男性は~であるべき』
『男性は強くあるべき』
『男性は泣くな』
『男性は弱音を言うな』
『男性は愚痴を言うな』 『デート代は男性負担』
『男性は女を守って当然』etc。
あなたは上記の事を思っていませんか⁉
これらは、社会や仕事とは関係ありません。
差別は人の心の中にあります。
社会の問題も当然無視できない。
しかし、一人一人が差別の意識を持ち、常日頃から…
『何が差別なのか』
『何が差別用語なのか』
『相手は何を差別と感じているのか』
を、考える必要があると思います。

  • << 75 男性差別が作られた物的な発言がありましたが、動物の世界にはオスとメスに明らかな違いがあると思います。 オスにメスの役割、メスにオスの役割を求めると根本的におかしくなりますよね? 「男らしくない」 と言われるのが個人的に嫌なだけですよね? ならその時に反発すればいいだけです😃。 自分が損してると思ってるんですよね? 全てにおいて女性と平等でないと気が済まないのは、主さん独特の意見だと思います。 私の知る限りではかなりの少数意見です。 ここの皆さんの意見を見てるだけでもわかると思います。 だからどうだと言うわけではないのですが、主さんの主張への感想は「あ~、いろんな人がいるな」です。

No.36 07/10/22 04:34
匿名さん0 ( ♂ )

>> 21 平等…の意味を理解して無いんじゃないかな?どうしても、男性の方が向く仕事とかって有るじゃないですか?無論、女性の方が向く仕事も有るよね?それ… >>21さん、主です。    あなたがここで言っている『平等』とは、会社の中での仕事やシステムの事ですね!
『差別』は会社の中だけではありません。
『男性はこうあるべき』
みたいな『男性像』が社会又は個人によって作り上げられ縛り付ける様な言動。
それに差別を感じ、生き苦しさを感じます。

  • << 41 主さんは、誤解してますね?僕が言っている事は、会社とか、社会とか、そう言う枠組で言っている訳では有りません。もっと、広い意味で『平等』って事を考えられませんか?と言いたかったんです。僕は、初孫、長男として、それなりに期待されて、産まれて来たと思います。僕は、普通に『兄らしく』なれたと思います。言っている意味、分かります?別に好きで長男として、産まれた訳じゃないです。でも、そこら辺で『兄』としてのストレスは無い。『弟』とも『平等』に接せられていると思います。 貴方は、多分、誰よりも自分に対して『男らしさ』みたいなプレッシャーを掛けているんじゃない?他の人に、そう言われるからじゃなく、自分としてのプライドが、そう感じさせるんじゃ無いかな?

No.37 07/10/22 05:14
匿名さん0 ( ♂ )

>> 22 主さんって寂しい人ですね…😢 荷物持たなければ ならないのが差別と 思うのなら断れば いいんじゃないでしょうか。 私は『持たなければならない… >>22さん、主です。    >>『持ってあげよう』と、自ら持ってくれる人が『男性の優しさ』⤴
あなたは、柔らかく要求していますね。

>>体の作りが違うから平等はありえない⤴     と、『体の作りの違い』を理由にする人は多いです。しかし、
『男性は泣くな』
『男性は愚痴をこぼすな』『男性は言い訳するな』
(実際に言われた事はないけども)
上記は体の作りと何の関係があるのですか⁉

No.38 07/10/22 05:30
匿名さん0 ( ♂ )

>> 26 まあ実際問題男と女って体のつくりからして違うでしょう。男は体が大きくなって筋力がつくし、女の子は力が弱い代わりに子供が産める。そういう元々の… >>26さん、主です。
体の作りの違いは生物学上のものです。
差別とは人の言動によるものです。

それから何回も言いますが差別は会社の制度だけではありません。
『習慣』『人の心』の中にもあるのです。
一人一人が考えるべきではないでしょうか⁉

  • << 52 僕は体のつくりが違うからこそ女性を助けるという「習慣」が生まれて当然だと思うし、それが「人の心」を変えていくのも当然だと思います。 …「当然」という言葉は少し不適切かと思いますがこれはあくまで「そうであってもおかしくはない。」という意味です。 逆に聞きたいのですが主さんが理想とする男女平等というのはどんな社会ですか。 いままでの話を聞いているとあなたが男女の区別さえも取り除こうとしているようにも聞こえてしまいますよ?

No.39 07/10/22 06:22
匿名さん0 ( ♂ )

>> 29 主さん、日本脱出しても無駄ですよ😸日本人は人権に疎いって言うけど、海外はレディーファースト当たり前😜女性は顔を出してはいけない国もあるし、イ… >>29さん、主です。    『日本人は~』と言ったのは、そう言う傾向にあると言う事です。

お話します。
2年程前、友人を2人失った。たて続けに。
1人は過労死。      (認定されていない)
でも、確信している。
1人は過労自殺。
後悔しています。
今だ、罪悪感が残っている。働きすぎを何回も言った。
でも、
『日本の会社はサービス残業当たり前』
『日本の会社はそう言うシステムになっているから仕方ない』
と、言うばかり。
サービス残業(違法です)を厚生労働省は放置。
組合も今の時代、会社寄り。労働基準監督署に行く様に薦めても『立場が悪くなるから』と行かず。
お陰で、労働基準法に詳しくなりました。
日本のサラリーマンは我慢強いと言うか、
主張しなさ過ぎです。
9年連続、時代者が年間3万人を越えている。
去年6月15日に自殺対策基本法が成立して、果たしてどこまで効果があるか。
絵に描いた餅にならなければいいけども。
異常です。
だから、『日本人は~』と言わざるを得ない。
もう一回言います。
『日本は、日本人は』人権に疎い。

No.40 07/10/22 07:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 33 ‥って言っても時代が時代なら、戦から仕事になったわけで生死かかってるわけでもなし💧(笑)。 今までの生活の流れからきてる事柄もあると思うけ… >>31さん、主です。    いつの時代の話をしているのでしょうか⁉
縄文時代の様に狩猟、漁猟の生活をしている訳ではありません。
人類が誕生してから約700万年。
地球上の生物の中で人間は唯一、本能が破壊された生き物だそうです。
1万年前の縄文時代の生活とは比べられないと思います。

No.41 07/10/22 07:41
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

>> 36 >>21さん、主です。    あなたがここで言っている『平等』とは、会社の中での仕事やシステムの事ですね! 『差別』は会社の中だけではありま… 主さんは、誤解してますね?僕が言っている事は、会社とか、社会とか、そう言う枠組で言っている訳では有りません。もっと、広い意味で『平等』って事を考えられませんか?と言いたかったんです。僕は、初孫、長男として、それなりに期待されて、産まれて来たと思います。僕は、普通に『兄らしく』なれたと思います。言っている意味、分かります?別に好きで長男として、産まれた訳じゃないです。でも、そこら辺で『兄』としてのストレスは無い。『弟』とも『平等』に接せられていると思います。
貴方は、多分、誰よりも自分に対して『男らしさ』みたいなプレッシャーを掛けているんじゃない?他の人に、そう言われるからじゃなく、自分としてのプライドが、そう感じさせるんじゃ無いかな?

No.42 07/10/22 07:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 32 女性や周りを意識しすぎだよ💧 >>32さん、主です。    いろいろと感じる事、疑問に思う事は多いです。
『男性だから~』
『男性は泣くな』
『男性は強く』
(何回も言うけども)
これには、違和感を感じます。
誰が作ったのか、
いつから出来たのか、
文化なのか、
作られた『男性像』

ただ単に疲れるだけです。
別に理解して貰おうなんて思っていない。
ただ吐き出したい。

No.43 07/10/22 08:17
匿名さん0 ( ♂ )

>> 34 はじめまして😊 私は難しい事はわからないので自分の意見だけを言わせていただきます🙇 男女平等… いいですね性別での差別をしない事は大変良… >>34さん、主です。    はじめまして。
と言っても、たまに見ています。
あなた、人気者ですね。
『男性らしく生きたい』
と、あなたは言いますが…
僕には、あなたが無理をしている様に見えます。
『男性らしさ』とは何か⁉あなたの理想像なのか、
それとも、社会や文化によって作られた男性像が、いつの間にか自分の理想的男性像と重なり合ってしまいパロティング現象化してしまっているのか。

いずれにしても、無理しない方がいいです。
人柄がいいのは結構。
でも、人がいいのは考えた方が良いです。

No.44 07/10/22 10:47
八方美人ちゃん44 

結局、主さんは何がしたいの?何だかんだ言ってるけど、主さんはこの世の中に生きてるんだよね?言葉も達者だし、考え方も凄いし、そんな器があるならこの世の中のシステムなり差別に対してなりを変えたら?所詮、ただの人でしょ?ごちゃごちゃ言ってるだけで主さんの周りにある狭い世界さえも変えらんないんでしょ?この世の中に男女が居る以上、主さんの希望だか何だかは変わらないと思うけど。

私には難しい事はわからないけど、男だ女だの前に主さんは人間?何かを埋め込まれたロボットみたい💨

スレに対しての答えじゃなくてごめんなさいね。貴方には人間らしさを感じなかったので。

  • << 48 >>44さん、主です。    人間らしくないですか⁉ 良いかもしれないですね。 『人間らしさ』も、もしかしたら必要ないのかも。 ダーウィンの進化論が本当なら、生物は環境の変化とともに姿、形を変え進化を繰り返し、また枝分かれし、新生物が生まれた。 2億年程前には超大陸が形勢され、岩盤か地球内部に落下…反動で大爆発。  スーパープルーム現象。 時に、地球上の生物の95%が絶したと言われる。 そして、また新たな生物が誕生。 人類が誕生したのは約700万年程前。        20万年程前には何種類かの人類が存在したそうです。 そして、唯一生き残った人類が我々人類。 今の人類も、そろそろ… そう言う時期に来ているのかも。 人類が人類と決別して、独自の進化の道を歩む。 そして、別の価値観を持ち、別の生物として生きていくのもありかも!     環境が変われば…それも文化の違い程度の変化ではなく、地球規模の環境の変化…日本どころか、地球を離れ宇宙生活。 全く違う価値観が生まれるのではないでしょうか。 進化できるのか、絶滅か。 夢のまた夢、さらに夢か。
  • << 51 いや、むしろ人間らしいですよ。 こんなに誠実に物事を考える人はなかなかいません。「理屈っぽい」のと「冷たい」のは絶対に別物ですよ。

No.45 07/10/22 13:18
匿名さん20 

ちゃんと文読みましたか?
私は男らしさだけを追求していませんよね。

男らしさがどぅと言われてもその人なりに行動していたら男性でも女性でも何とも思いません。
どっちにも言えることは卑怯な事をしたり嘘をついたり騙したりする人は人間としてどぅなんだろうって事です。
男、男って考え過ぎです。もっと気楽に生きてみたらどうでしょう。
やっぱり男はこうとか女はこうあるべきだと考えてる人はいると思うけどあなたの歩道を歩けばいいと思います。

No.46 07/10/22 13:33
匿名さん29 ( 10代 ♀ )

辛い事情があったんですね😥卑屈になってしまう気持ち分かります😥でも、事情があるにしろ主さんも同じような発言をするなら、誰も主さんの悩み、真剣に分かってあげようとは思いませんよ。あなたも日本人なんだから。日本人って一まとめにして差別しないで下さい

No.47 07/10/22 17:34
ともママ ( ♀ zWrhc )

主さんが差別だと感じるのと同じように、主さんの発言の中で女性差別、日本人はとくくるのは差別、と感じる人がいるんです。

何が差別なのか常日頃から考えなければと言いますが、結局主さんだって同じだと思いますよ。

主さんが差別だと感じていても、ここにレスしている男性は差別だと感じてはいないでしょうし、主さんが主張している事は主さん自体は差別だと感じてはいない。

主さんは強く主張しているようですが、そんな事言っていてはきりがないです。

そもそも、自分は差別だと思わない、していないと言う人の意見は、人それぞれになってしまって仕方ないと思いますよ。

自分は差別してます、差別だと思いますと言う人に聞かない限り、主さんの望む答えは返ってこないでしょうね。

意見交換したいなら、発言を規制するような事を言うのはどうかと思いますが。レスをくれる人達に失礼ですよ。

…主さんはそうは思わないんでしょうけどね…。

  • << 65 >>ともママさん、主です。 はじめまして。 レス有難うございます。 2、3日くらい前から風邪をひいていて、まだ体調が完全ではなくレスが遅れました事をお詫び致します。 さて、差別についてですが。色んな意見があっていいと思います。 反対意見があるからこそ、的が絞れていくのです。 誰にでも差別する心はあります。 多くの人は差別していると言う自覚がない。 だからこそ、差別を主張し差別について考える必要があると思います。

No.48 07/10/22 21:27
匿名さん0 ( ♂ )

>> 44 結局、主さんは何がしたいの?何だかんだ言ってるけど、主さんはこの世の中に生きてるんだよね?言葉も達者だし、考え方も凄いし、そんな器があるなら… >>44さん、主です。    人間らしくないですか⁉
良いかもしれないですね。 『人間らしさ』も、もしかしたら必要ないのかも。
ダーウィンの進化論が本当なら、生物は環境の変化とともに姿、形を変え進化を繰り返し、また枝分かれし、新生物が生まれた。
2億年程前には超大陸が形勢され、岩盤か地球内部に落下…反動で大爆発。  スーパープルーム現象。
時に、地球上の生物の95%が絶したと言われる。
そして、また新たな生物が誕生。
人類が誕生したのは約700万年程前。       
20万年程前には何種類かの人類が存在したそうです。
そして、唯一生き残った人類が我々人類。
今の人類も、そろそろ…
そう言う時期に来ているのかも。
人類が人類と決別して、独自の進化の道を歩む。
そして、別の価値観を持ち、別の生物として生きていくのもありかも!     環境が変われば…それも文化の違い程度の変化ではなく、地球規模の環境の変化…日本どころか、地球を離れ宇宙生活。
全く違う価値観が生まれるのではないでしょうか。
進化できるのか、絶滅か。

夢のまた夢、さらに夢か。

No.49 07/10/22 23:47
匿名さん29 ( 10代 ♀ )

主は何の話をしてるのかな?

No.50 07/10/23 00:09
匿名さん50 ( 20代 ♂ )

結果論!男と女って言うても所詮人! 性別がちがっても、人として思いやりをもって行動していれば、全てうまくいくような気がします!

  • << 67 >>50さん、主です。 はじめまして。 レス有難うございます。 『思いやり』ですか⁉ ただ、         『言うは易し行うは難し』それは、戦争も同じ。 誰もがお互いを牽制し合う現実。

No.51 07/10/23 00:42
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 44 結局、主さんは何がしたいの?何だかんだ言ってるけど、主さんはこの世の中に生きてるんだよね?言葉も達者だし、考え方も凄いし、そんな器があるなら… いや、むしろ人間らしいですよ。
こんなに誠実に物事を考える人はなかなかいません。「理屈っぽい」のと「冷たい」のは絶対に別物ですよ。

No.52 07/10/23 00:54
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 38 >>26さん、主です。 体の作りの違いは生物学上のものです。 差別とは人の言動によるものです。 それから何回も言いますが差別は会社の制度だ… 僕は体のつくりが違うからこそ女性を助けるという「習慣」が生まれて当然だと思うし、それが「人の心」を変えていくのも当然だと思います。
…「当然」という言葉は少し不適切かと思いますがこれはあくまで「そうであってもおかしくはない。」という意味です。
逆に聞きたいのですが主さんが理想とする男女平等というのはどんな社会ですか。
いままでの話を聞いているとあなたが男女の区別さえも取り除こうとしているようにも聞こえてしまいますよ?

No.53 07/10/23 01:06
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 28 26さん✨そうですね😁🌱 主さんは『荷物持つ のが男らしぃ』と いうのが疑問と 言っていますが "荷物を持って あげよう✨"と思って くれる… 同調して頂いてありがとうございます😊🎵

でも主さんは多分「荷物を持ってあげる」こと自体は否定してはいませんよ⤴
そこに「男だから」というニュアンスが入るのが嫌なんだと思います。

  • << 68 >>10さん、主です。 度々のレス有難うございます。 あなたが言う様に『男性だから~』と言う言葉、風潮には違和感を感じます。 平等とは機会の平等であって結果の平等ではないと、思っています。 以前、聞いた話では… 小学校の運動会で順位を付けずに手をつないで皆一緒にゴールさせた学校があったそうです。 それが平等なのか⤴ 参加する公平さが必要なのであって… 結果を同じくする必要があるのか。 個々の能力を評価するべきだと思います。

No.54 07/10/23 01:30
匿名さん15 ( ♀ )

主さん、レス読んでても理屈っぽくて男らしくないよね~
でも主さんはそのままでいいんじゃない
個性だしさ

  • << 71 >>15さん、主です。    レス有難うございます。 『男性らしく~』とは、どう言うものでしょうか⁉

No.55 07/10/23 09:54
八方美人ちゃん44 

主さん、お返事ありがとうございます😃

やっぱり私には難し過ぎてわかりません(笑)
主さんの思い通りの世界に行ったらどうでしょうかね😊多分‥何処にもないと思うけど😃
頑張ってね~👋

  • << 78 >>44さん、主です。 再レス有難うございます。 この問題は非常に難しい。だからこそ、一人一人が考え、意識を持つ事に意味があると思います。

No.56 07/10/23 16:01
大学生さん56 ( 20代 ♂ )

ってか理屈っぽくて男らしくないとか言う奴がいるからいけないんだろww

  • << 79 >>56さん、主です。 レス有難うございます。 『男性らしく~』と言う言葉には違和感を感じます。 黙って堪える事が美徳とされてきた日本の文化。 それゆえに、表面化してこなかった問題も多くあり、 それが徐々に、或は一気に噴き出す現代。 だからこそ、声を出す事が必要ではないでしょうか⁉

No.57 07/10/23 19:13
恋愛中級者57 ( 30代 ♀ )

全ては価値観の違いからだと思います。

人それぞれ価値観違うので『男だから~』とか『男なのに~』と言われ納得する人や反発する人が現れても仕方ないですね。

私も『女らしくしなさぃ』と言われて出来ませんでしたが。

少しでも『らしさ』に近付ければ周りに居る人達の目線が変わるのではないでしょうか。
我儘と捕らえる人もいれば、それが普通だよ と言う人もいます。


主サン。

こだわりを持つことは素晴らしいのですが、時にこだわりからいざこざが起きることを考えてみてください。

相手の気持ちに気付いて行動に移せたら素晴らしい大人な人になるんじゃなぃですか?😊

  • << 80 >>57さん、主です。 はじめまして。 レス有難うございます。 『価値観』とは本来、個人が持つべきもの。 文化や風潮によって作られた価値観。 或は、一見自分の価値観のように思えるものも、文化や風潮によって知らないうちに自分の価値観だと思わされているものも存在します。 『男性らしさ』もその一つではないでしょうか⁉ 世間、あるいは個人が言う『男性らしさ』とは、人の持つ本質と『~らしさ』を同じくするのではなく、作られた文化に本質を当てはめようとしているのではと感じずにはいられません。だとしたら、それは『男性らしさ』の強要ではないでしょうか⁉

No.58 07/10/24 13:37
匿名さん58 

主さんは差別や文化という言葉に並外れて敏感なんでしょうね。
私は「他者への思いやり」として男性を立てたり、男性と女性とで対応を分けていたりしますが、主さんは恐らくそれを「差別」だと思うのでしょう。
差別を声高に叫ぶ人たちが、皮肉にも差別を作り出している場合もよくあります。私は主さんこそそれだと思っています。そもそもあなたは議論というより万人に自分の考えを理解させたいだけ、聞く耳持たずな方ですけれどね。

  • << 87 >>58さん、主です。    レス有難うございます。 『差別』に対して皆が、もっと敏感になるべきだと思います。

No.59 07/10/24 14:01
匿名さん59 

主さんの言いぐさ返信等見てる感じ、ねちっこいというかごちゃごちゃしすぎでは…?そんな態度が既に男らしさからかけ離れてると思いますけど。

  • << 88 >>59さん、主です。 レス有難うございます。 『ねちっこさ』 『ごちゃごちゃしすぎ』 それが『男性らしくない』との事ですが、意見を言う事に、男女は関係ないと思います。

No.60 07/10/24 14:22
匿名さん60 ( 20代 ♂ )

それはお互いに言えるのではないでしょうか?確かに男女平等とはなりつつあるのでしょうが、それはあくまで生活(働く)をしていく中での話ではないでしょうか。
男は女性に女らしさを求め、女は男性に男らしさを求める。私には当たり前なのではとしか思えません。すいません。求めた回答ではないですよね。

  • << 63 然し、 男性が 女性に 女性らしさを 求めたら 性差別を 前面に出す… 主はそこを アンフェアだと 言いたいのでは 有るまいか?
  • << 89 >>60さん、主です。    レス有難うございます。 男女がお互いに『らしさ』を求め合う。 現実はどうだろうか⁉ お互いに責任や負担を、 なすりつけ合っていないだろうか⁉

No.61 07/10/24 15:07
高校生さん61 ( 10代 ♀ )

主は男らしさ云々の前に人間らしさが無い気がする。

No.62 07/10/24 17:58
ラブラブさん62 

>> 61
すんげーレス(笑)

No.63 07/10/24 18:52
妹尾太郎兼康 ( yN2jc )

>> 60 それはお互いに言えるのではないでしょうか?確かに男女平等とはなりつつあるのでしょうが、それはあくまで生活(働く)をしていく中での話ではないで… 然し、
男性が
女性に
女性らしさを
求めたら
性差別を
前面に出す…
主はそこを
アンフェアだと
言いたいのでは
有るまいか?

  • << 90 >>63さん、主です。    レス有難うございます。 不公平はあってはならないものです。 男女の公平、公平感を見極める『電子計り』があればいいのですけども。

No.64 07/10/24 22:53
ともママ ( ♀ zWrhc )

…主さん来なくなっちゃったけど、結局主さんのよく分からない自己満足で終りかな?このスレ…。

正直一体何だったんだろ…。

No.65 07/10/25 01:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 47 主さんが差別だと感じるのと同じように、主さんの発言の中で女性差別、日本人はとくくるのは差別、と感じる人がいるんです。 何が差別なのか常日頃… >>ともママさん、主です。

はじめまして。
レス有難うございます。
2、3日くらい前から風邪をひいていて、まだ体調が完全ではなくレスが遅れました事をお詫び致します。

さて、差別についてですが。色んな意見があっていいと思います。
反対意見があるからこそ、的が絞れていくのです。
誰にでも差別する心はあります。
多くの人は差別していると言う自覚がない。
だからこそ、差別を主張し差別について考える必要があると思います。

No.66 07/10/25 01:52
ともママ ( ♀ zWrhc )

>> 65 風邪をひかれてたんですか、失礼しましたm(_ _)m

確かに考えたり、主張することが大切なのは分かります。ですが納得は出来なくてもいい、理解しようとする気持ちは必要ではないでしょうか?

何だか主さんの主張がとても強くて、他の意見は受け入れない感じがするので…。もう少し柔らかくてもいいんじゃないですか?

いろんな意見があっていいとありましたが、主さんが差別だと感じる事、他の人が差別だと感じること、やっぱりそれぞれでいいんじゃないですか?

何が差別なのか考え、主張し合い、その上で歩み寄る事も必要では?

私は主さんのように、男は~だと言われることを差別だと感じる人がいるんだ、今まではそうは思わなかったけど、1つ勉強になったな、気を付けなきゃなと思いますよ。

No.67 07/10/25 02:18
匿名さん0 ( ♂ )

>> 50 結果論!男と女って言うても所詮人! 性別がちがっても、人として思いやりをもって行動していれば、全てうまくいくような気がします! >>50さん、主です。

はじめまして。
レス有難うございます。
『思いやり』ですか⁉
ただ、         『言うは易し行うは難し』それは、戦争も同じ。
誰もがお互いを牽制し合う現実。

No.68 07/10/25 02:40
匿名さん0 ( ♂ )

>> 53 同調して頂いてありがとうございます😊🎵 でも主さんは多分「荷物を持ってあげる」こと自体は否定してはいませんよ⤴ そこに「男だから」というニ… >>10さん、主です。

度々のレス有難うございます。
あなたが言う様に『男性だから~』と言う言葉、風潮には違和感を感じます。
平等とは機会の平等であって結果の平等ではないと、思っています。
以前、聞いた話では…
小学校の運動会で順位を付けずに手をつないで皆一緒にゴールさせた学校があったそうです。
それが平等なのか⤴
参加する公平さが必要なのであって…
結果を同じくする必要があるのか。
個々の能力を評価するべきだと思います。

No.69 07/10/25 03:43
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

平等なんて、ありえないと言うか生まれた時から身体的に違うし、大昔の人達が男の役割、女の役割を自然つくり果たしていたのですから人間という動物的に自然に男らしさ女らしさというのは当然だと思います

もちろん精神的な面で対等であるべきですが
女は男のような筋力はメチャメチャ頑張ってトレーニングしても無理だし😭男は子供が産めません😥

  • << 91 >>69さん、主です。    レス有難うございます。 人類が誕生したのは約700万年前。 700万年前の人類は食べ物を求め移動しながら、狩猟、魚猟生活。 恐らく、食べる事に必死だったのでしょう。    他の動物に比べ非力だった人間は、獲物を捕るために武器を使い、頭を使う。 結果的に脳の発達に繋がったと言える。 文明を築き、文化が生まれ、これまでとは違う価値観が生まれたのではないでしょうか⁉ 世間で言われている男女の『らしさ』が本質的なものだとしたら、それが現在にまで引き続がれているとしたら、世界にある192の国が皆同じ価値観を持っているはずです。 例えば、デート代。 欧米では割り勘が主流。 デート代は男性負担と言う日本の風潮は珍しい。 実際、世界の国々の考え方、価値観は様々。     だとしたら『男性らしさ』とは文化によって作られた『男性像』ではないでしょうか⁉

No.70 07/10/25 04:54
匿名さん70 ( 20代 ♂ )

職場で男女平等、女性差別するな!とかいつも言うくせに、いつも都合が悪いと、私は女の子なんだから男らしくあんた達がしてよ👄💦💢 って言ってる変んな奴います、男女平等って女だけの権利かよ😩って思いました。 男女平等を間違えて使って欲しくないな。まあ黙ってしてあげてますけど あの女の子はいやだ😩

  • << 100 >>70さん、主です。    レス有難うございます。 男女平等は人が生きるための基本的なもの。 今や、それは国際基準です。それに矛盾があってはいけないと思います。 あなたも、男性差別を主張するべきです。

No.71 07/10/25 05:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 54 主さん、レス読んでても理屈っぽくて男らしくないよね~ でも主さんはそのままでいいんじゃない 個性だしさ >>15さん、主です。    レス有難うございます。

『男性らしく~』とは、どう言うものでしょうか⁉

No.72 07/10/25 05:49
匿名さん72 

主さんの話聞いていると、男女差別とは異なる事を男女差別と呼んでいません?訳がわからなくなりました。要するに「男」も「女」も関係ない、とゆうか一括して全ての男女を同じところに立たせたいのか?大袈裟に例えると、男と女の中間が「オカマ」で世の中の人間全てがオカマになれば主さんのゆう男女差別はなくなるってことでしょう?皆同じだから。主さんが言ってる事はそうとられてもおかしくないと思いますが。
男性に力があるのは女性を助けるため。女性が子供を産めるのは繁栄のため。それが当たり前です。全てを男女同じに考えるのはおかしいです。
もっと大袈裟に言えば主さんが「女」として扱って貰えたら今まで言われてきた「~男らしくこうしろ」とは言われないでしょう。ですがあなたに子供が産めますか?母親になれますか?外で働く夫を助ける妻になれますか?女の役目とはそういうものです。それを女がしなくなったら絶滅しちゃいますよね。男性の方もそう。男性にしか出来ない事を皆しなくなったら世の中壊れちゃいます。

主さんもう少しやわらかく考えてみたらいかがですか

  • << 104 >>72さん、主です。    レス有難うございます。 既にブッ壊れているのではないですか⁉ 世の中も日本も人間も。 『差別』は人が見えないものも存在します。 いわゆる、間接差別です。 改正男女雇用機会均等法に含まれているはずです。 一見差別に見えないものであっても、一方の性別に不利に働くことを言います。 今や平等は世界基準なのです。

No.73 07/10/25 07:05
匿名さん73 

主さんのお話しを読ませて頂いてるうち、途中頭が混乱しそうになりました…。つまり男女という概念の前に一人の人間としての個性を尊重して欲しいという意味なのでしょうか?性別ではなく本質で捉えて頂きたいという事でしょうか?押し付けではなく自然体を。そのままの自分を。
人は先入観を中々捨てられない動物です。見た目で男か?女か?から入ってその次に個性がきてしまう事も多いでしょう(もちろん例外もありますが…)それをあなたは嫌だと感じているのでしょうか?
私は頭があまり良くはないので、難しい文章の羅列は混乱を來たし理解しづらい部分もありましたので、勝手な解釈にて御理解下さい。答えは無いに等しく、無限にあると思われます。多数の意見も少数の意見も全て重さの同じ意志であり、受け入れるも受け入れないもあなた次第。主さんの自由意思。それを良し悪しで判断する権利は誰にもないと思われます。←他者に迷惑かけない範囲でですが…。スレの質問からずれてしまった感もありますのでその点を謝罪致します。

  • << 105 >>73さん、主です。    レス有難うございます。 はい。 性別ではなく個人として、見るべきです。 人は大昔より視覚重視。 そのため、       人、或は物事の本質を見る力が足りないのではないでしょうか⁉

No.74 07/10/25 09:54
アドバイザー10 ( ♂ )

僕は先入観というのはある意味では人間にとって一番大事なことだと考えます。それがなければ人としての特徴がなくなってしまうからです。例えば主さんが意見することや、ここにいる皆さんがそれに対して反論することは、全て先入観によるものだからです。大事なのは先入観を消すことでなく、うまく付き合っていくことだと思います。

  • << 106 >>10さん、主です。    再レス有難うございます。 先入観と本質。 そのバランスが難しいですね。

No.75 07/10/25 11:37
匿名さん75 

>> 35 >>20さん、主です。    あなたは『男性らしさ』は必要と言いました。 あなたが考える男性らしさって何ですか⁉ 『男性らしさ』を定義付け… 男性差別が作られた物的な発言がありましたが、動物の世界にはオスとメスに明らかな違いがあると思います。

オスにメスの役割、メスにオスの役割を求めると根本的におかしくなりますよね?

「男らしくない」
と言われるのが個人的に嫌なだけですよね?
ならその時に反発すればいいだけです😃。

自分が損してると思ってるんですよね?


全てにおいて女性と平等でないと気が済まないのは、主さん独特の意見だと思います。
私の知る限りではかなりの少数意見です。

ここの皆さんの意見を見てるだけでもわかると思います。

だからどうだと言うわけではないのですが、主さんの主張への感想は「あ~、いろんな人がいるな」です。

  • << 108 >>75さん、主です。    レス有難うございます。 >>動物のオス、メスの役割。地球上の生物は約100万種類、存在すると言われている。 植物、ウイルス、細菌等を含めると、もっと多いけども。その全ての動物に人間の理屈をあてはめてもいいのだろうか⁉ 『男性らしさ』についてですが… 実際に『男性らしくない』と、僕が言われたわけではありません。 例えば、 ある人が女に『男性らしくない』と言われたとします。 たまたま、僕がそこに居合わせ、それを聞いてしまったとします。 女は、その特定の男性に言ったつもりでしょうが、世の中の半分は男性です。 他の男性に対しても言っているのようなもので、これは、環境型男性差別になるのではないでしょうか⁉

No.77 07/10/26 00:44
匿名さん77 ( 30代 ♀ )

>> 22 主さんって寂しい人ですね…😢 荷物持たなければ ならないのが差別と 思うのなら断れば いいんじゃないでしょうか。 私は『持たなければならない… ほんとほんと!男が子供産んで、しっかり母乳与えて免疫を与え、子供の少しの変化に気付く敏感さを持ち、大きくなるまで深い愛情をもって育てられますか?人間の活動はお金を稼ぐことだけじゃないですよ?あなたが「子育ても母親と同じように出来る」というなら文句は出ないでしょう。女子はまず、神様に子孫を残す役目を与えられている。ほかの動物はみなオスメス平等でしょうか?人間だけ、堂々と自然の摂理に逆らおうとする、宇宙でたった一人で生きられると思ってる。傲慢すぎる。

  • << 109 >>77さん、主です。    レス有難うございます。 今は女も働くのは当たり前の時代。 何故、男性だけが生活費を負担しなければならないのでしょうか⁉

No.78 07/10/26 01:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 55 主さん、お返事ありがとうございます😃 やっぱり私には難し過ぎてわかりません(笑) 主さんの思い通りの世界に行ったらどうでしょうかね😊多分‥… >>44さん、主です。
再レス有難うございます。

この問題は非常に難しい。だからこそ、一人一人が考え、意識を持つ事に意味があると思います。

No.79 07/10/26 02:54
匿名さん0 ( ♂ )

>> 56 ってか理屈っぽくて男らしくないとか言う奴がいるからいけないんだろww >>56さん、主です。
レス有難うございます。

『男性らしく~』と言う言葉には違和感を感じます。
黙って堪える事が美徳とされてきた日本の文化。
それゆえに、表面化してこなかった問題も多くあり、 それが徐々に、或は一気に噴き出す現代。
だからこそ、声を出す事が必要ではないでしょうか⁉

No.80 07/10/26 03:39
匿名さん0 ( ♂ )

>> 57 全ては価値観の違いからだと思います。 人それぞれ価値観違うので『男だから~』とか『男なのに~』と言われ納得する人や反発する人が現れても仕方… >>57さん、主です。
はじめまして。
レス有難うございます。

『価値観』とは本来、個人が持つべきもの。
文化や風潮によって作られた価値観。
或は、一見自分の価値観のように思えるものも、文化や風潮によって知らないうちに自分の価値観だと思わされているものも存在します。

『男性らしさ』もその一つではないでしょうか⁉
世間、あるいは個人が言う『男性らしさ』とは、人の持つ本質と『~らしさ』を同じくするのではなく、作られた文化に本質を当てはめようとしているのではと感じずにはいられません。だとしたら、それは『男性らしさ』の強要ではないでしょうか⁉

  • << 113 再レス失礼します🙇 作られた文化。 たしかにそうかもしれません。 男女差別も作られた文化ですね😃 昔は男尊女卑。 現在もそれが残っている。これはたしかだと思います。 その文化を変えるには日本にいる限り無理に等しいかと思われます。 海外ではレディ-ファーストですし… 主さんが住みやすい場所…ほとんど無いに等しいかと…💧

No.81 07/10/26 09:52
社会人さん81 ( 30代 ♀ )

男女平等、ぜひ進めてほしいですね。

妊娠・出産は女性にしか出来ませんが、その後の育児・家事は完璧に半々の責任、子供が病気の時に仕事休むのも交代で。
非常に助かります。

女性の大工さん、保父さん、etc.素晴らしいです。

その他に自分が思う事は

①女性アスリートと一般男性では女性の方が体力があるように思います。

②人生経験のある女社長と、新卒で入社したての男性社員では女性の方が責任も大きいし能力もあるでしょう。

男女の差よりも個体・年齢の差、という事です。

差別をなくしたくてもそれは簡単な事ではありません。

それは差別する側は無意識だからです。

そしてそういう自分も何かしら差別してるものです…無意識に。

  • << 110 >>81さん、主です。    レス有難うございます。 あなたも、進めましょう。 さて、本題ですが… 僕は別に男女どちらが優れているのかを問題にしているのではありません。 『差別』についてです。 差別する側は無意識… 僕も、そぉ思います。 だからこそ、普段から差別に対する意識を持ち、 また、被差別者も声を出す事が大切ではないでしょうか⁉

No.82 07/10/26 23:53
匿名さん29 ( 10代 ♀ )

主さん!気持ち少し分かりました!『男の葛藤』ってスレの17番の主さんの解答は明らかに男女差別、女性差別ですね。まさかこんなこと言う人いると思わなかったから気持ち分からなかったけど、主さんが言う男女差別とはこう言うことですか?これは男女差別の前にその人の人間性だね!ホントに!

  • << 112 >>29さん、主です。    再レス有難うございます。 『男の葛藤』のスレを見てきました。 あなた彼の『浮気は女の方が罪が重い』との発言に、 かなりエキサイトしてましたね。 彼はあなたに言ったのではなく不特定多数の人に自分の気持ちを漠然と言った。 つまり、独り言の様なもの。しかし、あなたは彼の発言に、納得できない不条理なものを感じ、怒りに満ちた。あなたは直接、損害を受けた訳じゃない。 それでも、あなたは差別を感じ、反発心に満ちた。 単なる独り言として、聞き流せますか⁉ 感じると言うのはそう言う事です。 もう一つ言います。 あなたは『そう言う事を言う人がいると思わなかった』との事ですが、人は本心を、あまり言わない。 ゆえに、人の本心を聞く事も、ほとんどない。 しかし、心の中にはあるのです。『差別の心』が。 本人は、そのつもりはなくても何気ない言動に差別を感じる事もあるのです。 だからこそ、普段から差別に対する認識を持ち、 また、差別感を声にする事が必要だと思います。

No.83 07/10/27 00:35
大学生さん83 ( 20代 ♂ )

「男性だから~」 「女性だから~」 って言葉は僕も好きじゃないです。 古い考えですよね✋
でも男性に関して主さんの言う差別は軽いもんですよ❗ 主さんが言ってるのは差別と言えるほど重いものではないのでは❓

女性の方は
「女性だから」って低賃金、低評価の労働や出産後退職に追いやられたり…、多くの機会、可能性が奪われているんです。こっちの方が深刻な問題だとは思いませんか❓

嫌がらせや強要は良くないけど、「男性だから荷物を持つべき」程度の言葉で 「男性差別」って言うのは大げさだと思う

No.84 07/10/27 03:02
匿名さん84 ( ♀ )

>> 12 なんで男女差別なの? そう思うなら主さんは無理して男らしくしなきゃいいんじゃない?別に個人の自由だし。 ただ、女性が惹かれるのは本能的にも"… 会社で冷たい男がいたよ~棚の上にどっさり乗った重い荷物…絶対届かないし持てない😨だから男性社員A、Bに『これごめんおろしてくれる❓』って言ったら『男女雇用均等法』とか『僕力ないの~○○さんの方が力ありそうだよね❓僕はか弱いの』って…😣で 違う部署のもさくるしい不潔そうな全然男らしくない暗い男性社員に『おろしてくれますか❓』って頼むと何も言わずに すっとおろしてくれた…😉 これぞまさに真の男です❗見た目はいけてても 前者のような男は最低😣見た目はもてないくんでも後者の社員は男らしい😤 わかりますか❓

  • << 98 違います❗主さんは荷物を持ってあげることは否定してはいません。前にもレスしましたがそれを「男らしい」ということが間違っていると思っているんです👍 つまり主さんの意見は「力のある人が荷物を持つのは人として当然。でもそれを男らしいと言うことは間違ってる。」ということを言いたいんだと僕は思います🎵

No.85 07/10/27 03:08
匿名さん84 ( ♀ )

>> 13 性別による能力ではなく、個々の能力を評価するべきです。 何故、男性が荷物を持たなければならないのか⁉ その押し付けが男性差別です。 てかさ どう考えたって男と女の体の構造違うんだし 重たい荷物はやはり男性が持ってあげなあかんでしょ⁉いくら男女雇用均等法っていっても男と女 筋肉とかまったく違うし 男性ホルモン女性ホルモン違うんやしさ…力的な事は 比べたらだめでしょ⁉仕事のミスとか勉強とか頭使う事は同レベルでも…力的な事を比べられたらだめよ

No.86 07/10/27 04:08
匿名さん86 ( 20代 ♀ )

男らしさ👨…。私はやはり頼れる男性にグッときますね。口先だけで無く行動派っていうのかな?💪
男女均等法っていうのは,良い事だと思いますよ☺能力のある女性もたくさんいらっしゃるでしょうし🙌

でも,そういう人を頼ってる(あまり良い意味じゃ無くて)男性を見るのは辛いものがあります(^_^;)

古いんでしょうか。           女性が社会で,活躍できる様になったのは好ましいですが,これは仕事面に置いてであって…        プライべートでは,男女の畑(field)はやはり違うと思うんです。身体的にも精神的にも違う。       
やはりプライベートでは本来の男女関係が好ましいと思います。           知人のカップルで彼女を過度にヨイショ⤴してる彼氏がいますが💦💦彼女が増長してワガママになってる😥

私は,チヤホヤしてくれる男性より,指導やアドバイスをしっかりして下さる男性に憧れるし,自分(女性)の為にもなる様な気がします。

女性を尊重しつつリードして下さる男性は男らしいと思います👨👩

No.87 07/10/27 04:45
匿名さん0 ( ♂ )

>> 58 主さんは差別や文化という言葉に並外れて敏感なんでしょうね。 私は「他者への思いやり」として男性を立てたり、男性と女性とで対応を分けていたりし… >>58さん、主です。    レス有難うございます。

『差別』に対して皆が、もっと敏感になるべきだと思います。

No.88 07/10/27 05:02
匿名さん0 ( ♂ )

>> 59 主さんの言いぐさ返信等見てる感じ、ねちっこいというかごちゃごちゃしすぎでは…?そんな態度が既に男らしさからかけ離れてると思いますけど。 >>59さん、主です。
レス有難うございます。

『ねちっこさ』
『ごちゃごちゃしすぎ』
それが『男性らしくない』との事ですが、意見を言う事に、男女は関係ないと思います。

No.89 07/10/27 06:05
匿名さん0 ( ♂ )

>> 60 それはお互いに言えるのではないでしょうか?確かに男女平等とはなりつつあるのでしょうが、それはあくまで生活(働く)をしていく中での話ではないで… >>60さん、主です。    レス有難うございます。

男女がお互いに『らしさ』を求め合う。
現実はどうだろうか⁉
お互いに責任や負担を、 なすりつけ合っていないだろうか⁉

No.90 07/10/27 06:11
匿名さん0 ( ♂ )

>> 63 然し、 男性が 女性に 女性らしさを 求めたら 性差別を 前面に出す… 主はそこを アンフェアだと 言いたいのでは 有るまいか? >>63さん、主です。    レス有難うございます。

不公平はあってはならないものです。
男女の公平、公平感を見極める『電子計り』があればいいのですけども。

No.91 07/10/27 06:59
匿名さん0 ( ♂ )

>> 69 平等なんて、ありえないと言うか生まれた時から身体的に違うし、大昔の人達が男の役割、女の役割を自然つくり果たしていたのですから人間という動物的… >>69さん、主です。    レス有難うございます。

人類が誕生したのは約700万年前。
700万年前の人類は食べ物を求め移動しながら、狩猟、魚猟生活。
恐らく、食べる事に必死だったのでしょう。    他の動物に比べ非力だった人間は、獲物を捕るために武器を使い、頭を使う。
結果的に脳の発達に繋がったと言える。
文明を築き、文化が生まれ、これまでとは違う価値観が生まれたのではないでしょうか⁉
世間で言われている男女の『らしさ』が本質的なものだとしたら、それが現在にまで引き続がれているとしたら、世界にある192の国が皆同じ価値観を持っているはずです。
例えば、デート代。
欧米では割り勘が主流。
デート代は男性負担と言う日本の風潮は珍しい。
実際、世界の国々の考え方、価値観は様々。     だとしたら『男性らしさ』とは文化によって作られた『男性像』ではないでしょうか⁉

  • << 96 基本的な疑問なんだけど、主さんは女性に女性らしさは求めないのかな?僕は求めちゃいます。だから、相手から男性らしさを求められてもいいし、それはお互いの良さを求め合うという意味で、あまりにも普通で自然なことじゃないですか?そこを差別ととらえる考えは、僕の頭の中には存在しません。
  • << 117 再レスです そうですね、やはり男性像、女性像というのもあるかもしれません、宗教の関係で女性には人権が無いような国もある位ですから 私はどちらかと言うと見た目以外は性格も行動も男まさりですが、パートナーに対しては女性として接していたいし、彼にも男性として堂々としてほしいと願います😃 言葉では説明しずらいのですが… 男女の違いのある行為セックスはまさにそうなのですが、やはり男性の強さを求める自分がいます 男らしさ女らしさ、やはり根本的に存在していると思います 主さんの女性像はありますか?すべてに平等な人かな?もしかして男性でもO.K.という性別を超えた平等が主さんの答えには似合うかもだけど😉 同じ思想のパートナーきっといると思います😃あっ…すでに居たら🙏

No.92 07/10/27 08:19
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

>> 91 あのネ?難しく言う割には、喩え方は、幼稚な気がするよ?要は、自分らしければ良い…と言う結果になる訳じゃないですか。まぁ、確かに『考える葦』で有るから、考える事は大切な事…。でも、人間には、行動する事の方が、もっと大切だよ。変に頭でっかちになるよりもネ?
昔から言うじゃないですか。『書を捨て、外へ出よ』…って。

  • << 122 >>11さん、主です。    再レス有難うございます。 『文は武よりも強し』 とも言います。 もっとも、行動も大事です。『文』と『武』の共存。 『文武両道』が理想です。

No.93 07/10/27 09:14
甘えん坊さん93 ( 30代 ♀ )

男らしさ=決断力 行動力 などの動的な行動
女らしさ=包容力 従順さ などの静的な行動

というような単なる表現の中に男女という言葉が使われているに過ぎないと思います
コレは古くからの名残なのだと思います
私は「男らしい」と良く言われますが 特に気にしてません(笑)
だってそれが私ですから

男女の別をつけるのは特に必要ないと思います
「人間らしくあれ」それが一番だと思ってます🎵

  • << 123 >>93さん、主です。    レス有難うございます。 文化が言葉を作り、 言葉が文化になる。 言葉一つで人を殺す事もあります。 言葉は大事です。

No.94 07/10/27 11:48
匿名さん94 ( 30代 ♀ )

主さんはつまりはデート代が割り勘になればいいんですね😥なんだかセコくないですか😥そんなこと差別以前の話です。

  • << 97 何で男が割り勘にしようって言ったらセコいって言われなきゃいけないのかが解らないww
  • << 124 >>94さん、主です。    レス有難うございます。 デート代は男性負担が当然と言う風潮。 男性差別と言わさるを得ない。 『ダッチ・デート』って、ご存知でしょうか⁉ 割り勘の事です。 オランダ流デート。 または、貴族デートとも言います。 オランダでは昔から、男女平等の風習があり、割り勘、または、自己負担が当たり前なんです。 今では、欧米でもデート代は割り勘が主流です。 デート代は男性負担が当然と言う日本の風潮、文化は、世界でも珍しいです。

No.95 07/10/27 15:17
匿名さん95 

「差別」と「区別」は違う。

「男らしさ」や「女らしさ」が差別だと言うのなら、この世の中差別だらけ。

第一、今の日本社会は「男性差別」が叫ばれるほど男女平等が浸透しているのだろうか。
つまり、まだ女性差別が根強く残っている。
(個人レベルでどうこう言う話じゃなくて)

  • << 125 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 何回も言いますが、   『男性らしさ』とは、文化によって作られた男性像だからです。

No.96 07/10/27 15:41
匿名さん96 ( ♂ )

>> 91 >>69さん、主です。    レス有難うございます。 人類が誕生したのは約700万年前。 700万年前の人類は食べ物を求め移動しながら、狩… 基本的な疑問なんだけど、主さんは女性に女性らしさは求めないのかな?僕は求めちゃいます。だから、相手から男性らしさを求められてもいいし、それはお互いの良さを求め合うという意味で、あまりにも普通で自然なことじゃないですか?そこを差別ととらえる考えは、僕の頭の中には存在しません。

  • << 126 >>96さん、主です。    レス有難うございます。 異性に対して『らしさ』を求める。 お互いの異性の良いところを求め合う。 ただ、現実はお互いに責任、負担をなすりつけ合っているのではないでしょうか⁉

No.97 07/10/27 17:05
大学生さん56 ( 20代 ♂ )

>> 94 主さんはつまりはデート代が割り勘になればいいんですね😥なんだかセコくないですか😥そんなこと差別以前の話です。 何で男が割り勘にしようって言ったらセコいって言われなきゃいけないのかが解らないww

No.98 07/10/27 17:26
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 84 会社で冷たい男がいたよ~棚の上にどっさり乗った重い荷物…絶対届かないし持てない😨だから男性社員A、Bに『これごめんおろしてくれる❓』って言っ… 違います❗主さんは荷物を持ってあげることは否定してはいません。前にもレスしましたがそれを「男らしい」ということが間違っていると思っているんです👍
つまり主さんの意見は「力のある人が荷物を持つのは人として当然。でもそれを男らしいと言うことは間違ってる。」ということを言いたいんだと僕は思います🎵

  • << 127 >>10さん、主です。    再レス有難うございます。 はい。 『男性らしさ』を定義付ける事には違和感を感じます。
  • << 141 アドバイザーさんは主さんの気持ち凄く同調されてますね🙊 私は主さんは重たい荷物持つ事やデート代にしても『男』が出すとかがいや❗って感じに思えました❗主さんは男らしいって言われるのは嫌じゃなくて 『男のくせに』とか誉める言葉よりも✨ くせに✨って言われるのがいやなんじゃないの❓私も主婦だけど『主婦のくせに夜遊びに行って』とかいかにも女は夜出歩くなとか言われたりするとどうして主婦は友達と夜飲みに行ったりしたら嫌み言われるの❓旦那は仕事の帰り飲んだりでかけても男は仕事の付き合いだからとか男は飲み歩いて夜中帰宅でもそれほど言われないのに。でもなんでなのかは私もわかりますから ほざいててもどうにもなりません。だから夫婦間の中だけで了解を得る事にしました。私も働いてる 仕事終わって家事育児もしてる だから 平等にしようよって 私も会社の人と食事行くよ 付き合いするよ 子供が病気の時や用事の時は融通のきく旦那仕事場が近い旦那も協力してるし 旦那もしてくれてる でも 私は基本①家庭②仕事です

No.99 07/10/27 18:28
女の子 ( Swmo )

初めてこのスレを読ませてもらいました。まず最初にあなたの言う「男らしさ」を求めることが男性差別という意見がしっくりきません。男性と女性は体の構造が根本的に違います。女性が力仕事など体力的な面で助けてほしいとか、何かあったら守ってほしい、と思うのは自然というか、本能的なものもあるでしょう。それを男性差別だの小さな事を言っているあなたは、女性をどう見ているのか不思議です。

  • << 128 >>99さん、主です。    レス有難うございます。 逆に聞きます。 『女は家事、育児は当然』 『女なら~』 『女のくせに~』 『だから女は~』 『女なんだから~』 上記の言葉をどう感じますか⁉ あなたは、男性に守って欲しいとの事ですが、 男性を守ろうと思った事はないのですか⁉

No.100 07/10/27 19:18
匿名さん0 ( ♂ )

>> 70 職場で男女平等、女性差別するな!とかいつも言うくせに、いつも都合が悪いと、私は女の子なんだから男らしくあんた達がしてよ👄💦💢 って言ってる… >>70さん、主です。    レス有難うございます。

男女平等は人が生きるための基本的なもの。
今や、それは国際基準です。それに矛盾があってはいけないと思います。
あなたも、男性差別を主張するべきです。

No.101 07/10/27 19:28
匿名さん101 ( 10代 ♀ )

こんな年齢の人がレスしてすみません🙇💦

主さんはなぜ『男らしさ』を男性差別と思うのですか?
主さんの思う男らしさとはなんですか?

・『男のくせに~』
・『男なんだから~』
というのは差別になるのかもしれないけど、男らしさと言うのは、頼もしいとか力強いとか…(⬅そういうことではないかも?)私もよくわからないですが、とにかく『男らしさ』と『男のくせに』というのは違うと思うから 女性が男らしさを求めるのは男性差別ではないと思います。

⬆変な自分の意見書いてしまいました💧意味不明かもしれませんが許して下さいな💀💀

  • << 120 本当に13才なの?わたしもあなたと同じ思いです。主さんの言いたい事ってなんなんだろう?
  • << 129 >>101さん、主です。   レス有難うございます。 >>『男性らしさ』を何故、男性差別と思うのか⁉ 『男性らしさ』の定義付け、押し付けがあるからです。頼もしさや力強さが、あなたの言う『男性らしさ』ですか⁉ つまり、 『男性は頼もしくあるべき』 『男性は力強くあるべき』と言う事ですか⁉ 『男性らしさ』と『男性のくせに』は違うとの事ですが… 自分の考える『男性らしさ』を要求する。 男性が、それに当てはまらなければ『男性のくせに』『男性なんだから』と、例え口に出して言わなくても心の中で思っていませんか⁉ 差別とは人の心の中にこそあるのです。 男性である事を理由に自分、あるいは世間の考える 『男性らしさ』を要求する事に男性差別を感じます。

No.102 07/10/27 20:24
匿名さん102 ( 30代 ♀ )

はじめまして。
主さんはデート代はいつも彼女に出してもらってるんですよね?その時点で男女平等ではないのでは?
何においても差別はいけないという考えなら、まず自分自身の行動を振り返ってみたらどうですか?
もちろん金銭面の問題ではないと思うけど。
私はどっちかと言うと家事も得意ではないし、働く方が向いていると思います。
でも田舎に住んでいるのでまだまだ女性が男性なみに稼ぐのは難しいです。旦那が病気を持っていて、出来るなら私が働いて家族を養いたい。
でも、現実は無理なんです。私も働いていますが、保育園に預けて働いても旦那の収入の半分にもなりません。
男女雇用機会均等なんて大企業だけの話でしょ?
まだまだ女性差別の方が多いと思います。

  • << 234 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 はい。 デート代は彼女負担です。 (よく知っていますね)。 あなたは、それを平等ではない、と言いました。 しかし、考えて欲しい。 『差別』『平等』を個々のものとして捉えるから、そう言う発想になるのです。 『差別』とは集合体に対するものです。 全体を見た場合、男性負担が圧倒的に多いのが現実。 だとしたら、彼女負担のカップルがなければ、それこそ、『不平等』です。 デート代は彼女負担と言っても、男性負担が当然と言う風潮がある限り、僕負担になっているのです。 あと、気になるのですが、 あなたの旦那さんは病気持ちとのことてすが、病気の旦那さんを働かせるなんて僕には考えられないです。

No.103 07/10/27 22:09
フリーさん103 ( 30代 ♂ )

主さん男がレスしてごめんよ
他の人も言っていたけど性別での男女均等法なんてありえない。男はちんこがあり女は子供が産める。男はちんこが有るから男だけど、男らしさがないと男じゃないぜ。男らしさは体格や体力じゃない、考え方や生き方を言うんだぜ。

No.104 07/10/28 01:50
匿名さん0 ( ♂ )

>> 72 主さんの話聞いていると、男女差別とは異なる事を男女差別と呼んでいません?訳がわからなくなりました。要するに「男」も「女」も関係ない、とゆうか… >>72さん、主です。    レス有難うございます。

既にブッ壊れているのではないですか⁉
世の中も日本も人間も。
『差別』は人が見えないものも存在します。
いわゆる、間接差別です。
改正男女雇用機会均等法に含まれているはずです。
一見差別に見えないものであっても、一方の性別に不利に働くことを言います。 今や平等は世界基準なのです。

No.105 07/10/28 02:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 73 主さんのお話しを読ませて頂いてるうち、途中頭が混乱しそうになりました…。つまり男女という概念の前に一人の人間としての個性を尊重して欲しいとい… >>73さん、主です。    レス有難うございます。

はい。
性別ではなく個人として、見るべきです。
人は大昔より視覚重視。
そのため、       人、或は物事の本質を見る力が足りないのではないでしょうか⁉

No.106 07/10/28 02:09
匿名さん0 ( ♂ )

>> 74 僕は先入観というのはある意味では人間にとって一番大事なことだと考えます。それがなければ人としての特徴がなくなってしまうからです。例えば主さん… >>10さん、主です。    再レス有難うございます。

先入観と本質。
そのバランスが難しいですね。

No.107 07/10/28 02:38
匿名さん107 

初めまして、唐突ですが質問させて下さい。

ここの掲示板以外で、何か具体的な行動起こされてます?
こんな狭い中で話していてもしゃあない気がしてます。例えば~性別とか年齢伏せて、本とか出してみては。デモとかさ。

No.108 07/10/28 02:55
匿名さん0 ( ♂ )

>> 75 男性差別が作られた物的な発言がありましたが、動物の世界にはオスとメスに明らかな違いがあると思います。 オスにメスの役割、メスにオスの役割を… >>75さん、主です。    レス有難うございます。

>>動物のオス、メスの役割。地球上の生物は約100万種類、存在すると言われている。
植物、ウイルス、細菌等を含めると、もっと多いけども。その全ての動物に人間の理屈をあてはめてもいいのだろうか⁉

『男性らしさ』についてですが…
実際に『男性らしくない』と、僕が言われたわけではありません。
例えば、
ある人が女に『男性らしくない』と言われたとします。
たまたま、僕がそこに居合わせ、それを聞いてしまったとします。
女は、その特定の男性に言ったつもりでしょうが、世の中の半分は男性です。
他の男性に対しても言っているのようなもので、これは、環境型男性差別になるのではないでしょうか⁉

  • << 111 問題を提起し続けたいように見えます😃。 それはそれでいいと思います。 主さんの言いたい、無意識の差別的な発言は確かに蔓延してると思います。 男らしく~ でも私はそのほうがいいと思ってますから😃

No.109 07/10/28 03:21
匿名さん0 ( ♂ )

>> 77 ほんとほんと!男が子供産んで、しっかり母乳与えて免疫を与え、子供の少しの変化に気付く敏感さを持ち、大きくなるまで深い愛情をもって育てられます… >>77さん、主です。    レス有難うございます。

今は女も働くのは当たり前の時代。
何故、男性だけが生活費を負担しなければならないのでしょうか⁉

  • << 118 77さんへのお礼(?)レスで、あなたがいかに妊娠・出産・育児を馬鹿にしてるかがわかります。 妊娠期間の40週の間、当たり前に仕事や生活が出来るとでも?出産後、1ヶ月もすれば職場復帰出来るとでも?育児なんて保育園やベビーシッターがすれば良いとでも? つわりで水すら受け付けなくて、点滴で栄養を捕る姿。切迫流産・早産となり、赤ちゃんの無事を泣きながら祈る姿。母親に添い寝され、穏やかな顔で眠る子供の姿。保育園で楽しそうに遊んでいても、母親を見た瞬間走り寄ってくる子供の笑顔。見たことあります? 子供を育てる以上、男性と同じだけの時間を職場で過ごし、同じだけの給与を得るなんて不可能なんです!だからパートに出て、少しでも家計を助けようと皆必死なのに…男だけが負担?!子供とは、いつか自分が死んだとき、その墓を守ってくれる墓守りとなる存在でもあります。そして命を繋ぐ素晴らしい存在です。そんな子供を育てる女性を寄生虫のような言い方。傲慢ですね。 あなたの方こそ女性差別ではないですか?『女らしく~』と発言しようとも、出産等を大事な仕事と考えて下さっている他の男性の方が、男女平等の世に相応しい人間ですね。

No.110 07/10/28 04:10
匿名さん0 ( ♂ )

>> 81 男女平等、ぜひ進めてほしいですね。 妊娠・出産は女性にしか出来ませんが、その後の育児・家事は完璧に半々の責任、子供が病気の時に仕事休むのも… >>81さん、主です。    レス有難うございます。

あなたも、進めましょう。

さて、本題ですが…
僕は別に男女どちらが優れているのかを問題にしているのではありません。
『差別』についてです。
差別する側は無意識…
僕も、そぉ思います。
だからこそ、普段から差別に対する意識を持ち、
また、被差別者も声を出す事が大切ではないでしょうか⁉

No.111 07/10/28 07:58
匿名さん75 

>> 108 >>75さん、主です。    レス有難うございます。 >>動物のオス、メスの役割。地球上の生物は約100万種類、存在すると言われている。 … 問題を提起し続けたいように見えます😃。

それはそれでいいと思います。


主さんの言いたい、無意識の差別的な発言は確かに蔓延してると思います。

男らしく~

でも私はそのほうがいいと思ってますから😃

No.112 07/10/28 07:58
匿名さん0 ( ♂ )

>> 82 主さん!気持ち少し分かりました!『男の葛藤』ってスレの17番の主さんの解答は明らかに男女差別、女性差別ですね。まさかこんなこと言う人いると思… >>29さん、主です。    再レス有難うございます。

『男の葛藤』のスレを見てきました。
あなた彼の『浮気は女の方が罪が重い』との発言に、
かなりエキサイトしてましたね。
彼はあなたに言ったのではなく不特定多数の人に自分の気持ちを漠然と言った。
つまり、独り言の様なもの。しかし、あなたは彼の発言に、納得できない不条理なものを感じ、怒りに満ちた。あなたは直接、損害を受けた訳じゃない。
それでも、あなたは差別を感じ、反発心に満ちた。
単なる独り言として、聞き流せますか⁉
感じると言うのはそう言う事です。

もう一つ言います。
あなたは『そう言う事を言う人がいると思わなかった』との事ですが、人は本心を、あまり言わない。
ゆえに、人の本心を聞く事も、ほとんどない。
しかし、心の中にはあるのです。『差別の心』が。
本人は、そのつもりはなくても何気ない言動に差別を感じる事もあるのです。
だからこそ、普段から差別に対する認識を持ち、
また、差別感を声にする事が必要だと思います。

No.113 07/10/28 09:24
恋愛中級者57 ( 30代 ♀ )

>> 80 >>57さん、主です。 はじめまして。 レス有難うございます。 『価値観』とは本来、個人が持つべきもの。 文化や風潮によって作られた価値観… 再レス失礼します🙇

作られた文化。

たしかにそうかもしれません。
男女差別も作られた文化ですね😃
昔は男尊女卑。

現在もそれが残っている。これはたしかだと思います。

その文化を変えるには日本にいる限り無理に等しいかと思われます。
海外ではレディ-ファーストですし…

主さんが住みやすい場所…ほとんど無いに等しいかと…💧

No.114 07/10/28 10:41
社会人さん114 ( 20代 ♂ )

主さん
はじめまして

男ですみません

『男らしく』『女らしく』
これは性差別なんですか?
女には女でなければ出来ない事、それを出来るのが女らしさ


男にしか出来ない事が出来るから男らしさなんじゃないのですかね?

No.115 07/10/28 10:58
高校生さん115 

日本の今の女尊男卑はレディファーストの国のイギリスにも
批判されてると聞いた事がある。
真偽のほどはわからんけど。
後上の方で、本を出したり活動すれば、とあったが
そんなら掲示板の存在価値が無くなる。

No.116 07/10/28 11:17
匿名さん96 ( ♂ )

>> 115 僕は旅行好きで海外はかなり行きました。そこで肌で感じたことは、イギリスもアメリカもその他の国々も、基本は男尊女卑でしたね。現実的にある問題だから、レディファーストにしていこうという風潮が生まれたわけですから。レディファーストの国々は、実は日本以上にウーマンリブ等の、女性人権保障の活動が盛んですよ。今もなお男尊女卑の現実があるがゆえですよ。難しい問題ですよね。

No.117 07/10/28 16:05
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

>> 91 >>69さん、主です。    レス有難うございます。 人類が誕生したのは約700万年前。 700万年前の人類は食べ物を求め移動しながら、狩… 再レスです

そうですね、やはり男性像、女性像というのもあるかもしれません、宗教の関係で女性には人権が無いような国もある位ですから

私はどちらかと言うと見た目以外は性格も行動も男まさりですが、パートナーに対しては女性として接していたいし、彼にも男性として堂々としてほしいと願います😃
言葉では説明しずらいのですが…
男女の違いのある行為セックスはまさにそうなのですが、やはり男性の強さを求める自分がいます
男らしさ女らしさ、やはり根本的に存在していると思います

主さんの女性像はありますか?すべてに平等な人かな?もしかして男性でもO.K.という性別を超えた平等が主さんの答えには似合うかもだけど😉

同じ思想のパートナーきっといると思います😃あっ…すでに居たら🙏

No.118 07/10/28 19:08
ラブラブさん3 ( 20代 ♀ )

>> 109 >>77さん、主です。    レス有難うございます。 今は女も働くのは当たり前の時代。 何故、男性だけが生活費を負担しなければならないので… 77さんへのお礼(?)レスで、あなたがいかに妊娠・出産・育児を馬鹿にしてるかがわかります。

妊娠期間の40週の間、当たり前に仕事や生活が出来るとでも?出産後、1ヶ月もすれば職場復帰出来るとでも?育児なんて保育園やベビーシッターがすれば良いとでも?

つわりで水すら受け付けなくて、点滴で栄養を捕る姿。切迫流産・早産となり、赤ちゃんの無事を泣きながら祈る姿。母親に添い寝され、穏やかな顔で眠る子供の姿。保育園で楽しそうに遊んでいても、母親を見た瞬間走り寄ってくる子供の笑顔。見たことあります?

子供を育てる以上、男性と同じだけの時間を職場で過ごし、同じだけの給与を得るなんて不可能なんです!だからパートに出て、少しでも家計を助けようと皆必死なのに…男だけが負担?!子供とは、いつか自分が死んだとき、その墓を守ってくれる墓守りとなる存在でもあります。そして命を繋ぐ素晴らしい存在です。そんな子供を育てる女性を寄生虫のような言い方。傲慢ですね。

あなたの方こそ女性差別ではないですか?『女らしく~』と発言しようとも、出産等を大事な仕事と考えて下さっている他の男性の方が、男女平等の世に相応しい人間ですね。

No.119 07/10/28 20:17
匿名さん119 

>> 118 仕事だけ見れば今は男女平等の時代かもしれません。でも夫婦となれば二人で協力してやって行くのは当然ではないですか❓10ヶ月もお腹にもう一人大事な👶赤ちゃんを生んで大変な女性に通常通り働けはないと思います。妊娠中はつわりもあるし(私はかなり酷かったです)出産に立ち会えばどれだけ大変か分かると思いますよ。主さん独身ですか❓

No.120 07/10/28 23:15
匿名さん120 ( 30代 ♀ )

>> 101 こんな年齢の人がレスしてすみません🙇💦 主さんはなぜ『男らしさ』を男性差別と思うのですか? 主さんの思う男らしさとはなんですか? ・『男… 本当に13才なの?わたしもあなたと同じ思いです。主さんの言いたい事ってなんなんだろう?

No.121 07/10/28 23:45
匿名さん101 ( 10代 ♀ )

>> 120 本当です💃

No.122 07/10/29 00:38
匿名さん0 ( ♂ )

>> 92 あのネ?難しく言う割には、喩え方は、幼稚な気がするよ?要は、自分らしければ良い…と言う結果になる訳じゃないですか。まぁ、確かに『考える葦』で… >>11さん、主です。    再レス有難うございます。

『文は武よりも強し』
とも言います。
もっとも、行動も大事です。『文』と『武』の共存。
『文武両道』が理想です。

No.123 07/10/29 01:17
匿名さん0 ( ♂ )

>> 93 男らしさ=決断力 行動力 などの動的な行動 女らしさ=包容力 従順さ などの静的な行動 というような単なる表現の中に男女という言葉が使われ… >>93さん、主です。    レス有難うございます。

文化が言葉を作り、
言葉が文化になる。
言葉一つで人を殺す事もあります。
言葉は大事です。

No.124 07/10/29 01:45
匿名さん0 ( ♂ )

>> 94 主さんはつまりはデート代が割り勘になればいいんですね😥なんだかセコくないですか😥そんなこと差別以前の話です。 >>94さん、主です。    レス有難うございます。

デート代は男性負担が当然と言う風潮。
男性差別と言わさるを得ない。

『ダッチ・デート』って、ご存知でしょうか⁉
割り勘の事です。
オランダ流デート。
または、貴族デートとも言います。
オランダでは昔から、男女平等の風習があり、割り勘、または、自己負担が当たり前なんです。
今では、欧米でもデート代は割り勘が主流です。
デート代は男性負担が当然と言う日本の風潮、文化は、世界でも珍しいです。

No.125 07/10/29 01:55
匿名さん0 ( ♂ )

>> 95 「差別」と「区別」は違う。 「男らしさ」や「女らしさ」が差別だと言うのなら、この世の中差別だらけ。 第一、今の日本社会は「男性差別」が叫… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

何回も言いますが、   『男性らしさ』とは、文化によって作られた男性像だからです。

No.126 07/10/29 02:03
匿名さん0 ( ♂ )

>> 96 基本的な疑問なんだけど、主さんは女性に女性らしさは求めないのかな?僕は求めちゃいます。だから、相手から男性らしさを求められてもいいし、それは… >>96さん、主です。    レス有難うございます。

異性に対して『らしさ』を求める。
お互いの異性の良いところを求め合う。
ただ、現実はお互いに責任、負担をなすりつけ合っているのではないでしょうか⁉

  • << 131 なすりつけあう?主さん何か辛いことが?かなり屈折してしまってますね…。お互いの良さを持ち寄り、お互いに助け、補い合うという、素敵なお付き合いをしたことが無いのかな?見返りを求めず、お互いのために支え合う良さを知らないのでしょうか…。だとしたらとても悲しい人生ですね。誰か損得抜きで付き合える、素敵な女性と巡り合えたらいいですね。でも、すねて意固地になってると、見えるものも見えなくなるし、本質を見抜く力も無くなるのでほどほどに。

No.127 07/10/29 02:09
匿名さん0 ( ♂ )

>> 98 違います❗主さんは荷物を持ってあげることは否定してはいません。前にもレスしましたがそれを「男らしい」ということが間違っていると思っているんで… >>10さん、主です。    再レス有難うございます。

はい。
『男性らしさ』を定義付ける事には違和感を感じます。

No.128 07/10/29 02:19
匿名さん0 ( ♂ )

>> 99 初めてこのスレを読ませてもらいました。まず最初にあなたの言う「男らしさ」を求めることが男性差別という意見がしっくりきません。男性と女性は体の… >>99さん、主です。    レス有難うございます。

逆に聞きます。
『女は家事、育児は当然』
『女なら~』
『女のくせに~』
『だから女は~』
『女なんだから~』
上記の言葉をどう感じますか⁉

あなたは、男性に守って欲しいとの事ですが、
男性を守ろうと思った事はないのですか⁉

No.129 07/10/29 03:00
匿名さん0 ( ♂ )

>> 101 こんな年齢の人がレスしてすみません🙇💦 主さんはなぜ『男らしさ』を男性差別と思うのですか? 主さんの思う男らしさとはなんですか? ・『男… >>101さん、主です。   レス有難うございます。

>>『男性らしさ』を何故、男性差別と思うのか⁉

『男性らしさ』の定義付け、押し付けがあるからです。頼もしさや力強さが、あなたの言う『男性らしさ』ですか⁉
つまり、
『男性は頼もしくあるべき』
『男性は力強くあるべき』と言う事ですか⁉
『男性らしさ』と『男性のくせに』は違うとの事ですが…
自分の考える『男性らしさ』を要求する。
男性が、それに当てはまらなければ『男性のくせに』『男性なんだから』と、例え口に出して言わなくても心の中で思っていませんか⁉
差別とは人の心の中にこそあるのです。
男性である事を理由に自分、あるいは世間の考える
『男性らしさ』を要求する事に男性差別を感じます。

No.130 07/10/29 03:14
はな ( 20代 ♀ CcAq )

私が男らしさを求める理由は、私を守ってくれそうだからです✋だから今の旦那と結婚ちまちた🐸って普通ですみません💧

No.131 07/10/29 12:20
匿名さん96 ( ♂ )

>> 126 >>96さん、主です。    レス有難うございます。 異性に対して『らしさ』を求める。 お互いの異性の良いところを求め合う。 ただ、現実は… なすりつけあう?主さん何か辛いことが?かなり屈折してしまってますね…。お互いの良さを持ち寄り、お互いに助け、補い合うという、素敵なお付き合いをしたことが無いのかな?見返りを求めず、お互いのために支え合う良さを知らないのでしょうか…。だとしたらとても悲しい人生ですね。誰か損得抜きで付き合える、素敵な女性と巡り合えたらいいですね。でも、すねて意固地になってると、見えるものも見えなくなるし、本質を見抜く力も無くなるのでほどほどに。

No.132 07/10/29 13:46
女の子 ( Swmo )

主さんは、本当に器の小さい男性ですね。男性差別だとか男女平等とか…。同じ人間として相手を尊重する心を持っていれば、差別だとか平等という発想には至らないと思います。あくまでも、主さんがここで話した例では。あなたが男性「らしく」なんて差別だと考えるなら、人に何を言われようと、お好きなようにいきてください。
確かに今でも、男女平等の傾向は見受けられますが、それを壊して完全な男女平等にすれば不条理なことがいっぱい出てくるでしょう。オリンピックの競技やレディースデイなど。女は女として一歩ひいて考えてる時だってあるんです!!人間として、あなたのひねくれた考え方を見直してみたらどうでしょう?他のみなさんはどう思いますか?長文失礼いたしました。

  • << 139 ひねくれた考えなんてこの世のどこにもないですよ。 ひねくれるのはそういう意見を単なる偏見だけでみてしまう私達のほうです。
  • << 152 女性が強くなったといっても社会的に強くなっただけであり、肉体的には男性の方が強いのは古代からの常識。だから男女平等を逆手にとってみてもただの常識知らずの坊や。それとも主は詩的な解答が見たいのか?きっとミスチルが好きでしょう?

No.133 07/10/29 14:12
匿名さん133 

この主さんは相手に対する思いやりがあるとかないとかそうゆうことを問題にしているわけではないのでは??思いやりがあるのと男だから金を出すのは別問題と言いたいんだと思いますが。困っている人を助けるなんてことは主さんだって当然だと分かっていますよ。金をだしたら器がでかい、金をださなければ器が小さいという風潮を作ることによって女性が得をしようとしている感じは否めません。それは相手に対する思いやりが足りないんだと言うなら女性の思いやりが明らかに欠如していることになりますしね。しかし、そうではないでしょう???つまり主さんの主張は思いやりがあるかないかということが金をだすかださないかということの根拠にはならないということだと思います。主さんの感じ方は男女平等の考え方が浸透しつつある現代では自然な感じ方だと自分は思いました。

主さん、意見の食い違いがある場合はご指摘お願いしますm(__)m

長文失礼いたしました↓↓

No.134 07/10/29 15:37
社会人さん134 

男らしいとか女らしいとか周りの意見はどうでもいいと思う。自分が好きにしてたら気にならない。ついて来る人は来るし離れる人は離れる。自分が差別発言しなければいいだけ。たとえば食事代おごりたい時だけ払ったらいい。いやなら断る。相手がどう思っても嫌嫌おごる必要ない。人には差別しない差別受けても気にしない。私はそうやって生きてますがそれでいいんじゃない?

No.135 07/10/29 19:41
匿名さん135 ( 10代 ♂ )

>> 134 ↑の人に賛成

こんな若僧が言うのもなんですが。。。
まず『人それぞれ』を拒否してるけど
『どう思いますか?』って聞いてる時点で、返答は『人それぞれ』にならざるをえないんじゃない?💧

バーっと読んでみたけど、ぶっちゃけ主さん自分の言い分変える気ないでしょ?
そのことに器が小さいだの視野が狭いのなんだのと批判はしないけれど、嫌なら嫌でいぃんだから『男らしさ』も『男女平等』もプラスに考えられればそれでいいだろ。

ごちゃごちゃ考えすぎ

No.136 07/10/29 21:20
匿名さん136 ( ♂ )

私は主の言いたいこと分かりますよ。
まぁ過激な考え方とは思いますが、特に反発も感じません。男らしくあれ、と言われれば男らしいとは何⁉て思ってしまいますし。

  • << 138 男が普通に生きてる時点でそれは男らしいのです。そして逆もしかり。まぁ例外はありますが。

No.137 07/10/29 22:51
大学生さん137 

ジェンダーの研究でもされてるんですか❓
『男らしさ』問題ですね…
まぁ、個人的に男らしいのは、ヒゲが生えてて、ゴツゴツした人でしょうか🎵
デートで奢るとかは、別に男らしくは無いですよね(笑)

No.138 07/10/29 22:54
匿名さん138 

>> 136 私は主の言いたいこと分かりますよ。 まぁ過激な考え方とは思いますが、特に反発も感じません。男らしくあれ、と言われれば男らしいとは何⁉て思って… 男が普通に生きてる時点でそれは男らしいのです。そして逆もしかり。まぁ例外はありますが。

  • << 147 つまりこだわらなくていいじゃない、深く考える必要ないよ、とおっしゃりたいんでしょうかね。 私としては、日々の生活において常に男らしさについて意識してるわけではないんですよ。というよりほとんど意識しません。多分主さんだって四六時中そんなこと考えてないでしょう。 そうだな、大昔の女性と比較して現代の女性は仕来り・社会的制約・偏見等々から解放されてかなり「楽」になってますよね。男尊女卑から男女平等になったんだから当たり前なんですが。で平たく言うと、だから男も解放してよ、てのが主さんの意見なんじゃないんでしょうか。 だからって他の方もおっしゃてるように掲示板であーだこーだ言っても変わらないとは思いますよ。思うけど「掲示板に書いてもどうにもなんないよ」的なスレッドは他にいくつもあるわけだし別にかまわないんじゃないんですか、こんなスレッドがあったって。

No.139 07/10/30 00:26
アドバイザー10 ( ♂ )

>> 132 主さんは、本当に器の小さい男性ですね。男性差別だとか男女平等とか…。同じ人間として相手を尊重する心を持っていれば、差別だとか平等という発想に… ひねくれた考えなんてこの世のどこにもないですよ。
ひねくれるのはそういう意見を単なる偏見だけでみてしまう私達のほうです。

No.140 07/10/30 07:32
恋愛の達人140 ( ♀ )

主さんは心の通いあった人とセックスしたことがありますか?
関係無いようですが…「男らしさ」にこだわってる観点が変わりますよ
あと…主さんは日本人です自分の思想のあった国の例ばかりだしますが…
世界的に見れば男女は平等と唱えながらもたいていは男女の役割は別れていますよ

頭でっかちになるより身をもって経験すればよいかもね👯

No.141 07/10/30 07:36
匿名さん84 ( ♀ )

>> 98 違います❗主さんは荷物を持ってあげることは否定してはいません。前にもレスしましたがそれを「男らしい」ということが間違っていると思っているんで… アドバイザーさんは主さんの気持ち凄く同調されてますね🙊
私は主さんは重たい荷物持つ事やデート代にしても『男』が出すとかがいや❗って感じに思えました❗主さんは男らしいって言われるのは嫌じゃなくて 『男のくせに』とか誉める言葉よりも✨ くせに✨って言われるのがいやなんじゃないの❓私も主婦だけど『主婦のくせに夜遊びに行って』とかいかにも女は夜出歩くなとか言われたりするとどうして主婦は友達と夜飲みに行ったりしたら嫌み言われるの❓旦那は仕事の帰り飲んだりでかけても男は仕事の付き合いだからとか男は飲み歩いて夜中帰宅でもそれほど言われないのに。でもなんでなのかは私もわかりますから ほざいててもどうにもなりません。だから夫婦間の中だけで了解を得る事にしました。私も働いてる 仕事終わって家事育児もしてる だから 平等にしようよって 私も会社の人と食事行くよ 付き合いするよ 子供が病気の時や用事の時は融通のきく旦那仕事場が近い旦那も協力してるし 旦那もしてくれてる でも 私は基本①家庭②仕事です

No.142 07/10/30 07:54
匿名さん84 ( ♀ )

先ほどの続きいくら平等にしようと夫婦間で決めててもいざ家庭に子供に何かあったらやはり私が犠牲に家庭優先になりますし しますよ。旦那が会社の大事な会議に休んだりして私はパートで別に会議やら打ち合わせもないのに主人に仕事休んでもらうなんてありえませんし それは夫婦間で臨機応変にすればいいだけの事。まわりのヒト達近所のヒト達が何を言ってもいちいち 説明したところで 世間体は私一人が話しても理解できる事じゃないし 理解してもらえても 隣近所友達数人とかにしかすぎませんよね❓❓ 女らしく男らしくって言葉は使わない事 また 男女にそれを求めてはならないという法律でも決めないかぎり💦まぁ法律決めたところで皆さん守りますか❓❓守ってたら犯罪にしろ飲酒運転にしろ罰金取られても守らないヒトは守らないし💦ようは一人一人家庭家庭 夫婦間 恋人同士 親しい友人知人に『俺はこういう事言われるのがいやだ』と身近なヒトだけに訴えるしかないんじゃないの❓❓主が不愉快に思うならあなたの周りにだけ訴えといたらいいんじゃないの❓❓

No.143 07/10/30 08:02
社会人さん143 

男女平等なんてあり得ません。男と女は違いがあるんです。どちらかが偉いわけでなく、ただ違いを認めなさい。容姿の違い、本能の違い。この本質的な違いを認めず、ただ平等を求めると「軟弱な男」と「ガサツな女」が増えるだけ。男は男らしく、女は女らしくあれ。これを否定する人を私は断じて否定します。

No.144 07/10/30 08:06
匿名さん84 ( ♀ )

すみません🙇84番です 続きです 長文ごめんなさい🙏
ようは私が主さんの気持ち理解してあげたとしても ここで訴えても 主さんが男のくせに❗とかって また 言われたりしたら 不愉快になるのは変わらないんじゃないかな…ここで訴えて みんなに気持ち浸透させていって 世の中の皆さんの考え方が男女平等になる日がくるのであれば…
やはり 体のしくみがまったく一緒にならない限りは変わらないと思う‼そうなると人類は滅亡しますよね😨子孫を残せなくなったら😨やはり男女はいるんですよ😨だから永遠に男女平等はありえないと思うし 男らしく女らしくという差別的な言葉考えはなくならないと思う
長文失礼しました

No.145 07/10/30 08:29
匿名さん84 ( ♀ )

また84です🙏
ちなみに私は息子2人いますが 決して 『男のくせに』という言葉はいいません‼『男のくせに泣くな‼男やのにいつまでも泣くな‼男やからこうしろあ~しろ』と言った事は一度もありません。男でも泣きたい時は泣くし感情は一緒だし😤男のくせに…って言葉で育てると自殺しやすいって聞いたんです。男というプレッシャーが大きくなって自殺しやすい子供か大人になりやすいって。
だけど…買い物行ったりして荷物が多い時に手ぶらで息子がいたら『男の子なんだから荷物持ってよ❗😁』っていいますよ 力はあるんだから(まだ中学生だけど)私は精神的なもの感情涙に関して勉強か能力とかに関しては男も女も平等と思うから 泣くな‼なんて言えません でも 体力的な事に関しては 男なんやから手伝ってよ❗って普通に言ってますよ 主さんは 力的な面に関しても 男のくせに男らしくって言われるのを差別ととらえてるならそれは おかしいと思う‼ちなみに主人は息子に『男のくせにいちまでも泣くな‼』っていつも 男のくせにって言ってます。

No.146 07/10/30 10:24
匿名さん0 ( ♂ )

>> 145 >>84さん、主です。    レス有難うございます。

今、気付いたんですが…
うっかり、お礼レスを飛ばしてしまっていましたね。
お詫びします。
体調を崩して、まだ完全ではないのと、ゴチャゴチャしてきて、返レスが追い付かない常態だったので。

さて、本題に入ります。
『男性らしく』
と、僕が実際に言われた訳ではありません。
『男性らしい』は褒め言葉と、認識している様ですが、『男性らしさ』を定義付けている事自体、そして『男性らしさ』の押し付け…
例え、僕自身に対する直接的なものでなくても、不快感を感じます。
差別とは個人的なものではなく、集合体に対するものだからです。
デート代も男性負担が当然だと言う風潮、男性負担が当然だと思っている女。
ゆえに、女に奢りたくはない…
『男性らしさ』とは、人の本質ではなく、社会、文化によって作られたもの…
これを、ジェンダーと言います。         それに本質を当てはめ、男性像を作り上げていく。
人格を無視した差別ではないでしょうか⁉

No.147 07/10/30 11:36
匿名さん136 ( ♂ )

>> 138 男が普通に生きてる時点でそれは男らしいのです。そして逆もしかり。まぁ例外はありますが。 つまりこだわらなくていいじゃない、深く考える必要ないよ、とおっしゃりたいんでしょうかね。
私としては、日々の生活において常に男らしさについて意識してるわけではないんですよ。というよりほとんど意識しません。多分主さんだって四六時中そんなこと考えてないでしょう。

そうだな、大昔の女性と比較して現代の女性は仕来り・社会的制約・偏見等々から解放されてかなり「楽」になってますよね。男尊女卑から男女平等になったんだから当たり前なんですが。で平たく言うと、だから男も解放してよ、てのが主さんの意見なんじゃないんでしょうか。

だからって他の方もおっしゃてるように掲示板であーだこーだ言っても変わらないとは思いますよ。思うけど「掲示板に書いてもどうにもなんないよ」的なスレッドは他にいくつもあるわけだし別にかまわないんじゃないんですか、こんなスレッドがあったって。

No.148 07/10/30 13:00
匿名さん138 

>> 147 解放してほしければその都度主さんが相手に言えばいいと思います。掲示板で解決しないのがわかってるならなおさらね。

日本はまだマシだと思いますよ?欧米各国では常にレディーファーストですしね。

No.149 07/10/30 13:21
2号 ( 30代 ♀ dmVnc )

主さん、こんにちゎ。レスを何度も読み返しましたが、『男性差別』、『男女平等』と強く主張されている主さん自身が、いちばん『女性差別』をしていらっしゃいますよね。 日本中の全ての女性が男性に『男性らしさ』を求めているのですか?全ての女性が『男のくせに~』とか『デート代、生活費は男性負担』と言っているのですか? 男女関係無く、個々の考えです。男性で言う人もたくさん居るし、女性で主さんのように考える人もたくさん居ます。主さんは女性が そぅ思っているから「女には奢らない」と言われます。それは主さん自身が『男』と『女』を区別して付き合っているといぅ事でしょ。世の中を変えるには、まず自分が変わらなきゃ。

  • << 235 >>2号さん、主です。   レス有難うございます。 >>日本中の全ての女が男性に『男性らしさ』を求めているのですか⁉ 全ての女が男性に『男性のくせに~』とか『デート代、生活費は男性負担』と、言っているのですか⁉ レス124でダッチ・デートのお話をしました。 欧米では割り勘が主流。 デート代は男性負担と言う日本の風習は世界でも珍しいのです。 現実、男性負担が圧倒に多いのです。 仮に自己負担の女がいたとしても稀な女であり、稀なケースを一般化するのは違うのではないでしょうか⁉

No.150 07/10/30 14:01
匿名さん138 

>> 149 主さんにはすべての女性が敵に見えているんだよ。

No.151 07/10/30 14:25
匿名さん133 

金は気に入った女性または気に入った後輩など自分が気に入った人だけに出し後は割り勘、それでいいと思いました。誰にだそうが出しまいが自分の金なので誰にも文句言われませんよ。「男のくせに」と言われた時は僕は無視しますが、主さんのような方はその時は出してあげて、もう2度その人とは食事しなければいいんです。

No.152 07/10/30 15:09
ちょい悪おやじ152 ( ♂ )

>> 132 主さんは、本当に器の小さい男性ですね。男性差別だとか男女平等とか…。同じ人間として相手を尊重する心を持っていれば、差別だとか平等という発想に… 女性が強くなったといっても社会的に強くなっただけであり、肉体的には男性の方が強いのは古代からの常識。だから男女平等を逆手にとってみてもただの常識知らずの坊や。それとも主は詩的な解答が見たいのか?きっとミスチルが好きでしょう?

  • << 236 >>152さん、主です。   レス有難うございます。 『男女平等』は常識であり今や世界基準なのです。

No.153 07/10/30 15:22
匿名さん96 ( ♂ )

事故や自然災害があった時、その救助の際よく使われる言葉。   
まずは女、子供、怪我人から!
つまりはそういうことではないですか?僕は男女平等だからと、女性を差し置いて先に救出されたくないです。女性は大事な貴重な存在なんですよ。よくされることを逆手に取る横柄な女もいますが、ダメな人間は男女関係なくいますから、いちいち目くじらをたててると疲れますよ。そんな人は放っておいてはいかがですか?

No.154 07/10/30 16:24
匿名さん154 

難しいですねぇ。
風潮と言っても決して悪ではないと思います。
例えばお年寄りに席を譲る。これも差別と感じるお年寄りはいるでしょうね。
喜ばしく感じる人もいれば不快に感じる人もいる。
その違いはなんでしょうね。その人の人生観、生き方生きてきた環境、その時々による現状、その他すべてを理解するのは難しいでしょう。
千差万別、違えばこそ差別がうまれる。統一してしまえばそれこそ個人というものがなくなってしまう。
単純に同じ経験をしたからといって他人を理解したことにはならないし、頭では理解したと思っても経験したことにはならない。身近な人であれば同じ経験をし理解を示すことは可能でも、すべての人に至っては不可能に近い。そうした無知が差別をうむのでは?生きることは学びですよね。単純に自分にとっての善悪、されて嫌なことはしない。それ以上を望むなら差別だと感じることをされる人する人双方理解しなければいけないでしょう。どうしてそうするのか、そう感じるのか、反発し非難するだけでは自分とは違う理解し難い他人というだけで、そういった他人を理解しようとわかろうとしないそれもまた差別ではないでしょうか。

No.155 07/10/30 16:40
社会人さん155 ( 20代 ♂ )

主さんが求めているのは男女の均一化であって、平等(それぞれの必要が満たされている)ではない感じがします。

  • << 160 私も155番さんに同感です‼主のいう差別をなくすにはもう 人類メスならメス オスならオス どちらかしか存在しないかぎり 無理です‼
  • << 238 >>155さん、主です。   レス有難うございます。 今は、『端午の節句、雛祭りをなくそうか⤴』 と言う案件も出ているらしいです。

No.156 07/10/30 18:54
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

うちは買い物行って子供は旦那が抱っこして重い袋3つあっても自分が持てるなら車まで💪ます。昔青年部の集まりで足を怪我をした👨の人に肩を貸しましたが重くて🙅代わってくれた👨が普通に歩いたの見て『やっぱり👨って違うなぁ😊』と感じました。
主さんよっぽどイヤな事があったんでしょーかね💨

  • << 243 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 途中で諦めずに最後まで、やり遂げて欲しいです。

No.157 07/10/30 18:57
沢渡の飼い狸 ( 30代 ♂ oRCb )

😒🐱🐱💨💨💨

😒🐱🐱{男らしさか~…

😚😸😸{私は差別ともなんとも思わんな~♪男が男らしくなくてもいいじゃないの?別にさ~♪

😒😺😺{女性でも女性らしくない人がいるけどそれはそれでカッコ良いよなと思うが…。

No.160 07/10/31 00:17
匿名さん84 ( ♀ )

>> 155 主さんが求めているのは男女の均一化であって、平等(それぞれの必要が満たされている)ではない感じがします。 私も155番さんに同感です‼主のいう差別をなくすにはもう 人類メスならメス オスならオス どちらかしか存在しないかぎり 無理です‼

No.161 07/10/31 09:25
匿名さん161 

男らしさと言うのはつまり漢だと言う事じゃ!
紛れも無い漢!
女では無い。シンプルで分かりやすいじゃろ!

No.162 07/10/31 11:09
匿名さん162 ( ♀ )

男らしいって、言葉が差別になるとは思ってなかったです😲💧
何か武士に二言はない!みたいな、不言実行の勇ましい人を男らしいね~と感じてますが😃✨闘う男って、輝いてますよね~だから、私は、男らしい男が好きです😻

No.164 07/11/01 09:33
フリーさん164 ( ♀ )

主さんの言ってることは分かります。
でも頭でっかちになりすぎ・こだわりすぎですね。私強迫観念持ちなんで、変なシンパシー感じます😹笑

ここで主張したところで『そうか差別なんだ、考えを改めよう』と思う人はいないと思いますが…。

私は男女の役割を押し付けるのは差別だと思います。料理しない女性は軽蔑されがちです。家庭用洗剤のCMはいまだに女性中心です。

ただ、肉体的な男らしさ、女らしさは実在します。だから男性に重い物を持ってと頼むのです。もし主さんが頼んでいる女性より力が弱ければ断れば良いのです。あるいは『自分のできる範囲で手伝う』のがより人間的に親切ですね。
主さんより背の高い女性に、高いところのものを取ってもらってもかまわないし。
そして妊婦さんには人として席を譲れば良いのです。男性差別だけを避けるあまり、弱い立場の人をふみつけてもいけませんよね。

No.165 07/11/01 13:37
匿名さん165 ( ♀ )

男とか女とか関係ないかもしれませんが、『弱者をいたわる』だと思います。それと『思いやり』人としての基本ではないか?と思います。

No.166 07/11/01 13:40
匿名さん165 ( ♀ )

再です。力ではやはり男性には勝てないと思います。

No.167 07/11/01 23:27
匿名希望 ( 40代 ♂ cdSpc )

男らしさも女らしさも皆さん、個々、価値観が違うんですから…そんなに気にする事は無い!

No.168 07/11/02 03:06
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、
これからの学校教育では、男女ともに『武道』が必修科目になるそうです。
中央教育審議会の動きで、
2011年度から学習指導要領に武道…柔道、剣道、相撲の三つが挙げられています。
武道協議連盟、日本武道館、日本武道協議会が協議していて、また、地域の武道団体や町道場からも『学校教育に武道の導入を』との声もあります。

時代の流れでしょうか⁉
『武道』を極めることで、
相手を打ち倒す技を身につけ、己の身は自分で守る。
文科省の『武道の必修化』は、相手を倒す強さを学び、今の時代、女も強さを求められていると言うことでしょうか⁉

体の作りの違いを超越した男女平等に向かっているのではないでしょうか⁉

  • << 170 それは言えていますよね。武道で精神を鍛えるという考えでやるんでしょうが、そうゆうのはやりたい生徒がやればいいんであって、男女の質の違いを完全に無視してます。主さんも色々な意見をお持ちでしょうが、何をもって平等というのかが1番の問題点ではないでしょうか??
  • << 171 Σ✋😒🐱🐱💨💨💨{はよ~ん主さん♪♪♪ 😒🐱🐱{武道が好きなんだな~♪ ☝😚😺😺{どうせならいろんな武道を極めてみたらどうなんだ? 男女平等とか小難しいこと考えないでもっといろんなことに挑戦してみりゃ良いんだ♪ 😒🐱🐱{私は前に武道というのはほこを止めると聞いたことがある。 相手を倒すことが武道の目的ではなく相手のほこを止めることらしい。 つまり相手に勝てなくても倒せなくても良いから守ることが出来れば良いという思想だな♪ 😚🐱🐱{武道と名のつくものに挑戦していけばいろんな人間に会えるし勉強になると思うよ~♪
  • << 173 ひぇー😱 柔道も剣道も相撲も😱勝手に必修科目になんて入れるなんて…~しなければ行けないと言う事を導入することは楽しくないかも🙉 今は、男女ともにダンスから柔道、合唱などなど幅広い中から、選択しているから、結構、男だから、と言う方向性は、なくなってきているように感じていますが😚平等と言うのは、男女ともに選択出来て学べると言う事なのかなと思いました😃
  • << 174 柔道も剣道も相撲も、女性の身体でも普通に出来ます。それと身体の作りの超越と、どんな関係が?? 単に『男子だけやってたけど、女子にも取り入れましょう』なだけで、超越ってのは言い過ぎでしょう。せいぜい『無意味な壁が取り除かれた』程度。 それに、武道は礼に始まり礼に終わる…まずは精神面が重要です。また、日本の文化を学ぶ事にも繋がります。肉体的な強さを求めての必修科目化とは思えませんね。 肉体的な性の超越を目指すのならば、頑張って赤ちゃん産んで下さい。もちろん仕事もし続けて生活費は自分で稼ぎ、育児もこなして下さいね。
  • << 175 もうやめとけば?なんか論客ぶってるけど、考えが幼稚で浅はかすぎて、言えば言うほど知能の低さを露呈してますよ。みんな遠回しに言ってくれてるのに、そろそろ気が付こうよ。
  • << 179 なぜ主がそれに反応するのかね。 体のつくりを無視した平等、君が望んでる世界じゃないの?
  • << 184 だから‼武道とかやってある程度女性に筋肉ついたりしたとしても 男性ホルモン女性ホルモンを変えて子宮や卵巣やからなくして男女共内蔵全て同じにしないと筋力とかは男性の方があるに決まってるって‼中から変えていかないと無理でしょう❓いくら豚肉を料理しても牛肉にはならへん‼例え悪いけど😔まぁ女性に男性ホルモン打ってヒゲはやしてから柔道なりなんなりやらすんならわかるけど

No.169 07/11/02 03:16
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

>> 168 肉体の超越なんて無理ですよ(笑)

大人になれば少し解るかもしれないね

No.170 07/11/02 03:22
匿名さん133 

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… それは言えていますよね。武道で精神を鍛えるという考えでやるんでしょうが、そうゆうのはやりたい生徒がやればいいんであって、男女の質の違いを完全に無視してます。主さんも色々な意見をお持ちでしょうが、何をもって平等というのかが1番の問題点ではないでしょうか??

  • << 178 >>133さん、主です。   再レス有難うございます。 レス133を読ませて頂きました。 その通りです。 『男性らしさ』を定義し、『男性像』を作り上げる事によって、同時に『男性らしく』との風潮も作り上げる。 損得を考えての事ではないでしょうか⁉

No.171 07/11/02 06:09
沢渡の飼い狸 ( 30代 ♂ oRCb )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… Σ✋😒🐱🐱💨💨💨{はよ~ん主さん♪♪♪


😒🐱🐱{武道が好きなんだな~♪

☝😚😺😺{どうせならいろんな武道を極めてみたらどうなんだ?
男女平等とか小難しいこと考えないでもっといろんなことに挑戦してみりゃ良いんだ♪

😒🐱🐱{私は前に武道というのはほこを止めると聞いたことがある。
相手を倒すことが武道の目的ではなく相手のほこを止めることらしい。
つまり相手に勝てなくても倒せなくても良いから守ることが出来れば良いという思想だな♪

😚🐱🐱{武道と名のつくものに挑戦していけばいろんな人間に会えるし勉強になると思うよ~♪

No.172 07/11/02 06:31
恋愛の達人172 ( 40代 ♂ )

男らしさ‥‥
なんて言っても 皆さん良い意味で 言ってるけど、女からみたら、嫌だなぁ~って思うようなことでも、男性特有なことって
男らしいんじゃあないかなぁ?
例えば、いろんな女と セックスやりまくりで 女に 孕ませるなんて 男にしかできないよね。
子供を 作る(子作り)なんて 男だったら、いろんな女に 自分の子供を産んでもらうことも出来るけど、女が自分の子供を作るって 自分が産むしかないわけだから、負担は大きいよね。
過労死するのは 男性が多いけど、仮にこれが、男性特有の死だとすると 女性特有の死ってなんだろうって 考えてみた。
僕が思うには、女性特有の死って 出産の時に 母体のほうが死亡することだと思う。
これって、今でも 割りと多いらしいよ。
主さんも 男女平等って 力説するのは いいんだけど、もっと 男女不平等でも それを逆手にとって、自分が生きやすいように、生きていったほうが、
そんなに、イライラしないで、もっと楽に生きられるのにね。

No.173 07/11/02 08:39
匿名さん162 ( ♀ )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… ひぇー😱
柔道も剣道も相撲も😱勝手に必修科目になんて入れるなんて…~しなければ行けないと言う事を導入することは楽しくないかも🙉
今は、男女ともにダンスから柔道、合唱などなど幅広い中から、選択しているから、結構、男だから、と言う方向性は、なくなってきているように感じていますが😚平等と言うのは、男女ともに選択出来て学べると言う事なのかなと思いました😃

No.174 07/11/02 10:53
ラブラブさん3 ( 20代 ♀ )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… 柔道も剣道も相撲も、女性の身体でも普通に出来ます。それと身体の作りの超越と、どんな関係が??
単に『男子だけやってたけど、女子にも取り入れましょう』なだけで、超越ってのは言い過ぎでしょう。せいぜい『無意味な壁が取り除かれた』程度。

それに、武道は礼に始まり礼に終わる…まずは精神面が重要です。また、日本の文化を学ぶ事にも繋がります。肉体的な強さを求めての必修科目化とは思えませんね。

肉体的な性の超越を目指すのならば、頑張って赤ちゃん産んで下さい。もちろん仕事もし続けて生活費は自分で稼ぎ、育児もこなして下さいね。

  • << 188 >>3さん、162さん、主です。 レス有難うございます。 武道とは、武を極める事。 武道を学ぶ事は、アメリカの銃社会のようなもの。 己を鍛え、技を磨き…  『己の身は自分で守る』、と文科省は言いたいのではないだろうか⁉

No.175 07/11/02 11:23
匿名さん96 ( ♂ )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… もうやめとけば?なんか論客ぶってるけど、考えが幼稚で浅はかすぎて、言えば言うほど知能の低さを露呈してますよ。みんな遠回しに言ってくれてるのに、そろそろ気が付こうよ。

No.176 07/11/02 11:57
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

中学の頃剣道の必修…でもないか、体験授業が何時間かありました。武道を必修にするのは精神面もあるけど相手にたいしても礼を重んじる為もあるのでは?
アタシは剣道をやってますが主さんの相手を打ち負かすとか発想には、???です。

  • << 189 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 剣道をやっていらっしゃるんですか⁉ いいですね。 剣道の達人は、爪楊枝一本、持っただけで、もの凄く強くなると聞きます。 剣道は武道の中でも、最も強いと言われています。 剣道3倍段と言って、剣道家初段なら、空手家は3段で、 剣道家が2段なら、空手家は6段で、どうにか対等になると言います。 勿論、段が全てではないですが。 剣術の極意は相手よりも先に一太刀、当てる事にあり。

No.177 07/11/02 12:45
恋愛依存さん177 

主さんの述べる理想の世界を創るには、先ずは人間という生物から変わらないといけませんよね。一人の身体で子供を作り育て、産む。ソコまで変わらないと出来ません。それならば、男女という区別が無ければ、体力・能力・経済力で差別は無くなりますね。 根本的に、主さんは彼女がいても心から愛した事が無いんじゃないですか?愛した彼女が重たい荷物を持っていたら持ってあげようとか思わないのですか?

No.178 07/11/02 13:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 170 それは言えていますよね。武道で精神を鍛えるという考えでやるんでしょうが、そうゆうのはやりたい生徒がやればいいんであって、男女の質の違いを完全… >>133さん、主です。   再レス有難うございます。

レス133を読ませて頂きました。
その通りです。
『男性らしさ』を定義し、『男性像』を作り上げる事によって、同時に『男性らしく』との風潮も作り上げる。
損得を考えての事ではないでしょうか⁉

No.179 07/11/02 14:03
社会人さん155 ( 20代 ♂ )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… なぜ主がそれに反応するのかね。

体のつくりを無視した平等、君が望んでる世界じゃないの?

  • << 182 >>155さん、主です。   レス有難うございます。 すみません。 僕の書き方が悪かったかな。 僕は、男女ともに『武道の必修化』は賛成です。 男女で体の作りが違うからとのレスが多かったので、学習指導要領の中に『武道の必修化』が含まれる事によって『体力がないから』と、言い訳ができませんよ。と言う事です。

No.180 07/11/02 15:16
フリーさん164 ( ♀ )

あの~主さん💧
男と女が同じモノになることが平等ではないですよ💧
それでは運動会でみんなで手をつないでゴールするのが平等という発想と変わりないです。

平等というのは『誰もが権利を等しく持っている=他人の権利を侵害してはならない=思いやり・譲り合い』ってことです。

人に優しさをもらって感動したことないですか❓


まるで、自分が人を助けたくない言い訳に男性差別だの平等だの言ってるみたいですよ。

  • << 216 >>164さん、主です。   レス有難うございます。 平等とは『結果の平等』ではなく『機会の平等』の事です。         運動会で仲良く手を繋いで皆一緒にゴールについて、レス68にも書きましたが、 ゴールと言う『結果』ではなく、参加する『公平さ』が、大事ではと思います。 『例えば』 同じ時間、働いて… AさんはBさんの倍の仕事量を上げたとする。 AさんBさんが同じ給料なら、仕事の査定が不平等。 この場合、AさんはBさんの倍の給料を貰ってこそ、平等と言える。 給料と言う『結果の平等』ではなく、公平に査定する 『機会の平等』こそ平等だと思います。 『公平さ』があってこその『平等』です。

No.181 07/11/02 15:26
匿名さん181 

上手く書けませんが155番さん165番さんの言う通りだと思います。体のつくりが違って 社会も平等になってきたとはいえ経済的には追いつかないし力も… このまま平等にしたらかえって不平等で 女性をバカにしてる気もします。
今は男子も家庭科ありますからね。昔は女子が家庭科の時間は男子は技術を習うように 別でしたけど…。柔道も女子も習う権利はあると思います!でもそれとこれとは 違うと思いす。

  • << 245 >>181さん、主です。   レス有難うございます。 >>女子も柔道を習う権利はある⤴ 『権利』ではなく『義務』です。 これからの学校教育は男女ともに『武道の必修化』になるのです。

No.182 07/11/02 15:51
匿名さん0 ( ♂ )

>> 179 なぜ主がそれに反応するのかね。 体のつくりを無視した平等、君が望んでる世界じゃないの? >>155さん、主です。   レス有難うございます。

すみません。
僕の書き方が悪かったかな。
僕は、男女ともに『武道の必修化』は賛成です。
男女で体の作りが違うからとのレスが多かったので、学習指導要領の中に『武道の必修化』が含まれる事によって『体力がないから』と、言い訳ができませんよ。と言う事です。

  • << 187 は? 武道を必修化する事で、体力がないと言い訳できない??武道はなくとも体育はあったでしょ? それに『女性は力が弱い』との意見は、男性と比較してです。同じように鍛えても、男性の方が力で勝ってしまう…それが身体の作りの違いです。武道を必修化しても、男子と女子を同じ土俵で戦わせる訳じゃあるまいし。 武道の必修化により、男女が同じ筋肉量になる訳がない。まさか、平均的な男性と女性アスリートならば力の差はない。なんて事言いませんよね?『同じ事をしても差が生じる』=『身体の作りによる力の差』ですからね。

No.183 07/11/02 16:09
フリーさん164 ( 30代 ♀ )

>> 182 女性が『体力がないから』と言い訳している・・・

そんなに女性を助けたくないなら、助けなければいい話ですよ❓
その代わり自分も人から助けてもらえなくなり、やがてすべての人が自分しか守らなくてよくなる。
助けを求めることは差別なので廃止。

お年寄りも皆マッチョに鍛え上げて、バリアフリーは差別として撤廃される。

それが主さんの思う平等なんでしょ😉

No.184 07/11/02 16:14
匿名さん84 ( ♀ )

>> 168 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 男女では体の作りが違うとのコメントが多いですが、 これからの学校教育では、男女ともに『… だから‼武道とかやってある程度女性に筋肉ついたりしたとしても 男性ホルモン女性ホルモンを変えて子宮や卵巣やからなくして男女共内蔵全て同じにしないと筋力とかは男性の方があるに決まってるって‼中から変えていかないと無理でしょう❓いくら豚肉を料理しても牛肉にはならへん‼例え悪いけど😔まぁ女性に男性ホルモン打ってヒゲはやしてから柔道なりなんなりやらすんならわかるけど

No.185 07/11/02 16:20
社会人さん2 

もーええって。

この主何回も同じようなスレ立ててるけど結局訳分からん辞書みたいな機械人間やから話し終わらんくて無意味。

男女平等も人それぞれも全部キレイにまとまって何でもかんでも一本線やねんやったら満足なんやろー?

お好きにどうぞ。
一人でそれに向かって生きてけばいいやん。

頭の固い人には何ゆっても無駄。
どちらかと言えば周り馬鹿にして楽しんでるんちゃうん?


どうせばりばり普通の生活してんちゃうん?

ここでこーやってストレス発散したはんの?

No.186 07/11/02 16:23
匿名さん84 ( ♀ )

つまり主は…女がうらやましいんだよ
女は楽だし~とか
仕事もやだ~女だしぃ~って手抜きできるしなとか
結婚したら三食昼寝付きできるしなとか
男に貢いでもらえるしなとか
甘えれるしなとか
逃げれるしなとか…はぁ…
俺 女になりてぇ~‼じゃないの❓ なんかそんな気するわ… ⬆のような楽な性別ならみんな女になりたがるわ‼女は大変な事たくさんあるのに😢男も大変な事ある お互い様だよ

No.187 07/11/02 16:43
ラブラブさん3 ( 20代 ♀ )

>> 182 >>155さん、主です。   レス有難うございます。 すみません。 僕の書き方が悪かったかな。 僕は、男女ともに『武道の必修化』は賛成です… は?
武道を必修化する事で、体力がないと言い訳できない??武道はなくとも体育はあったでしょ?
それに『女性は力が弱い』との意見は、男性と比較してです。同じように鍛えても、男性の方が力で勝ってしまう…それが身体の作りの違いです。武道を必修化しても、男子と女子を同じ土俵で戦わせる訳じゃあるまいし。

武道の必修化により、男女が同じ筋肉量になる訳がない。まさか、平均的な男性と女性アスリートならば力の差はない。なんて事言いませんよね?『同じ事をしても差が生じる』=『身体の作りによる力の差』ですからね。

No.188 07/11/02 16:50
匿名さん0 ( ♂ )

>> 174 柔道も剣道も相撲も、女性の身体でも普通に出来ます。それと身体の作りの超越と、どんな関係が?? 単に『男子だけやってたけど、女子にも取り入れま… >>3さん、162さん、主です。
レス有難うございます。

武道とは、武を極める事。
武道を学ぶ事は、アメリカの銃社会のようなもの。
己を鍛え、技を磨き…  『己の身は自分で守る』、と文科省は言いたいのではないだろうか⁉

No.189 07/11/02 17:08
匿名さん0 ( ♂ )

>> 176 中学の頃剣道の必修…でもないか、体験授業が何時間かありました。武道を必修にするのは精神面もあるけど相手にたいしても礼を重んじる為もあるのでは… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

剣道をやっていらっしゃるんですか⁉
いいですね。
剣道の達人は、爪楊枝一本、持っただけで、もの凄く強くなると聞きます。
剣道は武道の中でも、最も強いと言われています。
剣道3倍段と言って、剣道家初段なら、空手家は3段で、
剣道家が2段なら、空手家は6段で、どうにか対等になると言います。
勿論、段が全てではないですが。
剣術の極意は相手よりも先に一太刀、当てる事にあり。

  • << 191 もう限界みたいですね。 156さんは、あなたの打ち負かすという発想に疑問を抱いてるんです。何より礼儀であると。剣道が最強とか、関係ないし。 下らないウンチク並べても無駄ですよ。痛々しく感じます。 『己の身は自分で守る』 それだけの為に政府が武道の必修化を考えているなら、『あほちゃう?』としか言えません。力とは両刃の刃…不用意に与えれば、暴力を生み出します。礼儀なくして武道は成り立ちませんね。アメリカの銃社会なんかと一緒にしないで下さいな。 そろそろ飽きてきたので失礼します。他の方のレスには学ぶ事も多かったですが、皆さんもスルーし始めてますしね。

No.190 07/11/02 19:47
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

主さん、ご丁寧にレスありがとうございます。知識など幅広いですね。雑学王って感じですね。

No.191 07/11/02 20:00
ラブラブさん3 ( 20代 ♀ )

>> 189 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 剣道をやっていらっしゃるんですか⁉ いいですね。 剣道の達人は、爪楊枝一本、持っただ… もう限界みたいですね。

156さんは、あなたの打ち負かすという発想に疑問を抱いてるんです。何より礼儀であると。剣道が最強とか、関係ないし。
下らないウンチク並べても無駄ですよ。痛々しく感じます。

『己の身は自分で守る』
それだけの為に政府が武道の必修化を考えているなら、『あほちゃう?』としか言えません。力とは両刃の刃…不用意に与えれば、暴力を生み出します。礼儀なくして武道は成り立ちませんね。アメリカの銃社会なんかと一緒にしないで下さいな。


そろそろ飽きてきたので失礼します。他の方のレスには学ぶ事も多かったですが、皆さんもスルーし始めてますしね。

No.192 07/11/02 20:16
匿名さん192 

主さんは大人の方なんですか⁉
まるで社会を知らない子供みたい💧
別に男だから奢らないと駄目って決まりないし
そうさせない女の人だっているじゃん。
他の方の言う様に男の人に向いているもの、女の人にできること、あるんだから何もかも一緒って無理😱

No.193 07/11/02 20:50
イケメンさん193 

>> 25 主でございます。 男女平等を語るのに、これだけ反レスを喰らうとは、意外です。 日本人は元々人権に疎い人種だと思っていたけども。 日本人は、あ… 出てけば~❓笑
スカート履きたいなら履けばいーしそれは個性でしょ❓
思いやりがないだけで男女差別って言い代えてるんじゃないのかな❓

  • << 196 男性がスカートはいて実際暮らせないじゃないですよね🔨 男の人にはかなわない事で 親切な行為を受けると 男らしい って言葉があるんで 使うんです!男なのに とか荷物持ってもらうのが当然 て女性は 私の周りにはいません。自分に足りない事を助けてもらえば かっこいいと思うでしょ。私は当てにしてアグラかく事はしませんし それぞれ うまくやっていければ良いと思います。男女抜きにして 困ってる人がいて 自分の方が何とかなりそうと思えば 助けるでしょ? それが 女からしたら 絶対的に力のかなわない男性からの行為だと 男らしい と言うんですよ! 長々失礼しました🙇

No.194 07/11/02 21:13
恋愛依存さん177 

↑と同じく。男が化粧してスカート履いてもいいとかそんな口ばっかりじゃなくて、早く実行に移せば。出来ないでしょ。出来なかったら、それこそ貴方の言う人権に疎い日本人だよ~(笑)

No.195 07/11/02 21:13
匿名さん107 ( 20代 ♀ )

うわぁ~久々に覗いたけどまだ続いてる~
主さん相変わらずで💧
このスレ…どんな終わり方するんだろ💡
みんなのレスもだんだんズバッとしてきたね🔥

…って、初めは色々考えてみたが見方変わったわ😂

また見にこよ~

主さん、どうしたいのさ

No.196 07/11/02 21:19
匿名さん181 

>> 193 出てけば~❓笑 スカート履きたいなら履けばいーしそれは個性でしょ❓ 思いやりがないだけで男女差別って言い代えてるんじゃないのかな❓ 男性がスカートはいて実際暮らせないじゃないですよね🔨 男の人にはかなわない事で 親切な行為を受けると 男らしい って言葉があるんで 使うんです!男なのに とか荷物持ってもらうのが当然 て女性は 私の周りにはいません。自分に足りない事を助けてもらえば かっこいいと思うでしょ。私は当てにしてアグラかく事はしませんし それぞれ うまくやっていければ良いと思います。男女抜きにして 困ってる人がいて 自分の方が何とかなりそうと思えば 助けるでしょ? それが 女からしたら 絶対的に力のかなわない男性からの行為だと 男らしい と言うんですよ! 長々失礼しました🙇

No.197 07/11/02 21:29
匿名さん197 

なんで政治家は男のおじいちゃんばかりなんですかね~

男尊女卑?それとも女に政は出来ない?

今日も寝れない…

  • << 250 >>197さん、主です。   レス有難うございます。 >> 何故、政治家は男性が多いのか⤴ 何回も言うように平等とは『機会の平等』であって、『結果の平等』ではありません。 参加する自由。 選挙に立ち、闘いに敗れただけの事です。

No.198 07/11/02 23:09
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

191さんThanks😚

No.199 07/11/02 23:40
匿名さん199 ( 20代 ♀ )

なんだか主sanの話ゎ難しくてバカな私にゎゎからなぃんですけど…とりあえず思った事を書かせてもらいます。

私ゎ、男らしさ、女らしさを異性に求めるのは当然だと思います。実際、私と旦那がそぅだったから3人の子供に恵まれた😃それが子孫繁栄ですよね☺

それに、今子供を保育園に預けることすら難しいです。男女均等を言うのであれば、全ての会社が託児所完備にしてくれたりと女性の働きやすい環境をもっと整えて欲しい。
私も3人目が産まれたら仕事したいです。でも、2歳、1歳、0歳の3人を一度に保育園に入れるのゎ簡単なことではなぃし、託児所ゎ高すぎる‼子供がいない女性にとって男女均等法はぃぃ法律だと思います。でも、仕事を辞めてしまった主婦にとってゎどぅでしょうか❓❓

私は独身時代、デート代も同棲していた時の生活費も割り勘でした。
でも、今ゎ旦那のお給料が生活費です。私にはお腹に👶もいて働けなぃから…

その変わり、家事はちゃんとやってます😃旦那が稼ぎ、嫁が家事、育児をする。それでバランスとれてればやってることゎ違っても平等と言えるのではなぃですか❓❓

No.200 07/11/03 00:02
匿名さん101 ( 10代 ♀ )

お久しぶりです😃

今までのレス見てると同じようなことを繰り返し言ってるだけで終わりも見当たらないしここで何言ってても現実は変わらないですよ。
話しあっている時間だけムダだと思います😃



⬆良くない意見でしたら無視しといて下さい😁

No.201 07/11/03 00:48
フリーさん164 ( 30代 )

てゆうか主さん皆の意見眼中にないし😂レスへの返答もズレてる…一方通行な人なんですね。

議論もできないならレスしたのは無駄だったのね~

私だって男女平等な世界を望んでますよ😽

No.202 07/11/03 00:54
ちょいとお茶目な高校生 ( 10代 ♀ vrdqc )

はじめまして。
「男なんだから力あるでしょ?」 「男なんだから経済力あるしお金持ってるでしょ?」
上の台詞の「男」と言う部分に人の名前(男女問わず)を入れてみると男性差別した台詞ではなくなります。
主さんは「男だから」じゃなく「○○さんだから」とのように男女関係なく個人として見てほしいと思っているのでしょうか?
気持ちは分かります。
ただ日本にはたくさんの人がいます。
主さんのように感じる人もいればそうでない人もいます。
それは分かりますよね?
人には心があります。
主さんが「男なんだから」という台詞を嫌だと感じるのも心です。
人は一人一人違う心・考え方を持っているため自分とまったく同じ考えの人はなかなかいないでしょう。
一人一人の考え方、意見を法律に取り入れてしまったら何でも有りの国になってしまいます。

No.204 07/11/03 00:56
ちょいとお茶目な高校生 ( 10代 ♀ vrdqc )

たくさんの人が守るルールを作るのはとても難しいことなのです。
一部の人だけが我慢するのはおかしいし、誰かの意見だけを取り入れるのもいけません。
皆一人一人妥協をしなければいけないのではないでしょうか?
これ以上話し合ってもきっと答えはでません。
そもそも答えなんかないのです。
だから主さんと意見の違う私達はこれから差別についてもっと関心を持ち、気を付けるようにする。
なので主さんは自分と違う意見を持っている人がいることを認め、今はとりあえず自分の周りの人に自分の考えを伝える。
これでいいのではないでしょうか??
二つに分けてまで長々と失礼いたしました。

No.205 07/11/03 01:24
沢渡の飼い狸 ( 30代 ♂ oRCb )

>> 203 削除されたレス ☝😒😾😾💨💨💨{精神科に行って診てもらった方が良いよ~♪
お医者さんに間違いなく頭の中病気だと言われると思うから~♪

No.206 07/11/03 01:47
匿名さん206 

皆さんのレス見てませんすみません。

主さんはどうか知らないですが、世の男は女らしい女が好きで、女は男らしい男が好き。(例外ももちろんいますが男女お互い様)


…男女平等じゃね?

No.208 07/11/03 02:27
沢渡の飼い狸 ( 30代 ♂ oRCb )

>> 207 😒🐱🐱{はいはい♪荒らしか~♪

Σ😭😿😿{可哀想にな~♪精神科行って安定剤もらって飲もうね~♪

No.209 07/11/03 10:08
ナナミン ( mLdqc )

主さんへ…
あなたは自己満足男ですね😂質問的な事しても知ったかぶりの上から目線だし…なんか口だけ番長な感じ…

No.210 07/11/03 10:39
恋愛依存さん177 

貴方は偏屈ですね。人の意見も聞かず、ただ自分の意見を押し通す我が儘なだけの子供です。皆さんが真剣にレスしてくださってるのに、上から物を言い理屈を並べて関係ない御託で違う意見を押さえつけようとしています。それこそ紛れもない女性差別です。自分と違う意見も有るという事を踏まえて考える。それこそ大人だと言えます。きっと貴方は幼い頃から他人の意見を取り入れず、自分の考えで生きてきたのでしょう。お友達はいますか?貴方の様な方の周囲の人達はあまり受け入れたくは無いと思います。

No.211 07/11/03 10:54
恋愛の達人172 ( ♂ )

主さんは 質問したいっていうより、自分の意見を主張したいっていう、タイプだね。
NHKの青年の主張にでも 出てしゃべってみたらどうだろう。
ただ、主さんの論理的な 反論とかって 弁論部や ディベートの会の 連中からみると、まだまだ甘いと思うよ。
そんな反論の仕方だと、すぐ干されるね。
問題提起としては、わりと良いと思うから頑張ってみてくれ。

  • << 219 >>172さん、主です。   レス有難うございます。 >>問題提起としては、わりと良いと思う。 あなたの、その言葉だけでも、このスレを立てて良かったと思います。 反対意見があってもいい。 批判があってもいい。 『差別』について 『平等』とは何か。 皆に考えて欲しい。 皆が考えていないと言う意味じゃない。 疑問を持って欲しい。 皆が何も疑問を持っていないと言う意味じゃない。 ただ、疑問があっても、中々本音を言わない、言えない世の中。 それでも、意識するだけでも、また違う。 だからこそ、掲示板の意味があり、このスレも意味があると思っています。 この問題の答えなんて、そんな簡単にでるか~⁉
  • << 220 172さんはエールを送ってる訳ではないですよ💣、KY💦 出た所で干されます、あなたの論は足りない、 けど皆さんが言う事に耳を向けないで主張したいのなら ご自分が言いたい事を聞いてもらい納得したら良いのでは と 私はそんな感じに思いますが。 それに前の主さんのレスもおかしいでしょ。どうしても機会が全く平等なんて ならないですよ、生まれた時に同じじゃなきゃ無理です。

No.212 07/11/03 11:23
恋愛初心者212 ( 30代 ♀ )

男らしさ➡男。
女らしさ➡女。

私はそう捉えています。
例外もありますが、
男は、女を求めるし、女も、男を求める。
お互いに自分にないものを相手にみて感じる。

私は、主さんがいう全て平等にし、同じ基準になれば、
心が気持ちが感じられなくなると思った。

No.213 07/11/03 11:59
フリーさん213 ( 20代 ♂ )

僕もレスしたくなったんで書き込みます🙌。

【そもそも男らしさを求められているか❓】

以前より比べて世の
男性も女性も、
男に男らしさを求めなくなっているのでは?

収入を男性に頼る事も無く、正義感や力強さも女性の方が強いぐらいで💧、家庭では一家の大黒柱どころか家の隅に追いやられている男達…😭。

男同士の間でも主のような方もいるわけで、
『男らしさ』を男性自身も追わない世の中になってきているのでは?

僕はむしろ
『男らしさ』を自ら追い求めたいと考えます。

世の女性にも本当の意味での『男らしさ』を、今よりもっと求めて欲しいとも思います。


そういう意味でも個人の考え方も出て着ますよね?

スレには意見を抑制し
『そんな女ばかりじゃない』という言葉をナシにするルールがあるようですが😥

仮に主の主張を認めるとした時に、求めるべき言葉の一つに
『そんな女ばかりじゃない』と言ってもらいたいはずなのに😥

まあ
男らしさや女らしさも
世間の意識に摺り合わせるより『自分らしさ』を
求めたらいいんじゃないかなと思います🙌。

No.214 07/11/03 14:14
匿名さん214 ( ♀ )

男性差別になるの❓
私はいくら女性が強くなったとは言われてもやっぱり違うと思うし…

私の彼の話ですが やっぱり 私にはできないことができたり 助けてくれたり 守ってくれたり… 小さなことも『男らしさ』や『頼りがい』を感じて ステキだなと思います

差別なんてことじゃないと思いますけど…


だって 何をもって『男らしさ』と感じるかは その人次第だから…

No.215 07/11/03 15:38
匿名さん215 ( 20代 ♀ )

男女平等なんて今の日本では無理でしょ❓
男性で育児休暇とれる会社がいくつある❓
子供の具合が悪い時母親が仕事休むの当たり前の現状。
男は女が家事育児するのが当たり前だと思ってる。
男の方が『女はこうあるべき』
って思ってるんじゃない❓

No.216 07/11/03 18:18
匿名さん0 ( ♂ )

>> 180 あの~主さん💧 男と女が同じモノになることが平等ではないですよ💧 それでは運動会でみんなで手をつないでゴールするのが平等という発想と変わりな… >>164さん、主です。   レス有難うございます。

平等とは『結果の平等』ではなく『機会の平等』の事です。         運動会で仲良く手を繋いで皆一緒にゴールについて、レス68にも書きましたが、
ゴールと言う『結果』ではなく、参加する『公平さ』が、大事ではと思います。

『例えば』
同じ時間、働いて…
AさんはBさんの倍の仕事量を上げたとする。
AさんBさんが同じ給料なら、仕事の査定が不平等。
この場合、AさんはBさんの倍の給料を貰ってこそ、平等と言える。
給料と言う『結果の平等』ではなく、公平に査定する
『機会の平等』こそ平等だと思います。
『公平さ』があってこその『平等』です。

  • << 218 主さん…もう言わないほうがいいですよ。言えば言うほど辻褄があってなく、ものの本質や見解の誤りが露呈してます。自ら頭弱いと言い触らしてるようなものですよ。見ててあまりにも恥ずかしくなったので、失礼ながら言っちゃいました。
  • << 233 答えがずれてませんか?主さんが何を言いたいのがさっぱり分からない。きちんと全部のレス読んでます? 他にもっと返事しないといけないレスあると思うけど?

No.217 07/11/03 18:43
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

ありますよね、会社でも使えないオヤジだけどうちらより給料いいのはおかしい💢と
主さんは確固たる信念?や考えがあると思いますが…。では例えの人だった場合どのように行動しますか?

No.218 07/11/03 18:45
匿名さん96 ( ♂ )

>> 216 >>164さん、主です。   レス有難うございます。 平等とは『結果の平等』ではなく『機会の平等』の事です。         運動会で仲良… 主さん…もう言わないほうがいいですよ。言えば言うほど辻褄があってなく、ものの本質や見解の誤りが露呈してます。自ら頭弱いと言い触らしてるようなものですよ。見ててあまりにも恥ずかしくなったので、失礼ながら言っちゃいました。

No.219 07/11/03 18:48
匿名さん0 ( ♂ )

>> 211 主さんは 質問したいっていうより、自分の意見を主張したいっていう、タイプだね。 NHKの青年の主張にでも 出てしゃべってみたらどうだろう。… >>172さん、主です。   レス有難うございます。

>>問題提起としては、わりと良いと思う。

あなたの、その言葉だけでも、このスレを立てて良かったと思います。
反対意見があってもいい。
批判があってもいい。
『差別』について
『平等』とは何か。
皆に考えて欲しい。
皆が考えていないと言う意味じゃない。
疑問を持って欲しい。
皆が何も疑問を持っていないと言う意味じゃない。
ただ、疑問があっても、中々本音を言わない、言えない世の中。
それでも、意識するだけでも、また違う。
だからこそ、掲示板の意味があり、このスレも意味があると思っています。

この問題の答えなんて、そんな簡単にでるか~⁉

No.220 07/11/03 19:51
匿名さん181 

>> 211 主さんは 質問したいっていうより、自分の意見を主張したいっていう、タイプだね。 NHKの青年の主張にでも 出てしゃべってみたらどうだろう。… 172さんはエールを送ってる訳ではないですよ💣、KY💦 出た所で干されます、あなたの論は足りない、 けど皆さんが言う事に耳を向けないで主張したいのなら ご自分が言いたい事を聞いてもらい納得したら良いのでは と 私はそんな感じに思いますが。
それに前の主さんのレスもおかしいでしょ。どうしても機会が全く平等なんて ならないですよ、生まれた時に同じじゃなきゃ無理です。

No.221 07/11/04 01:58
大学生さん221 ( 20代 ♂ )

おれも主さんみたいに思うときありますよ😚『女だから…』とか『女のくせに…』とかそうそう発言は嫌われる世の中なのに『男だから…』とか『男のくせに…』って発言は割と許されてるのを不思議に思ったりします💦

でもまぁ女が男らしさを求めるのは普通だからその辺は主さんみたいにひがまないですけどね😚💨

No.222 07/11/04 04:48
恋愛の達人222 ( ♀ )

男女同権とか平等と言うのは、差別されて来た 女性側が主張し、勝ち取って来たものですよね❓

選挙権すらなく、家庭に縛り付けられ、「女だてらに」「じゃじゃ馬」「お転婆」これらに該当する男性への差別的言葉は ありません💧

差別されて来たのは女性なのに、して来た側の男性が、何を言ってるんでしょう‼

ご自分の生まれる前の事など「知ったこっちゃない」ですか❓❗

  • << 228 222さんの意見にスカッとしました👏 平等を目指して頑張っていれば‥段々と良くなってきていますよね。スキージャンプ女子もできましたし 映画メンズデーもありますし。 だけど 男女の違いは埋まらないと思います、そんな時は らしい と言う言葉は続くでしょう。女性が足りない面を男性に助けてもらえたら 男らしい という言葉は使います😜 かっこいい!と言えば反感かわないのかな? でも 男性も女性より身体能力では誇りがあるでしょ。911テロの時 ビルから女性子供を先に逃がしてくれたり‥暮らしの中でも どうしても無理な物18㍑タンク運ぶ時には 必ず 男性の方から手を差し伸べてくれます、悪いなと思いつつ 持てないのでお世話になってます。そんな時は男性の余裕(力だけじゃなく)を感じて 本当に 男らしい かっこいい と思っています☺
  • << 292 >>222さん、主です。   レス有難うございます。 『権利は勝ち取るもの』 あなた、いい事言いますね。僕も、そう思いますね。 男女は権利の奪い合い。 男女間だけではなく… 個人間、組織間、国家間でも同じ事です。 何故、『デート代』に固執するのかとの事ですが… 『男女平等』を語る上では絶対に避ける事ができない問題だからです。 太古より、男性が生活費(狩猟、魚猟時代は食料)を負担してきた。 これこそ男性差別の先駆ではないだろうか⁉ それから、700万年、時代は変わってもデート代は男性負担が当然とする女の意識は、今だに変わっていない。 あなたは、奢られっぱなしはありえないないとの事ですが、現時代『男女平等』『男性差別』の声が上がる中で『デート代は男性負担が当然』とは、言いにくくなっただけの事ではないのではないでしょうか⁉

No.223 07/11/04 06:57
匿名さん133 

>> 222 昔女性が差別されてたのを男性同様の権利義務を女性が果たすのが男女平等の目的ですよ。女性を優遇することではありません。

例えばの話ですが、女性はレディースデイなんかはビジネス戦略だから別にいいと言いますが僕には女性を馬鹿にしてるようにしか思えません。しかし、声を上げてなくせという女性が一人もいないというのは問題じゃないですか??

デート代も同様です。本気で平等を目指すなら多数の人が割り勘を望むと思いますけどね。一般的に女性が少なくていいという意識が今の女性の意識の現状ですよ。


ちなみに男女の経済力の差を問題点にされる方がいらっしゃいますが、財布の紐を握っているのは8~9割以上(正確な数字ではないですが)の家庭で妻の方だという統計が出てます。
未婚者は30くらいに結婚するとして20年間は一般的に学生なわけですから経済力の差なんてほとんどないです。

No.224 07/11/04 07:49
恋愛の達人222 ( ♀ )

>> 223 男性同等に果たせと言われますが、果たして来ている「頑張ってるさん👩」には頬被りですか❓

デート代に随分固執しておられますが、割勘や自分が出してる女性は、あまり声高に「出してる」とは言いません。男(漢)に恥をかかせる事になるーと言う差別的(💀)な配慮からですが…。因みに 私は男女の区別無く、年上であろうと収入多かろうと、奢れっ放しはありません…。

一部の可愛い(❓)女性だけを見て、男女同権や平等を 殊更に言い募るのは、主さんの[人間]としての器の小ささを露呈していることをご自覚下さい👮

  • << 226 だからこそ女性で頑張っている方にとっては凄くわずわらしいことだと思うんです。 そんな女性の努力を男性同様に認められるために男性以上に女性自身の意識改革が必要なのでは??ということです。 あと主さんの器のことをおっしゃる方が多いですが、主さん自身の考えであって、こうゆう場で主さんの人格を批判しても意味ないと思います。

No.225 07/11/04 08:02
恋愛の達人222 ( ♀ )

追記でm(__)m
レデースデイですが、女性は自分達だけが ディスカウントして貰う「お得」感が大好きなんですf^_^;

女性ばかり集まってランチや映画も楽しいのです。男性はそんなの楽しいですか❓なので、これは差別ではなく、女性心理を旨く突いた企業の策略かと存じます。

因みに私は、働きマンなので、恩恵に預かった事は一度もございません😢

No.226 07/11/04 08:39
匿名さん133 

>> 224 男性同等に果たせと言われますが、果たして来ている「頑張ってるさん👩」には頬被りですか❓ デート代に随分固執しておられますが、割勘や自分が出… だからこそ女性で頑張っている方にとっては凄くわずわらしいことだと思うんです。

そんな女性の努力を男性同様に認められるために男性以上に女性自身の意識改革が必要なのでは??ということです。


あと主さんの器のことをおっしゃる方が多いですが、主さん自身の考えであって、こうゆう場で主さんの人格を批判しても意味ないと思います。

No.227 07/11/04 08:46
匿名さん133 

自分がもし女性になったとして考えてみたんですが、やはりちょっと意識が違ってたみたいですね💦

No.228 07/11/04 12:08
匿名さん181 

>> 222 男女同権とか平等と言うのは、差別されて来た 女性側が主張し、勝ち取って来たものですよね❓ 選挙権すらなく、家庭に縛り付けられ、「女だてらに… 222さんの意見にスカッとしました👏
平等を目指して頑張っていれば‥段々と良くなってきていますよね。スキージャンプ女子もできましたし 映画メンズデーもありますし。
だけど 男女の違いは埋まらないと思います、そんな時は らしい と言う言葉は続くでしょう。女性が足りない面を男性に助けてもらえたら 男らしい という言葉は使います😜 かっこいい!と言えば反感かわないのかな? でも 男性も女性より身体能力では誇りがあるでしょ。911テロの時 ビルから女性子供を先に逃がしてくれたり‥暮らしの中でも どうしても無理な物18㍑タンク運ぶ時には 必ず 男性の方から手を差し伸べてくれます、悪いなと思いつつ 持てないのでお世話になってます。そんな時は男性の余裕(力だけじゃなく)を感じて 本当に 男らしい かっこいい と思っています☺

  • << 230 セクシャリティかジェンダーか、立場によって見方は変わるんで、一概に222さんが的を得ているかは分かんないですがね。 そんなら、日本はアジアに対して非戦を唱えることは出来なくなってしまいますしね。 男とか女とかじゃなくて、個人個人の思いやりじゃないですかね。

No.229 07/11/04 12:45
高校生さん61 ( ♀ )

主さん友達居なさそう・・

No.230 07/11/04 12:46
215 ( DAIic )

>> 228 222さんの意見にスカッとしました👏 平等を目指して頑張っていれば‥段々と良くなってきていますよね。スキージャンプ女子もできましたし 映… セクシャリティかジェンダーか、立場によって見方は変わるんで、一概に222さんが的を得ているかは分かんないですがね。
そんなら、日本はアジアに対して非戦を唱えることは出来なくなってしまいますしね。
男とか女とかじゃなくて、個人個人の思いやりじゃないですかね。

No.231 07/11/04 21:35
匿名さん95 

>> 229 主さん友達居なさそう・・ こらwww

No.232 07/11/05 03:11
恋愛の達人140 ( ♀ )

彼女も居なさそう…

No.233 07/11/05 05:18
匿名さん102 ( 30代 ♀ )

>> 216 >>164さん、主です。   レス有難うございます。 平等とは『結果の平等』ではなく『機会の平等』の事です。         運動会で仲良… 答えがずれてませんか?主さんが何を言いたいのがさっぱり分からない。きちんと全部のレス読んでます?
他にもっと返事しないといけないレスあると思うけど?

  • << 237 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 >>他にも返さないといけないレスがある⤴ 追い付かないんです。 体調が、まだ完全ではないんです。 僕は風邪をひくと長いんです。 その合間を縫って、お礼レスをしているのです。

No.234 07/11/05 06:06
匿名さん0 ( ♂ )

>> 102 はじめまして。 主さんはデート代はいつも彼女に出してもらってるんですよね?その時点で男女平等ではないのでは? 何においても差別はいけないとい… >>102さん、主です。   レス有難うございます。

はい。
デート代は彼女負担です。
(よく知っていますね)。
あなたは、それを平等ではない、と言いました。
しかし、考えて欲しい。
『差別』『平等』を個々のものとして捉えるから、そう言う発想になるのです。
『差別』とは集合体に対するものです。
全体を見た場合、男性負担が圧倒的に多いのが現実。
だとしたら、彼女負担のカップルがなければ、それこそ、『不平等』です。
デート代は彼女負担と言っても、男性負担が当然と言う風潮がある限り、僕負担になっているのです。

あと、気になるのですが、
あなたの旦那さんは病気持ちとのことてすが、病気の旦那さんを働かせるなんて僕には考えられないです。

  • << 240 主さんはデート代彼女負担にしてるなら 僕負担じゃないやん😂男が負担しなければならない風潮がある限り僕負担って…❓そんな風潮の中を主さんは彼女負担を貫き通してて彼女がそんな風潮をはねのけて『私が出すわ✨』とデートしてうまくいってるんならそれでいいやん😂何が不満なん❓似たものカップルでお似合いですよ😂笑
  • << 241 あと病気持ちの妻も働かせるなんて考えられない…という言葉も付け加えて下さいな。あっ 主さんの言う平等にのっとるならば 男女わけへだてなく言うのならば『人間病気持ちの方に働かせるなんて考えられないです』に訂正しましょうね😜

No.235 07/11/05 06:26
匿名さん0 ( ♂ )

>> 149 主さん、こんにちゎ。レスを何度も読み返しましたが、『男性差別』、『男女平等』と強く主張されている主さん自身が、いちばん『女性差別』をしていら… >>2号さん、主です。   レス有難うございます。

>>日本中の全ての女が男性に『男性らしさ』を求めているのですか⁉
全ての女が男性に『男性のくせに~』とか『デート代、生活費は男性負担』と、言っているのですか⁉

レス124でダッチ・デートのお話をしました。
欧米では割り勘が主流。
デート代は男性負担と言う日本の風習は世界でも珍しいのです。
現実、男性負担が圧倒に多いのです。
仮に自己負担の女がいたとしても稀な女であり、稀なケースを一般化するのは違うのではないでしょうか⁉

No.236 07/11/05 06:29
匿名さん0 ( ♂ )

>> 152 女性が強くなったといっても社会的に強くなっただけであり、肉体的には男性の方が強いのは古代からの常識。だから男女平等を逆手にとってみてもただの… >>152さん、主です。   レス有難うございます。

『男女平等』は常識であり今や世界基準なのです。

No.237 07/11/05 06:52
匿名さん0 ( ♂ )

>> 233 答えがずれてませんか?主さんが何を言いたいのがさっぱり分からない。きちんと全部のレス読んでます? 他にもっと返事しないといけないレスあると思… >>102さん、主です。   レス有難うございます。

>>他にも返さないといけないレスがある⤴

追い付かないんです。
体調が、まだ完全ではないんです。
僕は風邪をひくと長いんです。
その合間を縫って、お礼レスをしているのです。

  • << 239 じゃあスレなんか立てなさんな(笑) あなたの言い分はつじつまもあってないし、文章も目茶苦茶ですよ(笑)
  • << 308 お返事ありがとうございます。体調が悪いのは大変ですね。お大事にして下さい。ただ主さんお返事に偏りがあるように思えたので… 勘違いならすみませんでした。 病気の旦那を働かせるのは考えられないとの事ですが、出産でブランクのある30過ぎた資格もない女の稼ぎだけで家族を養えるような男女平等な社会にはなってないから仕方ないです。

No.238 07/11/05 07:10
匿名さん0 ( ♂ )

>> 155 主さんが求めているのは男女の均一化であって、平等(それぞれの必要が満たされている)ではない感じがします。 >>155さん、主です。   レス有難うございます。

今は、『端午の節句、雛祭りをなくそうか⤴』
と言う案件も出ているらしいです。

No.239 07/11/05 08:15
匿名さん94 ( 30代 ♀ )

>> 237 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 >>他にも返さないといけないレスがある⤴ 追い付かないんです。 体調が、まだ完全で… じゃあスレなんか立てなさんな(笑)
あなたの言い分はつじつまもあってないし、文章も目茶苦茶ですよ(笑)

No.240 07/11/05 09:53
匿名さん84 ( ♀ )

>> 234 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 はい。 デート代は彼女負担です。 (よく知っていますね)。 あなたは、それを平等では… 主さんはデート代彼女負担にしてるなら 僕負担じゃないやん😂男が負担しなければならない風潮がある限り僕負担って…❓そんな風潮の中を主さんは彼女負担を貫き通してて彼女がそんな風潮をはねのけて『私が出すわ✨』とデートしてうまくいってるんならそれでいいやん😂何が不満なん❓似たものカップルでお似合いですよ😂笑

  • << 260 >>84さん、主です。    再レス有難うございます。 はい❗         デート代は彼女負担です。 男女平等の時代…    デート代は男性負担が当然と言う風潮… 今だに男性負担が圧倒的に多い現実… 時の流れに速度のバラつきがあり、時空がねじ曲がってしまっているのかなぁ~って思います。

No.241 07/11/05 09:57
匿名さん84 ( ♀ )

>> 234 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 はい。 デート代は彼女負担です。 (よく知っていますね)。 あなたは、それを平等では… あと病気持ちの妻も働かせるなんて考えられない…という言葉も付け加えて下さいな。あっ 主さんの言う平等にのっとるならば 男女わけへだてなく言うのならば『人間病気持ちの方に働かせるなんて考えられないです』に訂正しましょうね😜

No.242 07/11/05 10:46
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

彼女さんがデート代負担なら主さん欧米のワリカン話はどこにいってしまうのですか?てっきりデート代主さんが全額負担してて疑問に思ってるかと…彼女って事は👰まだですか。👰した後に奥さんになる方への牽制なんでしょーか。旦那が生活費負担はおかしいとか…
後👨ばかりおごるのではないです。アタシも会社後輩と🍴食べればおごってあげる時も😃先輩達にしてもらってたから今度は自分が下の子達に返します。

  • << 249 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 『割り勘』についてですが欧米では男女の割り勘が主流です。 日本は男性が当然と言う珍しい国です。 『男女平等』であるはずなのに、今だにデート代は男性負担と言う風潮が根付いている。 現実、男性の負担が圧倒的に多い。 日本人に割り勘が馴染めないのなら、女負担があってもいい。 それで、男女の均衡をとればいい。 何故、日本人は男女間の割り勘を嫌うのか…理解できません。

No.243 07/11/05 11:14
匿名さん0 ( ♂ )

>> 156 うちは買い物行って子供は旦那が抱っこして重い袋3つあっても自分が持てるなら車まで💪ます。昔青年部の集まりで足を怪我をした👨の人に肩を貸しまし… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

途中で諦めずに最後まで、やり遂げて欲しいです。

No.244 07/11/05 11:21
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

主さんレスありがとうございます…ですが諦めずやり遂げるとは使えないオヤジがうちらより💰⤴のお返事でいいのでしょうか??
アタシの理解力🙅ですか💨
主さんの場合どうするか参考に聞きたかったです。

  • << 248 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 僕はサラリーマンではありませんが、前々から疑問に思っている事があります。 ど~して、そんなに働き続けるのか⁉ 現在、自殺者が年間3万人超9年連続、記録更新中。 過労死、過労自殺。 僕も友人を2人失ってます。辞めたくても辞められない現実。 建前はサービス残業を規制しならが、事実上の強要。 今は組合も会社寄り。 何故、サラリーマンは声を出さないのか⁉ 家庭があると、生活費のためと『義務感』だけで働いているのか⁉ 会社には、不条理な事もあるでしょう。(僕は会社に勤めた事はないけども)。 サービス残業だとか、給料をろくに払わないとか… 僕だったら辞める。 過労死や過労自殺は男性が圧倒的に多い。 ゆえに、女には興味のない話かな。

No.245 07/11/05 11:29
匿名さん0 ( ♂ )

>> 181 上手く書けませんが155番さん165番さんの言う通りだと思います。体のつくりが違って 社会も平等になってきたとはいえ経済的には追いつかないし… >>181さん、主です。   レス有難うございます。

>>女子も柔道を習う権利はある⤴
『権利』ではなく『義務』です。
これからの学校教育は男女ともに『武道の必修化』になるのです。

  • << 247 はぁ~😱 今時間ないので かまってられません 失礼💨💨
  • << 262 私は武道の授業が男女共に受けられる様になって良かったと でもそれは 主さんが女性も自分の身は自分で守る為に国が決めたんだ っていうのとは意味が違う って書いたんですよ。どなたかも書いてましたが男性と女性が闘う訳でもあるまいし 男性と同じだけ習えば同じ力になると思ってるんですか!何が義務ですか👺 色々全部おかしいですけど 長くなるのでこの辺で… こんなんで周りとうまくやっていけないでしょう。世の男性はこんな人ばかりじゃないと信じてます。主さんは男性差別を提起したいのでしょうが 女性差別してますよ 大昔に戻って生きれば良かったですね、👋

No.246 07/11/05 11:40
恋愛の達人172 ( ♂ )

主さんは あんまり男性としての優位性を 感じたことがないから、男女平等が良いっていう話しになっちゃうんだろうね。
自分が男なら、あえて、平等ではなく、男性優位にもっていくことも可能です。
例えば、会社に入った時に 『自分は女房や子供を養わなきゃならないので、他の女性より給与を多くもらいたい。』
と言ってみるとか、会社がなんていうかは わからないけど、場合によっては 『確かにソリャそうだわな。』
と思うかもしれない。
すると 仕事の内容や能力とは関係なしに ただ、『男』っていうだけで、給与を多くもらえるから、男性は得だねって話しになる。
よく考えてみれば、女性が 自分が女だから、男より給与を多くもらいたい‥なんて言ったら、
何言ってんだって話しになるよね?
女性じゃあ せいぜい、男と同じだけ、くれっていうのが 関の山だよ。
それなら、後で 女性におごってあげても 腹立たないんじゃない?
実際には 女は パートでしか雇わないけど、男は正社員として雇いたい‥‥
だけど、仕事の内容は ほとんど一緒 なんて、社会を見回せば たくさんあるよね。
自分から、男であることのメリットを活かせば?

No.247 07/11/05 12:23
匿名さん181 

>> 245 >>181さん、主です。   レス有難うございます。 >>女子も柔道を習う権利はある⤴ 『権利』ではなく『義務』です。 これからの学校教育… はぁ~😱 今時間ないので かまってられません 失礼💨💨

No.248 07/11/05 12:45
匿名さん0 ( ♂ )

>> 244 主さんレスありがとうございます…ですが諦めずやり遂げるとは使えないオヤジがうちらより💰⤴のお返事でいいのでしょうか?? アタシの理解力🙅です… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

僕はサラリーマンではありませんが、前々から疑問に思っている事があります。
ど~して、そんなに働き続けるのか⁉
現在、自殺者が年間3万人超9年連続、記録更新中。
過労死、過労自殺。
僕も友人を2人失ってます。辞めたくても辞められない現実。
建前はサービス残業を規制しならが、事実上の強要。
今は組合も会社寄り。
何故、サラリーマンは声を出さないのか⁉
家庭があると、生活費のためと『義務感』だけで働いているのか⁉
会社には、不条理な事もあるでしょう。(僕は会社に勤めた事はないけども)。
サービス残業だとか、給料をろくに払わないとか…
僕だったら辞める。

過労死や過労自殺は男性が圧倒的に多い。
ゆえに、女には興味のない話かな。

  • << 273 女には興味の無い話かな⬅すでに男女差別

No.249 07/11/05 13:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 242 彼女さんがデート代負担なら主さん欧米のワリカン話はどこにいってしまうのですか?てっきりデート代主さんが全額負担してて疑問に思ってるかと…彼女… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

『割り勘』についてですが欧米では男女の割り勘が主流です。
日本は男性が当然と言う珍しい国です。
『男女平等』であるはずなのに、今だにデート代は男性負担と言う風潮が根付いている。
現実、男性の負担が圧倒的に多い。
日本人に割り勘が馴染めないのなら、女負担があってもいい。
それで、男女の均衡をとればいい。
何故、日本人は男女間の割り勘を嫌うのか…理解できません。

  • << 256 ヨーロッパでは男性が払うのが普通。 アメリカは家庭の財布握ってるのは男が多い。 なぜ?それは風習だから。実際男尊女卑はアメリカのほうが強い。知ってましたか?

No.250 07/11/05 13:13
匿名さん0 ( ♂ )

>> 197 なんで政治家は男のおじいちゃんばかりなんですかね~ 男尊女卑?それとも女に政は出来ない? 今日も寝れない… >>197さん、主です。   レス有難うございます。

>> 何故、政治家は男性が多いのか⤴

何回も言うように平等とは『機会の平等』であって、『結果の平等』ではありません。
参加する自由。
選挙に立ち、闘いに敗れただけの事です。

No.251 07/11/05 13:50
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

主さんレスありがとうございます。過労死…女には興味ない話ですか😩旦那さんや付き合っていた方を過労死で亡くされた方が見たら切ないですね。旦那もサービス残業してます。仕事が残っていても後に任せて帰る人、その人だけでは大変だから手伝ってくなど様々です💧なぜ働き続けるのか…主さんも働いてるんですよね。働くとは生きていく事だと思います。そこに家族を守っていくなど男女理由がつくのではないでしょうか。

  • << 254 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 何故、働き続けるのか⁉ 生きるため❗ 生きる為には、お金が必要です。だから、働く。 サービス残業とは、ただ残業の事です。      何故、無償の残業をするのか⁉ と、言う事です。 過労死してまで。             例えば、        生きる(生活の)為なら、 1日16時間、働くとすると、通常、6時間は残業代カット。 それなら、二つの仕事を掛け持ちで、8時間ずつ働けばいい。 或は、夫婦で8時間ずつ働けばいい。 何故、過労死してまで、鬱になってまで、無償の残業をしてまで、働き続けるのかと言う事です。 現在、5人に1人が『鬱』だと言われています。 もはや、生きる為の仕事ではない。 『義務化』してしまっているのです。 僕は、過労死してまでやらなければならない仕事などないと思っています。

No.252 07/11/05 14:37
匿名さん133 

>> 251 横レスすみませんm(__)m

主さんは一般的な話をしているんですよ。議論の場に個人の話を出すからツジツマが合わなくなるんです。

No.253 07/11/05 15:01
匿名さん0 ( ♂ )

>> 252 >>133さん、主です。   レス有難うございます。

援護、有難うございます❗
大変、感謝します。
あなたの、言葉には救われる想いです。

No.254 07/11/05 15:32
匿名さん0 ( ♂ )

>> 251 主さんレスありがとうございます。過労死…女には興味ない話ですか😩旦那さんや付き合っていた方を過労死で亡くされた方が見たら切ないですね。旦那も… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

何故、働き続けるのか⁉ 生きるため❗

生きる為には、お金が必要です。だから、働く。
サービス残業とは、ただ残業の事です。      何故、無償の残業をするのか⁉
と、言う事です。
過労死してまで。
            例えば、        生きる(生活の)為なら、
1日16時間、働くとすると、通常、6時間は残業代カット。
それなら、二つの仕事を掛け持ちで、8時間ずつ働けばいい。
或は、夫婦で8時間ずつ働けばいい。

何故、過労死してまで、鬱になってまで、無償の残業をしてまで、働き続けるのかと言う事です。
現在、5人に1人が『鬱』だと言われています。
もはや、生きる為の仕事ではない。
『義務化』してしまっているのです。
僕は、過労死してまでやらなければならない仕事などないと思っています。

No.255 07/11/05 15:45
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

でも実際思ってなければでない話ですよね。過労死女には興味ないなんて

No.256 07/11/05 18:21
匿名さん96 ( ♂ )

>> 249 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 『割り勘』についてですが欧米では男女の割り勘が主流です。 日本は男性が当然と言う珍し… ヨーロッパでは男性が払うのが普通。
アメリカは家庭の財布握ってるのは男が多い。
なぜ?それは風習だから。実際男尊女卑はアメリカのほうが強い。知ってましたか?

  • << 258 >>96さん、主です。    レス有難うございます。 あなたにレスするのは初めてなかぁ。 アメリカ人男性が握っているのは、財布だけではありません。 土地の権利書や印鑑も男性管理です。 それは、風習と言うよりは、女を信用していないからと、言った方がいいかな。 日本人男性に比べてアメリカ人男性の方がしっかりしていると言う事でしょう。 アメリカだけじゃなく家の経済は男性管理の国の方が多いです。 それから、 ヨーロッパはアメリカ以上に割り勘が主流です。 男性が女に奢ろうとすれば、女をバカにしていると思われる事もあります。 日本の女も見習って欲しいです。

No.257 07/11/05 20:06
匿名さん257 ( 20代 )

パーッと読ませてもらったけど💨
主さん、堅苦しい事ばっかりじゃない?
読むの疲れるし💨
それに、みんなが意見イロ②言ってるのに、認めようとしない💧
なんなの❓

No.258 07/11/05 20:10
匿名さん0 ( ♂ )

>> 256 ヨーロッパでは男性が払うのが普通。 アメリカは家庭の財布握ってるのは男が多い。 なぜ?それは風習だから。実際男尊女卑はアメリカのほうが強い。… >>96さん、主です。    レス有難うございます。

あなたにレスするのは初めてなかぁ。
アメリカ人男性が握っているのは、財布だけではありません。
土地の権利書や印鑑も男性管理です。
それは、風習と言うよりは、女を信用していないからと、言った方がいいかな。
日本人男性に比べてアメリカ人男性の方がしっかりしていると言う事でしょう。
アメリカだけじゃなく家の経済は男性管理の国の方が多いです。

それから、
ヨーロッパはアメリカ以上に割り勘が主流です。
男性が女に奢ろうとすれば、女をバカにしていると思われる事もあります。
日本の女も見習って欲しいです。

No.259 07/11/05 20:29
ちょいとお茶目な高校生 ( 10代 ♀ vrdqc )

そんなに割勘にしたいなら自分の周りでそうすればいいのに…
自分で努力しても変わらないなら法律がどうのこうのでいいじゃないですか…

No.260 07/11/05 21:12
匿名さん0 ( ♂ )

>> 240 主さんはデート代彼女負担にしてるなら 僕負担じゃないやん😂男が負担しなければならない風潮がある限り僕負担って…❓そんな風潮の中を主さんは彼女… >>84さん、主です。    再レス有難うございます。

はい❗         デート代は彼女負担です。
男女平等の時代…    デート代は男性負担が当然と言う風潮…
今だに男性負担が圧倒的に多い現実…

時の流れに速度のバラつきがあり、時空がねじ曲がってしまっているのかなぁ~って思います。

  • << 263 主さんカップルがそれで納得できてるんならそれでいいやん😂 私はてっきり主の彼女が主ばかりに『男だから払って』って言われてるからスレたてたんかと思ってたけど 彼女負担なんやったらそれでいいじゃん😂主の彼女見たいもんやわ 主の考えに従っていける彼女を拝んでみたいものやわ😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😜

No.261 07/11/05 21:46
恋愛初心者212 ( 30代 ♀ )

全てが🎯をえていないと思った。

風邪のようですが、順番にレスのお礼をしているのではなく、主さんが頭にある理論や知識のものに、意見をしているだけに思った。

レスの中に、女性特有の感情や気持ち、又は、人の経験や生き方等の、知識だけでは文章が書けないものは素通りの状態がする。


女性に質問している限り、私は気持ちの部分が少なからず入ってくると思うけれど、主さんは、何を聞きたいのでしょうか。

  • << 264 >>212さん、主です。   レス有難うございます。 そうですね。 途中までは順番に、 お礼レスをしていました。 ただ、お礼レスが追い付かないんです。 何回、言ったらわかるんですか⁉ 僕は、行列のできる占い師ではありませんので。 じゃあ、あなたから… あなた、男女は求め合う。 完全な平等になったら、人の心がなくなる。 と、言ってましたね。 文化、文明が発達し現代人は原始生活をしている訳ではありません。 イコール、本能のみで生きている訳ではありません。 文化、文明、社会、思想 etc 色んな要素が絡まって、その中で人は生きているんです。 また、人は唯一本能が壊れた霊長だと言われてます。 既に心はないのではとさえ感じます。 追伸。 『男女平等』 『差別』 について、思った事を書けばいいだけです。
  • << 265 私もこの方にまったく同感です‼まさに図星ですよね主にとっては痛いとこ突かれてますね‼主は苦労してなさそう😜本や新聞に書いてある活字と数字だけで生きてきてそう 親御さんは主にどんな教育をしたんだろうなぁって思う うちの息子は『女にはなりたくない❗女は出産しなあかんし 出産は痛いんやろ❓お母さん僕たち産むの大変やったんやろ❓僕は女は大変やと思う 痛い出産して育児してお母さんみたいに仕事して家事もして 僕は男に産まれて良かった』というんです😢まだ中学生なのに ここまで女性の気持ちわかってくれてるよ 主のお母さんはまったく苦労してないのかしらないけど 主は女をなめてるよ 主は女になりたいの❓女は楽やと思う❓それ答えてよ

No.262 07/11/05 22:44
匿名さん181 

>> 245 >>181さん、主です。   レス有難うございます。 >>女子も柔道を習う権利はある⤴ 『権利』ではなく『義務』です。 これからの学校教育… 私は武道の授業が男女共に受けられる様になって良かったと でもそれは 主さんが女性も自分の身は自分で守る為に国が決めたんだ っていうのとは意味が違う って書いたんですよ。どなたかも書いてましたが男性と女性が闘う訳でもあるまいし 男性と同じだけ習えば同じ力になると思ってるんですか!何が義務ですか👺
色々全部おかしいですけど 長くなるのでこの辺で… こんなんで周りとうまくやっていけないでしょう。世の男性はこんな人ばかりじゃないと信じてます。主さんは男性差別を提起したいのでしょうが 女性差別してますよ 大昔に戻って生きれば良かったですね、👋

No.263 07/11/05 22:55
匿名さん84 ( ♀ )

>> 260 >>84さん、主です。    再レス有難うございます。 はい❗         デート代は彼女負担です。 男女平等の時代…    デート代… 主さんカップルがそれで納得できてるんならそれでいいやん😂 私はてっきり主の彼女が主ばかりに『男だから払って』って言われてるからスレたてたんかと思ってたけど 彼女負担なんやったらそれでいいじゃん😂主の彼女見たいもんやわ 主の考えに従っていける彼女を拝んでみたいものやわ😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😜

No.264 07/11/05 23:03
匿名さん0 ( ♂ )

>> 261 全てが🎯をえていないと思った。 風邪のようですが、順番にレスのお礼をしているのではなく、主さんが頭にある理論や知識のものに、意見をしている… >>212さん、主です。   レス有難うございます。

そうですね。
途中までは順番に、
お礼レスをしていました。
ただ、お礼レスが追い付かないんです。
何回、言ったらわかるんですか⁉

僕は、行列のできる占い師ではありませんので。

じゃあ、あなたから…
あなた、男女は求め合う。
完全な平等になったら、人の心がなくなる。
と、言ってましたね。

文化、文明が発達し現代人は原始生活をしている訳ではありません。
イコール、本能のみで生きている訳ではありません。
文化、文明、社会、思想 etc
色んな要素が絡まって、その中で人は生きているんです。
また、人は唯一本能が壊れた霊長だと言われてます。
既に心はないのではとさえ感じます。

追伸。
『男女平等』
『差別』
について、思った事を書けばいいだけです。

No.265 07/11/05 23:05
匿名さん84 ( ♀ )

>> 261 全てが🎯をえていないと思った。 風邪のようですが、順番にレスのお礼をしているのではなく、主さんが頭にある理論や知識のものに、意見をしている… 私もこの方にまったく同感です‼まさに図星ですよね主にとっては痛いとこ突かれてますね‼主は苦労してなさそう😜本や新聞に書いてある活字と数字だけで生きてきてそう 親御さんは主にどんな教育をしたんだろうなぁって思う うちの息子は『女にはなりたくない❗女は出産しなあかんし 出産は痛いんやろ❓お母さん僕たち産むの大変やったんやろ❓僕は女は大変やと思う 痛い出産して育児してお母さんみたいに仕事して家事もして 僕は男に産まれて良かった』というんです😢まだ中学生なのに ここまで女性の気持ちわかってくれてるよ 主のお母さんはまったく苦労してないのかしらないけど 主は女をなめてるよ 主は女になりたいの❓女は楽やと思う❓それ答えてよ

  • << 267 いや、だからって主の親を批判する根拠にはならないでしょ。 出産が大変で女性が痛い思いするのは主さんだって分かってますよ。というか常識です。でも、それと「割り勘」となんの関係があるんですか??? そもそも女性の気持ちってなんですか???「おごって欲しい」っていう気持ちですか?

No.266 07/11/05 23:49
匿名さん266 

主さんは何がなんでも割勘じゃないとって言ってるけどなんでデート代は彼女負担なの❓
てか、ヨーロッパがどうのこうの言ってるけど実際オランダとか行くとご飯食べに行ったら自分の分は自分で出すって感じだから☝多く食べた人はお金も多く出すし少なく食べた人は自分の分しか出しませんけど😃
割勘とかじゃなくて自分のことは自分でって意識が高いんだよね✨主さんもそんなにヨーロッパのようにしたいなら自分の分は自分で負担するなりしたら❓
アメリカ云々の話も女性を信用してないんじゃなくて自分のものは自分で管理してるだけ✋個人を大切にしてるんだよ😃
主さんは男性差別とか言ってるけど発言がほとんど女性差別的じゃん💧言ってることも的外れだし💧
男性とか女性とかの前に人間として主さんは幼稚だと思いますよ😜

No.267 07/11/05 23:51
匿名さん133 

>> 265 私もこの方にまったく同感です‼まさに図星ですよね主にとっては痛いとこ突かれてますね‼主は苦労してなさそう😜本や新聞に書いてある活字と数字だけ… いや、だからって主の親を批判する根拠にはならないでしょ。

出産が大変で女性が痛い思いするのは主さんだって分かってますよ。というか常識です。でも、それと「割り勘」となんの関係があるんですか???

そもそも女性の気持ちってなんですか???「おごって欲しい」っていう気持ちですか?

No.268 07/11/06 00:05
匿名さん84 ( ♀ )

>> 267 133番さんって…
主さんみたいに感じるのは私だけでしょうか⁉
私は主さんにこの質問を投げかけております。

No.269 07/11/06 00:15
匿名さん133 

>> 268 客観的に見てあなたみたいな意見はおかしいと思ったんですよ。おかしいと思っても主さんは主という立場があるから批判できないとこがあるんですよ。そうするとだんだん矛盾がでてくるんです。それをよってたかって批判してるスレですよここは。

  • << 271 何故133さんがそんな事まで言えるのでしょうか⁉ 主さんは主の立場があるから批判できないのですよって主さんじゃないあなたが言えるのでしょうか⁉ 主さんは十分批判レスされてるように感じるのは私だけでしょうか⁉主さんは十分女性軽視 差別しているような文面や思想を感じるのは私だけでしょうか⁉ 133番さん以外の皆様のご意見お待ちしております。

No.270 07/11/06 00:22
恋愛依存さん177 

アホくさ。 女性を信用出来ないとか男差別、ヨーロッパ・アメリカはどうたら日本人は意識が低いとか言うならいっそ行ってしまえばええやん。あまりに的ハズレな意見見ててウンザリするわ。 女に養って貰えるようになるまでずっと言っとれ。

No.271 07/11/06 00:39
匿名さん84 ( ♀ )

>> 269 客観的に見てあなたみたいな意見はおかしいと思ったんですよ。おかしいと思っても主さんは主という立場があるから批判できないとこがあるんですよ。そ… 何故133さんがそんな事まで言えるのでしょうか⁉
主さんは主の立場があるから批判できないのですよって主さんじゃないあなたが言えるのでしょうか⁉
主さんは十分批判レスされてるように感じるのは私だけでしょうか⁉主さんは十分女性軽視 差別しているような文面や思想を感じるのは私だけでしょうか⁉
133番さん以外の皆様のご意見お待ちしております。

No.272 07/11/06 03:29
匿名さん136 ( ♂ )

主さんが女性軽視してるとかってより、お互いの話がかみ合ってないように見えます。

No.273 07/11/06 07:41
社会人一年目♂ ( d7Ymc )

>> 248 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 僕はサラリーマンではありませんが、前々から疑問に思っている事があります。 ど~して、… 女には興味の無い話かな⬅すでに男女差別

No.274 07/11/06 09:22
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

スレを立ち上げ読む➡デート代負担➡主さんが負担してて不満なのかな?あ、彼女さん出してる…彼女さんの周りが『全額出してるの⁉おかしいよ』と言われて疑問でスレを立ち上げたのか…仕事上、日常でも女性から『男らしくない』と言われたからスレを立ち上げたのか…ちょっと『こういう事があって』だから立ち上げましたがあればもっと分かり易いですよね。ないって事なんでしょーか💨彼女さんが全額負担だし会社でも自分の働きに見合う💰を貰ってるんですよね…世のデート代を出させ男らしくないと言われる男性を憂いたのですかね。だったらその男性陣がスレ立てた方がまだ話し合いもやんわりいったのかなぁ。自分環境に不満のない主さんが声高に主張するので皆さんが、???となるのでは。体験談をおひとつ🎤

  • << 287 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 頭の中で        整理したんですね。 で、          何を聞きたいのですか⁉ 恋愛体験⁉ で、あなたなりに考察して、あなたが持つ『⁉⁉⁉』を埋めて行こうと、言う事ですね。

No.275 07/11/06 18:47
2号 ( 30代 ♀ dmVnc )

主さん、『産褥うつ』や『育児ノイローゼ』って知ってます❓私は専業主婦です。私の住んでる所は田舎の山間部で、3歳以下の子供を預かってくれる保育園はありません。24時間365日、子供2人と過ごします。現在、妊娠中で3日後に3度目の帝王切開で出産します。女も命をかけてます。旦那は仕事で手術の日も来れません。入院中2人の子供は母と姉が見てくれます。申し訳ないけど、仕事を理由に家庭を顧みない男性も多いですよ。育児中の主婦の1日は、外で働く夫と消耗する体力は変わらないといぅ調査結果をTVで観ました。育児は精神的にも疲れますよ。夫は子供と1日過ごすより、仕事をする方が楽だと言います。うつ病や過労は男女ともにです。どちらが多いかが問題ではありません。主さんの望む『男女平等』の世界は、男女間及び、地方と都市の格差、主さんはじめ、一部の男性からの『女性差別』を無くさない限り無理ではないですか❓これが個人的な意見なら、主さんも変わりないかと…。

No.276 07/11/06 19:05
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

経験の無い頭でっかちに何言っても、自分の知識の泉に酔いしれて外国かうんぬんだと支離滅裂なことしか返答できないみたいですね😂
主…ただのドケチなのでわ?😁

No.277 07/11/06 20:23
匿名さん133 

主がドケチでなぜ女はドケチと言われないのか!?ということでは?いくら女性が「最近は女も社会的に自立した」と言っても男が稼いできた金で生活してる人がほとんどでしょ。すぐ特殊な例をあげて自分は自分は言いますが、主は一般的なことを言ってるんです。昔は男をたてることによって男は家族を養うために必死で働いたわけです。しかし、今はだいぶ多様化はしていますが男へのプレッシャーはさほど昔と変化していないのに男を卑下するような風潮ができて、そこが男たちの不満となってるのだと思いますよ。

だからせめて自分の食うものくらい自分で払えと感じる男性が増えたんだと思います。

  • << 279 自分のものは自分で食べたいなら一生独身でいて下さい😜 結婚しても妻に妊娠させないで下さい😜 子供を作らないで下さい😜 共働きで一生お過ごし下さい☺ 女はお腹に赤ちゃんが身ごもらない限り 旦那や子供のご飯の心配がなければ普通に働けますから☺自分のご飯ぐらい稼げますから☺ お腹に子供が宿らなければ☺ あなた出産が大変という事は誰でもわかってる主もわかってますよ、と言いましたよね❓ このレス読んで思いました☺何にもわかってないって😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜

No.278 07/11/06 21:01
2号 ( 30代 ♀ dmVnc )

>> 277 だから、女が男の稼いだ金で生活しなくていぃ社会にならない限り無理。男は家族を養う為に働くって、女は家庭の中で家族を支え守ってるんです。それを理解 出来てない男が『男の稼いだ金で』とか言うんだよね。それが『女性差別』だって。女が育児と家事をするから、男が家族のために働けるの。男が1人で育児と家事をしながら、普通に仕事出来ますか❓保育園や託児所、親を頼らなきゃ無理でしょ❓お互いに助け合って生活しているのが一般的な人達だと思います。私からすれば、奢られっぱなし、男に頼りっぱなしの女性の方が よっぽど特殊です。主さんの「男性負担のカップルの方が多い」といぅ統計は全国民からの調査結果なんですかね。少なくとも私は、そんな事 聞かれたこともありませんけど。

  • << 280 その前に仕事には必ず伴う責任を理解してない女が多すぎるでしょ。家庭を守ることは大変で立派なことだと思いますが、やり直しがいくらでもきくでしょ?でも、仕事は1回の失敗が命とりですからね。 あと私がいるから働けるのよという女性が多いですが、男が必死で働くから女性がそう言えるのでは??だいたい奥さんいるから仕事ができるのだったら、結婚しないと仕事できないことになるじゃないですか。お前のおかげというのは奥さんに対する感謝の言葉ですよ。ただそれだけのことです。

No.279 07/11/06 21:49
匿名さん84 ( ♀ )

>> 277 主がドケチでなぜ女はドケチと言われないのか!?ということでは?いくら女性が「最近は女も社会的に自立した」と言っても男が稼いできた金で生活して… 自分のものは自分で食べたいなら一生独身でいて下さい😜
結婚しても妻に妊娠させないで下さい😜
子供を作らないで下さい😜
共働きで一生お過ごし下さい☺
女はお腹に赤ちゃんが身ごもらない限り 旦那や子供のご飯の心配がなければ普通に働けますから☺自分のご飯ぐらい稼げますから☺
お腹に子供が宿らなければ☺
あなた出産が大変という事は誰でもわかってる主もわかってますよ、と言いましたよね❓
このレス読んで思いました☺何にもわかってないって😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜

No.280 07/11/06 21:51
匿名さん133 

>> 278 だから、女が男の稼いだ金で生活しなくていぃ社会にならない限り無理。男は家族を養う為に働くって、女は家庭の中で家族を支え守ってるんです。それを… その前に仕事には必ず伴う責任を理解してない女が多すぎるでしょ。家庭を守ることは大変で立派なことだと思いますが、やり直しがいくらでもきくでしょ?でも、仕事は1回の失敗が命とりですからね。

あと私がいるから働けるのよという女性が多いですが、男が必死で働くから女性がそう言えるのでは??だいたい奥さんいるから仕事ができるのだったら、結婚しないと仕事できないことになるじゃないですか。お前のおかげというのは奥さんに対する感謝の言葉ですよ。ただそれだけのことです。

  • << 282 あなたは何もわかってないんですね。家庭を守る仕事には、やり直しはききません。育児とはご飯を食べさせるだけではありません。子供の命を守ってます。もしも、事故や病気、犯罪で子供を亡くしてしまったり、障害が残ったりしたら、やり直しができますか❓元に戻せますか❓たぶん殆どの人が母親を責めるでしょうね。悲しいけど夫までもが。それが現実です。そして殆どの女性は、家庭に入る前には働いてますので、『仕事に伴う責任』なんて、理解どころか自らが経験していることです。その点、男性は『出産、育児、家事』を経験される方が どれだけ居るんでしょうかね。私は、「男性は結婚しないと働けない」なんて言ってないです。女は、結婚せず、妊娠、出産せず、育児や介護もせずに1人で生活するんであれば男性の稼ぎなんて必要ないんです。だけど私達たちは、お互いが求め合って結婚したんです。だからお互いが助け合うのは当たり前で、それが『男女平等』の夫婦、家族として成り立ってます。私達夫婦はお互いに感謝し、尊重し合ってます。これが一般的な形だと思います。

No.281 07/11/06 22:21
匿名さん266 

>> 280 おかしな言い方ですね。仕事に責任があるのように家庭にも責任がありますよ✋育児はやり直しが出来ません。あと、仕事の責任を理解出来てない人間は女だけじゃなく男にも沢山いますよ。逆に女性のほうが仕事で何かあればすぐクビになる可能性があるから責任を持って仕事してる場合も多いです。
ちなみに、結婚しないと仕事が出来ないなんて話はしてないのでは?他の方は結婚生活の中での役割について言ってるのに独身者を例えに出されてもね…

No.282 07/11/06 22:43
2号 ( 30代 ♀ dmVnc )

>> 280 その前に仕事には必ず伴う責任を理解してない女が多すぎるでしょ。家庭を守ることは大変で立派なことだと思いますが、やり直しがいくらでもきくでしょ… あなたは何もわかってないんですね。家庭を守る仕事には、やり直しはききません。育児とはご飯を食べさせるだけではありません。子供の命を守ってます。もしも、事故や病気、犯罪で子供を亡くしてしまったり、障害が残ったりしたら、やり直しができますか❓元に戻せますか❓たぶん殆どの人が母親を責めるでしょうね。悲しいけど夫までもが。それが現実です。そして殆どの女性は、家庭に入る前には働いてますので、『仕事に伴う責任』なんて、理解どころか自らが経験していることです。その点、男性は『出産、育児、家事』を経験される方が どれだけ居るんでしょうかね。私は、「男性は結婚しないと働けない」なんて言ってないです。女は、結婚せず、妊娠、出産せず、育児や介護もせずに1人で生活するんであれば男性の稼ぎなんて必要ないんです。だけど私達たちは、お互いが求め合って結婚したんです。だからお互いが助け合うのは当たり前で、それが『男女平等』の夫婦、家族として成り立ってます。私達夫婦はお互いに感謝し、尊重し合ってます。これが一般的な形だと思います。

  • << 284 2日後に出産なんですか!?すみません、そんなこととは知らず…先ほどは少しいいすぎましたね、すみませんでしたm(__)m 元気なお子さん産んで下さいね✨

No.283 07/11/07 01:20
匿名さん0 ( ♂ )

>> 282 >>2号さん、主です。   レス有難うございます。

あまり、カッカしない方がいいんじゃないですか⁉
2日後に出産でしょ。

  • << 286 ひょっこり現れて それだけのレス⁉笑わせるわ😱最近皆さんがここ来なくなったのはアホらしくなったんかもね☺133と主は同一人物やし ね😂変なの😚

No.284 07/11/07 02:06
匿名さん133 

>> 282 あなたは何もわかってないんですね。家庭を守る仕事には、やり直しはききません。育児とはご飯を食べさせるだけではありません。子供の命を守ってます… 2日後に出産なんですか!?すみません、そんなこととは知らず…先ほどは少しいいすぎましたね、すみませんでしたm(__)m

元気なお子さん産んで下さいね✨

No.285 07/11/07 06:19
2号 ( 30代 ♀ dmVnc )

133番さん、お気遣い有難うございます。頑張って元気な子を産みます。主さん、私カッカしてませんよ(笑)。むしろ冷静な意見です。うちの子は2人とも男です。母親になって思うのは、男の子は、やっぱり男の子だといぅ事です。力とか遊び方とか行動範囲とか。活発な女の子も居るけど、どこか違うんですよね。その子自身の性格もあるだろぅけど、やっぱ本能だと思います。男らしさ、女らしさっていうのは文化とかではなく、本能的に作られた言葉だと思います。主さんのいぅ通り、差別のない平等の世界は素晴らしい事です。主さんは、ご自分のお母さんや家族、親戚に対しても女は男性差別をすると感じてるんですか❓もっと、周りの家族、同僚、友人の方など相手を1人の人として愛を持って付き合って頂きたいと思います。そして気持の込もった恋愛をして頂きたいと思います。いつか主さんが素敵な女性と出会い、恋愛、結婚し、家庭を持ち、お子さんを授かった時に改めて男女平等を考えて頂きたいと思います。本や新聞の情報より、身を持って知ることの方が大切ですよ。本当の助け合いや平等といぅ事がわかって頂けるんじゃないでしょうか。

No.286 07/11/07 06:28
匿名さん84 ( ♀ )

>> 283 >>2号さん、主です。   レス有難うございます。 あまり、カッカしない方がいいんじゃないですか⁉ 2日後に出産でしょ。 ひょっこり現れて それだけのレス⁉笑わせるわ😱最近皆さんがここ来なくなったのはアホらしくなったんかもね☺133と主は同一人物やし ね😂変なの😚

No.287 07/11/07 15:07
匿名さん0 ( ♂ )

>> 274 スレを立ち上げ読む➡デート代負担➡主さんが負担してて不満なのかな?あ、彼女さん出してる…彼女さんの周りが『全額出してるの⁉おかしいよ』と言わ… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

頭の中で        整理したんですね。
で、          何を聞きたいのですか⁉
恋愛体験⁉
で、あなたなりに考察して、あなたが持つ『⁉⁉⁉』を埋めて行こうと、言う事ですね。

No.288 07/11/07 15:55
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

何かキッカケがあってこのスレを立ち上げたんではないかな…と。まさかいきなり統計上とか一般論でなんていいませんよね😂見る限り主さんの賛同が少ない気がするのでここにレスした👨は一般論から外れた『おごるのは気にならない☝』少数派なんでしょーか…。でも皆さん男女関係なく思いやりが大事、男だ女だとか関係ない意見は同じですね。ここのレスだけみれば大多数だから一般論と位置付けてもいいのかしら😁一般論を振りかざしても卓上論だから現場の生意見がでてるので『自分がとか特殊な意見』とは言わず汲み取った方が…

No.289 07/11/07 21:54
高校生さん289 ( 10代 ♂ )

最近はデートの時も女の子は割り勘にしてほしいらしいですよぉ。
変なプライドがあったら相手が疲れるしな↑
関係ないけど、主さんは論文に強そうですね!
それにプライド高過ぎですよ!
まず他人の意見を取り入れて次に発展させないと!
「山月記」って知ってますか?
主人公は貴方そっくりですよ~。
でも実際に主人公のような人がいるのには驚きました!

  • << 304 この主さんは、虎には成れんよ?でも、主さんが、こう言うレスを立てた気持ちも実は、分からなくも無いのだけれど…。 この手の話しは、意識しなければ、全く気にならないかも知れない問題…。『討論する…』と言う意味では、ある意味、良いお題かもね? 個人的には、もっとしなやかに考えられたら、人生、楽かな?と思うけど…この調子だと長く語られるレスなのだろうネ?

No.290 07/11/08 07:27
恋愛の達人140 ( ♀ )

ていうか…主が基本的に自分自分で平等じゃないし(笑)
あのねぇ欧米だのなんだの外国人の恋人いたの?
向こうで(イギリス)生活してたけど…ちがうし😂(爆

お金在る方がお互い負担にならない程度に払えばいいのよ~
それで平等でしょ?
外国人の友達に話したら笑ってましたよ😁
ある意味日本人らしいねって(笑)

No.291 07/11/08 08:18
ゆな ( ♀ JA0gc )

主さんの言ってる事って全く心動かされないけど、確かに男は大変かなぁと思う所はある
社会的責任と言うのか、女に社会的責任が無い訳ではないけど、仕事無く親元にいる場合、女より男に対しての方が厳しい見方をされる事が多い様には思う。
ただ、社会に出ると、女というだけで、男より仕事に対しての評価が高くみられない等が確実に有るから、いちがいにはどちらが楽なんて無いけど。

No.292 07/11/08 14:54
匿名さん0 ( ♂ )

>> 222 男女同権とか平等と言うのは、差別されて来た 女性側が主張し、勝ち取って来たものですよね❓ 選挙権すらなく、家庭に縛り付けられ、「女だてらに… >>222さん、主です。   レス有難うございます。

『権利は勝ち取るもの』
あなた、いい事言いますね。僕も、そう思いますね。
男女は権利の奪い合い。
男女間だけではなく…
個人間、組織間、国家間でも同じ事です。

何故、『デート代』に固執するのかとの事ですが…
『男女平等』を語る上では絶対に避ける事ができない問題だからです。
太古より、男性が生活費(狩猟、魚猟時代は食料)を負担してきた。
これこそ男性差別の先駆ではないだろうか⁉
それから、700万年、時代は変わってもデート代は男性負担が当然とする女の意識は、今だに変わっていない。
あなたは、奢られっぱなしはありえないないとの事ですが、現時代『男女平等』『男性差別』の声が上がる中で『デート代は男性負担が当然』とは、言いにくくなっただけの事ではないのではないでしょうか⁉

No.293 07/11/08 17:38
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

単に男が狩りに行くのは女が行くより効率よいからのような気がするんですが(笑)
本当にレス少なくなりましたよね😂
主さん知識はありそうなんだけどなぁ。ダーウィンとか出してたし。本当に頭の良い人はみんなに分かるように簡単な言葉で(難しい言葉を簡単に説明するのは大変ですよね)説明出来る人だと思うんで…難しいウンチク並べても要約してみたら『ん?結局何がいいたいんだろ。🎯外れじゃないかい』感が拭えず去ったのかな?133さん?と話が合いそうだからお二人でやった方が実りがあるんじゃ…

  • << 295 133です(笑) 男女平等ならデート代は割り勘という流れになるのが当然、ケチだ見栄だプライドだとは言いますが全体から見て相対的に割り勘という方向に流れていくのが当然だと僕は思いますけど。結婚となると男女の役割分担として色々違いがでてくると思いますが「デート代」ということだけに関して言えばはそれ以前の問題で男女の差は無関係であると思いませんか?それにも関わらず男が多く払う現状をみれば「女性は女性という(今の場合奢られるという)既得権を放棄したくないだけなのでは?」と感じてしまうんです。僕が仮に女性で本気で男女平等を目指すならそうゆう誤解をされないためにもできるところは意地でも自分でしようと思いますけどね。要は女性から男女平等に対する本気が感じられないんです。代わりに「女を優遇しろ」という本気は感じられますけどね。

No.294 07/11/08 18:34
匿名さん0 ( ♂ )

>> 293 >>156さん、主です。   レス有難うございます。

レスが少なくなっても仕方がない。
僕は別に番組製作のプロデューサーではありません。人は皆、色んな想いを持っています。
言いたい事もある。
だから、この掲示板の存在意味があるのでしょう❗

僕の体験談を聞きたいと、言っていましたね。
いいですよ。
別に面白い話しじゃないけども。
どこから話しましょうか⁉じゃぁ~近未来から…
            『苦い思い出』     前カノだったかなぁ~
僕は掛け持ちしていまして、二人に援助して貰っていました。掛け持ちが分かると相手を傷つけると思い、掛け持ちがバレないようにとの気遣いはしてました。ところが、運が悪い事に二人が先輩後輩の間柄で掛け持ちがバレてしまい、部屋を叩き出され援助も打ち切りになってしまいました。

Part 1でした。

No.295 07/11/08 18:34
匿名さん133 

>> 293 単に男が狩りに行くのは女が行くより効率よいからのような気がするんですが(笑) 本当にレス少なくなりましたよね😂 主さん知識はありそうなんだけ… 133です(笑)

男女平等ならデート代は割り勘という流れになるのが当然、ケチだ見栄だプライドだとは言いますが全体から見て相対的に割り勘という方向に流れていくのが当然だと僕は思いますけど。結婚となると男女の役割分担として色々違いがでてくると思いますが「デート代」ということだけに関して言えばはそれ以前の問題で男女の差は無関係であると思いませんか?それにも関わらず男が多く払う現状をみれば「女性は女性という(今の場合奢られるという)既得権を放棄したくないだけなのでは?」と感じてしまうんです。僕が仮に女性で本気で男女平等を目指すならそうゆう誤解をされないためにもできるところは意地でも自分でしようと思いますけどね。要は女性から男女平等に対する本気が感じられないんです。代わりに「女を優遇しろ」という本気は感じられますけどね。

No.296 07/11/08 18:44
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

いやぁ主さん本当にありがとう😂😂
近未来から話すときてタイトルが『苦い思い出』思い出?😲過去やん💧
男性差別スレを立ち上げるキッカケがその話しにあったんですねぇ?ありがとうございます👋

  • << 301 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 スレを立ち上げるキッカケではありません。 単に、体験談です。 『差別』について、感じる事がある。 だから、スレを立てただけの事です。 で、あなたは『体験談』を聞いて、僕を考察するのではないのですか⁉ 僕も自分自身が何者なのか分からなくなる事があります。

No.297 07/11/08 18:55
匿名さん0 ( ♂ )

>> 296 >>156さん、主です。   レス有難うございます。

すみません。
『近未来』ではなく、
『近い過去』でした。

No.298 07/11/08 21:07
社会人さん298 

>> 297 苦い思い出とかじゃなくて、主が女癖が悪く、だらしないのを証明してる話なだけじゃん。
割り勘が当たり前と言いつつ、当然のように女に金を出してもらい、二股をかけては家を追い出されてる主は、あなたがバカにしている"女"という生き物と全く同じだと思うけど?
まぁ、現実世界の"女"には、そういうのはほとんどいないと思うけど。
そもそもあんた、彼女がいないと家もないしご飯も食べれないんでしょ?今どきそんな人間なかなかいないよ。
ある意味貴重だから、あんたがバカにしてる"女"って生き物と同じように、せいぜい彼女のご機嫌とって、彼女にすがって、生きていけばいいじゃん。
ただ、主みたいな生き方してたら、たとえ女でも軽蔑されるよ。

No.299 07/11/08 21:25
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

すごーい😲133さんと主さん知り合いなんですか?
同じ⏰にレスして。明らかに133さんレスした時点で『133です(笑)』主さんと俺同じ⏰にレスしてるから別人でしょ?ってなってる。主さんのレス見て後からレスしても同じ34分台じゃ(1分以内)打てない長文じゃないですか?しかもタイムリーに来て…自分が更新したとき一気に2レス更新だったから

No.300 07/11/08 21:50
匿名さん133 

>> 299 深読みしすぎですよ笑

No.301 07/11/08 22:15
匿名さん0 ( ♂ )

>> 296 いやぁ主さん本当にありがとう😂😂 近未来から話すときてタイトルが『苦い思い出』思い出?😲過去やん💧 男性差別スレを立ち上げるキッカケがその話… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

スレを立ち上げるキッカケではありません。
単に、体験談です。
『差別』について、感じる事がある。
だから、スレを立てただけの事です。
で、あなたは『体験談』を聞いて、僕を考察するのではないのですか⁉
僕も自分自身が何者なのか分からなくなる事があります。

No.302 07/11/08 23:38
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

はぁ~やっと終わったよ。参加しようと思い全部読んでいたら一日かかっちゃったよ。俺が思うに主さんちょっと間違っていると思うよ。「男女平等」と「割り勘」は全く別問題じゃないの。例えば俺は飲むの好きだから会社の同僚とかと飲み行くけど相手が余り飲まない俺はたらふく飲むとか差がでたらやっぱり俺が多く出すべきだよね。全額出してもらっている人がガタガタ言う問題じゃないよ。もし女性から「あの店行ってみたいけど一人じゃ嫌だから付き合って」みたいな事言われて、店行って会計の時に男なんだからおごれって言われてんなら相手が悪いけど、男女平等が云々って言うのとは違うよね。ただ単に男性におごってもらおうと思っている女性とご飯食べるのは主さんの見る目が無いだけで男女平等は関係ないよね。俺の知り合いは男はおごれって人いないけど。「男女平等」は男性が言うのは言い事だと思うけど今の世の中は断然男の方が恵まれていると思う。立場の弱い女性の為にって偉いよなー。なんか文章が変だな? わかりにくかったらゴメん

  • << 307 >>パチンカーさん、主です。はじめまして。 レス有難うございます。 男性大歓迎です❗ 一通り目を通して頂き、有難うございます。 超長文が多くて、大変だったんじゃないですか⁉ 僕が、ここで言う『割り勘』とは、合計金額を人数で割ると言うよりは、自己負担でと言う事です。 デート代について、女は『男性負担が当然』とは口に出しては言わないです。 あなたは『男性優遇』との事ですが、具体例をお願いできますか⁉ 男性の方が給料がいいと、言うなら、男性の方が残業が多い。 更に、全ての人がサラリーマンではありません。 僕もサラリーマンではありません。 それ以外の例をお願いします。

No.303 07/11/09 00:10
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

ちなみに男ですいません。主さんの意見だけだと何か男性が勘違いされそーで

No.304 07/11/09 00:25
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

>> 289 最近はデートの時も女の子は割り勘にしてほしいらしいですよぉ。 変なプライドがあったら相手が疲れるしな↑ 関係ないけど、主さんは論文に強そうで… この主さんは、虎には成れんよ?でも、主さんが、こう言うレスを立てた気持ちも実は、分からなくも無いのだけれど…。
この手の話しは、意識しなければ、全く気にならないかも知れない問題…。『討論する…』と言う意味では、ある意味、良いお題かもね?
個人的には、もっとしなやかに考えられたら、人生、楽かな?と思うけど…この調子だと長く語られるレスなのだろうネ?

No.305 07/11/09 00:32
寂しがり屋さん305 

主さんは男女の前にその人個人を見ろ‼ってこと❓

例えば、精密機械の組み立ての仕事があるとしよう。

女性のほうが手先が起用と言われてる。

「この仕事は女性に任せよう。」ってなる💦それが主さん嫌がってるかもね💦

なんで❓男性にも手先起用な人いるよ❓ってなる‼

そんなときどうするか❓簡単だょ‼

手先が起用な人に任せる🎵

女性男性関係なく、ただその人の能力を見るってことだよね❓❓

ヌシサン🎵

この事を他に当てはめると…

重たい荷物を持つのは「力がある人」だ‼‼男性と決めつけちゃイカン‼

って感じ❓❓

ヌシサン🎵

おごる、おごらないはプライベート🎵🎵周りから口出すことじゃないと思います‼‼

もちろん、男ならおごれ‼‼てゆぅのも変だけどね🎵

No.306 07/11/09 00:37
恋愛依存さん177 

こいつただのヒモ男じゃん(笑)しかも、自分が嫌ってる「奢ってもらえるのが当たり前だと思ってる女」の男版。自分の事棚にあげて!ウケる~(`▽´)ただ自分の事肯定しようと必死なんじゃん!頑張れ~♪d(⌒〇⌒)b♪

No.307 07/11/09 00:49
匿名さん0 ( ♂ )

>> 302 はぁ~やっと終わったよ。参加しようと思い全部読んでいたら一日かかっちゃったよ。俺が思うに主さんちょっと間違っていると思うよ。「男女平等」と「… >>パチンカーさん、主です。はじめまして。
レス有難うございます。
男性大歓迎です❗

一通り目を通して頂き、有難うございます。
超長文が多くて、大変だったんじゃないですか⁉

僕が、ここで言う『割り勘』とは、合計金額を人数で割ると言うよりは、自己負担でと言う事です。
デート代について、女は『男性負担が当然』とは口に出しては言わないです。

あなたは『男性優遇』との事ですが、具体例をお願いできますか⁉
男性の方が給料がいいと、言うなら、男性の方が残業が多い。
更に、全ての人がサラリーマンではありません。
僕もサラリーマンではありません。
それ以外の例をお願いします。

  • << 317 個人的に… 私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです 絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1かも 私は。

No.308 07/11/09 01:53
匿名さん102 ( 30代 ♀ )

>> 237 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 >>他にも返さないといけないレスがある⤴ 追い付かないんです。 体調が、まだ完全で… お返事ありがとうございます。体調が悪いのは大変ですね。お大事にして下さい。ただ主さんお返事に偏りがあるように思えたので…
勘違いならすみませんでした。
病気の旦那を働かせるのは考えられないとの事ですが、出産でブランクのある30過ぎた資格もない女の稼ぎだけで家族を養えるような男女平等な社会にはなってないから仕方ないです。

No.309 07/11/09 02:51
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

多くの方の色んな意見を頂きました。
ただ、一つ理解できない事があります。
男性からの反対意見があると言う事です。
勿論、色んな意見があっていいと思いますが、

男性は~であるべき、との
男性らしさの解放を訴え、
従来の『男性らしさ』に、とらわれる事なく、もっと自由に羽ばたけばいいのにと言っているのですが…

男性の中には、
『デート代は男性負担』
『男性だから~』
『男性なら~』と、
自ら(⁉)権利を放棄し、
自ら、責任、義務だけを持とうとするのか⁉
何故、自分の幅を狭めようとするのか⁉

その心理は一体どこから、来るのでしょうか⁉

本当に自ら規範意識を持っているのか⤴
或は、思想教育によるものなのか⤴

その心理核を知りたい。

No.310 07/11/09 05:28
恋愛の達人172 ( ♂ )

確かに 主さんの言ってることは 論理的には 正しいのかもしれないけど、その時の人間の心理状態までは わかってないみたいだなぁ~って 気がしてました。 奢るなんて 行為は、おごってあげる方から すると、イニシャティブ(主導権)が 握れるっていう点が メリットじゃないですか。 よく、『おごってあげて、エッチもさせて、くれないなんて 嫌な女やなぁ~』なんて テレビ番組で、明石家さんま等が言ってるのを 聞いたことありませんか? 所詮 男なんてそんなこと 考えていたりするんですよ。 確かに 女性の側からすると、食事をおごってもらえただけで、ヤらせる必要なんてないんだけど、男性の側からすると、その後のシチュエィションでも、なるべく主導権をとれたほうが 良くないですか? 女性に 心理的に圧迫感や この人は いい男だと、思わせるためにも‥‥‥ 例えば、奢る 奢られるって立場が 上司と 部下なんてことだと、どう思います?(ここでは、男性同士も含みます。) 上司が いつも奢るのは オカシイから これからは わりかんにしよう、なんて言う上司がいてもいいんだけど、そんなこと言ったら その後、どうなるか??

No.311 07/11/09 05:44
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

えらく短く切られちゃいましたね『体験談を聞きたい』☝アタシは書いたけど、このスレを立ち上げるキッカケの体験談が欲しかったのですが?何かキッカケがあって立ち上げたんでは?と書きました。その返事があの内容だったらこの中にあるのか💧と思うしかないですよ…で『考察するんではないのか⁉これは立ち上げた理由ではない』とくればビックリだ❤返事🎯外れだ❤『差別』に思うところがある…何を思った?こう思ったから!をききたいんですよ。👨が👩に奢ったの見たけど👩が当たり前みたいな感じだったとか…特に主さん男性差別を受けて無い感じがするんで。

No.312 07/11/09 06:03
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

もしかして主さん男が稼ぎ養うのはおかしい!だから均衡を取るためにも僕が小さな一歩を踏み出そう😤ヒモになろう。ヒモなんて言わないでくれ👊それは男女差別で作られた言葉だ。女が男を養う素晴らしいではないか…って感じ?

No.313 07/11/09 07:03
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

主さんがなんで批判されるのかがワカッタよちょっと前に書き込み有ったけど「男に批判されるなんて」って似た様な言葉が有ったけど主さんは男性代表?俺は全部否定はしないけど同調出来るのは20%ぐらいだよ。主さんは自分の考えを一般的と言って押しつけ過ぎだよ。恵まれた環境で我が儘に育った感じだよね。相手の事も少しは考えないと。 男性優遇の具体的な例は長くなるので仕事帰って来てからね。

No.314 07/11/09 09:15
寂しがり屋さん305 

>> 313 ヌシサンが言ってる事理解出来たかも🎵🎵

昔は、収入は男性のほうが多い‼

だから男性がデートでおごる‼当たり前‼それが男性らしさになった🎵

その時のイメージが残ってんだよ‼
女性は収入少ない、またゎ無収入💦ならお金がある男性がおごってあげる‼‼その習慣がのこってる💦

今はどうか❓❓
男女働けるようになりその差が凄く縮まったんだょ‼

そこで「なぜ男性がおごるのか❓」にもどる☝

「昔は女性より男性のほうが明らかに収入が多い‼」から男性がおごってた‼

じゃ今は❓
その必要ある❓確かに金に困ってるって人におごってあげるのは人の優しさだよね➰🎵

けど金にこまってるのは男女どちらにも当てはまる‼‼

いきなり「じゃ🎵おごって‼」じゃなく「俺働いてるし、お前今専門学校だろ❓おごるよ🎵」ってのが自然‼‼

セコイ話って言う人、本質を見極めてね🎵

No.315 07/11/10 00:07
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

今帰って来たらみんないなくなってる。残念。

No.316 07/11/10 01:41
社会人さん316 ( ♀ )

お初です。主さんの思想とはズレているかも知れませんが…
妊娠7ヶ月の私に「俺結婚してて子供もいるんだ」と告げて逃げた男。奥さんのところに直談判に行ったら、別の女の子と駆け落ちした後。
親にも見捨てられた(世間に顔向け出来ないって)ので、一人で出産も、支払いも、施設の手続きもしました。
就職して2年後には子供を引き取って育てて、もう18年。その間彼から一度の連絡も、金銭の援助もありませんでした。
可愛い子に育った姿を見て欲しかったのに。
男の人の男らしさってこんなものですよね。

  • << 320 >>316さん、主です。   初めまして。 レス有難うございます。 レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何をお求めですか⁉ 僕には、どぉ~する事もできません。 恐らく、あなたは『私は男性に騙され辛い思いをした』と、告白する事によって『女も辛い事もある』と、男性全体の問題にして、 『男性差別問題』に対し、『±ゼロ』にしようと言う事でしょうが、それでは、根本的に『差別』はなくならないと思います。 だからこそ、思った事、感じた事、気が付いた事を主張していく事が大事だと思います。

No.317 07/11/10 07:54
匿名さん84 ( ♀ )

>> 307 >>パチンカーさん、主です。はじめまして。 レス有難うございます。 男性大歓迎です❗ 一通り目を通して頂き、有難うございます。 超長文が多… 個人的に…

私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです

絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1かも 私は。

  • << 322 >>84さん、主です。   再レス有難うございます。 僕は友達募集のためにスレを立てたわけではありませんので。 『差別』についてです。 あなたは、確か会社で男性に重たいものを運ぶように頼んだところ、『男女雇用機会均等法』によって断られたと言っていましたが、 その男性は正論ですね。 今年の4月1日から、 『改正男女雇用機会均等法』が実施され、その中には男性差別も禁止されているのです。 もしかしたら、その男性があなたに注意する事なく、いきなり、訴訟と言う事もあったかもしれません。 あなたは、運が良かったのです。 その二人の男性A、Bさんの優しさではないでしょうか⁉

No.318 07/11/10 08:42
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

パチンカーさんお話ししてください😃聞きたいです😃主さんもサラリーマンじゃないなら自分の仕事で感じる男性差別を例にだしても?
…働いてるよね?😁じゃなきゃ仕事の男性差別は語れないよね…

No.319 07/11/12 18:04
匿名さん0 ( ♂ )

>>パチンカーさん、主です。レス有難うございます。

お話を聞かせていただけますか。
待っているのですが。

No.320 07/11/12 18:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 316 お初です。主さんの思想とはズレているかも知れませんが… 妊娠7ヶ月の私に「俺結婚してて子供もいるんだ」と告げて逃げた男。奥さんのところに直談… >>316さん、主です。   初めまして。
レス有難うございます。

レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何をお求めですか⁉
僕には、どぉ~する事もできません。
恐らく、あなたは『私は男性に騙され辛い思いをした』と、告白する事によって『女も辛い事もある』と、男性全体の問題にして、
『男性差別問題』に対し、『±ゼロ』にしようと言う事でしょうが、それでは、根本的に『差別』はなくならないと思います。
だからこそ、思った事、感じた事、気が付いた事を主張していく事が大事だと思います。

  • << 323 主さん、お返事ありがとうございました。 かなり愚痴っぽい意見を送ってしまって恥ずかしい限りでしたのに、丁寧に答えていただいたことに、心から感謝いたします。 私は『男らしさ』とは、突き詰めて言うと“種つけ”にすぎず、人間的な誠実さとはなんの関係もないと言いたかったのです。 そうなれば、『女らしさ』とは“畑”になることなのですが、自虐たらしいかな?と思い略してしまいました。 主さんは、理屈っぽいところもありますが真面目に対応されていらっしゃるので、私も精一杯考えてみました。(言葉足らずで、わかりにくいでしょうが) 長々と失礼致しました。

No.321 07/11/12 18:45
匿名さん96 ( ♂ )

>> 320 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず、食事は割勘ね。後は?

  • << 328 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。 それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。 世界経済フォーラムは、世界115カ国中での男女平等度を指数化し、順位をつけた報告書を公表した。それによると、日本の順位は115カ国中79位と、先進国としてはかなり低いものだった。これは中国(63位)よりも低い。 上位3位はスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、と北欧3カ国が占めた。 指数は、ビジネスや政治で決定権を持つポストへの進出度や、教育機会の均等、平均寿命など、14分野について国連統計などを基に算出した。日本は教育や健康分野で男女格差が小さかったが、多くの国が同様の傾向を示したため、順位には大きな影響はなかったようだ。日本は政界、実業界での格差が大きく、それが順位に影響した。 G7ではドイツ(5位)と英国(9位)がベスト10入り。アジアでは、各分野で男女格差が少ないと評価されたフィリピンの6位が最高だった。
  • << 333 >>96さん、主です。   レス有難うございます。 『男女平等の世界』と、言うべきか、 『男女関係のあり方』と、言うべきか。 『理想』と、言うべきか、 『未来の姿』なのか。 話せば、超長文になるので、取りあえず三つ挙げてみました。 『統一』『分裂』『破壊』疑問、聞きたい事があれば、カキコお待ちしています。

No.322 07/11/12 18:52
匿名さん0 ( ♂ )

>> 317 個人的に… 私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです 絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1か… >>84さん、主です。   再レス有難うございます。

僕は友達募集のためにスレを立てたわけではありませんので。
『差別』についてです。
あなたは、確か会社で男性に重たいものを運ぶように頼んだところ、『男女雇用機会均等法』によって断られたと言っていましたが、
その男性は正論ですね。
今年の4月1日から、
『改正男女雇用機会均等法』が実施され、その中には男性差別も禁止されているのです。
もしかしたら、その男性があなたに注意する事なく、いきなり、訴訟と言う事もあったかもしれません。
あなたは、運が良かったのです。
その二人の男性A、Bさんの優しさではないでしょうか⁉

No.323 07/11/12 23:52
社会人さん316 ( ♀ )

>> 320 >>316さん、主です。   初めまして。 レス有難うございます。 レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何を… 主さん、お返事ありがとうございました。
かなり愚痴っぽい意見を送ってしまって恥ずかしい限りでしたのに、丁寧に答えていただいたことに、心から感謝いたします。
私は『男らしさ』とは、突き詰めて言うと“種つけ”にすぎず、人間的な誠実さとはなんの関係もないと言いたかったのです。
そうなれば、『女らしさ』とは“畑”になることなのですが、自虐たらしいかな?と思い略してしまいました。
主さんは、理屈っぽいところもありますが真面目に対応されていらっしゃるので、私も精一杯考えてみました。(言葉足らずで、わかりにくいでしょうが)
長々と失礼致しました。

No.324 07/11/13 23:17
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

返信遅れてスイマセン。え~っと俺が女性より男性の方が優遇されているって発言に対して何で?って事なので俺が一番思っている事言います。トイレの事です。男性がイレの個室を使う割合は必ず個室を使わなくてはいけない女性に比べたら少ないと思う。でもトイレの数はどうかな?しかも女性は生理などが有り手間もかかる時もあります。男性みたいにぱっと済ませる事は出来ません。それなのに女性を対象にしたお店とかを抜かせばトイレの数は多くてもほぼ同数です。皆さんは当たり前だと思っているかもしれませんがそれこそが冷遇されている事なんです。そんなの当たり前だよって女性が思っている事態が男性が作り上げた社会の考えなんだよ。肉体的に全く違うのに男性が作り上げた女性には不便な社会のシステムに組込まれているんだよ。主さんだって「男なんだから何々」ってのが嫌なんでしょ?女性なんて日常的なトイレの事だよ。飯代がどーのこーの言う前に少しでも女性の事も考えてあげてあげれば荷物だって持ってあげれると思うけどね。上手くかけ無くて良くわからないかもしれないけどこんな感じ。男性が作り上げた社会で有って、至る所に女性には使い勝手が悪いって事

  • << 326 パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。 おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。 あなたが一生懸命考えた答えがトイレですか⁉ しかも、解りづらい文章。 もう少し句や節をうまく使って頂けないでしょうか⁉            別にトイレの中で生活する訳じゃあるまいし男女同数は普通です。 それと、『男性優遇』と結び付かないのですが。  それなら、男子更衣室がない学校があると聞きます。 これこそ『差別』です。 133さんも言っておられるように、トイレと荷物を持つ事、デート代と何の関係があるのでしょうか⁉

No.325 07/11/14 01:01
匿名さん133 

>> 324 トイレが男女同数ということを例にして男が作ったシステムに女性が組み込まれていることを指摘されていますが、それがデート代を男が払う根拠にはなり得なくないですか??男が作った社会に女性が肉体的に合わないということとデート代を男性が多く出すことは別問題です。個人と個人の間で所得の差があって多い方がその分出していた結果相対的に男性が多かったというなら納得できますが、学生や社会にでて間もない頃にも男性の負担が多いということに問題があるのだと思いますよ。

  • << 336 はぁ~俺が言いたいのは、今の社会は男性に便利に作られてるって事。少しぐらい優しくしてあげても良いんじゃないの?

No.326 07/11/14 02:18
匿名さん0 ( ♂ )

>> 324 返信遅れてスイマセン。え~っと俺が女性より男性の方が優遇されているって発言に対して何で?って事なので俺が一番思っている事言います。トイレの事… パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。

おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。
あなたが一生懸命考えた答えがトイレですか⁉
しかも、解りづらい文章。
もう少し句や節をうまく使って頂けないでしょうか⁉            別にトイレの中で生活する訳じゃあるまいし男女同数は普通です。
それと、『男性優遇』と結び付かないのですが。  それなら、男子更衣室がない学校があると聞きます。
これこそ『差別』です。
133さんも言っておられるように、トイレと荷物を持つ事、デート代と何の関係があるのでしょうか⁉

  • << 338 主さんは人の話は凄く無視するね。もう少しまともな人だと思ってました。タダの世間知らずの我が儘な人だったんですね。残念です。俺が言いたいのは女性は日常的に不便を強いられている事が男性より多く有るって言いたかったの。そんな社会にしたのは、ほぼ男性の責任だよ。主さんの言って事もわかるけど人の言っている事は理屈をこねて力づくで黙らせようとするのは何とも男らしいね。俺が文章下手なのは認めるけどメールで字数が限定いろいろ削ってあの文章になったんだよ。わざわざ馬鹿にするなんてね。相手の事は考え無いんだね。主さんは人として間違って無いですか?

No.327 07/11/14 02:58
匿名さん327 ( 20代 ♀ )

主✋暇なん⁉結構あんたウザイ!!300件以上の取り合いしても分かんないなら皆巻き込まず1人で考えたら自分で思ってる事で別に納得しとけばええやん

No.328 07/11/14 03:21
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 321 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず… 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。


それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。

世界経済フォーラムは、世界115カ国中での男女平等度を指数化し、順位をつけた報告書を公表した。それによると、日本の順位は115カ国中79位と、先進国としてはかなり低いものだった。これは中国(63位)よりも低い。
上位3位はスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、と北欧3カ国が占めた。
指数は、ビジネスや政治で決定権を持つポストへの進出度や、教育機会の均等、平均寿命など、14分野について国連統計などを基に算出した。日本は教育や健康分野で男女格差が小さかったが、多くの国が同様の傾向を示したため、順位には大きな影響はなかったようだ。日本は政界、実業界での格差が大きく、それが順位に影響した。
G7ではドイツ(5位)と英国(9位)がベスト10入り。アジアでは、各分野で男女格差が少ないと評価されたフィリピンの6位が最高だった。

  • << 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会社等での重要ポストは男性が多い事で『男性優遇社会』だと、言いたいのでしょう。 しかし、考えてみて欲しい。男性は働いて当然、生活費等金銭的は男性負担   教育、文化、風潮等における『男性は~であるべき』 との思想教育。 ゆえに、男性は働かざるを得ない現実。 年間自殺が3万人を越える。実に9年連続記録更新中。 これは、世界でも断トツ。 内、男性の自殺が75%。 サービス残業の強要、  過労死、過労自殺。 中には過労の為、入院の男性社員に点滴を早く終わらせ、仕事に戻るよい指示する上司の存在。 健康での男女格差はないとの判断には疑問がある。 『男女格差指数』の項目に過労死、自殺、サービス残業は含まれているだろうか⁉『男女格差指数』における第79位は日本での男性は働くもの、金銭は男性が負担とされている事の表れではないだろうか⁉

No.329 07/11/14 04:15
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

⬆⬆
すみません…321さんのレスとは関係ないです。


スレ主さんの意見を見ていて、「今は男女平等社会になった」ことを前提として話している気がしました。
女性も働く時代になったんだから、男と平等…なんでしょうか?妻が働き家計を支え、夫が家事をする…そんな家庭も確かにアリです。しかし、そういうのが“普通”になるレベルにまで日本社会は達していないのでは?

育児休業法が施行されて16年近く経ちますが、現状では、こういった制度がちゃんと定着している会社は大手などを除いたらまだまだ少ないでしょうね。育児休業は許されたけど、仕事復帰を拒否される女性、どれくらいいると思います?男性社員に普及するのにはさらに時間が男かかりそうです。欧米並みに育児が男女両性の責任であるという社会共通の認識が高まらない限り、こういった法制度は形だけで活用されないでしょう…。



割り勘とか、私は個人の考え方の問題だと思います。
割り勘(又は、「今回はおごってもらうけど次払わせてね」という感じ)にしているカップル多いですし、食事代やデート代を持つことで、「女性の心をつかもう」、「主導権を握ろう」と思う男性もいますし。

…続く…

No.330 07/11/14 04:36
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 329 …続き…

主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは?
食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる金持ちの男性についていけばそれでいいんでは?

意見が合わないのであれば、別れる。

「男ならこうあるべき」っていう考え方があるのは事実ですが、それを言うなら「女なら~」「女のくせに~」「女なのに~」もありますよね。
こういうステレオタイプ的なイメージはないに越したことはないですが、完全になくすことなんて不可能です。
いつの時代、どこの国でも、男性は“女らしい”女性を求め、女性は“男らしい”男性を求める。自分自身、“男らしく”又は“女らしく”なろうと努力する。
(勿論、“男らしい”“女らしい”の定義は国や時代や文化、個人によって異なる。)


前レスにもいくらかありましたが、男性だからって主さんと同じ意見だとは限らないんですよ。
割り勘なんかはいい例…。


うまく考えがまとめられませんが、男女平等や“男性差別”を問題にしている割には、個人レベルの話をしていて、何だかしっくりこないな~というのが正直な感想です。


主さんの理想とする男女平等社会、男性像、女性像が聞きたいです。

  • << 332 330さん同感です。前レスで僕も主さんの理想聞いたんですが、見事にスルーされてます(笑)割勘と荷物持ちなんて低レベルの話、つついたらもっとボロが出ると思うんですよね。男女雇用機会の例題に、荷物持ち拒否ですからね!(笑)かなり笑えましたよね。もっと差別の例を上げてくれませんかね?会社の同僚内でもかなり話題で、見てて皆笑わせてもらってます。最近あんまり楽しいことなかったんで、主さん宜しく!
  • << 344 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『デート代』は個人レベルの問題でしょうか⁉ 男性負担が当然とされる風潮が今も根付いている。 その風潮がなければ、個人レベルになるのでしょう。 『理想の男女平等』 〇制度的な平等     (レス343にも書きました) 〇男性開放 (男性らしさの定義付け及び強要の規制)     〇差別サービス廃止 (レデイ-スデーとメンズデー共在)〇権利はもちろん、責任、義務の平等 〇結果の平等ではなく機会の平等。 (参加する公平さ) 取り敢えずです。 『理想の男性像、女性像』男性像、女性像を定義するのではなく、とらわれる事なる、押し付ける事なく…個々の特性を生かせる社会を望みます。

No.331 07/11/14 08:22
社会人さん298 

>> 330 もう無駄ですよ。
主、自分に都合が悪いレスに対しては、体調が悪いとスルー。明らかに正論を言われて答えられなくなってるだけと思います。
それに、主が求めてるのは、割り勘派の女性ではなく、全額出してくれる女性。男女平等を主張しているわりに、自分では一銭も出さない上に、当然の権利だと主張する人です。マジメにレスするだけ無駄ですよ。

No.332 07/11/14 12:47
匿名さん96 ( ♂ )

>> 330 …続き… 主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは? 食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる… 330さん同感です。前レスで僕も主さんの理想聞いたんですが、見事にスルーされてます(笑)割勘と荷物持ちなんて低レベルの話、つついたらもっとボロが出ると思うんですよね。男女雇用機会の例題に、荷物持ち拒否ですからね!(笑)かなり笑えましたよね。もっと差別の例を上げてくれませんかね?会社の同僚内でもかなり話題で、見てて皆笑わせてもらってます。最近あんまり楽しいことなかったんで、主さん宜しく!

No.333 07/11/14 18:14
匿名さん0 ( ♂ )

>> 321 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず… >>96さん、主です。   レス有難うございます。

『男女平等の世界』と、言うべきか、
『男女関係のあり方』と、言うべきか。
『理想』と、言うべきか、
『未来の姿』なのか。

話せば、超長文になるので、取りあえず三つ挙げてみました。
『統一』『分裂』『破壊』疑問、聞きたい事があれば、カキコお待ちしています。

  • << 342 主サン大丈夫?具体例を上げてくれと言ったんですよ。何で統一・分裂・破壊なの?まあ、ある意味ずれてて笑えたけど(笑)具体例の意味はわかりますよね?爆笑させてもらった、割り勘と荷物持ちみたいな事だよ。具体的に言ってよ、さあどうぞ!

No.334 07/11/14 19:17
社会人さん316 ( ♀ )

主さんが最初に提示した意見は確かに些細なことでしたが、色々と考えさせられました。
普段何気なくしていること、口にしている言葉に様々な文化歴史の背景があるものだと。
こんなことに気付けたのも途中で主さんが挫けてしまわなかったお陰です。
主さん、ありがとうございます。

  • << 337 >>316さん、主です。   レス有難うございます。 この世に絶対的なものは、ありませ。 勿論、僕の考え、発言も絶対ではありません。 発言の自由と言っても中々思っ事を口に出来ない現実。 言わなければ気付かない事もあります。 だからこそ、この掲示板の存在する意味は大きいと思います。 何でも良いです。 感じてくれて有難うございます。

No.335 07/11/14 21:06
匿名さん0 ( ♂ )

>> 328 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。 それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。 世界… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

『男女格差指数』
新聞でも見ました。
日本は世界第79位。
あなたは、政治、研究、会社等での重要ポストは男性が多い事で『男性優遇社会』だと、言いたいのでしょう。
しかし、考えてみて欲しい。男性は働いて当然、生活費等金銭的は男性負担   教育、文化、風潮等における『男性は~であるべき』
との思想教育。
ゆえに、男性は働かざるを得ない現実。
年間自殺が3万人を越える。実に9年連続記録更新中。
これは、世界でも断トツ。
内、男性の自殺が75%。
サービス残業の強要、  過労死、過労自殺。
中には過労の為、入院の男性社員に点滴を早く終わらせ、仕事に戻るよい指示する上司の存在。
健康での男女格差はないとの判断には疑問がある。
『男女格差指数』の項目に過労死、自殺、サービス残業は含まれているだろうか⁉『男女格差指数』における第79位は日本での男性は働くもの、金銭は男性が負担とされている事の表れではないだろうか⁉

  • << 354 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。 男性は働かざるを得ない原因は日本の思想教育ってことですか。今の時代、働かざるを得ないのは誰だってそうじゃないんですかね。それとも男性は働きたくないって思ってるんですか?それならば、働きたくても働けない女性は可哀想ですね。それに、思想教育と言っておられますが、そういう教育をしてきたのは男性ですよね?歴史や社会の仕組みは男性が築き上げてきたものだと言って過言ではないと思います。男性が“働かなくてはならない”社会を作り出し、その仕組みに男性は苦しめられているということですか?それならば、お偉いおじさんたちが女性がもっと働きやすい制度を作り出して、男性が“働かなくてもいい”社会にすればいいんじゃないかと思うんですが。 自殺や過労死については、日本の精神文化の影響が大きい。キリスト教文化では自殺は悪と見なされますが、日本では未だに“美”と捉えられますよね。また、日本では仕事=人生っていう考えが根強く残ってますし。自殺者や過労死者、なくならないでしょうね。 続く
  • << 356 続き 男性は自殺や過労死が多いから健康面で男女平等でないという主さんの考えは、全く納得出来ません。335を読んで、『男性は死ぬ思いまでして家計を支えてるのに、女は働かなくても楽に生きていけるからいいよな』と言っているように感じました。 働くことにおいて、女性を特別視しているから男女平等ではないのでは?男よりも能力や生産性が劣る、しかも産休をとらせなくてはならない厄介者…。無意識に“男とは違う”という考え。だから男が働かなくてはならないんですよね? 私はバイトぐらいしか働いた経験ないですし、偉そうなこと言える立場にないかも知れません。でも、女性であるが故の困難を強いられている人の話(母親・テレビ番組・本)を聞いて、ちょっとおかしいんじゃない?と感じてきたので、このスレに参加させてもらってます。 女性の地位向上が見直され始めてまだ何十年しかたっていません。だから、中年あたりの世代の人(男女共)としては、まだ「男は働いて女は家事」という認識が一般的なんでしょう。でも、若い世代が社会を動かす時代になり、男女平等の制度や考えがもっともっと浸透すると、女性にも、勿論男性にも住みよい男女平等社会になると信じています。

No.336 07/11/14 21:41
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 325 トイレが男女同数ということを例にして男が作ったシステムに女性が組み込まれていることを指摘されていますが、それがデート代を男が払う根拠にはなり… はぁ~俺が言いたいのは、今の社会は男性に便利に作られてるって事。少しぐらい優しくしてあげても良いんじゃないの?

No.337 07/11/14 21:53
匿名さん0 ( ♂ )

>> 334 主さんが最初に提示した意見は確かに些細なことでしたが、色々と考えさせられました。 普段何気なくしていること、口にしている言葉に様々な文化歴史… >>316さん、主です。   レス有難うございます。

この世に絶対的なものは、ありませ。
勿論、僕の考え、発言も絶対ではありません。
発言の自由と言っても中々思っ事を口に出来ない現実。
言わなければ気付かない事もあります。
だからこそ、この掲示板の存在する意味は大きいと思います。

何でも良いです。
感じてくれて有難うございます。

No.338 07/11/14 22:03
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 326 パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。 おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。 あなたが一生懸命考えた答えがト… 主さんは人の話は凄く無視するね。もう少しまともな人だと思ってました。タダの世間知らずの我が儘な人だったんですね。残念です。俺が言いたいのは女性は日常的に不便を強いられている事が男性より多く有るって言いたかったの。そんな社会にしたのは、ほぼ男性の責任だよ。主さんの言って事もわかるけど人の言っている事は理屈をこねて力づくで黙らせようとするのは何とも男らしいね。俺が文章下手なのは認めるけどメールで字数が限定いろいろ削ってあの文章になったんだよ。わざわざ馬鹿にするなんてね。相手の事は考え無いんだね。主さんは人として間違って無いですか?

No.339 07/11/14 22:09
匿名さん133 

一体女性は何を目指しているんですか???仕事、出産育児どちらもしようという発想がそもそもの間違いだと僕は思いますけど。いくら男女平等って言っても女性しか子供が産めないのは事実で、仮にそれでも仕事がしたいなら男性の手助けは絶対必要でしょ???男性の手助けが嫌なら子供を諦めて仕事一筋で男以上の努力をするべきではないですか??そしたら少子化は困るわけですから男も考えますよ。

差別してる側の考え方を改めるという努力より差別されている側の決心とそれを実現するための努力の方が大切だと思います。


日本において男女平等にならないのはその差別的な考え方を改めない男だけの責任ですか??

それをよく考えればデート代は割り勘という意識に向かうのが当然です。「デート代くらい」の次に「男が払ってよ」とくるのが女性の甘え。「割り勘が当然でしょ」とくるのが差別されてる側の平等を望む態度。それ以外に何か反論があるならどうぞ。

No.340 07/11/14 23:10
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 339 どーも。反論させて頂きます。仕事に関しては考え方がすでに男性上位だよ。女性か何がしたいとかじゃなくて、会社に入った時点で男性とは違う扱い。求人も事務職って女性の応募するよね。頑張れば総合職って会社が有ったとしてもある程度の年齢になると結婚はいつするの?って聴かれ、結婚すれば子供は?って強く言われるのは女性だよ。まぁ男性は女性の事をほぼ100%「結婚して子供産めば辞めるしねー」って思っているからね。子供を産む能力が有るから仕方ないと思うけどね。でもだからこそ社会の実権を握っている男性が男女平等に出来る事はしていくために頑張ってあげるべき。男性より制約が多い中でも頑張って努力している女性にもっと行動しろって言うのは可哀想だよ。皆が強い訳じゃないし。ちなみにこのスレの主さんの「男はデート代を払うべきだ」って言う事が納得イカンってのは俺もそう思うよ。出して良いかな?っては思うけど。

  • << 345 >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。 『差別』は会社の中だけではありません。 日常の中にもあります。 あなたのレスを見て感じたのは、元々の考えではなく、今、思い付いたものをレスしているように思います。 『男性上位社会』であると語るあなたに、具体例をお願いしたところ、『質問に答えなければ』との思いから今、考えたものではないのでしょうか⁉ あなた無理してませんか⁉(してないと言うでしょう)世の中に対する不満や疑問(誰でもある)があっても、無理矢理、自分を納得させているのではないのでしょうか⁉ 真実はわかりません。  ただ僕には、そう感じる。

No.341 07/11/14 23:50
匿名さん133 

>> 340 時間をかけて大切に育てた人材が結婚、出産のために会社をやめていくんですよ??よほど特殊な能力がない限り会社がそうゆう人材をとりたいとは思わないと思うのですが。

例えば男性同士の中から選ぶ場合も能力、将来性がある人を選ぶのは当然ですよね?ならば将来性がない(結婚、出産などで辞職の確率が高いという意味)女性を雇う数が少なくなるのも当然では??
男性の方が元々圧倒的に有利なんです。それを無理に変えることは逆に不平等を招く危険性があり、また社会の生産性を低下させる原因となると僕は考えています。

と言っても女性に働くなと言ってるわけではありませんよ。女性は女性自身で女性しかできないようなオリジナリティのある新しいことを作りだせばいいと思うんです。そっちの努力が圧倒的に欠如していると思います。

デート代に関しては僕はあなたと同意見です。男女関係なく自主的に出したいと思いますが、奢られて当然と思ってる人には絶対奢りません。女性の方にその思考の人が圧倒的に多いので主さんの気持ちが分かるということです。

  • << 346 もっともだ。でも女性が優れている部分を活かせる会社ってのは、まだそこまで多くないと思うよ。

No.342 07/11/15 00:37
匿名さん96 ( ♂ )

>> 333 >>96さん、主です。   レス有難うございます。 『男女平等の世界』と、言うべきか、 『男女関係のあり方』と、言うべきか。 『理想』と、… 主サン大丈夫?具体例を上げてくれと言ったんですよ。何で統一・分裂・破壊なの?まあ、ある意味ずれてて笑えたけど(笑)具体例の意味はわかりますよね?爆笑させてもらった、割り勘と荷物持ちみたいな事だよ。具体的に言ってよ、さあどうぞ!

No.343 07/11/15 02:31
匿名さん0 ( ♂ )

>> 342 >>96さん、主です。    レス有難うございます。

レス333は、『理想は何か』との、あなたの質問に対する答えです。
もっとも、理想と言うよりは未来を、ちょっとシュミレーションして見ました。            あなたの、もう一つの質問。『男性差別』の具体例。
父子手当は支給されない。
遺族年金は妻だけ
年金制度の男女差
男性センターの皆無
男子大学の皆無
自殺者の75%は男性
男性のみ茶髪禁止の会社
男子更衣室のない学校等

まだまだ、あります。
取りあえず、『男性差別』の具体例のほんの一部を挙げて見ました。

何の根拠もなく男性差別×②と言っている訳ではありません。

あなたの意見も聞きたい。
批判なら誰でも出来る。 あなたは、具体的な意見が、一つも出て来ない。
『理想』『社会の矛盾点』『世の中の問題点』
『差別問題』『感じる事』『納得できない事』
『不満』『男女の問題』
何でもいいです。

  • << 351 主くんは中学生だっけ? まあ子供の頃はなんでも批判したくなるもんだよね。自分の立ち位置がわからず、イライラしたりするからね。 で、シュミレーション?またまた笑えたけど、意味はしってますか?333あのレスのどこがシュミレートしてるっていうのかな?熟語三つ並べただけじゃない(笑)あと具体例、やっぱ主くんおもしろいね(笑)昼休みまたみんなで爆笑させてもらいました。それ、顔の見えない匿名のここだけにしときなよ。指差して笑われるよ。具体例のすべてに突っ込みどころ満載だけど、荷物もちが差別と感じる主には何を言っても無駄ですから。そんなねじまがった人間を納得させるには、カウンセリングがひつようです。変な宗教から脱会させるために、地道にカウンセリングするようなもんです。僕はそんなお人好しじゃないし、主くんがよそで恥かこうが知ったことじゃないので、いちいち反論はしません。まあ、一言だけ、主くんは人間の本質を理解して、差別と区別の違いをよく考えなさいね(笑)それより、おもしろいのでもっとあり差別の具体例を教えてください!どうぞよろしく。

No.344 07/11/15 04:05
匿名さん0 ( ♂ )

>> 330 …続き… 主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは? 食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

『デート代』は個人レベルの問題でしょうか⁉
男性負担が当然とされる風潮が今も根付いている。
その風潮がなければ、個人レベルになるのでしょう。

『理想の男女平等』
〇制度的な平等     (レス343にも書きました)
〇男性開放
(男性らしさの定義付け及び強要の規制)     〇差別サービス廃止
(レデイ-スデーとメンズデー共在)〇権利はもちろん、責任、義務の平等
〇結果の平等ではなく機会の平等。
(参加する公平さ)
取り敢えずです。

『理想の男性像、女性像』男性像、女性像を定義するのではなく、とらわれる事なる、押し付ける事なく…個々の特性を生かせる社会を望みます。

No.345 07/11/15 04:56
匿名さん0 ( ♂ )

>> 340 どーも。反論させて頂きます。仕事に関しては考え方がすでに男性上位だよ。女性か何がしたいとかじゃなくて、会社に入った時点で男性とは違う扱い。求… >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。

『差別』は会社の中だけではありません。
日常の中にもあります。
あなたのレスを見て感じたのは、元々の考えではなく、今、思い付いたものをレスしているように思います。
『男性上位社会』であると語るあなたに、具体例をお願いしたところ、『質問に答えなければ』との思いから今、考えたものではないのでしょうか⁉
あなた無理してませんか⁉(してないと言うでしょう)世の中に対する不満や疑問(誰でもある)があっても、無理矢理、自分を納得させているのではないのでしょうか⁉
真実はわかりません。  ただ僕には、そう感じる。

  • << 347 無理して理屈こねてんのは主さんの方でしょ?訳わかんなくして一方的に捲し立てるし。理想のミレーションが統一・分裂・破壊って何?訳わかんなくするからこのスレ人が減るんだよ。主さんが不利になる質問には訳わかんなく答えて人の話を聴かないで一方的に捲し立てて。スレ無くなったのは人の意見を無視する人にスレしてもしょうがないって思われているんだよ。これまでのレス読み返してみなよ。

No.346 07/11/15 05:51
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 341 時間をかけて大切に育てた人材が結婚、出産のために会社をやめていくんですよ??よほど特殊な能力がない限り会社がそうゆう人材をとりたいとは思わな… もっともだ。でも女性が優れている部分を活かせる会社ってのは、まだそこまで多くないと思うよ。

No.347 07/11/15 06:26
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 345 >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。 『差別』は会社の中だけではありません。 日常の中にもあります。 あなたのレスを見て感… 無理して理屈こねてんのは主さんの方でしょ?訳わかんなくして一方的に捲し立てるし。理想のミレーションが統一・分裂・破壊って何?訳わかんなくするからこのスレ人が減るんだよ。主さんが不利になる質問には訳わかんなく答えて人の話を聴かないで一方的に捲し立てて。スレ無くなったのは人の意見を無視する人にスレしてもしょうがないって思われているんだよ。これまでのレス読み返してみなよ。

No.348 07/11/15 09:35
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

ん~今考えたついた事をパチンカーさんが返事してるようと言ってるけど、身近で思った事出してるから👨側の感じた意見でもいいと思います。主さんも取り入れた情報だけではなくこういう現実で男性が…と挙げた中で自分が実際体験し、感じた差別はどれですか?
無ければ御自身の職場での感じた差別を聞きたいです。一番身近だから話しやすいかと思いますが…。

No.349 07/11/15 10:48
寂しがり屋さん305 

>> 348 すげぇ難しい問題だな💦俺は主さんの言いたい事に賛成かも。

女性が男女平等っていって、社会が女性でも働ける状態になったけど、女性専用車両やデート代、セクハラ慰謝料請求などなど今の社会は都合のいいとこだけ女性優位になったまま。
このレスで見掛けたが女性の人が資格ないから働けない💦って言ってた。

いやいや💦資格なくて不利なのは男性も一緒だし‼なら資格とれよ‼と思った。
いつの間にか「男女平等」を「女性優位」って考えている人がいるけど💦💦

女性は子供を産むから、と言うのは仕方ないと思います💦

会社としては産休は認めてるのは殆んどだし、あとは男性の考え方が男女平等に馴染み、変わって貰えるまで時間かかるかも。

あと、男性も産休とれること知ってた❓
すごいね🎵

No.350 07/11/15 12:13
匿名さん350 ( ♀ )

私には、主さんこそが一番!型に物をはめて考え、
型にはまりすぎているようにみえますが???
らしさ?にこだわっているのは、
むしろ主さんのようにみえます。
こだわりの無い人はわざわざ、
あえてここにスレを立てないと思いました。

No.351 07/11/15 12:39
匿名さん96 ( ♂ )

>> 343 >>96さん、主です。    レス有難うございます。 レス333は、『理想は何か』との、あなたの質問に対する答えです。 もっとも、理想と言… 主くんは中学生だっけ? まあ子供の頃はなんでも批判したくなるもんだよね。自分の立ち位置がわからず、イライラしたりするからね。 で、シュミレーション?またまた笑えたけど、意味はしってますか?333あのレスのどこがシュミレートしてるっていうのかな?熟語三つ並べただけじゃない(笑)あと具体例、やっぱ主くんおもしろいね(笑)昼休みまたみんなで爆笑させてもらいました。それ、顔の見えない匿名のここだけにしときなよ。指差して笑われるよ。具体例のすべてに突っ込みどころ満載だけど、荷物もちが差別と感じる主には何を言っても無駄ですから。そんなねじまがった人間を納得させるには、カウンセリングがひつようです。変な宗教から脱会させるために、地道にカウンセリングするようなもんです。僕はそんなお人好しじゃないし、主くんがよそで恥かこうが知ったことじゃないので、いちいち反論はしません。まあ、一言だけ、主くんは人間の本質を理解して、差別と区別の違いをよく考えなさいね(笑)それより、おもしろいのでもっとあり差別の具体例を教えてください!どうぞよろしく。

No.352 07/11/15 16:27
匿名さん133 

>> 351 主は差別と区別の理解にそもそもの疑問を感じてるんじゃないの??荷物持ちは「力がある場合が多い」男がするのは当然だが、「力がある」女性がいたらその人が持ってあげる可能性だってあってもいいのでは?ってこと。その「らしさ」の定義が曖昧で主自身よくわかんないからこうゆうスレたてたんだろ。
反論しません何言っても無駄と言いながら結構反論してるし、宗教にたとえたり、周りの人と爆笑してるあなたの方がねじまがってません?感情論ばかり押し付ける人が多いから議論のレベルが下がるんですよ。

そもそも本質や差別と区別の理解をしろと言いますが、あなたの曖昧すぎる説教を聞きたいのではなく、その本質や差別と区別のあなた自身の見解を求めているんですよ。

そうゆう場でしょう、ここは。

No.353 07/11/15 22:32
匿名さん96 ( ♂ )

>> 352 あなたは主がまともな感性で議論してると思ってるのかな?も一度読み返してみては?肯定してること自体恥ずかしくなりますよ。あ、一つ例に上げてるから言いますが、荷物を持つのは力のある女性ならいいとか、主はそんな柔軟な主張してませんよ。男に頼んだ時点で訴えてやる!くらいの剣幕じゃないですか。また笑いが込み上げてきたけど、あなたは主が正常な神経の持ち主だと?まさか、おもってはないですよね?失礼。

  • << 355 そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気に入らないとか、常識的じゃない発言だらけとかそれだけの理由で人を批判するのはただの感情論。

No.354 07/11/15 23:52
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会… 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。
男性は働かざるを得ない原因は日本の思想教育ってことですか。今の時代、働かざるを得ないのは誰だってそうじゃないんですかね。それとも男性は働きたくないって思ってるんですか?それならば、働きたくても働けない女性は可哀想ですね。それに、思想教育と言っておられますが、そういう教育をしてきたのは男性ですよね?歴史や社会の仕組みは男性が築き上げてきたものだと言って過言ではないと思います。男性が“働かなくてはならない”社会を作り出し、その仕組みに男性は苦しめられているということですか?それならば、お偉いおじさんたちが女性がもっと働きやすい制度を作り出して、男性が“働かなくてもいい”社会にすればいいんじゃないかと思うんですが。
自殺や過労死については、日本の精神文化の影響が大きい。キリスト教文化では自殺は悪と見なされますが、日本では未だに“美”と捉えられますよね。また、日本では仕事=人生っていう考えが根強く残ってますし。自殺者や過労死者、なくならないでしょうね。
続く

  • << 357 自殺は美という精神文化のために自殺者が多いというのは理由にならない。他国と比べて自殺は悪ではないということが幾分影響してるとは言えるが。しかし、それを考慮してもこの自殺率の高さには他の理由があると考えた方が良い。 男性が作り上げた社会でまだ女性がその社会に組み込まれてない時代は現在の自殺率より低いことを考えれば「男性が働かなければならないという」風潮が自殺率の直接の原因ともいえない。 女性の高学歴化とともに女性の男性社会への進出が強まり、その分弾き出された男性が発生しはじる。その変化とともに世の風潮も変化するべきだが、「男は働くもの」という風潮はさほど昔と変化していなく、さらには男性を卑下する風潮すら生まれ、それに苦しむ男性が増加し、男性の自殺者またはニートなどが増加した。その社会的に弾き出された男性の分だけ養う女性が増えれば良かったのだが、男性を養う女性などごく少数であり、女性の高学歴化や高収入化は結婚するにあたっての相手を決定する基準の上昇につながり、非婚化、晩婚化が進み、さらには少子化という流れまでができてしまう。 続く

No.355 07/11/15 23:56
匿名さん133 

>> 353 あなたは主がまともな感性で議論してると思ってるのかな?も一度読み返してみては?肯定してること自体恥ずかしくなりますよ。あ、一つ例に上げてるか… そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気に入らないとか、常識的じゃない発言だらけとかそれだけの理由で人を批判するのはただの感情論。

  • << 359 …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうがいいよ。底が知れるだけだよ(笑)荷物についての反論理由…こんな基本的なこと説明してると、自分まで浅はかと思われるのかな(笑) 男女の体の造りの差は明らかだよね?(笑)男性は骨が太く筋肉が発達してますがなぜ?女性は脂肪が多くやわらかな造りなのはなぜ?すべては子孫を残すために創られた自然の摂理。人間も自然の摂理によって創られ、今を生き未来にその命を繋いでいるんだよ。そして新しい命を育み、産み、育てる女性の体を大切に思う感情は、当たり前過ぎるオスとしての本能。その筋肉は食を確保し、外敵から身を守り、大切なメスと子を守るためにあるんだよ。外敵の心配はなくなったけど、50キロの荷を前に、おまえが運べと女に指示する男が普通?その機能を備えてないものに、理屈こねて押しつけて平等?横並びに比較できない現実を受け止めるべき。

No.356 07/11/16 00:35
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会… 続き
男性は自殺や過労死が多いから健康面で男女平等でないという主さんの考えは、全く納得出来ません。335を読んで、『男性は死ぬ思いまでして家計を支えてるのに、女は働かなくても楽に生きていけるからいいよな』と言っているように感じました。
働くことにおいて、女性を特別視しているから男女平等ではないのでは?男よりも能力や生産性が劣る、しかも産休をとらせなくてはならない厄介者…。無意識に“男とは違う”という考え。だから男が働かなくてはならないんですよね?
私はバイトぐらいしか働いた経験ないですし、偉そうなこと言える立場にないかも知れません。でも、女性であるが故の困難を強いられている人の話(母親・テレビ番組・本)を聞いて、ちょっとおかしいんじゃない?と感じてきたので、このスレに参加させてもらってます。
女性の地位向上が見直され始めてまだ何十年しかたっていません。だから、中年あたりの世代の人(男女共)としては、まだ「男は働いて女は家事」という認識が一般的なんでしょう。でも、若い世代が社会を動かす時代になり、男女平等の制度や考えがもっともっと浸透すると、女性にも、勿論男性にも住みよい男女平等社会になると信じています。

No.357 07/11/16 00:46
匿名さん133 

>> 354 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。 男性は働か… 自殺は美という精神文化のために自殺者が多いというのは理由にならない。他国と比べて自殺は悪ではないということが幾分影響してるとは言えるが。しかし、それを考慮してもこの自殺率の高さには他の理由があると考えた方が良い。

男性が作り上げた社会でまだ女性がその社会に組み込まれてない時代は現在の自殺率より低いことを考えれば「男性が働かなければならないという」風潮が自殺率の直接の原因ともいえない。
女性の高学歴化とともに女性の男性社会への進出が強まり、その分弾き出された男性が発生しはじる。その変化とともに世の風潮も変化するべきだが、「男は働くもの」という風潮はさほど昔と変化していなく、さらには男性を卑下する風潮すら生まれ、それに苦しむ男性が増加し、男性の自殺者またはニートなどが増加した。その社会的に弾き出された男性の分だけ養う女性が増えれば良かったのだが、男性を養う女性などごく少数であり、女性の高学歴化や高収入化は結婚するにあたっての相手を決定する基準の上昇につながり、非婚化、晩婚化が進み、さらには少子化という流れまでができてしまう。

続く

No.358 07/11/16 00:59
匿名さん133 

>> 357 続き~

女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。


つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出とともに世の中が変化しなかったことである。

ということは男女平等度合いの調査を行う場合は女性の社会進出度をはかる他に男性に対する責任、義務の押し付け度もはかるべきであって、男性に対する責任、義務が昔と変わらず色濃く残っている日本を他国と比べることは男女平等にはかるにあたってその信憑性はほとんどないということになる。

例えばここのスレで議論されている「デート代」一つに関しても女性の男女平等に対する意識が希薄すぎであり、金銭的な義務を果たそうとしない意識が顕著であることは言うまでもない。


女性のそうゆう理解がないまま今まで男だけで成立していた社会に過度な優遇というアドバンテージを持った女性が進出した場合、社会構造が歪んでいくのは当然であり、男性の自殺率が増加するのは当然のことである。

  • << 360 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わったことによる、必然的結果だよ。そこで自殺するのは、そのシステムについていけなくなった、またはその人の人間性によるものさ。乱暴に言うと、そもそも男は女の為に死ぬようになってるんだよ。その頑強な体は、子供を育むために特化した女とその子を守り、盾になるために強くなったんだよ。自然界にはすべて意味があり、無駄なことは何もない。屁理屈こねても現実は揺るがずそこにあるもの。例えば災害、天災時、女子供を先に非難させるのはなぜ?それは種の保存本能。動物の基本的本能だよ。そこで男女平等だ、俺も逃げたいからジャンケンしろ!なんて言えないと思う。いや、主やあんたみたいな人間は言いそうだな(笑)
  • << 365 確かに、133さんのおっしゃってることは一理あるのかも知れません。でも女性の高学歴化・社会進出によって(無能な)男性が弾き出され、男性の自殺、またニート増加などに繋がっているという意見には賛成出来ません。 日本の自殺率の高さは、今に始まったことではありません。欧米では古来から自殺は宗教的・道徳的に重罪とされてきたのに対し、日本では切腹や心中など、自殺に対し、名誉を守る行為・死んで詫びるといった美意識が根底にあります。文豪たちや政治家、軍人の自殺などがしばしば美化されてきました。日本には、独特の自殺容認の風土があるんです。また、日本より自殺率が高い国は少ないと同時に、日本より他殺率が低い国も少ないです。これは、内向的、自責的、自罰的で常に周囲の状況に自分を合わせて生きようとする日本人の性質の表れ。結果、攻撃性が他者に向けられることは少なく、自己に対する爆発として表現されることが少なくないそうです(犯罪心理学)。また、経済的な理由(失業・リストラ・倒産など)から自殺する人もいます。が、日本より貧しく失業率が高い国で、自殺率が低い国は多いです。(キリスト教国では、失業や倒産それ自体を恥と捉える考えはないですし) 続く

No.359 07/11/16 01:56
匿名さん96 ( ♂ )

>> 355 そのまともな神経の持ち主かどうかという判断基準が元々曖昧なもの。主がまともな神経の持ち主でないと批判する時はその根拠を明確にしないと。ただ気… …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうがいいよ。底が知れるだけだよ(笑)荷物についての反論理由…こんな基本的なこと説明してると、自分まで浅はかと思われるのかな(笑)
男女の体の造りの差は明らかだよね?(笑)男性は骨が太く筋肉が発達してますがなぜ?女性は脂肪が多くやわらかな造りなのはなぜ?すべては子孫を残すために創られた自然の摂理。人間も自然の摂理によって創られ、今を生き未来にその命を繋いでいるんだよ。そして新しい命を育み、産み、育てる女性の体を大切に思う感情は、当たり前過ぎるオスとしての本能。その筋肉は食を確保し、外敵から身を守り、大切なメスと子を守るためにあるんだよ。外敵の心配はなくなったけど、50キロの荷を前に、おまえが運べと女に指示する男が普通?その機能を備えてないものに、理屈こねて押しつけて平等?横並びに比較できない現実を受け止めるべき。

  • << 361 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか??

No.360 07/11/16 02:26
匿名さん96 ( ♂ )

>> 358 続き~ 女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。 つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出… 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わったことによる、必然的結果だよ。そこで自殺するのは、そのシステムについていけなくなった、またはその人の人間性によるものさ。乱暴に言うと、そもそも男は女の為に死ぬようになってるんだよ。その頑強な体は、子供を育むために特化した女とその子を守り、盾になるために強くなったんだよ。自然界にはすべて意味があり、無駄なことは何もない。屁理屈こねても現実は揺るがずそこにあるもの。例えば災害、天災時、女子供を先に非難させるのはなぜ?それは種の保存本能。動物の基本的本能だよ。そこで男女平等だ、俺も逃げたいからジャンケンしろ!なんて言えないと思う。いや、主やあんたみたいな人間は言いそうだな(笑)

  • << 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけですか??? ちなみにジャンケンしろなんか絶対言いませんよ。皮肉のつもりでしょうが…

No.361 07/11/16 02:40
匿名さん133 

>> 359 …。あなたも浅はかな主と同類だったか。あたかも正論がごとく高圧的に論じてるけど、思慮が浅く学が無いのがバレバレ。あまり偉そうにいわないほうが… 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか??

  • << 371 本質を理解してるなら、主の意見に同調するあなたは何?

No.362 07/11/16 02:44
匿名さん133 

>> 360 男性の自殺は女性の社会進出が原因?真面目に言ってるの?複雑になった社会構造は女性の社会進出が原因?今の社会構造は、産業革命以降システムが変わ… いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけですか???


ちなみにジャンケンしろなんか絶対言いませんよ。皮肉のつもりでしょうが…

  • << 364 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕には思えないんですよ。
  • << 372 その三倍の自殺率の原因が女性の社会進出という根拠は?もともとストレスに弱い男は、女よりも自殺する率ははるかに高い。女性の社会進出以前から、男性の自殺率は女性よりも高い。いきなり取って付けたかのような論理は、あまりにも稚拙だよ。

No.363 07/11/16 02:59
匿名さん133 

>> 362 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??

つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??

つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。

あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??

つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕は思えないんですよ。

  • << 373 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない? まず災害時、女・子供を守るのは当然。出産能力の有無なんて関係ない。もしあなたが助ける側なら、あなたは妊娠してますか?生理はまだあるんですか?なんて聞くの?女性であるだけで助けるのは当然でしょ。あと、浮気願望と本能の話だけど、真面目に比較してるの?一夫多妻制は社会的に適合しなくなったから、叩かれるのは当然じゃない。それでもする奴はする、それは本能だからね。でも、それは社会生活を営む上で、争いのないように考えられたシステムじゃない?これは、女性の為だけじゃなく、男性の為のシステムでもあるんだよ。愛する女性に他の男が手を出せないようにするためのね。 あと、自殺を本能だけで片付けてないよ。もっかい前レス読んでみたら?社会環境の変化が主な原因だよ。結果としての女性進出なんだから。しかもそのシステムは男主導で作り上げてきたわけだから、本末転倒ってところだね。

No.364 07/11/16 03:00
匿名さん133 

>> 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけで… ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産能力の残されている女性」を先に逃がすことになりませんか??つまり例えば出産能力を失った高齢の女性は逃げてはいけないことになりますよね??しかし、現実は違うでしょう??つまり災害時に女性優先に逃がすのは男のプライドの可能性の方が高いということです。あともう一つ「種の保存」を当てはめるなら男の浮気はなぜ正当化されないんですか??あなたの「種の保存」の理論が通るなら、浮気することによって自分の種が保存される可能性が高くなるわけですから、正当化されるべきです。しかし、社会がそれを許さない理由は本能だけで人間は片付けられない問題があるということだからですよね??つまり、男性の自殺率を本能だけの議論で片付けてしまうのは浅はかなんですよ。本能や人間性以上に社会に何か問題があるとしか僕には思えないんですよ。

No.365 07/11/16 03:31
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 358 続き~ 女性は今の時代ある程度どんな生き方も容認されるが男性はそうではない。 つまり男性の自殺率増加などの1番の原因は、女性の社会進出… 確かに、133さんのおっしゃってることは一理あるのかも知れません。でも女性の高学歴化・社会進出によって(無能な)男性が弾き出され、男性の自殺、またニート増加などに繋がっているという意見には賛成出来ません。

日本の自殺率の高さは、今に始まったことではありません。欧米では古来から自殺は宗教的・道徳的に重罪とされてきたのに対し、日本では切腹や心中など、自殺に対し、名誉を守る行為・死んで詫びるといった美意識が根底にあります。文豪たちや政治家、軍人の自殺などがしばしば美化されてきました。日本には、独特の自殺容認の風土があるんです。また、日本より自殺率が高い国は少ないと同時に、日本より他殺率が低い国も少ないです。これは、内向的、自責的、自罰的で常に周囲の状況に自分を合わせて生きようとする日本人の性質の表れ。結果、攻撃性が他者に向けられることは少なく、自己に対する爆発として表現されることが少なくないそうです(犯罪心理学)。また、経済的な理由(失業・リストラ・倒産など)から自殺する人もいます。が、日本より貧しく失業率が高い国で、自殺率が低い国は多いです。(キリスト教国では、失業や倒産それ自体を恥と捉える考えはないですし)
続く

No.366 07/11/16 04:00
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 365 続き
133さんの言うように、社会に問題があるのだとしたら、それは日本が自殺対策に本腰を入れていないことでしょうね。かつて自殺率が高かったフィンランドやスウェーデンでは90年代前半から国家を上げての自殺防止策に取り組み、自殺率低下を成功させています。

ニート増加についてですが、これは様々な要因が関係しています。本田由紀氏の論文から抜粋すると、①「ニート」と言われる若者のうち、進学や資格取得の準備、治療、家事従事など、それぞれ正当な展望や事情により求職行動をとっていない人が多くを占めている。②偶発的・短期的な要因(バブル時の新規学卒者の大量雇用、バブル崩壊後の世代の正社員採用の抑制)による労働市場の急激な変化に、様々な施策や社会制度による対応が追いつくことができなかった。③構造的・長期的・不可避的な要因(サービス産業の比重が増大する中、購買者の動きに対応出来る柔軟な労働力調節の可能な非正社員の需要の高まりや、グローバル競争の激化など)により、正社員雇用の機会は縮小され、人材コスト削減の流れになっている。
続く

No.367 07/11/16 04:42
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 366 続き
④日本では企業の正社員採用対象が新規学卒者か中途採用に限定されているため、一度非正社員・失業者となった若年者がその後正社員復帰するチャンスは極めて少ない。
などなど…。女性の社会進出で自殺率・ニートが増加するとは言えないと思います。

このスレに参加してみて、男性差別、男性学に興味を持ちました。ネットで色々調べてみたんですが、なるほど、確かに差別とは認識されていないけれど“男性差別”と指摘されている例は色々ありますね。逆差別、っていうんでしょうか。女性の地位が叫ばれてから、社会は女性差別に対しては敏感になったものの、男性差別が問題視されにくくなったんでしょう。ただ、男性差別反対=反フェミニンになってしまいがちなのは正しくないと思います。133さんが問題視されている女性の認識もそうですが、これは男性の認識にも変化が求められるべき問題ですよね。つまり社会全体の意識改革(制度改革も)。女性は、権利の主張をするなら義務も負うべき。それでこそ世の女性が憧れる“自立した女”。男尊女卑でも女尊男卑でもない、男尊女尊の社会こそが男女平等社会ですよね…。
男性学についての文献を幾らか見つけたので、読んでみようかなと思います。

  • << 392 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 自殺は美徳⁉ それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を別のものとして捉えていますが、事実どうだろうか⁉ 本来、人間だけではなく生き物は自ら命を断とうとは思わない。 では、何故、自殺が絶えないのか。 自殺は個人の問題ではなく社会、経済、人間関係、病気、等、様々な要因が複合的に絡まって起こるものだからです。 だとしたら、自殺は他殺と考えられなくもない。 イジメ自殺、過労自殺もその一つです。 自殺者は年間③万人越え。 ⑨年連続、記録更新中。 内、男性の自殺が75%  未遂者は、その10倍だそうです。 『男性らしさ』の押し付けがあるのではないのか⁉ 去年、⑥月⑮日『自殺対策基本法』が成立しました。 国、地方公共団体等は自殺対策をたてなければならない。しかし、自殺者数は減っていない。地方公共団体や会社、医療機会、学校等の連携もお粗末。 日本は人権に疎いと言わざるを得ない。

No.368 07/11/16 05:30
匿名さん161 

自殺率の増加は現代社会病なのじゃ!人員削減、効率アップ化、ノルマ、余裕の無さから来ているのじゃ。
女性が、とか男性が、とかの問題では無いぞ。皆の集、視野を広めるのじゃ。

No.369 07/11/16 09:58
恋愛の達人172 ( ♂ )

男性の自殺率が高いっていうのは 女性みたいに生き方が 多様化してない‥社会が男性の多様化を認めないっていう傾向があって それが、男性を追い詰めているからじゃあないでしょうか?
もっと女性も 男性も 男性の多様な生き方を どんどん受け入れなきゃ ダメだね。
昔も 男性の多様性なんて 認められてなかったけど その分 社会は その男性の辛い立場を 暗黙の了解のもとに 認めて‥その分男性優遇社会を構築したのでは?
例えば、仕事の得意じゃあない男性でも、専業主夫‥なんて生き方は、これから結婚する若い女性は認めるわけがなく、男は仕事って縛りつけても 『男は女房や子供を養うんだから‥‥』っていう理由で 男っていうだけで 女より給料を 多くもらえる‥
これは 男性だから優遇されてるっていうより、『尊敬の念』のようなものですよ。
今は 男性っていうだけで 尊敬の念を持つこともなくなってきたみたいですね。
この際 男性が多様化した 生き方を自らしていかなきゃ、ダメなんだろうね。

今まで 女性しかやってなかった仕事に進出したり、仕事では なく 家事や育児の場所に 積極的に出ていくとかさ‥‥

No.370 07/11/16 10:16
恋愛の達人172 ( ♂ )

仕事なんて 生き甲斐にしてる人(仕事が楽しいというケース)
は別として 単なる金儲けの手段と考えることは 出来ませんか?
金を稼いで 本流の家庭や 趣味に生きる‥
だから、男性でも仕事中心じゃあ ダメなんだろうね。
会社に こき使われるんじゃあなくって、うまく会社を利用しないとね。
多様化した生き方を認めてないのは 各企業も 一緒‥
女性は総合職になれない‥なんて言うけど‥
なんで 女性は 総合職と 一般職の どちらか選べるのに 男は 総合職しか 選べないの?(規定では募集してるけど、実際は採用しないよね?)
こういう事が男性の生き方の多様性を認めたくない社会っていうことだよ。

No.371 07/11/16 11:23
匿名さん96 ( ♂ )

>> 361 男の本能は理解していますよ。だから女性の社会進出はあなたの言う本質からズレているんではないですか?? 本質を理解してるなら、主の意見に同調するあなたは何?

No.372 07/11/16 11:30
匿名さん96 ( ♂ )

>> 362 いや、だから自殺率が女性の3倍なのは無視できない数値でしょ???あなたは男性の自殺率は社会構造の問題ではなく、本能によるものと言いたいわけで… その三倍の自殺率の原因が女性の社会進出という根拠は?もともとストレスに弱い男は、女よりも自殺する率ははるかに高い。女性の社会進出以前から、男性の自殺率は女性よりも高い。いきなり取って付けたかのような論理は、あまりにも稚拙だよ。

No.373 07/11/16 14:30
匿名さん96 ( ♂ )

>> 363 ちなみに災害時、子供と女性を先に逃がすのが常識となっていますが、あなたの言う「種の保存」の理論が通るなら、「子供またはその母親、もしくは出産… 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない?
まず災害時、女・子供を守るのは当然。出産能力の有無なんて関係ない。もしあなたが助ける側なら、あなたは妊娠してますか?生理はまだあるんですか?なんて聞くの?女性であるだけで助けるのは当然でしょ。あと、浮気願望と本能の話だけど、真面目に比較してるの?一夫多妻制は社会的に適合しなくなったから、叩かれるのは当然じゃない。それでもする奴はする、それは本能だからね。でも、それは社会生活を営む上で、争いのないように考えられたシステムじゃない?これは、女性の為だけじゃなく、男性の為のシステムでもあるんだよ。愛する女性に他の男が手を出せないようにするためのね。
あと、自殺を本能だけで片付けてないよ。もっかい前レス読んでみたら?社会環境の変化が主な原因だよ。結果としての女性進出なんだから。しかもそのシステムは男主導で作り上げてきたわけだから、本末転倒ってところだね。

  • << 379 あと、出産の有無なんか関係ないならあなたの元々の主張である「種の保存」は全く関係ないじゃないですか。 説明してくれないと困りますね。人を侮辱して言いたいことだけ言って去るとは意味不明だな本当。

No.374 07/11/16 17:52
匿名さん133 

>> 373 「種の保存」が本能でそれを理由に女性を助けるんじゃなかったんですか??家族、大切な人を助ける感情は理解できますが、自分の命がなくならないならまだしも、自分の命を投げ出してまで「女性だから」って理由だけで助けようと僕は思いませんね。その本能自体が疑わしいんです。あと一つ勘違いされそうですが、男性が災害時に率先して動くのは当然ですよ??ただ男だから女だからという理由だけで赤の他人のためまでに自分の命までは投げ出せないという意味です。

あと前でも述べましたが女性の社会進出がというよりそれによって生じた歪みに社会が対応できていないのが原因と主張してるんです。

女性の社会進出が進んだ割には養ってもらう意識が変化しないと普通に考えて様々な問題が生じると思うんですが。男性が女性を守ると言えば聞こえはいいですが、それだけでは解決できない段階にあるというのもよく考えた方がいいです。

事実あなたが主さんのような男性で養われる存在を認めていないのがいい例です。

そうゆう男性へのプレッシャーが自殺率の増加の一つの原因と考えられると思いませんか???

  • << 376 もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅はかさに赤面してるんじゃないかな?とりあえず反論してみたけど、↑こんなのも出始めたし、レベルの低さにバカらしくなってきたので、この辺でさようなら。

No.375 07/11/16 18:06
匿名さん375 ( ♂ )

自分も赤の他人の女性を助けたいとは思いません。
どうして女性を助けなきゃならんのでしょうか?
今の女性は十分強いと思います。男の庇護は必要ないんじゃないですか?

No.376 07/11/16 18:31
匿名さん96 ( ♂ )

>> 374 「種の保存」が本能でそれを理由に女性を助けるんじゃなかったんですか??家族、大切な人を助ける感情は理解できますが、自分の命がなくならないなら… もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅はかさに赤面してるんじゃないかな?とりあえず反論してみたけど、↑こんなのも出始めたし、レベルの低さにバカらしくなってきたので、この辺でさようなら。

  • << 378 そうやって優越感にひたりたいだけなのか…

No.377 07/11/16 18:53
匿名さん375 ( ♂ )

>> 376 自分の理屈が完全であるかのようなレスだったんで尋ねてみたけど、なぁんだ書いてることはロクに説明もできないで浅はかだぁ、赤面だぁ、レベルが低いだぁで終わりかぁ。
買いかぶりすぎだったな~。

No.378 07/11/16 18:53
匿名さん133 

>> 376 もっかい読んでみて。ついに読解力まで怪しくなってきたね。大丈夫?無理しないほうがいいんじゃない?主さんも出てこないし、今ごろ自分の愚かさ、浅… そうやって優越感にひたりたいだけなのか…

No.379 07/11/16 21:00
匿名さん133 

>> 373 133さん、だんだん苦しくなってきたね(笑)おかしなこと言い始めてるよ。もう持論の無理を自覚してるんじゃない? まず災害時、女・子供を守るの… あと、出産の有無なんか関係ないならあなたの元々の主張である「種の保存」は全く関係ないじゃないですか。

説明してくれないと困りますね。人を侮辱して言いたいことだけ言って去るとは意味不明だな本当。

No.380 07/11/17 01:27
匿名さん161 

話の観点がずれて来ておるぞ!皆の集、もう一度冷静になって原点に戻るのじゃ!

No.381 07/11/17 03:06
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

2日ぶりににレスします。
と言っても、ちょくちょく目を通してはいました。
レス者同士の議論対決(喧嘩ではなく、あくまで議論)がありましたので、流れを止めない方がいいと思い、小休止していました。
議論バトルが一段落しましたので、また参加致します。            色んな意見が出ました。
一部、レベルが低いと言うレス者もありましたが、僕はレベルが高いと感じています。         このスレを立ち上げる時、
当然、批判も出るだろうと、思っていました。
しかし、反対意見があるからこそ、的が絞れていくと思っています。

『疑問に思っている事』 『世の中の矛盾点』   『納得できない事』   『感じた事』
『気付いた事』等
何でもいいです。
議論しましょう。

  • << 439 で みなさん 主さんはこのようなレスでひょっこりあわられたりしてるし笑😂反対意見があるからこそ的が絞れる…って 笑😂😂😂😂😂😂😂😂😂95番さんは19才とは思えない😲本当に感心しました✨✨✨✨

No.382 07/11/17 03:13
匿名さん84 ( ♀ )

まだやってたの⁉笑
はよ 閉鎖したら⁉主&133さん😂

  • << 385 そういうのやめましょうよ。 嫌ならスルーすればいいだけの話だし。 もしお母さん思いの息子さんが見たら悲しむと思いますよ・・・

No.383 07/11/17 03:38
匿名さん133 

>> 382 こうゆうのいい加減アホだろ。

No.384 07/11/17 04:08
匿名さん161 

横レスは気にしないことじゃ。

No.385 07/11/17 09:58
匿名さん136 ( ♂ )

>> 382 まだやってたの⁉笑 はよ 閉鎖したら⁉主&133さん😂 そういうのやめましょうよ。
嫌ならスルーすればいいだけの話だし。
もしお母さん思いの息子さんが見たら悲しむと思いますよ・・・

No.386 07/11/17 17:19
社会人さん316 ( ♀ )

長老様がいる…

女らしさに異議を唱えたとき、反論の嵐の中に女の人が多数いたように、男らしさに異議を唱えたら、男の人が激しく反論するものなのですね。
らしさ、という曖昧なものから解放される日はくるのでしょうか❓
仮にその日がきたとしたも、それは新たなる権力闘争に私達を誘うものに過ぎないのでしょうか❓

  • << 388 それはもう遥か昔に過去っては繰り返し過去っては繰り返し…と時代は違えどテーマは変わっていないのじゃよ。 何時の時代も人はテーマを掲げ永遠に解決出来ないものも有るのじゃ。若い集、疑問に対し話し合う事は互いの向上に繋がるんじゃ。決して悪い事では無いのじゃ。ワシは見守っておるぞ。

No.387 07/11/17 17:36
匿名さん350 ( ♀ )

そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、
自分がどういう人間でありたいの?
性差についての「らしさ」というのもあるけれど、
大枠で考えたら「人間らしさ」なんて言葉もありますよね?
主さんが「自分」という存在に確立した考え方があるのなら、
「女らしく」「男らしく」と周囲が何を言おうとも、
あまり気にもならないと思いますが?
自分のあり方について、どう考えているのか語ってみてください。
よろしくお願いします。

  • << 389 こんばんは。 お邪魔させてもらいますね。 私のレスがずれているかも。難しい言葉では書けないので簡単になりますね。私は女ですが、今まで女の方が不利で差別的なことをされてきたように思っていました。でも、男から(主さん)からしてみれば、女性を優先することで男は差別を感じている。 反対側の立場にならないとわからない。自分が意識しないとわからない。 そういうこともありますね。 それに、私からしてみれば男性は力もあるし、経済力もある。だけど、そういう考え方事態が主さんにしてみれば、平等でないのですね。 『自分』の確立。主さんは、自分が男であるから、不満に感じているのですかね…男であるからこその、喜び感情・能力や出来ることには何か感じませんか…
  • << 400 >>350さん、主です。   レス有難うございます。 『人間らしさ』との言葉は全ての人を対象にするものです。 特定の集合体と差を付けるものではありません。 『差別』とは個人に対するものではなく、特定の集団、団体等に対するものです。 例えば、AさんがBさんに、『あなたは、〇〇人種だから雇いません』と言った場合、AはBに対しての発言であっても、〇〇人種という集合体を差別した事になるのです。 もっとも、差別用語を口に出さなくても、別の理由を付ける事は幾らでもできますので、発言しさえしなければ問題ないと言うものでもないのです。 『男性らしさ』と言う文化によって作らた『男性像』をモデルにするのではなく、『自由な発想』『自由な想像』『自由な感性』etcが、本来の『人間のあるべき姿』だと思っています。 誰もが生き方を選べる世の中であるべきです。

No.388 07/11/17 19:32
匿名さん161 

>> 386 長老様がいる… 女らしさに異議を唱えたとき、反論の嵐の中に女の人が多数いたように、男らしさに異議を唱えたら、男の人が激しく反論するものなの… それはもう遥か昔に過去っては繰り返し過去っては繰り返し…と時代は違えどテーマは変わっていないのじゃよ。
何時の時代も人はテーマを掲げ永遠に解決出来ないものも有るのじゃ。若い集、疑問に対し話し合う事は互いの向上に繋がるんじゃ。決して悪い事では無いのじゃ。ワシは見守っておるぞ。

No.389 07/11/17 21:58
…の猫 ( 30代 ♀ hEEgc )

>> 387 そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、 自分がどういう人間でありたいの? 性差についての「らしさ」というのもあるけれど、 大… こんばんは。
お邪魔させてもらいますね。


私のレスがずれているかも。難しい言葉では書けないので簡単になりますね。私は女ですが、今まで女の方が不利で差別的なことをされてきたように思っていました。でも、男から(主さん)からしてみれば、女性を優先することで男は差別を感じている。
反対側の立場にならないとわからない。自分が意識しないとわからない。
そういうこともありますね。

それに、私からしてみれば男性は力もあるし、経済力もある。だけど、そういう考え方事態が主さんにしてみれば、平等でないのですね。


『自分』の確立。主さんは、自分が男であるから、不満に感じているのですかね…男であるからこその、喜び感情・能力や出来ることには何か感じませんか…

No.390 07/11/18 23:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 389 >>…の猫さん、主です。  レス有難うございます。

男性ゆえの喜び、感情、能力
それは、男女の性を両方とも経験した者でなければ、解らないのではないでしょうか⁉
感情や能力は個人が持つ単位。そこに『男性だから…』と言うような決めつけ、押し付けがあるなら、差別を感じます。
制度的なもの      習慣的なもの
様々な差別。
それは、被差別者が主張していくべきだと思います。

  • << 399 主さんからのレスを読んでみて、思っていることを書くとするならば… 私自身、主さんからしてみれば、差別をしている中の一人に含まれると思います。 なぜならば、個人の感情もあるだろうけれど、それ事態を超えて男・女の感情もあると思っているからです。 そして、それを相手のことを考えてしていると捉えないで、差別と捉える人もあるということですね。 だからこそ、男が彼女に対してする割り勘等の行為も…相手にしてみれば、良かれと思ってしていることも…主さんは不快に感じるのですね。 ですが、そのことを全く差別と感じないで普通にしている男もいます。むしろ、そうすることの方が男だと思っているはずです。 主さんのように差別と感じる人と、感じない人がいる。 なぜでしょうか?

No.391 07/11/19 00:49
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 390 えっ???

主さんそれまで差別って言うわけ?
それは違うんではないでしょうか?

押し付けだとか差別だとかそういうことじゃなくて、
例えば「出産」という女性にだけ許された能力・喜び(あるいは苦しみ)。女性なら「子供を産む」という女しか味わえない喜びを経験する。これはいくら言葉や映像で感動しても、男性には実際に産む喜びは味わえないでしょう??

男らしさだとか女らしさだとか、そういうのは完全にはなくならない。それは男と女が存在する以上仕方がない。じゃあそんな周りの先入観に捕らわれていないで、男として生まれた喜びを味わって「自分らしく」生きたらいいんじゃない?ってことですよ。

>感情や能力は個人が持つ単位…
もちろん。でも男(女)で生まれた故の感情・能力が絶対にあるはずで、それは異性には時として理解出来ない。だから恋愛・結婚ってうまくいかないんですよ。

性というのは自分のアイデンティティーを大きく支配しています。(日本人であることが個人のアイデンティティーを構成する大きな要因であるように)その上での「個人」ではないのですか?

それとも主さんは、自分が男であることは生きていく上で重要ではないんですか?

No.392 07/11/19 01:04
匿名さん0 ( ♂ )

>> 367 続き ④日本では企業の正社員採用対象が新規学卒者か中途採用に限定されているため、一度非正社員・失業者となった若年者がその後正社員復帰するチャ… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

自殺は美徳⁉
それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を別のものとして捉えていますが、事実どうだろうか⁉
本来、人間だけではなく生き物は自ら命を断とうとは思わない。
では、何故、自殺が絶えないのか。
自殺は個人の問題ではなく社会、経済、人間関係、病気、等、様々な要因が複合的に絡まって起こるものだからです。
だとしたら、自殺は他殺と考えられなくもない。
イジメ自殺、過労自殺もその一つです。
自殺者は年間③万人越え。
⑨年連続、記録更新中。
内、男性の自殺が75%  未遂者は、その10倍だそうです。
『男性らしさ』の押し付けがあるのではないのか⁉ 去年、⑥月⑮日『自殺対策基本法』が成立しました。
国、地方公共団体等は自殺対策をたてなければならない。しかし、自殺者数は減っていない。地方公共団体や会社、医療機会、学校等の連携もお粗末。
日本は人権に疎いと言わざるを得ない。

  • << 395 あなた文章読解能力ゼロですね。 なぜ自殺が絶えないのか、それを長々と説明したのに全く読んでないみたいね。日本人は文化的、歴史的に自殺に美を見いだす傾向があると言ってるんです。もう一度言いますが、武士の切腹は名誉を保つ行為だったし、心中は男女の憧れであった。芥川・太宰・三島・川端などの近代文豪たちの自殺。しかも自殺後その名声が傷つくどころかむしろより高く評価される作家となった。etc. それに、「あなたは自殺と他殺を別のものと捉えていますが」って…私は、日本人は、フラストレーションや攻撃性が他者でなく自己に向かいやすいと言いました。じゃあ、日本みたいな豊かな国とは比較にならないくらい貧しく、失業率も高く、十分な教育も医療も受けられず、社会的に不安定な国でも日本より自殺率がうんと低いのは何故ですか??何故「男が多い→男らしさの押し付けのせい」って考えしか浮かばないんですか?男性が多いのは1882年の初の死因調査から変わってませんが。(日本人の自殺率が突出して高いこともこの時から変わってない) 日本政府が自殺対策に本腰を入れていないことも指摘しました。 それに、何故391を無視して今更367を引っ張り出してくるんです?

No.393 07/11/19 01:43
高校生さん289 ( 10代 ♂ )

自殺って言ってもなぁ´A`;;
この前もなんか議員の人が自殺したしな、、、
ニートにいじめ、、、どうしたらいいのか考え出したらキリが無いッスね!
これからの日本はどうなるんやろ・・

No.394 07/11/19 08:27
匿名さん350 ( ♀ )

何回も聞きますが!
あなた自身はどんな人間なの?
社会批判は聞き飽きました。
主が決めつけで物をいう人だということはよくわかりますが、
じゃあ主は具体的に差別だと思うことにたいして、
どんなアクションをしているの?
机上の空論を正論ぶって話す前に、
まずは何にでも答えられる意識と行動力を持ってはどうですか?
嫌なことには答えないという姿勢は子供のすることですよ。

No.395 07/11/19 09:57
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 392 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 自殺は美徳⁉ それが、あなたの自殺に対する見解ですか⁉    あなたは、自殺と他殺を… あなた文章読解能力ゼロですね。

なぜ自殺が絶えないのか、それを長々と説明したのに全く読んでないみたいね。日本人は文化的、歴史的に自殺に美を見いだす傾向があると言ってるんです。もう一度言いますが、武士の切腹は名誉を保つ行為だったし、心中は男女の憧れであった。芥川・太宰・三島・川端などの近代文豪たちの自殺。しかも自殺後その名声が傷つくどころかむしろより高く評価される作家となった。etc.
それに、「あなたは自殺と他殺を別のものと捉えていますが」って…私は、日本人は、フラストレーションや攻撃性が他者でなく自己に向かいやすいと言いました。じゃあ、日本みたいな豊かな国とは比較にならないくらい貧しく、失業率も高く、十分な教育も医療も受けられず、社会的に不安定な国でも日本より自殺率がうんと低いのは何故ですか??何故「男が多い→男らしさの押し付けのせい」って考えしか浮かばないんですか?男性が多いのは1882年の初の死因調査から変わってませんが。(日本人の自殺率が突出して高いこともこの時から変わってない)
日本政府が自殺対策に本腰を入れていないことも指摘しました。

それに、何故391を無視して今更367を引っ張り出してくるんです?

No.396 07/11/19 11:34
匿名さん133 

>> 395 横レスすみませんm(__)m

日本人は自己にフラストレーションがむかいやすいというのは納得できますね。しかし、日本の現代社会において「自殺を美」とする思想はもう過去のものとなっていると思います。「自殺」に対しては否定的な意見の方が多数だと思います。

ところであなたは男性と女性の自殺率の違いはどういう意見をお持ちですか???

  • << 398 主さんと133さんは、どうしても男性の自殺の原因を女性の社会進出にしたいようですね…。しかし、男尊女卑真っ盛りの江戸時代までも、自殺するのは男の方が主だったようですよ。また、それより遥か昔のローマ時代の文献なんかにも、男性の自殺についての記述もありますしね。女は失恋したら自殺するが、男はそれ以外に100もの理由ですぐ死んでしまう、とか。女性の社会進出の遥か昔からの風潮です。医学的見地から言うと、脳の造りの差からくるようです。男性はストレスを解消するのが下手らしいですね。かわりに女性の脳は解消がとても上手らしいです。これは妊娠期に胎児へのストレスでの悪影響を防ぐために、うまく発散できるように進化したらしいですね。それに女性は妊娠して命を育む大事な仕事がありますから、その点からも自殺率は低いのかも知れませんね。確かに女性の社会進出で職場を失い死ぬ男もいるでしょう、しかしそれも100ある理由の一つにすぎませんよね?また、そんなことで簡単に自殺してしまう男性は、それ以外のりゆうでも簡単に自殺してしまうと思います。
  • << 401 もちろん今では自殺は美しいなどと言うと白い目で見られますが、自殺を容認する風土はあまり変わっていない気がします。よくあるのが、責任をとる=自殺。それにキリスト教国のように、身内が自殺をしても周りから非難されることは日本ではないですよね。せいぜい「お気の毒」程度。 男性のほうが自殺率が高いのは、世界中でそうです。(唯一例外は中国・インド)日本では男性の自殺率は女性の2.5倍・米国では4.2倍・英国では3.6倍。(国別でなく)男女別に世界の自殺率を見ると、日本は男性は12位なのに対し女性は5位です。日本は自殺率のうち世界的に見て女性の比率が高い国と言えます。まずこの事実を受け止めて下さい。 なぜ男性のほうが自殺しやすいのかと言うと、まず自殺方法の違いが挙げられると思います。男性は自殺手段として首吊りや銃殺など確実に死に至る、又は発見されても助からない方法を選ぶ傾向が高い。しかし女性の場合、服毒自殺やリスカ(つまり、綺麗なまま死ねる方法)を選ぶ傾向が非常に高い。日本・米・仏などでは睡眠薬がよく用いられるが、致死性が低い上、早期発見で助かる可能性が高い。つまり女性の場合自殺未遂の割合が大きいんですね。 →続く

No.397 07/11/19 16:38
ブルー ( ♂ XxJlc )

現代は男らしさを求められても、なかなからしさを発揮しにくい世の中ですよね。だからといって発揮するのは嫌だ、不平等だ、女性と同じにしろ、というのはどうなのかな?体も脳もこんなに違う造りのもの、いつまでたっても真の平等はありえないと思います。いつの時代も女性を守るのは基本だと思いますし。女性の社会進出は時代の必然だから、これを否定してもどうにもならないし、進出したがゆえの女性が受けるデメリットも多々あるわけだしね。いろんなでこぼこはあるでしょうが、トータルして±ゼロなんじゃないですかね?

No.398 07/11/19 17:41
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 396 横レスすみませんm(__)m 日本人は自己にフラストレーションがむかいやすいというのは納得できますね。しかし、日本の現代社会において「自殺… 主さんと133さんは、どうしても男性の自殺の原因を女性の社会進出にしたいようですね…。しかし、男尊女卑真っ盛りの江戸時代までも、自殺するのは男の方が主だったようですよ。また、それより遥か昔のローマ時代の文献なんかにも、男性の自殺についての記述もありますしね。女は失恋したら自殺するが、男はそれ以外に100もの理由ですぐ死んでしまう、とか。女性の社会進出の遥か昔からの風潮です。医学的見地から言うと、脳の造りの差からくるようです。男性はストレスを解消するのが下手らしいですね。かわりに女性の脳は解消がとても上手らしいです。これは妊娠期に胎児へのストレスでの悪影響を防ぐために、うまく発散できるように進化したらしいですね。それに女性は妊娠して命を育む大事な仕事がありますから、その点からも自殺率は低いのかも知れませんね。確かに女性の社会進出で職場を失い死ぬ男もいるでしょう、しかしそれも100ある理由の一つにすぎませんよね?また、そんなことで簡単に自殺してしまう男性は、それ以外のりゆうでも簡単に自殺してしまうと思います。

  • << 402 女性の社会進出自体ではなく、それに対応していない社会が原因ということです。 ちなみに失業率と自殺率は平行して変化する統計が出ているそうです。女性が企業にはいる数が多くなればその分入れない人がいるわけです。しかし、女性は事務職につこうが結婚しようが社会がその生き方を認めているので悲観することはないです。しかし、男性は違います。 僕は男性が働いて当然だと思いますし、家族を養うは当然だと思います。しかし、昔と違い男性が普通に働いても稼ぎが得られない状況が生まれてきているんです。また、女性の社会進出を否定する気はないですが、最近の女性が仕事に意欲的なのは「仕事への憧れ」「自分への投資」という(全てがそうだということではありません)要素が強く、男性が当然のようにやっていた他人(特に家族)に対する投資は少なく、また女性自身一般的に自分より収入が少ない人と結婚することに否定的でしょうし、他にも色々な要素はありますが、その結果結婚しない人が増加しているというのも事実です。 ちなみに男性は結婚すると自殺の抑制になるそうです。相談相手、または自分を必要としてくれる人の存在が自殺の抑制になるそうです。 続く

No.399 07/11/19 19:10
…の猫 ( 30代 ♀ hEEgc )

>> 390 >>…の猫さん、主です。  レス有難うございます。 男性ゆえの喜び、感情、能力 それは、男女の性を両方とも経験した者でなければ、解らないの… 主さんからのレスを読んでみて、思っていることを書くとするならば…

私自身、主さんからしてみれば、差別をしている中の一人に含まれると思います。

なぜならば、個人の感情もあるだろうけれど、それ事態を超えて男・女の感情もあると思っているからです。

そして、それを相手のことを考えてしていると捉えないで、差別と捉える人もあるということですね。


だからこそ、男が彼女に対してする割り勘等の行為も…相手にしてみれば、良かれと思ってしていることも…主さんは不快に感じるのですね。

ですが、そのことを全く差別と感じないで普通にしている男もいます。むしろ、そうすることの方が男だと思っているはずです。

主さんのように差別と感じる人と、感じない人がいる。

なぜでしょうか?

No.400 07/11/19 19:21
匿名さん0 ( ♂ )

>> 387 そもそも主さんは・・・「らしさ」を除いて考えたときに、 自分がどういう人間でありたいの? 性差についての「らしさ」というのもあるけれど、 大… >>350さん、主です。   レス有難うございます。

『人間らしさ』との言葉は全ての人を対象にするものです。
特定の集合体と差を付けるものではありません。
『差別』とは個人に対するものではなく、特定の集団、団体等に対するものです。
例えば、AさんがBさんに、『あなたは、〇〇人種だから雇いません』と言った場合、AはBに対しての発言であっても、〇〇人種という集合体を差別した事になるのです。
もっとも、差別用語を口に出さなくても、別の理由を付ける事は幾らでもできますので、発言しさえしなければ問題ないと言うものでもないのです。

『男性らしさ』と言う文化によって作らた『男性像』をモデルにするのではなく、『自由な発想』『自由な想像』『自由な感性』etcが、本来の『人間のあるべき姿』だと思っています。

誰もが生き方を選べる世の中であるべきです。

No.401 07/11/19 23:33
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 396 横レスすみませんm(__)m 日本人は自己にフラストレーションがむかいやすいというのは納得できますね。しかし、日本の現代社会において「自殺… もちろん今では自殺は美しいなどと言うと白い目で見られますが、自殺を容認する風土はあまり変わっていない気がします。よくあるのが、責任をとる=自殺。それにキリスト教国のように、身内が自殺をしても周りから非難されることは日本ではないですよね。せいぜい「お気の毒」程度。

男性のほうが自殺率が高いのは、世界中でそうです。(唯一例外は中国・インド)日本では男性の自殺率は女性の2.5倍・米国では4.2倍・英国では3.6倍。(国別でなく)男女別に世界の自殺率を見ると、日本は男性は12位なのに対し女性は5位です。日本は自殺率のうち世界的に見て女性の比率が高い国と言えます。まずこの事実を受け止めて下さい。

なぜ男性のほうが自殺しやすいのかと言うと、まず自殺方法の違いが挙げられると思います。男性は自殺手段として首吊りや銃殺など確実に死に至る、又は発見されても助からない方法を選ぶ傾向が高い。しかし女性の場合、服毒自殺やリスカ(つまり、綺麗なまま死ねる方法)を選ぶ傾向が非常に高い。日本・米・仏などでは睡眠薬がよく用いられるが、致死性が低い上、早期発見で助かる可能性が高い。つまり女性の場合自殺未遂の割合が大きいんですね。
→続く

  • << 403 別の要因として、一般的に失恋や離婚後に自殺や精神病に至るのは女性よりも男性のほうが(世界的に)多いという調査結果もあります。また、伴侶・恋人がいない男性は、同じ状況の女性に比べて自殺率・精神病発生率が3倍以上。(女性の社会進出と同時に、晩婚化が進み、男性の未婚時期も当然長くなっている。)養う家族もなく経済的に楽で自由に生きているはずなのに…。さらに、当たり前ですが、女性のほうが平均寿命が長いから、妻に先立たれた夫が死を選ぶ確率は、夫に先立たれた妻の場合と比べて高くなります。 同程度の辛さがあったとして、男性はあっさり死を選びがち、女性は何としてでも生き延びようとする…と言う心理学者もいます。 さらに、最近の(厚生省の)研究で、喫煙と自殺リスクの関係性も確認されました。日本は男性の喫煙率が世界中で最も高い国の一つです。煙草を吸う人ほど自殺リスクが高く、さらに1日当たりの本数が多ければ多いほど高くなる傾向が見られます。ニコチンの作用が指摘されていますが、まだまだ研究中だそう。 ひとえに自殺の原因と言っても様々な要因が絡んでいます。(遺書を残す人は30%ほどですから、はっきりと理由がわかる人は少ない)
  • << 410 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『自殺率の男女比』 あなたは、米国や英国の例を挙げていますが、欧米先進諸国の中でも、最も自殺率の低い国です。 自殺率が低ければ、男女比の変動も大きい。 単純に日本と米国、英国とは比較できない。 僕は、女の社会進出が自殺の原因とは一言も言っていません。 むしろ、今の時代女も働くのは当然と考えています。 そして、それに伴う責任や義務も負うのは当然。 133さんも女の社会進出が原因とは言っていません。 制度が変われば、それに関連した制度の調節が必要だと言っているのです。 『生活費は男性負担』 『デート代は男性負担』 『男性だから~』 『男性は~であるべき』 男女平等が叫ばれるようになった今でも、上記のような風潮が根付いている。 人は突然、自殺を図らない。自殺の原因も様々な要素が複合的に絡み、蓄積されて行くのです。 自殺は断じて個人の問題ではなく社会的要因があると主張します。

No.402 07/11/19 23:50
匿名さん133 

>> 398 主さんと133さんは、どうしても男性の自殺の原因を女性の社会進出にしたいようですね…。しかし、男尊女卑真っ盛りの江戸時代までも、自殺するのは… 女性の社会進出自体ではなく、それに対応していない社会が原因ということです。

ちなみに失業率と自殺率は平行して変化する統計が出ているそうです。女性が企業にはいる数が多くなればその分入れない人がいるわけです。しかし、女性は事務職につこうが結婚しようが社会がその生き方を認めているので悲観することはないです。しかし、男性は違います。

僕は男性が働いて当然だと思いますし、家族を養うは当然だと思います。しかし、昔と違い男性が普通に働いても稼ぎが得られない状況が生まれてきているんです。また、女性の社会進出を否定する気はないですが、最近の女性が仕事に意欲的なのは「仕事への憧れ」「自分への投資」という(全てがそうだということではありません)要素が強く、男性が当然のようにやっていた他人(特に家族)に対する投資は少なく、また女性自身一般的に自分より収入が少ない人と結婚することに否定的でしょうし、他にも色々な要素はありますが、その結果結婚しない人が増加しているというのも事実です。

ちなみに男性は結婚すると自殺の抑制になるそうです。相談相手、または自分を必要としてくれる人の存在が自殺の抑制になるそうです。

続く

No.403 07/11/20 00:03
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 401 もちろん今では自殺は美しいなどと言うと白い目で見られますが、自殺を容認する風土はあまり変わっていない気がします。よくあるのが、責任をとる=自… 別の要因として、一般的に失恋や離婚後に自殺や精神病に至るのは女性よりも男性のほうが(世界的に)多いという調査結果もあります。また、伴侶・恋人がいない男性は、同じ状況の女性に比べて自殺率・精神病発生率が3倍以上。(女性の社会進出と同時に、晩婚化が進み、男性の未婚時期も当然長くなっている。)養う家族もなく経済的に楽で自由に生きているはずなのに…。さらに、当たり前ですが、女性のほうが平均寿命が長いから、妻に先立たれた夫が死を選ぶ確率は、夫に先立たれた妻の場合と比べて高くなります。
同程度の辛さがあったとして、男性はあっさり死を選びがち、女性は何としてでも生き延びようとする…と言う心理学者もいます。

さらに、最近の(厚生省の)研究で、喫煙と自殺リスクの関係性も確認されました。日本は男性の喫煙率が世界中で最も高い国の一つです。煙草を吸う人ほど自殺リスクが高く、さらに1日当たりの本数が多ければ多いほど高くなる傾向が見られます。ニコチンの作用が指摘されていますが、まだまだ研究中だそう。

ひとえに自殺の原因と言っても様々な要因が絡んでいます。(遺書を残す人は30%ほどですから、はっきりと理由がわかる人は少ない)

No.404 07/11/20 00:06
匿名さん133 

あと、よく女性の方がストレス解消の仕方がうまいと言いますが、やはりここにも男女の差ということより社会的な根拠があると思います。自殺率の違いは自殺手段の違いだともいわれているそうですが、男性は首つりなど1回で死ぬ方法を選ぶそうです。しかし、女性は服毒やリストカットなどの未遂で終わることが多いそうです。それは周りの人間と自分の関係(自分がどれだけ必要とされているか)を確認したいという心理があるそうです。つまり、男性は死ぬなら死なないともし失敗した時、後でどんな反応をされるか分からないという「恐怖」があるんです。


僕が言いたいのは男女の脳の構造の違い(確かにそれもあるでしょうが)以上に社会的な原因が多いんではないでしょうか??ということです。

この問題はやはり男女の精神構造の違いなのか社会的な原因があるのかという議論がされるそうです。

僕はその後者の意見ということです。

なので僕の意見は一人の意見として聞いてくれれば結構ですm(__)m長文失礼しました。

No.405 07/11/20 01:39
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 404 女性の社会進出→社会の受け入れ態勢の未熟→男性の自殺。 やはりどう考えても無理矢理な意見に思えます。社会全体を言うなら、未熟な態勢に困るのは男性だけではなく、当然女性側も歪みの影響を受け苦しんでいます。しかし、男性の自殺率は女性以上のまま、そしてそれは有史以前から同じ。つい最近始まった女性の社会進出と結び付けるのは、かなりの無理がありませんか?その差を生むのは社会的背景にあらず、明らかに異構造の脳の仕組みではないでしょうか?死に方にしても、女性の美意識、男性以上に姿態にこだわるという、女心=考え方=脳の構造じゃないですか? 自殺の増加全体については、20世紀に入ってからの社会の激変=価値観の変化や生活様式に原因があると思います。便利さを求めたはずが、逆に時間と金に追われる毎日を作り出してしまい、そこへ来ての人口爆発、それに平行しての自殺率の増加。これが現実ではないでしょうか?その変化の原因を女性の社会進出にするには、あまりにも無理があります。進出自体は変化の原因ではなく、変化した後に起こったムーブメントですよね。

No.406 07/11/20 12:06
匿名さん133 

>> 405 果たして脳の構造の違いなのかというのが1番の問題点みたいです。僕は女性の社会進出はいいことだと思いますが、それまで女性がやってきたことを誰がやるのか?男性が代わりにやるということで果たしてそれでいいのか?という疑問を持っています。老人介護一つにしても女性より男性の老人介護者の数は少ないのに、介護をやりきれなくなった故に犯してしまう事件数は圧倒的に男性が多いという現実があります。男性は完璧を求めてしまい、なかなか周りにも相談できなく、プライドが邪魔しているということが一つの原因と言われています。


本当にこのプライドが脳構造の違いだけなのか??僕はそこに疑問を感じます。多少あったとしても、社会的な要素の方が多くを占めている気がしてなりません。

No.407 07/11/20 13:17
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 406 話がずれてますので、元に戻しますね。『男性の自殺は女性の社会進出が原因』に、反論させていただきましたが、わたしの見解についてはいかがでしたか?133さんもご自分で言われているように、失恋、離婚の後、精神を患ったり、自殺へ繋がると言われてますが、それは男性のストレスに弱いという、脳の仕組みによるものではないのですか?女性に職を奪われて死ぬ人もいるかもしれませんが、それも精神的な弱さの証明ですよね。精神は脳が作り出すものですよね。重複しますが、男性の自殺率の多さは、女性の社会進出よりもはるか前からです。

No.408 07/11/20 14:01
匿名さん0 ( ♂ )

>> 407 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。

『脳の構造の違い』
脳について、未知なる部分が多い。
自殺率の違いが脳の構造の違いだとすれ医学的根拠は何処にもありません。

ストレスは脳のどの部分で受けるのでしょうか⁉
何にストレスを感じるのでしょうか⁉       また、その時どんな物質が働いているのでしょうか⁉
自殺について今まで、ほとんど研究はされていない。
研究者も極めて少ない。
去年⑥月⑮日、自殺対策基本法が成立しました。
何処まで、実質的な効果があるかわからないが、今までタブー視されてきた自殺に目を向けた(一応)と言う点では今年が自殺対策元年と言えるのではないでしょうか⁉

  • << 413 主さんどうも。しかし、順序が違うので、私の前レス397についてお願いします。主さんの本スレに対しての僕の意見です。
  • << 449 おそくなりました。 確かに脳の仕組みは未だ研究中ですね。しかし、いろんな医師や研究者が、だんじょの脳の仕組みの違いや、ストレスに関する研究をして、独自の解明をしています。自分も学生時代、心理学の面から勉強し、脳の仕組みに関する論文、著書を読み漁りましたが、一貫して論ぜられているのは、ストレスの原因は脳が作り出すもの(当然ですが)、その発散・解消能力は男女差に大きな開きがあることでした。脳波、体温、発汗なのど変化により定義付けられています。もちろん完璧ではありませんが、もはや常識的見解として、理論の基礎とすらなっています。世のなか全てが完璧なものはないですが、そこを常識としてとらえている部分がほとんどではないでしょうか?実際心臓が動いている仕組みも分かってませんし、目が見える仕組みも分かってません。また時期的に、風邪の原因、特効薬も分かってません。でも風邪と認定され、風邪の症状であろうものの、緩和を図るための薬が処方されてるだけです。

No.409 07/11/20 14:11
社会人さん409 ( ♀ )

男らしさは黙々と働く人の事じゃ?命令口調の人と履き違えてない?ああしろこうしろって一々言うのは男の女々しさ弱さよ(´Д`)ただ社会は社交的で人の気持ちを考えれる人、労働は力仕事が好きな人って分ければいいじゃん。

  • << 412 >>409さん、主です。   はじめまして。 レス有難うございます。 『男性は黙々と働く』⁉ 自殺の抑止力には『声』を出す事が1番の近道です。 昔から、日本では黙って耐える事が美徳とされてきました。 ゆえに、さまざまな問題や矛盾に気付かず(気付いても発言しない)に今日まで来てしまった。 サービス残業、イジメ問題、年金問題、国の借金、虐待、公務員の不正(給料の不正受給、中抜け等) etc これは今に始まった事ではない。 付けが回ってきたのです。 疑問に思う事、心の中にあるものを吐き出す事が必要ではないだろうか⁉ その為にも『男性らしさ』の開放を主張します。

No.410 07/11/20 14:38
匿名さん0 ( ♂ )

>> 401 もちろん今では自殺は美しいなどと言うと白い目で見られますが、自殺を容認する風土はあまり変わっていない気がします。よくあるのが、責任をとる=自… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

『自殺率の男女比』
あなたは、米国や英国の例を挙げていますが、欧米先進諸国の中でも、最も自殺率の低い国です。
自殺率が低ければ、男女比の変動も大きい。
単純に日本と米国、英国とは比較できない。

僕は、女の社会進出が自殺の原因とは一言も言っていません。
むしろ、今の時代女も働くのは当然と考えています。
そして、それに伴う責任や義務も負うのは当然。
133さんも女の社会進出が原因とは言っていません。 制度が変われば、それに関連した制度の調節が必要だと言っているのです。

『生活費は男性負担』
『デート代は男性負担』
『男性だから~』
『男性は~であるべき』

男女平等が叫ばれるようになった今でも、上記のような風潮が根付いている。
人は突然、自殺を図らない。自殺の原因も様々な要素が複合的に絡み、蓄積されて行くのです。
自殺は断じて個人の問題ではなく社会的要因があると主張します。

  • << 414 >>401>>402 ちゃんと読んでくれたんですかね?? 何を言っても結局は一周まわって元通り。笑 もちろん自殺は大きな社会問題。(誰も個人的問題だなんて言ってない。)主さん「自殺についてあんまり研究されていない」って言ってますが、自殺についての研究は昔から国内外でされてきました。外国人学者が日本の自殺率の高さについて書いた文献もあります。世界には北欧など自殺率を低下させることに成功した国もある。日本でも研究は進んできたけど、日本政府が自殺対策にいつまでたっても本腰を入れないから自殺率は高いまま。このままじゃ法律も形のまま終わりますね。 幾度か長々と説明レスしてきましたが、はっきり言って私の勝手な考えや憶測で言ってるんじゃない。ちゃんとした研究結果があるし、自殺についての論文もいくつか読みました。 『男はこうあるべき』と言う風潮がなくならないのは、ある意味当然。男女平等が叫ばれ出してから一体何年経った??古くからの思想や風潮なんて、法律や制度を整えたからってそう簡単に変わるわけない。ゆっくりと、半世紀又は一世紀ぐらいかけて徐々に変わっていくもの。 つづく

No.411 07/11/20 14:40
社会人さん409 ( ♀ )

↑男のじゃなくて人のですすみませんm(_ _)m

No.412 07/11/20 15:14
匿名さん0 ( ♂ )

>> 409 男らしさは黙々と働く人の事じゃ?命令口調の人と履き違えてない?ああしろこうしろって一々言うのは男の女々しさ弱さよ(´Д`)ただ社会は社交的で… >>409さん、主です。   はじめまして。
レス有難うございます。

『男性は黙々と働く』⁉
自殺の抑止力には『声』を出す事が1番の近道です。 昔から、日本では黙って耐える事が美徳とされてきました。
ゆえに、さまざまな問題や矛盾に気付かず(気付いても発言しない)に今日まで来てしまった。
サービス残業、イジメ問題、年金問題、国の借金、虐待、公務員の不正(給料の不正受給、中抜け等) etc
これは今に始まった事ではない。
付けが回ってきたのです。
疑問に思う事、心の中にあるものを吐き出す事が必要ではないだろうか⁉
その為にも『男性らしさ』の開放を主張します。

No.413 07/11/20 15:33
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 408 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 『脳の構造の違い』 脳について、未知なる部分が多い。 自殺率の違いが脳の構造の違いだ… 主さんどうも。しかし、順序が違うので、私の前レス397についてお願いします。主さんの本スレに対しての僕の意見です。

No.414 07/11/20 15:35
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 410 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『自殺率の男女比』 あなたは、米国や英国の例を挙げていますが、欧米先進諸国の中でも、… >>401>>402
ちゃんと読んでくれたんですかね??
何を言っても結局は一周まわって元通り。笑
もちろん自殺は大きな社会問題。(誰も個人的問題だなんて言ってない。)主さん「自殺についてあんまり研究されていない」って言ってますが、自殺についての研究は昔から国内外でされてきました。外国人学者が日本の自殺率の高さについて書いた文献もあります。世界には北欧など自殺率を低下させることに成功した国もある。日本でも研究は進んできたけど、日本政府が自殺対策にいつまでたっても本腰を入れないから自殺率は高いまま。このままじゃ法律も形のまま終わりますね。
幾度か長々と説明レスしてきましたが、はっきり言って私の勝手な考えや憶測で言ってるんじゃない。ちゃんとした研究結果があるし、自殺についての論文もいくつか読みました。
『男はこうあるべき』と言う風潮がなくならないのは、ある意味当然。男女平等が叫ばれ出してから一体何年経った??古くからの思想や風潮なんて、法律や制度を整えたからってそう簡単に変わるわけない。ゆっくりと、半世紀又は一世紀ぐらいかけて徐々に変わっていくもの。
つづく

  • << 428 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 自殺についての研究、研究者が『少ない』と言っているのです。 『ちゃんとした研究結果がある』と言いますが、 自殺に関する研究が完成されているのなら、とっくに自殺は減っているはず。 心理学者の見解も様々。 科学(自殺を科学と呼んでいいのかは別にして)は、結果が証明されて、また、統一されて初めて、それが正しいと言える。 現実、自殺者が年間③万人、⑨年連続記録更新中。 自殺研究の結果は出ていない。 スウェーデンは90年代、自殺率が高かった。 国を上げて自殺対策に取り組み、自殺減少に成功。 (※理想は自殺者ゼロです)何故、日本はできないのか。重要なのは、自殺研究そのものではなく、自殺者、自殺率を減らす事です。 自殺者のほとんどが誰にも相談しないと言う。 しかし、必ず何処かで(意識してか、無意識にか)サインをだしている。 未遂者は自殺の⑩倍はいると言われている。 彼らの声を聞く事が必要。 その為に、相談機関の増設、相談しやすい環境作りが必要ではないだろうか。

No.415 07/11/20 15:45
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 414 それに男だけじゃない。『女はこうあるべき』という風潮も根強く残っている。例えば「独身=負け組」なんて当然のごとく言われてますよね。

あと、主さんさ、自分がたてたスレなんだから責任もって答えましょうよ。今までどれくらいスルーしました?自分が答えやすい内容のレスにだけ反論するのはやめましょうね。

前に別の人が言ってたけど、主さん最初から自分の意見曲げる気は微塵もなく、議論したいんじゃなくて、自分の思想をみんなに植え付けたいだけなんじゃない?っていう印象を受けます。








とりあえず>>391

  • << 427 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 何を聞きたいのですか⁉ >>レス391⁉ >>生きる上で男性である事は重要ではないのか⁉ 世間で言う『男性らしさ』は、本質の元にあるのではなく、作られた『男性像』に本質を当て嵌めるジェンダーが根付いているのではないだろうか⁉ 生きる上で男性である事が重要か重要でないのかではなく、『男性らしさ』の押し付け、『男性は~だ』との決めつけは必要ないものだと考えます。 また、生き方を選べる社会であるべきです。 人は誰でも、 日本社会、会社組織、集団、派閥組織、特定団体への帰属意識(アイデンティティ)に支配されています。 人(特に日本人)は、集団の中に居れば安心する。 輪からはみ出る事を嫌う。 (※傾向にある) その方が都合が良いからでしょう。 しかし、性へのアイデンティティは、ジェンダーが作用しているのではないだろうか⁉
  • << 429 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 四六時中掲示板と、にらめっこしている訳ではありません。 レス数が多く、お礼レスが追い付かないと、何回言ったら分かるんですか⁉

No.416 07/11/20 17:03
匿名さん133 

>> 415 男性の自殺は男性への社会的な押し付けが問題という文献もよく見かけますよ。


要は女性の社会進出の割には価値観の変化がないのが問題なんです。

女が男と同じ義務、責任を負うしかないんです。

そこを反論されると最近の男女平等はなんのためにやってるのか分かんないですよね。


僕は男性が働き女性が家庭を守るのがもっとも社会が安定すると思いますが、現実問題そうじゃないなら女性も同じように責任、義務をとるべきだし、男ももっと多様化された生き方が認められるべきだと思います。

  • << 421 そこを否定しているんではない;やっぱり文字だけだと伝わりにくくて厄介ですね。すみません。前レスで、このスレで男性差別についても真剣に考えるようになった、女性は権利を主張するなら義務も負うべき、と書きましたヨ。 価値観の押し付けが自殺に繋がっている、と言えるでしょう。でもそれで日本の自殺率の高さを説明するのは無理がありませんか?日本は男性の自殺率だけじゃなく女性の自殺率も極めて高いですし(前述)。統計データを見れば日本は男性に抑圧的な社会とは言えないです。兎に角自殺の原因については文化的歴史的社会的…様々な要因が絡んでるので決着つきませんよ。 私は、男性自身が「男なら…」という考えにとらわれていると思うのですが。“男らしさ”からの解放も、多様な生き方も、本気で求めるのならもっと多くの男性が声をあげるべきです。(女性が長い歴史そうしてきたように) 「主夫」になっても、周りには「無職」とか「失業中」と言う男性もいるとか。 企業・政府・官僚…「リーダー」や「支配層」にあたる人の半分が女性というような時代になれば(有り得るのカナ;)、男性は堂々と「主夫」を名乗れるでしょうね。どちらにしろ今は共働きが一般的ですが。

No.417 07/11/20 17:35
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 416 どうも主さんと133さんは、都合悪くなると逃げちゃう傾向が目につきますね。95さんのご指摘になっとくしました。
133さん、とりあえずお話の途中でしたので、407のレスをスルーせずにご意見お願いします。

No.419 07/11/20 17:45
匿名さん133 

いや、だからあなたの言っている脳の構造の見解も示しましたし、407のレスに他に何が書かれているんですか????

あと主がこのスレッド立てた時からずっと思ってたんですが、みなさんなぜいちいち皮肉混じりのコメント入れるんですか???逃げるって意味不明です。訂正して下さい。

  • << 423 すみませんでした。407ではなく、405レスのまちがいでした。405での問い掛けに介護問題は微妙にかわされたと感じましたので。元を正せば405です。あくまでも男性の自殺増加の原因は、女性の社会進出による社会の歪みだ!を貫かれてるので、有史以前から男性の自殺率は多いのに?という問い掛けには答えてもらってないからです。
  • << 425 あ、後質問なんですが、133さんは女性が社会進出を止めて家事に専念すれば、歪んだ社会は元に戻り、男性の自殺は減るとお考えですか?どうも無理こじつけの印象は拭えません。 批判レスが多いのは(男性からもかなり…。)その無理矢理加減に難色を示し、主さんの受け答えの悪さも影響してると思います。 ここまで批判まみれのスレは珍しいですからね。悪いのはレス者側とは言い難いですよ。

No.420 07/11/20 19:10
社会人さん409 ( ♀ )

主題は男性の自殺の増加ですか?ストレス解消に趣味を大事にするのがいいと思うよ。男性社会から女性を出せば自殺は減るの?男性の世界は勝ち負けがつきもの。負ければ負けなの。昔の切腹も自殺みたいなものじゃん。でも現代の社会は女の感性も必要だし。男も女も自分だけの趣味やスポーツを大事した方がいいよ。男は社会で勝ちぬいて給料貰うのだけが生き甲斐なんて良くないよ。

No.421 07/11/20 20:23
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 416 男性の自殺は男性への社会的な押し付けが問題という文献もよく見かけますよ。 要は女性の社会進出の割には価値観の変化がないのが問題なんです。… そこを否定しているんではない;やっぱり文字だけだと伝わりにくくて厄介ですね。すみません。前レスで、このスレで男性差別についても真剣に考えるようになった、女性は権利を主張するなら義務も負うべき、と書きましたヨ。

価値観の押し付けが自殺に繋がっている、と言えるでしょう。でもそれで日本の自殺率の高さを説明するのは無理がありませんか?日本は男性の自殺率だけじゃなく女性の自殺率も極めて高いですし(前述)。統計データを見れば日本は男性に抑圧的な社会とは言えないです。兎に角自殺の原因については文化的歴史的社会的…様々な要因が絡んでるので決着つきませんよ。

私は、男性自身が「男なら…」という考えにとらわれていると思うのですが。“男らしさ”からの解放も、多様な生き方も、本気で求めるのならもっと多くの男性が声をあげるべきです。(女性が長い歴史そうしてきたように)
「主夫」になっても、周りには「無職」とか「失業中」と言う男性もいるとか。

企業・政府・官僚…「リーダー」や「支配層」にあたる人の半分が女性というような時代になれば(有り得るのカナ;)、男性は堂々と「主夫」を名乗れるでしょうね。どちらにしろ今は共働きが一般的ですが。

No.422 07/11/20 22:55
社会人さん409 ( ♀ )

普通にいうと男らしさのって力強さと自信の強さじゃん。それを女性に対して主張するって事なの?それとも女性との楽しい会話とか話し合いの事なの?現代の女性は本当に女らしさを主張してるの?女でも男らしさを主張してるんじゃない?主張するってそんなに大切な事?私はそうは思わない。

No.423 07/11/20 23:26
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 419 いや、だからあなたの言っている脳の構造の見解も示しましたし、407のレスに他に何が書かれているんですか???? あと主がこのスレッド立てた… すみませんでした。407ではなく、405レスのまちがいでした。405での問い掛けに介護問題は微妙にかわされたと感じましたので。元を正せば405です。あくまでも男性の自殺増加の原因は、女性の社会進出による社会の歪みだ!を貫かれてるので、有史以前から男性の自殺率は多いのに?という問い掛けには答えてもらってないからです。

No.424 07/11/20 23:32
社会人さん409 ( ♀ )

勘違いして私もすみませんでした。

No.425 07/11/20 23:41
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 419 いや、だからあなたの言っている脳の構造の見解も示しましたし、407のレスに他に何が書かれているんですか???? あと主がこのスレッド立てた… あ、後質問なんですが、133さんは女性が社会進出を止めて家事に専念すれば、歪んだ社会は元に戻り、男性の自殺は減るとお考えですか?どうも無理こじつけの印象は拭えません。
批判レスが多いのは(男性からもかなり…。)その無理矢理加減に難色を示し、主さんの受け答えの悪さも影響してると思います。
ここまで批判まみれのスレは珍しいですからね。悪いのはレス者側とは言い難いですよ。

No.426 07/11/21 23:36
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

急にレスがこなくなってしまったんですがw

No.427 07/11/22 04:45
匿名さん0 ( ♂ )

>> 415 それに男だけじゃない。『女はこうあるべき』という風潮も根強く残っている。例えば「独身=負け組」なんて当然のごとく言われてますよね。 あと、… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

何を聞きたいのですか⁉
>>レス391⁉
>>生きる上で男性である事は重要ではないのか⁉

世間で言う『男性らしさ』は、本質の元にあるのではなく、作られた『男性像』に本質を当て嵌めるジェンダーが根付いているのではないだろうか⁉
生きる上で男性である事が重要か重要でないのかではなく、『男性らしさ』の押し付け、『男性は~だ』との決めつけは必要ないものだと考えます。
また、生き方を選べる社会であるべきです。

人は誰でも、
日本社会、会社組織、集団、派閥組織、特定団体への帰属意識(アイデンティティ)に支配されています。
人(特に日本人)は、集団の中に居れば安心する。
輪からはみ出る事を嫌う。
(※傾向にある)
その方が都合が良いからでしょう。
しかし、性へのアイデンティティは、ジェンダーが作用しているのではないだろうか⁉

No.428 07/11/22 05:46
匿名さん0 ( ♂ )

>> 414 >>401>>402 ちゃんと読んでくれたんですかね?? 何を言っても結局は一周まわって元通り。笑 もちろん自殺は大きな社会問題。(誰も個人… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

自殺についての研究、研究者が『少ない』と言っているのです。
『ちゃんとした研究結果がある』と言いますが、
自殺に関する研究が完成されているのなら、とっくに自殺は減っているはず。
心理学者の見解も様々。
科学(自殺を科学と呼んでいいのかは別にして)は、結果が証明されて、また、統一されて初めて、それが正しいと言える。
現実、自殺者が年間③万人、⑨年連続記録更新中。
自殺研究の結果は出ていない。
スウェーデンは90年代、自殺率が高かった。
国を上げて自殺対策に取り組み、自殺減少に成功。
(※理想は自殺者ゼロです)何故、日本はできないのか。重要なのは、自殺研究そのものではなく、自殺者、自殺率を減らす事です。
自殺者のほとんどが誰にも相談しないと言う。
しかし、必ず何処かで(意識してか、無意識にか)サインをだしている。
未遂者は自殺の⑩倍はいると言われている。
彼らの声を聞く事が必要。
その為に、相談機関の増設、相談しやすい環境作りが必要ではないだろうか。

No.429 07/11/22 06:34
匿名さん0 ( ♂ )

>> 415 それに男だけじゃない。『女はこうあるべき』という風潮も根強く残っている。例えば「独身=負け組」なんて当然のごとく言われてますよね。 あと、… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

四六時中掲示板と、にらめっこしている訳ではありません。
レス数が多く、お礼レスが追い付かないと、何回言ったら分かるんですか⁉

  • << 435 久しぶりに。 まだあったんやコレ。 なら自分が最後にレスした後からのレスに順に返事したらいいねん。 飛ばして返事書いてるから言われるんやろ? ちょっとは勉強しはったら?

No.430 07/11/22 16:04
ブルー ( ♂ XxJlc )

ジェンダー。この一側面からだけでは、平等・不平等は比べられませんよ。ジェンダーの前に、生物としての性別の差は歴然ですから 頑丈な体、開拓・破壊の攻撃的なメンタルの男性。 華奢な体に、保身・調和の受動的メンタルの女性。 決定的な差は子を身籠り産み育てる機能を持っていること。懐妊して後、母子のために体を犠牲にしてまで、食物を運び、外敵から守る。男はそのための体とメンタルを持つわけですから。最悪自分が死ぬことになっても、我が子とそれを身籠る女性を守るという考えは、人間の生物としてDNAに刷り込まれた本能です。社会構造が変わり男女平等がうたわれても、それは一部表面的なもの。重いものを持つことも体の構造上当然だし、女性を養うのも当然です。妊娠から出産、子供が一人で食事ができるまで、母親の存在は必要不可欠だし、その間自由に動けなくなる女性と、我が子を守り養うのは当然のことですから。基本はある意味損な役回りかも知れませんが、それが人間が生物として選んで繁栄してきた現実です。

  • << 443 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 前レスでも言いましたが、ジェンダーとは社会、文化、によって作られた、男女の『らしさ』の事です。 男女の本質ではなく、文化に本質を当て嵌めようとするものです。 『本能について』 >>男性の体とは女と子供を守る為のもの。 >>女と子供を養い、守るのは男性の本能としてDNAに刻まれている。 ライオンの雄は雌より体が大きく力も強い。 しかし、狩りをするのは雌。子育てをするのも雌。  力が強いはずの雄ライオンが狩りをしない。    ライオンだけじゃない。 地球上の動物は雌が子供を養い、守るのが殆どです。 雄が雌と子供の為に餌を運び、守る動物は僕の記憶にはない。 人間以上に厳しい環境の中で、雌が仕事と育児をしているのです。 時には子供を守る為、戦う。(人間の場合は虐待も…) むしろ、自然界では子供の為に犠牲になるのは雌の方なのです。 言いたい事は、男性の体は誰かを守る為のものと言うのでは説明がつかないと言う事です。

No.431 07/11/22 16:14
ブルー ( ♂ XxJlc )

主さんが憤慨してるような、勘違い女もいるでしょうが、同じように勘違い男も多数います。社会システムの変革は必要だと思いますが、男女の生物としての在り方を考慮した上での、変革が必要だと思います。人種差別を引き合いに出されてましたが、問題はそこではなく、あくまでも男女の問題ですよね。やみくもに何でも平等と言ってしまうと、今のあなたのように女性からだけでなく、男性からも叩かれるだけだと思いますよ。

  • << 444 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 『社会のシステム』 当然、改革が必要です。 サービス残業、自殺、虐待、 過労死、医療、いじめ、教育、etc。 女は子供を産み育てる機能がある為、男性が体を犠牲にして食事を運び母子を守る事が当然と言いますが、あなたは、『夫は仕事、妻は家事、育児』との家庭をモデルにしていませんか⁉ 日本の人口1億2千7百万人、色んな立場の人がいる。 結婚していない人もいる。 体に障害のある人。 家庭も色々。 母子家庭、父子家庭。 最近は父子手当も支給される様になってきています。 色んな立場の人の生活に対応するシステムが必要です。 『差別について』 人種差別、男女差別、部落差別(部落と言っていいのか)色んな『差別』がある。 どの差別が良くて、どの差別が悪いと言うものではない。 次は、あなたです。 レス408をお願いします。

No.432 07/11/22 16:14
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

はい。すみませんね。主さんあなたの言ってることは全て正しくて素晴らしいですね。私の言ってることが全て間違っているんですよね。それとも私が馬鹿すぎて主さんの“崇高”な考えが理解できないのかしら。



結局は自分の言いたいことをどんな風に説明しても、所詮は匿名掲示板、伝わらないわ、間違って理解されるわ、(私は主の意見に理解を示してるのに)全否定されるわ、答えて欲しい部分には答えてくれないわで、無駄な労力だった。

もう反論する気さえしない。反論してもどうせ通じないし、だいたいこのスレ限られた人しか見てないのに延々と続けて馬鹿馬鹿しいし(現にみんな面倒くさくなって離れていっちゃった)、何よりスレもスレ主もかなりストレス溜まるので、やめます。ネットの掲示板ごときでストレス溜めるなんてアホくさいしね。



あ、言い遅れたけど400越えおめでとうございます。500までに決着?つくといいですね。



思う存分、語って下さいな主さん。(それと133さん。)

本でも出版なさったらいかがですか?陰ながら応援してますよ~

No.433 07/11/22 16:30
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 432 95さん。いつも感心してみてました。主さんと133さんはかなり偏向的な、何かトラウマでもあったのか、まるでまだ異性を知らない思春期の悩みのような考え方ですが、95さんは男女両方の考え方を持ち、実にバランスの取れたいいレスでした。本当に19才?と思わせるほど、理路整然としてて円熟味のある柔軟なご意見でしたよ!拍手。

No.434 07/11/22 19:09
恋愛の達人140 ( ♀ )

主さんは初めに皆様の意見を聞きたいとのことでしたが…
結局は自分の思想を唱いあげ、討論しているというか、打ち負かしてなんぼみたいになってましゆね…

No.435 07/11/22 19:28
社会人さん2 

>> 429 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 四六時中掲示板と、にらめっこしている訳ではありません。 レス数が多く、お礼レスが追い… 久しぶりに。
まだあったんやコレ。

なら自分が最後にレスした後からのレスに順に返事したらいいねん。
飛ばして返事書いてるから言われるんやろ?
ちょっとは勉強しはったら?

No.436 07/11/22 19:42
ゆな ( ♀ JA0gc )

ですよね💧
故意に無視されてると思ってます。
でも、レスしてくれても多分とんちんかんな答えかな😂

No.437 07/11/22 19:56
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

ですねぇ😃一般論出しても身近を頼むとスルーだし💨デート代スレ見て👩に酷い仕打ちをされもう👩なんか信用しない、技の恋愛で負けたことはない、って見て『男女平等』とか疑問以前に『あ~👩の存在が面白くないんだな💨』って感じたから自分の意見レスするの意味ないと思いましたね☺

No.438 07/11/22 22:21
匿名さん438 

男だって女らしさを求めるじゃん。男らしくなりたくないならそれでいいんじゃない。でも私はナヨナヨした男は嫌い。ガサツな男も嫌い。

No.439 07/11/23 04:48
匿名さん84 ( ♀ )

>> 381 >>皆さん、主です。    レス有難うございます。 2日ぶりににレスします。 と言っても、ちょくちょく目を通してはいました。 レス者同士の… で みなさん 主さんはこのようなレスでひょっこりあわられたりしてるし笑😂反対意見があるからこそ的が絞れる…って 笑😂😂😂😂😂😂😂😂😂95番さんは19才とは思えない😲本当に感心しました✨✨✨✨

No.440 07/11/23 08:54
恋愛依存さん177 

皆さんの言う通り。主は都合良いレスの時にだけ出て来て、的外れなレスして他の意見を聞かず自分の思想を押し付けるから、皆さん離れて行くんだとおもいます。もう、ワザワザ主にレスするのは嫌なので、早くこのスレ無くなるようにレスしました。

No.441 07/11/23 21:21
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

皆さん、議論になっていませんが。

No.442 07/11/23 23:52
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 441 430、431をよろしく。

No.443 07/11/24 04:56
匿名さん0 ( ♂ )

>> 430 ジェンダー。この一側面からだけでは、平等・不平等は比べられませんよ。ジェンダーの前に、生物としての性別の差は歴然ですから 頑丈な体、開拓・破… >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。

前レスでも言いましたが、ジェンダーとは社会、文化、によって作られた、男女の『らしさ』の事です。
男女の本質ではなく、文化に本質を当て嵌めようとするものです。

『本能について』
>>男性の体とは女と子供を守る為のもの。
>>女と子供を養い、守るのは男性の本能としてDNAに刻まれている。

ライオンの雄は雌より体が大きく力も強い。
しかし、狩りをするのは雌。子育てをするのも雌。  力が強いはずの雄ライオンが狩りをしない。    ライオンだけじゃない。
地球上の動物は雌が子供を養い、守るのが殆どです。
雄が雌と子供の為に餌を運び、守る動物は僕の記憶にはない。
人間以上に厳しい環境の中で、雌が仕事と育児をしているのです。
時には子供を守る為、戦う。(人間の場合は虐待も…)
むしろ、自然界では子供の為に犠牲になるのは雌の方なのです。

言いたい事は、男性の体は誰かを守る為のものと言うのでは説明がつかないと言う事です。

  • << 446 まずジェンダーですが、無理矢理当てはめられたととらえずに、社会的背景にて区別している。そう考えることはできませんか?それぞれに役割があり、体の構造上同列にしろというのは無理がありすぎます。 確かにライオンは狩りをするのは雌です。しかし、それは食物連鎖の頂点に立ち、外敵がいなくなり、戦うのは同じ最強同士の同種間になっただけでは?生きてゆくための狩りをする雌を、テリトリー争いから守るための争いをしていますよ。ある意味それは縞馬と戦うより過酷ですよね。 雄が雌と子供のために身を犠牲に働き、守り、戦う というのは、生き物それぞれの生活圏、社会的?背景により、さまざまな形はあれど、その基本的構図は変わらないと思います。その役目が無意味だとすれば、男女の骨格、筋肉の違いは何のためにあるのでしょうか?
  • << 462 そんな大昔からの話とかじゃなくて もっと人間らしい 身近な自分の体験とか主さんの子供の頃とか親兄弟恋愛 連れとの出来事とか身近なざっくらばんな話しで 男女差別を語ってくれませんか⁉統計とか発表とか…なんか主さんコンピューターでできてるのかなって感じですし人間らしくないというか…主さんの年齢とか生い立ち聞きたいです

No.444 07/11/24 05:53
匿名さん0 ( ♂ )

>> 431 主さんが憤慨してるような、勘違い女もいるでしょうが、同じように勘違い男も多数います。社会システムの変革は必要だと思いますが、男女の生物として… >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。

『社会のシステム』
当然、改革が必要です。
サービス残業、自殺、虐待、
過労死、医療、いじめ、教育、etc。

女は子供を産み育てる機能がある為、男性が体を犠牲にして食事を運び母子を守る事が当然と言いますが、あなたは、『夫は仕事、妻は家事、育児』との家庭をモデルにしていませんか⁉
日本の人口1億2千7百万人、色んな立場の人がいる。
結婚していない人もいる。
体に障害のある人。
家庭も色々。
母子家庭、父子家庭。
最近は父子手当も支給される様になってきています。
色んな立場の人の生活に対応するシステムが必要です。

『差別について』
人種差別、男女差別、部落差別(部落と言っていいのか)色んな『差別』がある。
どの差別が良くて、どの差別が悪いと言うものではない。

次は、あなたです。
レス408をお願いします。

  • << 447 なんども繰り返しますが、ジェンダーだけでは比較できない問題です。男女の生物としての基本的な差については、言及を避けてるようですが、そこ抜きには比較できないとは思いませんか?僕は両方を踏まえたうえでの平等、打開策を考えねばと申し上げてるのです。もちろん夫婦の形態はさまざまです。しかし、男が働き、女が産み育てる、男はそれを守る。という基本形は変わらないと思います。ライオンの雌がオスに変わって、テリトリー争いを主な仕事としないように。妊娠出産育児と、恐ろしく大変で、命の危険を伴う大仕事をする女性。それを助ける男。いくら育児手当て・休暇を支給されても、実際命をかけるのは女性ですし、男はそれを補助するしかできないのです。女性は命懸けで子を産み、男は命懸けで働かなければならないと思います。もし、男女間で妊娠の選択権があれば、それは真の平等を語るに値するかも知れません。
  • << 448 差別についてですが。僕は人種差別を引き合いに出し、男女差別を語るのは無理があると言っただけです。区別と差別を一緒にするのはナンセンスですから。 例えば水泳。男女混合にしないのは差別ではありません。体の構造が違うので比べても意味が無いからです。でも、前々回?のオリンピック時、黒人選手が予選に出たとき、ボイコットをしたり、あからさまにわざとフライングをして、泳ぐことを拒否したあの選手たちは差別です。

No.445 07/11/24 07:02
匿名さん445 ( ♂ )

初めまして、難しい話しが続いてますが、鳥は、雄雌で、ヒナを育てますし、犬族(狐)も、そうですよ。
ライオンの雄は、子育てしないと、言う事ですが、ライオンの雄は、テリトリィー(良い餌場)の為に、死闘をする事を知ってますか?
良い餌場の確保も、子育てになるのでは。

No.446 07/11/24 10:05
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 443 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 前レスでも言いましたが、ジェンダーとは社会、文化、によって作られた、男女の『らしさ』の… まずジェンダーですが、無理矢理当てはめられたととらえずに、社会的背景にて区別している。そう考えることはできませんか?それぞれに役割があり、体の構造上同列にしろというのは無理がありすぎます。
確かにライオンは狩りをするのは雌です。しかし、それは食物連鎖の頂点に立ち、外敵がいなくなり、戦うのは同じ最強同士の同種間になっただけでは?生きてゆくための狩りをする雌を、テリトリー争いから守るための争いをしていますよ。ある意味それは縞馬と戦うより過酷ですよね。
雄が雌と子供のために身を犠牲に働き、守り、戦う
というのは、生き物それぞれの生活圏、社会的?背景により、さまざまな形はあれど、その基本的構図は変わらないと思います。その役目が無意味だとすれば、男女の骨格、筋肉の違いは何のためにあるのでしょうか?

No.447 07/11/24 10:33
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 444 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 『社会のシステム』 当然、改革が必要です。 サービス残業、自殺、虐待、 過労死、医療、… なんども繰り返しますが、ジェンダーだけでは比較できない問題です。男女の生物としての基本的な差については、言及を避けてるようですが、そこ抜きには比較できないとは思いませんか?僕は両方を踏まえたうえでの平等、打開策を考えねばと申し上げてるのです。もちろん夫婦の形態はさまざまです。しかし、男が働き、女が産み育てる、男はそれを守る。という基本形は変わらないと思います。ライオンの雌がオスに変わって、テリトリー争いを主な仕事としないように。妊娠出産育児と、恐ろしく大変で、命の危険を伴う大仕事をする女性。それを助ける男。いくら育児手当て・休暇を支給されても、実際命をかけるのは女性ですし、男はそれを補助するしかできないのです。女性は命懸けで子を産み、男は命懸けで働かなければならないと思います。もし、男女間で妊娠の選択権があれば、それは真の平等を語るに値するかも知れません。

No.448 07/11/24 10:43
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 444 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 『社会のシステム』 当然、改革が必要です。 サービス残業、自殺、虐待、 過労死、医療、… 差別についてですが。僕は人種差別を引き合いに出し、男女差別を語るのは無理があると言っただけです。区別と差別を一緒にするのはナンセンスですから。
例えば水泳。男女混合にしないのは差別ではありません。体の構造が違うので比べても意味が無いからです。でも、前々回?のオリンピック時、黒人選手が予選に出たとき、ボイコットをしたり、あからさまにわざとフライングをして、泳ぐことを拒否したあの選手たちは差別です。

No.449 07/11/24 11:02
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 408 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 『脳の構造の違い』 脳について、未知なる部分が多い。 自殺率の違いが脳の構造の違いだ… おそくなりました。
確かに脳の仕組みは未だ研究中ですね。しかし、いろんな医師や研究者が、だんじょの脳の仕組みの違いや、ストレスに関する研究をして、独自の解明をしています。自分も学生時代、心理学の面から勉強し、脳の仕組みに関する論文、著書を読み漁りましたが、一貫して論ぜられているのは、ストレスの原因は脳が作り出すもの(当然ですが)、その発散・解消能力は男女差に大きな開きがあることでした。脳波、体温、発汗なのど変化により定義付けられています。もちろん完璧ではありませんが、もはや常識的見解として、理論の基礎とすらなっています。世のなか全てが完璧なものはないですが、そこを常識としてとらえている部分がほとんどではないでしょうか?実際心臓が動いている仕組みも分かってませんし、目が見える仕組みも分かってません。また時期的に、風邪の原因、特効薬も分かってません。でも風邪と認定され、風邪の症状であろうものの、緩和を図るための薬が処方されてるだけです。

No.450 07/11/24 11:34
ゆな ( ♀ JA0gc )

ブルーさん凄いですね🙌
難しい事でもわかりやすいですし。
主さんみたいな考えの男の方ばかりではないのだと、少し安心しました🙇
横レスで失礼いたしました。

No.451 07/11/24 14:03
匿名さん133 

少し来ない間に凄いことに…えらい言われようですね~~~。自殺率は一つの見方を示唆しただけなのに偏向した考え(何を基準に偏向か不明)などと言われ、イジメをするかのように主と133である自分を孤立させ、議論だと言っているのに非常識だのなんだのと皮肉にしかとれないコメントばかり…


ブルーさん、生物は雌(女性)が子を産み、雄(男)が闘い守る(働く)のが基本と言いますが、人間界はあなたの主張する基本にはかなり矛盾してると思うんですが。現に女性が子を産むことを放棄してるでしょ?なぜそれに対する批判はないのですか?あなたが主張する理屈が通るなら、女性は役割を果たしてませんよ。

No.452 07/11/24 15:37
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 451 かなり矛盾してますか?
主さんと133さんに共通してるのは、かなり偏向的に物事のごく一側面からしか、その論を発してない部分が目立ちます。確かに出産を放棄した女性はいるでしょう、しかしそれで全体の意見を述べるのは無理がありませんか?子供が嫌いな女性もいれば、育児を放棄したり、殺す親もいます。それは野生動物にも見られます。男性にしても、性交だけして逃げる男もいるでしょう。重箱の隅を突けば、もっといろんな例外は出てくるでしょう。誰か個人に対して論議するなら、それはそれで隅々まで言及すべきですが、ここは匿名ですし、その類の話をしているわけではありませんから。非難と言われてますが、ではなぜ男女両方からそのような批判を受けるのか、そこは考えに及びませんか?憤慨するだけですか?

  • << 455 いや、例えば出生率を見ればあなたの理論は矛盾してることが分かりますよ。出生率は数の平均ですからおおよそ世の中の風潮なわけです。個人的な見解ではなく、統計的に子供を産もうとしない女性が増えたことを示していると思うんですが。仮にあなたの理論が正しいならば、こんな矛盾は起こらないでしょ?実際に女が子供を産むことを放棄している。本能は社会の変化によって大きく変わるものではないですよ。そもそも本能って食欲、性欲など意識しないでも湧いてくる感情みたいなものですよね??これが本能というものであっていつの時代もさほど変化はないです。だから女を守ることが本能ってそれこそ決めつけた偏向的すぎな考えだと思いますよ。 つまり、男が女を守り女が産み育てるというのはまだ人間が科学的に未熟だった頃、人間自身が生き残るために効率化された形態であって(本能ではなく身体的違いによる効率化)、男が女を守るという本能があるかどうかは甚だ疑問であるということです。自分の遺伝子を残すために女を守るというなら納得できますが、女を守ること自体は本能ではないと考えるべきだと思いますけどね。

No.453 07/11/24 15:54
…の猫 ( 30代 ♀ hEEgc )

それぞれで、また、意見があるようですね。私は、やはり納得出来る部分と理解出来ない部分とが、ありますね。

私の考えも簡単に話します。本文とズレていたらすいません。

大概の人は自分のことを一番に考えて、易しい方に行きたがります。
主さんからしてみれば、差別に対してただ議論をしている。ですが、それに反論している人からは、貴方の意見は安易に思えるのです。
そして、主さんにしてみれば、反論する人の考えが安易に思えるのではないですか。

ひとつの見方だけの考え方よりも、いろんな考え方が出来る人の意見には、相手を引き込む力があると思います。


この問題で、全ての意見がまとまり話しが終わることはないでしょう。

私は話しについていけなくなるかも知れませんが、だからこそ、主さんにもっと議論してもらいたいですね。

No.454 07/11/24 16:06
ラブラブさん454 

なんか最初に見た時よりもの凄い事になってますねぇ・・・
難し過ぎて分かんない(>o<;)

差別とかなんとか言ってたけど・・・自分でそう思うんならそう思っておけばいいと思うし、個人個人の考え方の自由でしょう?

そんな事ばっかり考えてパソコンの前にいても人生面白くなさそうです・・・

生意気言ってすいません(´・ω・`)

No.455 07/11/24 16:23
匿名さん133 

>> 452 かなり矛盾してますか? 主さんと133さんに共通してるのは、かなり偏向的に物事のごく一側面からしか、その論を発してない部分が目立ちます。確か… いや、例えば出生率を見ればあなたの理論は矛盾してることが分かりますよ。出生率は数の平均ですからおおよそ世の中の風潮なわけです。個人的な見解ではなく、統計的に子供を産もうとしない女性が増えたことを示していると思うんですが。仮にあなたの理論が正しいならば、こんな矛盾は起こらないでしょ?実際に女が子供を産むことを放棄している。本能は社会の変化によって大きく変わるものではないですよ。そもそも本能って食欲、性欲など意識しないでも湧いてくる感情みたいなものですよね??これが本能というものであっていつの時代もさほど変化はないです。だから女を守ることが本能ってそれこそ決めつけた偏向的すぎな考えだと思いますよ。

つまり、男が女を守り女が産み育てるというのはまだ人間が科学的に未熟だった頃、人間自身が生き残るために効率化された形態であって(本能ではなく身体的違いによる効率化)、男が女を守るという本能があるかどうかは甚だ疑問であるということです。自分の遺伝子を残すために女を守るというなら納得できますが、女を守ること自体は本能ではないと考えるべきだと思いますけどね。

  • << 457 矛盾してますか…? あなたの出生率を例にとっての理論の方が強引で違和感を禁じ得ませんが…。その数字が女性の子を産み育てたいという、本能を放棄した結果だというんですよね?そこには社会的、環境的な問題があり、本能が圧殺されている部分が大きいと思います。子供が欲しくない女性が増えたとは考えにくいです。 そして前からの疑問なんですが、133さんと主さんは、女性を大切にしたいとおもう感情は無いのでしょうか?以前主さんが荷物を持たせるのは男性差別だと言われてましたが、目の前に運ぶべき重い荷があれば、率先して持ってあげようという気は起こらないのでしょうか?細腕の女性を横目に、知らん顔はできませんけどね。自分の遺伝子を守る、それを育む女性を守る、その気持ちはパートナーを最高レベルとして一番に考えるのは当然ですが、同種間全体、社会全体でもそう思うのは当然のことではないでしょうか?おかしいですか?自分さえ良ければと言う考えはしたくもないですし。もし、これに反対意見をもたれるならば、これ以上僕には言葉はありません。
  • << 461 子供産みたくない❗という女の人は聞いた事ないですよ💦私のまわりでは。『結婚はしたくないけど(旦那はいらないけど)子供だけはほしい❗っていう人は大勢いますよ❗子供ほしいけど相手がいないしな…って言ってたり。それに子宮筋腫っていう病気が若い女の子にも多くて手術したり 子供できない体だったり年齢が40超えたりとか女性は子供欲しくてもそれは健康である程度若くなければ体力もいるしいつでも何歳でもできる❗って簡単なものじゃないんですよ❗女性で子供はいらない❗と一度も出産経験ない人が思ってるなんて有り得ないですよ 中には いるかもしれませんが…

No.456 07/11/24 16:59
ゆな ( ♀ JA0gc )

産まないではなく、産めない人は多いですね
環境です。結婚できない。もしくはしていても経済的理由によって一人しか産めない。
理由はは様々ですが、子供産んでいない女性でもできれば、子供産みたいって女性は多数いますよ。

No.457 07/11/24 17:45
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 455 いや、例えば出生率を見ればあなたの理論は矛盾してることが分かりますよ。出生率は数の平均ですからおおよそ世の中の風潮なわけです。個人的な見解で… 矛盾してますか…?
あなたの出生率を例にとっての理論の方が強引で違和感を禁じ得ませんが…。その数字が女性の子を産み育てたいという、本能を放棄した結果だというんですよね?そこには社会的、環境的な問題があり、本能が圧殺されている部分が大きいと思います。子供が欲しくない女性が増えたとは考えにくいです。
そして前からの疑問なんですが、133さんと主さんは、女性を大切にしたいとおもう感情は無いのでしょうか?以前主さんが荷物を持たせるのは男性差別だと言われてましたが、目の前に運ぶべき重い荷があれば、率先して持ってあげようという気は起こらないのでしょうか?細腕の女性を横目に、知らん顔はできませんけどね。自分の遺伝子を守る、それを育む女性を守る、その気持ちはパートナーを最高レベルとして一番に考えるのは当然ですが、同種間全体、社会全体でもそう思うのは当然のことではないでしょうか?おかしいですか?自分さえ良ければと言う考えはしたくもないですし。もし、これに反対意見をもたれるならば、これ以上僕には言葉はありません。

  • << 459 女性の産みたい育てたいという気持ちは~という部分だけは社会的な理由を使うんですね。女性が社会進出しなければ普通に産み育てることはできたはずです。しかし、選択の自由という考え方が広がるうちに女性も仕事したいと思う、ここまでは納得できる流れです。しかし、女性が養われていた時代の男性に対する経済的な押し付けはさほど変化していないのは問題だと思いますよ。男性にも選択の自由があるわけですから。 あと重い荷物を力のある男が持つと考えるのは当然ですが、男だから持つなんて理由はないんですよ。(人間の当然の感情として僕は持ちますけどね) つまり主みたいな男性がいてもそれはそれで認められるべきです。 女性が女性らしさからの解放を望むなら男性への男性らしさからの解放を許してあげないとただの甘えだといつまでたっても馬鹿にされるだけですよ。 あと仕事に男女間の能力の違いは関係ないと主張される方が多いですが、それが正しいなら経済力の差もそれこそ個人の問題だと思うんですが。 仕事上での能力は関係ないと言っておきながら経済的援助を男らしさとして男に要求して、実に滑稽なもんだと僕や主は素直に感じてしまうんでしょうね。

No.458 07/11/24 18:40
匿名さん257 

うっわ…💧💧💧
まだ続いてたんだ🌀
なんか…相変わらずやね💨

No.459 07/11/24 18:45
匿名さん133 

>> 457 矛盾してますか…? あなたの出生率を例にとっての理論の方が強引で違和感を禁じ得ませんが…。その数字が女性の子を産み育てたいという、本能を放棄… 女性の産みたい育てたいという気持ちは~という部分だけは社会的な理由を使うんですね。女性が社会進出しなければ普通に産み育てることはできたはずです。しかし、選択の自由という考え方が広がるうちに女性も仕事したいと思う、ここまでは納得できる流れです。しかし、女性が養われていた時代の男性に対する経済的な押し付けはさほど変化していないのは問題だと思いますよ。男性にも選択の自由があるわけですから。


あと重い荷物を力のある男が持つと考えるのは当然ですが、男だから持つなんて理由はないんですよ。(人間の当然の感情として僕は持ちますけどね)

つまり主みたいな男性がいてもそれはそれで認められるべきです。

女性が女性らしさからの解放を望むなら男性への男性らしさからの解放を許してあげないとただの甘えだといつまでたっても馬鹿にされるだけですよ。


あと仕事に男女間の能力の違いは関係ないと主張される方が多いですが、それが正しいなら経済力の差もそれこそ個人の問題だと思うんですが。


仕事上での能力は関係ないと言っておきながら経済的援助を男らしさとして男に要求して、実に滑稽なもんだと僕や主は素直に感じてしまうんでしょうね。

  • << 463 いつまでも平行線で、何度も同じ議論の繰り返しですね。僕の個人的な見解は言えましたし、揚げ足を取ることもしたくないですし、新しい問題も出ないようですので、この辺で失礼いたします。

No.460 07/11/24 19:38
ゆな ( ♀ JA0gc )

>> 459 経済的援助が男らしさですか❓
そんな事ないと思いますよ
おごるとかの問題ですか❓
現在、男の人がおごって当然って少なくなってきてませんか❓
他の誰かのレスでもありましたが、自分のペースに持ち込みたいからあえておごるって事もありますよね。そうしたい気持ちになるのは女よりやっぱり男の人ですよね💧
男女平等がうたわれてからの歴史はまだまだ浅いです。
少しでも男がおごって当然的な風習がなくなって来てるんだし、これからもっと変わるんじゃないですか❓

  • << 465 あなたみたいな女性が増えるのが当然なんです。しかしながら、悲しいことに現代の権利(選択の自由)を享受しながら一昔前の女らしさとして許された既得権(養われること)は放棄しない女性が多い現実があります。逆を言えば男性への社会的に作られた男らしさ(経済的援助)からの解放を許してないということでしょうかね。

No.461 07/11/24 20:15
匿名さん84 ( ♀ )

>> 455 いや、例えば出生率を見ればあなたの理論は矛盾してることが分かりますよ。出生率は数の平均ですからおおよそ世の中の風潮なわけです。個人的な見解で… 子供産みたくない❗という女の人は聞いた事ないですよ💦私のまわりでは。『結婚はしたくないけど(旦那はいらないけど)子供だけはほしい❗っていう人は大勢いますよ❗子供ほしいけど相手がいないしな…って言ってたり。それに子宮筋腫っていう病気が若い女の子にも多くて手術したり 子供できない体だったり年齢が40超えたりとか女性は子供欲しくてもそれは健康である程度若くなければ体力もいるしいつでも何歳でもできる❗って簡単なものじゃないんですよ❗女性で子供はいらない❗と一度も出産経験ない人が思ってるなんて有り得ないですよ 中には いるかもしれませんが…

No.462 07/11/24 20:21
匿名さん84 ( ♀ )

>> 443 >>ブルーさん、主です。  レス有難うございます。 前レスでも言いましたが、ジェンダーとは社会、文化、によって作られた、男女の『らしさ』の… そんな大昔からの話とかじゃなくて もっと人間らしい 身近な自分の体験とか主さんの子供の頃とか親兄弟恋愛 連れとの出来事とか身近なざっくらばんな話しで 男女差別を語ってくれませんか⁉統計とか発表とか…なんか主さんコンピューターでできてるのかなって感じですし人間らしくないというか…主さんの年齢とか生い立ち聞きたいです

  • << 464 >>84、156さん、主です。  レス有難うございます。 あなた達は何を聞きたいのですか⁉

No.463 07/11/24 23:22
ブルー ( ♂ XxJlc )

>> 459 女性の産みたい育てたいという気持ちは~という部分だけは社会的な理由を使うんですね。女性が社会進出しなければ普通に産み育てることはできたはずで… いつまでも平行線で、何度も同じ議論の繰り返しですね。僕の個人的な見解は言えましたし、揚げ足を取ることもしたくないですし、新しい問題も出ないようですので、この辺で失礼いたします。

No.464 07/11/25 04:54
匿名さん0 ( ♂ )

>> 462 そんな大昔からの話とかじゃなくて もっと人間らしい 身近な自分の体験とか主さんの子供の頃とか親兄弟恋愛 連れとの出来事とか身近なざっくらばん… >>84、156さん、主です。  レス有難うございます。

あなた達は何を聞きたいのですか⁉

No.465 07/11/25 07:16
匿名さん133 

>> 460 経済的援助が男らしさですか❓ そんな事ないと思いますよ おごるとかの問題ですか❓ 現在、男の人がおごって当然って少なくなってきてませんか❓ … あなたみたいな女性が増えるのが当然なんです。しかしながら、悲しいことに現代の権利(選択の自由)を享受しながら一昔前の女らしさとして許された既得権(養われること)は放棄しない女性が多い現実があります。逆を言えば男性への社会的に作られた男らしさ(経済的援助)からの解放を許してないということでしょうかね。

No.466 07/11/25 08:26
匿名さん156 ( ♀ )

今まで95さんやブルーさん方との議論?はアタシには難しくて💧いろんな人とこのテーマを語るならもっとご自身の身近な所から(統計とかではなく)出してくれれば『なるほど』と思うのです。アタシがミシン販売👨に『ミシン出来ないなんて👩らしくないよね』と言われ『関係ないじゃん💢👩らしいって何?』と思ったのが身近の体験談です。343で具体例をあげてたので348で『その中で主さんが体験されたのはどれですか?なければご自身の職場での感じた差別を聞きたいです』とレスしました。自分なりに男性差別について考えてみたかったので。かみ砕いてやご自身より知識が⤵の人とレスが質が下がるようでしたら95さんブルーさん133さんのような方限定にしてみては。質も上がるでしょう。

No.467 07/11/26 22:22
匿名さん0 ( ♂ )

>> 466 >>156さん、主です。   レス有難うございます。

『身近な差別』
まず、デート代です。
女は男性負担が当然だと思っています。       (∵経験上です)
ゆえに、女には奢りません。逆に女から金を出させてきた。
学校では、男子更衣室がありませんでした。
まだまだ、ありますけども。『男性差別』の事例について挙げたら、いくらでもあります。
あなたは、僕の前レスを見て来たのてしょう。
それなら、大体分かっているんじゃないですか⁉

『差別問題』に知識が豊富かどうかなんて関係ありません。
世の中には、様々な立場の人がいます。
若者から老人まで。
体に障害があるもの。
部落差別(部落と言う言葉を使っていいのかどうか)
身近なところから、社会全体まで。
表面化していない差別や問題もある。
声を出せば良い。
それだけです。
知識は関係ない。

No.468 07/11/27 06:51
匿名さん156 ( ♀ )

主さんありがとうございます。見逃してましたか🙇男らしさのスレにご自身の体験談『自分の学校に更衣室がなかった』があったのですね。一般的にと上げられてたので主さんのとは気づきませんでした。アタシが通った学校、職場と男子更衣室があったのでない所があるとは知りませんでした。
大体分かってはいませんよ。デート代スレ始めの方見て『故に女は信用しない』とか見てこういう考えの人はアタシはムリだ💨と自分の中で切っただけです。今でもそうですか?デート代も周りはおごる👨がいないので体験談は深く聞いてみたかったです。男性差別を感じてなんですよね、腹いせじゃありませんよね?ありがとうございました。

No.469 07/11/30 04:26
匿名さん0 ( ♂ )

>> 468 >>156さん、主です。   レス有難うございます。

はい。
『女を信じない』
『女には奢らない』
これからも決して変わらないです。
これからも『男性差別』について主張して行きます。

  • << 471 てか 「女を信じない」 「女には奢らない」 って、「女はこうだ」って決めつけてる証拠😂 あんだけ個人、個人って言ってる割には結局差別的な目でしか女を見てない主😂😂 みなさ~ん✋ 長々と無駄な議論ご苦労様ですたぁ~😂 主が糞スレを立ててしまい、皆様にご迷惑をおかけした事をお詫び致します。 ___┌(_ _)┐___     ┏┓ ┏━━━┻┻━━━┓ ┃        ┃ ┃  ~終了~  ┃ ┃        ┃ ┗━━━┳┳━━━┛   ∧∧ ┃┃  (・Д・)つ┃  m9 | ┃┃

No.470 07/12/02 01:38
m9(^Д^)プギャー ( jJSgc )

>> 469 結局主は

ただの女嫌い

もしくは

女にトラウマがある

だけでしたとさ🎵





ちゃんちゃん

No.471 07/12/03 02:05
m9(^Д^)プギャー ( jJSgc )

>> 469 >>156さん、主です。   レス有難うございます。 はい。 『女を信じない』 『女には奢らない』 これからも決して変わらないです。 これ… てか

「女を信じない」
「女には奢らない」


って、「女はこうだ」って決めつけてる証拠😂

あんだけ個人、個人って言ってる割には結局差別的な目でしか女を見てない主😂😂


みなさ~ん✋

長々と無駄な議論ご苦労様ですたぁ~😂




主が糞スレを立ててしまい、皆様にご迷惑をおかけした事をお詫び致します。

___┌(_ _)┐___
    ┏┓
┏━━━┻┻━━━┓
┃        ┃
┃  ~終了~  ┃
┃        ┃
┗━━━┳┳━━━┛
  ∧∧ ┃┃
 (・Д・)つ┃
 m9 | ┃┃

No.472 07/12/04 05:44
恋愛中級者472 

物凄くアツイですね😲
主の言ってる事 難しくて 分からない💧間違った事は言ってないのに 何か違和感 感じるのって
そこまで深く考えた事なかったからかな…
私は確かに疎いかも。

よく 彼に対して思う事も、話に出てたよ。
男の人が 思ってても言わないな~って気になってた。
我慢や無理してんかな…って。

好きだから 無理してくれてんだって思ってたけど 違うのかな…💧
「男だから」
つって頑張る所があるから、「自分はどんな女になったらぃぃのかな」…とか「優しく」って常に意識するんだけど
何が言いたいかって、主がドンドン考え方複雑になってってる感じしたから。
バカだから、ズレてたらごめんなさいね

No.473 07/12/05 08:14
匿名さん473 ( ♂ )

>> 472 >>472さん、主です。   はじめまして。
レス有難うございます。

「匿名さん473」になっていますが、主です。
機種変更した為です。

さて、「違和感を感じる」との事ですが、何処に感じるのでしょうか⁉
ジェンダー…作られた文化作られた『男性像』が根付いてしまっている。   『男性はこう言うものだ』『男性はこうあるべきだ』との見解をあなたが持っているから、反対意見に対する違和感ではないでしょうか⁉

『男性は思っている事を言わない』との事ですが、
『男性は黙して~』と言うような風潮、押し付けが今だに存在している。
また、女には決して男性を理解する事はできない。
この二つの理由からではないてしょうか。
『男性差別』について、女が真剣に考えるわがないのだから。

男女と言う相反する存在。並び立たず。

  • << 478 つまり主さんが言いたいのはこういう事? 1遺族基礎年金(妻だけ) 2遺族厚生年金(事実上夫はなし) 3労災遺族年金(妻だけ) 4寡婦年金は主婦は貰えるが主夫はもらえない 5母子手当はあるが父子手当はない 6女の方が5年も早く年金が受給できる 7生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から 9男が浮気したら責任は100%男  女が浮気したら男にも責任があるとされる 10顔に傷が残るような障害を負っても男性は女性と同等の慰謝料が貰えない。3号下の補償になる

No.474 07/12/06 00:50
m9(^Д^)プギャー ( jJSgc )

>> 473 はいはい✋
またまたでましたよ~差別発言´∀`).・;'∴


『女には決して理解することができない』
『女が真剣に考えるわけがない』
   ___
  /\ /\ キリッ
 / (ー) (ー)ヽ
γ  ⌒(_人_)⌒ヽ
|   |r--|  |
ヽ   `ー-′ ノ
 >     イ
γ      \
| |_r――、_r――、
ヽ_(~)~)~))(~(~)~))


だってお!
   ___
  /_ノヽ_\
`o゚((●))((●)゚o
ミ_⌒(_人_)⌒ヽ_
γ))) |r--|  γ)))
|  ∩| || ∩ |
|  ノ`ー-′ | ノ
〉 / 从从  V 从
 /_r――、_r――、
ヽ_(~)~)~))(~(~)~))

  バンバン!!


皆さ~ん

日本という国では、 女 差 別 は許されるけど“男性差別”は許されないらしいですよ~


だから日本はいつまでたっても人権後進国だって言われるんだよ(^∀^)

No.476 07/12/06 00:57
m9(^Д^)プギャー ( jJSgc )

  ∧_∧ ファサァ
  ( ・ω・)    ))
  /つ( ̄ヽOノ⌒ヽ
`ノ  )     \
(__ノ\ヽ :: ノ:: )
   丿     ノ
 (( (___ノー;~´
もぅ糞スレ立てんなよ
  (⌒ヽー-、、_
<'・\ :::::::ヽ
`|3ハ:::::::::ヽ、
<、・(       )
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄










































































┏━━━━━━━━━┓
┃糞スレの書き込みは┃
┃ここで終了!   ┃
┗━━━┳━━━━━┛
  ヘヘ ┃
 (・ω・)ノ
 /∨/
ノ ̄ゝ

No.477 07/12/07 00:16
寂しがり屋さん305 

>> 476 スレ主残念‼‼


ボロ出たな🎵🎵

No.478 07/12/07 02:36
フリーさん478 

>> 473 >>472さん、主です。   はじめまして。 レス有難うございます。 「匿名さん473」になっていますが、主です。 機種変更した為です。 … つまり主さんが言いたいのはこういう事?
1遺族基礎年金(妻だけ)
2遺族厚生年金(事実上夫はなし)
3労災遺族年金(妻だけ)
4寡婦年金は主婦は貰えるが主夫はもらえない
5母子手当はあるが父子手当はない
6女の方が5年も早く年金が受給できる
7生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
9男が浮気したら責任は100%男
 女が浮気したら男にも責任があるとされる
10顔に傷が残るような障害を負っても男性は女性と同等の慰謝料が貰えない。3号下の補償になる

No.479 07/12/07 02:54
フリーさん478 

>> 478 続き
11男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料はなんと10倍!
12災害等が起こったときの救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合は見殺しにされる
14男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してのハゲ発言は認められる
16 13歳以下の男女によるお互い合意の性交では、男子だけが罪に問われる
18裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言は信用し、男性の発言は無視される
19同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることはほとんどない
23テレビ等で性器が映るのは圧倒的に男児が多く、逆はほとんどない
25婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない場合は認められない
巨大掲示板の男性論女性論から一部抜粋しました。スレ違いでしたらすみません
要するにこんなに女性優遇社会、男性差別社会が納得いかないのでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧