注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、

男らしさ

レス500 HIT数 21678 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
07/12/07 04:29(更新日時)

女の人に質問です。
男らしさって何ですか⁉
今の男女平等の時代に、 「男らしさ」を求めるのは男性差別です。
何故、女は男の人に男らしさを求める男性差別をするのでしょうか⁉

「人それぞれ」
「そんな女ばかりじゃない」
とゆ~コメントは無しでお願いします。

No.884155 07/10/19 17:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 07/11/08 22:15
匿名さん0 ( ♂ )

>> 296 いやぁ主さん本当にありがとう😂😂 近未来から話すときてタイトルが『苦い思い出』思い出?😲過去やん💧 男性差別スレを立ち上げるキッカケがその話… >>156さん、主です。   レス有難うございます。

スレを立ち上げるキッカケではありません。
単に、体験談です。
『差別』について、感じる事がある。
だから、スレを立てただけの事です。
で、あなたは『体験談』を聞いて、僕を考察するのではないのですか⁉
僕も自分自身が何者なのか分からなくなる事があります。

No.302 07/11/08 23:38
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

はぁ~やっと終わったよ。参加しようと思い全部読んでいたら一日かかっちゃったよ。俺が思うに主さんちょっと間違っていると思うよ。「男女平等」と「割り勘」は全く別問題じゃないの。例えば俺は飲むの好きだから会社の同僚とかと飲み行くけど相手が余り飲まない俺はたらふく飲むとか差がでたらやっぱり俺が多く出すべきだよね。全額出してもらっている人がガタガタ言う問題じゃないよ。もし女性から「あの店行ってみたいけど一人じゃ嫌だから付き合って」みたいな事言われて、店行って会計の時に男なんだからおごれって言われてんなら相手が悪いけど、男女平等が云々って言うのとは違うよね。ただ単に男性におごってもらおうと思っている女性とご飯食べるのは主さんの見る目が無いだけで男女平等は関係ないよね。俺の知り合いは男はおごれって人いないけど。「男女平等」は男性が言うのは言い事だと思うけど今の世の中は断然男の方が恵まれていると思う。立場の弱い女性の為にって偉いよなー。なんか文章が変だな? わかりにくかったらゴメん

  • << 307 >>パチンカーさん、主です。はじめまして。 レス有難うございます。 男性大歓迎です❗ 一通り目を通して頂き、有難うございます。 超長文が多くて、大変だったんじゃないですか⁉ 僕が、ここで言う『割り勘』とは、合計金額を人数で割ると言うよりは、自己負担でと言う事です。 デート代について、女は『男性負担が当然』とは口に出しては言わないです。 あなたは『男性優遇』との事ですが、具体例をお願いできますか⁉ 男性の方が給料がいいと、言うなら、男性の方が残業が多い。 更に、全ての人がサラリーマンではありません。 僕もサラリーマンではありません。 それ以外の例をお願いします。

No.303 07/11/09 00:10
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

ちなみに男ですいません。主さんの意見だけだと何か男性が勘違いされそーで

No.304 07/11/09 00:25
恋愛依存さん11 ( 30代 ♂ )

>> 289 最近はデートの時も女の子は割り勘にしてほしいらしいですよぉ。 変なプライドがあったら相手が疲れるしな↑ 関係ないけど、主さんは論文に強そうで… この主さんは、虎には成れんよ?でも、主さんが、こう言うレスを立てた気持ちも実は、分からなくも無いのだけれど…。
この手の話しは、意識しなければ、全く気にならないかも知れない問題…。『討論する…』と言う意味では、ある意味、良いお題かもね?
個人的には、もっとしなやかに考えられたら、人生、楽かな?と思うけど…この調子だと長く語られるレスなのだろうネ?

No.305 07/11/09 00:32
寂しがり屋さん305 

主さんは男女の前にその人個人を見ろ‼ってこと❓

例えば、精密機械の組み立ての仕事があるとしよう。

女性のほうが手先が起用と言われてる。

「この仕事は女性に任せよう。」ってなる💦それが主さん嫌がってるかもね💦

なんで❓男性にも手先起用な人いるよ❓ってなる‼

そんなときどうするか❓簡単だょ‼

手先が起用な人に任せる🎵

女性男性関係なく、ただその人の能力を見るってことだよね❓❓

ヌシサン🎵

この事を他に当てはめると…

重たい荷物を持つのは「力がある人」だ‼‼男性と決めつけちゃイカン‼

って感じ❓❓

ヌシサン🎵

おごる、おごらないはプライベート🎵🎵周りから口出すことじゃないと思います‼‼

もちろん、男ならおごれ‼‼てゆぅのも変だけどね🎵

No.306 07/11/09 00:37
恋愛依存さん177 

こいつただのヒモ男じゃん(笑)しかも、自分が嫌ってる「奢ってもらえるのが当たり前だと思ってる女」の男版。自分の事棚にあげて!ウケる~(`▽´)ただ自分の事肯定しようと必死なんじゃん!頑張れ~♪d(⌒〇⌒)b♪

No.307 07/11/09 00:49
匿名さん0 ( ♂ )

>> 302 はぁ~やっと終わったよ。参加しようと思い全部読んでいたら一日かかっちゃったよ。俺が思うに主さんちょっと間違っていると思うよ。「男女平等」と「… >>パチンカーさん、主です。はじめまして。
レス有難うございます。
男性大歓迎です❗

一通り目を通して頂き、有難うございます。
超長文が多くて、大変だったんじゃないですか⁉

僕が、ここで言う『割り勘』とは、合計金額を人数で割ると言うよりは、自己負担でと言う事です。
デート代について、女は『男性負担が当然』とは口に出しては言わないです。

あなたは『男性優遇』との事ですが、具体例をお願いできますか⁉
男性の方が給料がいいと、言うなら、男性の方が残業が多い。
更に、全ての人がサラリーマンではありません。
僕もサラリーマンではありません。
それ以外の例をお願いします。

  • << 317 個人的に… 私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです 絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1かも 私は。

No.308 07/11/09 01:53
匿名さん102 ( 30代 ♀ )

>> 237 >>102さん、主です。   レス有難うございます。 >>他にも返さないといけないレスがある⤴ 追い付かないんです。 体調が、まだ完全で… お返事ありがとうございます。体調が悪いのは大変ですね。お大事にして下さい。ただ主さんお返事に偏りがあるように思えたので…
勘違いならすみませんでした。
病気の旦那を働かせるのは考えられないとの事ですが、出産でブランクのある30過ぎた資格もない女の稼ぎだけで家族を養えるような男女平等な社会にはなってないから仕方ないです。

No.309 07/11/09 02:51
匿名さん0 ( ♂ )

>>皆さん、主です。    レス有難うございます。

多くの方の色んな意見を頂きました。
ただ、一つ理解できない事があります。
男性からの反対意見があると言う事です。
勿論、色んな意見があっていいと思いますが、

男性は~であるべき、との
男性らしさの解放を訴え、
従来の『男性らしさ』に、とらわれる事なく、もっと自由に羽ばたけばいいのにと言っているのですが…

男性の中には、
『デート代は男性負担』
『男性だから~』
『男性なら~』と、
自ら(⁉)権利を放棄し、
自ら、責任、義務だけを持とうとするのか⁉
何故、自分の幅を狭めようとするのか⁉

その心理は一体どこから、来るのでしょうか⁉

本当に自ら規範意識を持っているのか⤴
或は、思想教育によるものなのか⤴

その心理核を知りたい。

No.310 07/11/09 05:28
恋愛の達人172 ( ♂ )

確かに 主さんの言ってることは 論理的には 正しいのかもしれないけど、その時の人間の心理状態までは わかってないみたいだなぁ~って 気がしてました。 奢るなんて 行為は、おごってあげる方から すると、イニシャティブ(主導権)が 握れるっていう点が メリットじゃないですか。 よく、『おごってあげて、エッチもさせて、くれないなんて 嫌な女やなぁ~』なんて テレビ番組で、明石家さんま等が言ってるのを 聞いたことありませんか? 所詮 男なんてそんなこと 考えていたりするんですよ。 確かに 女性の側からすると、食事をおごってもらえただけで、ヤらせる必要なんてないんだけど、男性の側からすると、その後のシチュエィションでも、なるべく主導権をとれたほうが 良くないですか? 女性に 心理的に圧迫感や この人は いい男だと、思わせるためにも‥‥‥ 例えば、奢る 奢られるって立場が 上司と 部下なんてことだと、どう思います?(ここでは、男性同士も含みます。) 上司が いつも奢るのは オカシイから これからは わりかんにしよう、なんて言う上司がいてもいいんだけど、そんなこと言ったら その後、どうなるか??

No.311 07/11/09 05:44
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

えらく短く切られちゃいましたね『体験談を聞きたい』☝アタシは書いたけど、このスレを立ち上げるキッカケの体験談が欲しかったのですが?何かキッカケがあって立ち上げたんでは?と書きました。その返事があの内容だったらこの中にあるのか💧と思うしかないですよ…で『考察するんではないのか⁉これは立ち上げた理由ではない』とくればビックリだ❤返事🎯外れだ❤『差別』に思うところがある…何を思った?こう思ったから!をききたいんですよ。👨が👩に奢ったの見たけど👩が当たり前みたいな感じだったとか…特に主さん男性差別を受けて無い感じがするんで。

No.312 07/11/09 06:03
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

もしかして主さん男が稼ぎ養うのはおかしい!だから均衡を取るためにも僕が小さな一歩を踏み出そう😤ヒモになろう。ヒモなんて言わないでくれ👊それは男女差別で作られた言葉だ。女が男を養う素晴らしいではないか…って感じ?

No.313 07/11/09 07:03
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

主さんがなんで批判されるのかがワカッタよちょっと前に書き込み有ったけど「男に批判されるなんて」って似た様な言葉が有ったけど主さんは男性代表?俺は全部否定はしないけど同調出来るのは20%ぐらいだよ。主さんは自分の考えを一般的と言って押しつけ過ぎだよ。恵まれた環境で我が儘に育った感じだよね。相手の事も少しは考えないと。 男性優遇の具体的な例は長くなるので仕事帰って来てからね。

No.314 07/11/09 09:15
寂しがり屋さん305 

>> 313 ヌシサンが言ってる事理解出来たかも🎵🎵

昔は、収入は男性のほうが多い‼

だから男性がデートでおごる‼当たり前‼それが男性らしさになった🎵

その時のイメージが残ってんだよ‼
女性は収入少ない、またゎ無収入💦ならお金がある男性がおごってあげる‼‼その習慣がのこってる💦

今はどうか❓❓
男女働けるようになりその差が凄く縮まったんだょ‼

そこで「なぜ男性がおごるのか❓」にもどる☝

「昔は女性より男性のほうが明らかに収入が多い‼」から男性がおごってた‼

じゃ今は❓
その必要ある❓確かに金に困ってるって人におごってあげるのは人の優しさだよね➰🎵

けど金にこまってるのは男女どちらにも当てはまる‼‼

いきなり「じゃ🎵おごって‼」じゃなく「俺働いてるし、お前今専門学校だろ❓おごるよ🎵」ってのが自然‼‼

セコイ話って言う人、本質を見極めてね🎵

No.315 07/11/10 00:07
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

今帰って来たらみんないなくなってる。残念。

No.316 07/11/10 01:41
社会人さん316 ( ♀ )

お初です。主さんの思想とはズレているかも知れませんが…
妊娠7ヶ月の私に「俺結婚してて子供もいるんだ」と告げて逃げた男。奥さんのところに直談判に行ったら、別の女の子と駆け落ちした後。
親にも見捨てられた(世間に顔向け出来ないって)ので、一人で出産も、支払いも、施設の手続きもしました。
就職して2年後には子供を引き取って育てて、もう18年。その間彼から一度の連絡も、金銭の援助もありませんでした。
可愛い子に育った姿を見て欲しかったのに。
男の人の男らしさってこんなものですよね。

  • << 320 >>316さん、主です。   初めまして。 レス有難うございます。 レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何をお求めですか⁉ 僕には、どぉ~する事もできません。 恐らく、あなたは『私は男性に騙され辛い思いをした』と、告白する事によって『女も辛い事もある』と、男性全体の問題にして、 『男性差別問題』に対し、『±ゼロ』にしようと言う事でしょうが、それでは、根本的に『差別』はなくならないと思います。 だからこそ、思った事、感じた事、気が付いた事を主張していく事が大事だと思います。

No.317 07/11/10 07:54
匿名さん84 ( ♀ )

>> 307 >>パチンカーさん、主です。はじめまして。 レス有難うございます。 男性大歓迎です❗ 一通り目を通して頂き、有難うございます。 超長文が多… 個人的に…

私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです

絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1かも 私は。

  • << 322 >>84さん、主です。   再レス有難うございます。 僕は友達募集のためにスレを立てたわけではありませんので。 『差別』についてです。 あなたは、確か会社で男性に重たいものを運ぶように頼んだところ、『男女雇用機会均等法』によって断られたと言っていましたが、 その男性は正論ですね。 今年の4月1日から、 『改正男女雇用機会均等法』が実施され、その中には男性差別も禁止されているのです。 もしかしたら、その男性があなたに注意する事なく、いきなり、訴訟と言う事もあったかもしれません。 あなたは、運が良かったのです。 その二人の男性A、Bさんの優しさではないでしょうか⁉

No.318 07/11/10 08:42
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

パチンカーさんお話ししてください😃聞きたいです😃主さんもサラリーマンじゃないなら自分の仕事で感じる男性差別を例にだしても?
…働いてるよね?😁じゃなきゃ仕事の男性差別は語れないよね…

No.319 07/11/12 18:04
匿名さん0 ( ♂ )

>>パチンカーさん、主です。レス有難うございます。

お話を聞かせていただけますか。
待っているのですが。

No.320 07/11/12 18:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 316 お初です。主さんの思想とはズレているかも知れませんが… 妊娠7ヶ月の私に「俺結婚してて子供もいるんだ」と告げて逃げた男。奥さんのところに直談… >>316さん、主です。   初めまして。
レス有難うございます。

レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何をお求めですか⁉
僕には、どぉ~する事もできません。
恐らく、あなたは『私は男性に騙され辛い思いをした』と、告白する事によって『女も辛い事もある』と、男性全体の問題にして、
『男性差別問題』に対し、『±ゼロ』にしようと言う事でしょうが、それでは、根本的に『差別』はなくならないと思います。
だからこそ、思った事、感じた事、気が付いた事を主張していく事が大事だと思います。

  • << 323 主さん、お返事ありがとうございました。 かなり愚痴っぽい意見を送ってしまって恥ずかしい限りでしたのに、丁寧に答えていただいたことに、心から感謝いたします。 私は『男らしさ』とは、突き詰めて言うと“種つけ”にすぎず、人間的な誠実さとはなんの関係もないと言いたかったのです。 そうなれば、『女らしさ』とは“畑”になることなのですが、自虐たらしいかな?と思い略してしまいました。 主さんは、理屈っぽいところもありますが真面目に対応されていらっしゃるので、私も精一杯考えてみました。(言葉足らずで、わかりにくいでしょうが) 長々と失礼致しました。

No.321 07/11/12 18:45
匿名さん96 ( ♂ )

>> 320 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず、食事は割勘ね。後は?

  • << 328 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。 それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。 世界経済フォーラムは、世界115カ国中での男女平等度を指数化し、順位をつけた報告書を公表した。それによると、日本の順位は115カ国中79位と、先進国としてはかなり低いものだった。これは中国(63位)よりも低い。 上位3位はスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、と北欧3カ国が占めた。 指数は、ビジネスや政治で決定権を持つポストへの進出度や、教育機会の均等、平均寿命など、14分野について国連統計などを基に算出した。日本は教育や健康分野で男女格差が小さかったが、多くの国が同様の傾向を示したため、順位には大きな影響はなかったようだ。日本は政界、実業界での格差が大きく、それが順位に影響した。 G7ではドイツ(5位)と英国(9位)がベスト10入り。アジアでは、各分野で男女格差が少ないと評価されたフィリピンの6位が最高だった。
  • << 333 >>96さん、主です。   レス有難うございます。 『男女平等の世界』と、言うべきか、 『男女関係のあり方』と、言うべきか。 『理想』と、言うべきか、 『未来の姿』なのか。 話せば、超長文になるので、取りあえず三つ挙げてみました。 『統一』『分裂』『破壊』疑問、聞きたい事があれば、カキコお待ちしています。

No.322 07/11/12 18:52
匿名さん0 ( ♂ )

>> 317 個人的に… 私は主みたいな思考回路の男性 ここに必死にレスしてる主…こんな男性は嫌いです 絶対に彼氏 旦那にはしたくない男ナンバー1か… >>84さん、主です。   再レス有難うございます。

僕は友達募集のためにスレを立てたわけではありませんので。
『差別』についてです。
あなたは、確か会社で男性に重たいものを運ぶように頼んだところ、『男女雇用機会均等法』によって断られたと言っていましたが、
その男性は正論ですね。
今年の4月1日から、
『改正男女雇用機会均等法』が実施され、その中には男性差別も禁止されているのです。
もしかしたら、その男性があなたに注意する事なく、いきなり、訴訟と言う事もあったかもしれません。
あなたは、運が良かったのです。
その二人の男性A、Bさんの優しさではないでしょうか⁉

No.323 07/11/12 23:52
社会人さん316 ( ♀ )

>> 320 >>316さん、主です。   初めまして。 レス有難うございます。 レスから外れていても構いません。        ただ、あなたは僕に何を… 主さん、お返事ありがとうございました。
かなり愚痴っぽい意見を送ってしまって恥ずかしい限りでしたのに、丁寧に答えていただいたことに、心から感謝いたします。
私は『男らしさ』とは、突き詰めて言うと“種つけ”にすぎず、人間的な誠実さとはなんの関係もないと言いたかったのです。
そうなれば、『女らしさ』とは“畑”になることなのですが、自虐たらしいかな?と思い略してしまいました。
主さんは、理屈っぽいところもありますが真面目に対応されていらっしゃるので、私も精一杯考えてみました。(言葉足らずで、わかりにくいでしょうが)
長々と失礼致しました。

No.324 07/11/13 23:17
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

返信遅れてスイマセン。え~っと俺が女性より男性の方が優遇されているって発言に対して何で?って事なので俺が一番思っている事言います。トイレの事です。男性がイレの個室を使う割合は必ず個室を使わなくてはいけない女性に比べたら少ないと思う。でもトイレの数はどうかな?しかも女性は生理などが有り手間もかかる時もあります。男性みたいにぱっと済ませる事は出来ません。それなのに女性を対象にしたお店とかを抜かせばトイレの数は多くてもほぼ同数です。皆さんは当たり前だと思っているかもしれませんがそれこそが冷遇されている事なんです。そんなの当たり前だよって女性が思っている事態が男性が作り上げた社会の考えなんだよ。肉体的に全く違うのに男性が作り上げた女性には不便な社会のシステムに組込まれているんだよ。主さんだって「男なんだから何々」ってのが嫌なんでしょ?女性なんて日常的なトイレの事だよ。飯代がどーのこーの言う前に少しでも女性の事も考えてあげてあげれば荷物だって持ってあげれると思うけどね。上手くかけ無くて良くわからないかもしれないけどこんな感じ。男性が作り上げた社会で有って、至る所に女性には使い勝手が悪いって事

  • << 326 パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。 おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。 あなたが一生懸命考えた答えがトイレですか⁉ しかも、解りづらい文章。 もう少し句や節をうまく使って頂けないでしょうか⁉            別にトイレの中で生活する訳じゃあるまいし男女同数は普通です。 それと、『男性優遇』と結び付かないのですが。  それなら、男子更衣室がない学校があると聞きます。 これこそ『差別』です。 133さんも言っておられるように、トイレと荷物を持つ事、デート代と何の関係があるのでしょうか⁉

No.325 07/11/14 01:01
匿名さん133 

>> 324 トイレが男女同数ということを例にして男が作ったシステムに女性が組み込まれていることを指摘されていますが、それがデート代を男が払う根拠にはなり得なくないですか??男が作った社会に女性が肉体的に合わないということとデート代を男性が多く出すことは別問題です。個人と個人の間で所得の差があって多い方がその分出していた結果相対的に男性が多かったというなら納得できますが、学生や社会にでて間もない頃にも男性の負担が多いということに問題があるのだと思いますよ。

  • << 336 はぁ~俺が言いたいのは、今の社会は男性に便利に作られてるって事。少しぐらい優しくしてあげても良いんじゃないの?

No.326 07/11/14 02:18
匿名さん0 ( ♂ )

>> 324 返信遅れてスイマセン。え~っと俺が女性より男性の方が優遇されているって発言に対して何で?って事なので俺が一番思っている事言います。トイレの事… パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。

おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。
あなたが一生懸命考えた答えがトイレですか⁉
しかも、解りづらい文章。
もう少し句や節をうまく使って頂けないでしょうか⁉            別にトイレの中で生活する訳じゃあるまいし男女同数は普通です。
それと、『男性優遇』と結び付かないのですが。  それなら、男子更衣室がない学校があると聞きます。
これこそ『差別』です。
133さんも言っておられるように、トイレと荷物を持つ事、デート代と何の関係があるのでしょうか⁉

  • << 338 主さんは人の話は凄く無視するね。もう少しまともな人だと思ってました。タダの世間知らずの我が儘な人だったんですね。残念です。俺が言いたいのは女性は日常的に不便を強いられている事が男性より多く有るって言いたかったの。そんな社会にしたのは、ほぼ男性の責任だよ。主さんの言って事もわかるけど人の言っている事は理屈をこねて力づくで黙らせようとするのは何とも男らしいね。俺が文章下手なのは認めるけどメールで字数が限定いろいろ削ってあの文章になったんだよ。わざわざ馬鹿にするなんてね。相手の事は考え無いんだね。主さんは人として間違って無いですか?

No.327 07/11/14 02:58
匿名さん327 ( 20代 ♀ )

主✋暇なん⁉結構あんたウザイ!!300件以上の取り合いしても分かんないなら皆巻き込まず1人で考えたら自分で思ってる事で別に納得しとけばええやん

No.328 07/11/14 03:21
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 321 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず… 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。


それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。

世界経済フォーラムは、世界115カ国中での男女平等度を指数化し、順位をつけた報告書を公表した。それによると、日本の順位は115カ国中79位と、先進国としてはかなり低いものだった。これは中国(63位)よりも低い。
上位3位はスウェーデン、ノルウェー、フィンランド、と北欧3カ国が占めた。
指数は、ビジネスや政治で決定権を持つポストへの進出度や、教育機会の均等、平均寿命など、14分野について国連統計などを基に算出した。日本は教育や健康分野で男女格差が小さかったが、多くの国が同様の傾向を示したため、順位には大きな影響はなかったようだ。日本は政界、実業界での格差が大きく、それが順位に影響した。
G7ではドイツ(5位)と英国(9位)がベスト10入り。アジアでは、各分野で男女格差が少ないと評価されたフィリピンの6位が最高だった。

  • << 335 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『男女格差指数』 新聞でも見ました。 日本は世界第79位。 あなたは、政治、研究、会社等での重要ポストは男性が多い事で『男性優遇社会』だと、言いたいのでしょう。 しかし、考えてみて欲しい。男性は働いて当然、生活費等金銭的は男性負担   教育、文化、風潮等における『男性は~であるべき』 との思想教育。 ゆえに、男性は働かざるを得ない現実。 年間自殺が3万人を越える。実に9年連続記録更新中。 これは、世界でも断トツ。 内、男性の自殺が75%。 サービス残業の強要、  過労死、過労自殺。 中には過労の為、入院の男性社員に点滴を早く終わらせ、仕事に戻るよい指示する上司の存在。 健康での男女格差はないとの判断には疑問がある。 『男女格差指数』の項目に過労死、自殺、サービス残業は含まれているだろうか⁉『男女格差指数』における第79位は日本での男性は働くもの、金銭は男性が負担とされている事の表れではないだろうか⁉

No.329 07/11/14 04:15
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

⬆⬆
すみません…321さんのレスとは関係ないです。


スレ主さんの意見を見ていて、「今は男女平等社会になった」ことを前提として話している気がしました。
女性も働く時代になったんだから、男と平等…なんでしょうか?妻が働き家計を支え、夫が家事をする…そんな家庭も確かにアリです。しかし、そういうのが“普通”になるレベルにまで日本社会は達していないのでは?

育児休業法が施行されて16年近く経ちますが、現状では、こういった制度がちゃんと定着している会社は大手などを除いたらまだまだ少ないでしょうね。育児休業は許されたけど、仕事復帰を拒否される女性、どれくらいいると思います?男性社員に普及するのにはさらに時間が男かかりそうです。欧米並みに育児が男女両性の責任であるという社会共通の認識が高まらない限り、こういった法制度は形だけで活用されないでしょう…。



割り勘とか、私は個人の考え方の問題だと思います。
割り勘(又は、「今回はおごってもらうけど次払わせてね」という感じ)にしているカップル多いですし、食事代やデート代を持つことで、「女性の心をつかもう」、「主導権を握ろう」と思う男性もいますし。

…続く…

No.330 07/11/14 04:36
匿名さん95 ( 10代 ♀ )

>> 329 …続き…

主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは?
食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる金持ちの男性についていけばそれでいいんでは?

意見が合わないのであれば、別れる。

「男ならこうあるべき」っていう考え方があるのは事実ですが、それを言うなら「女なら~」「女のくせに~」「女なのに~」もありますよね。
こういうステレオタイプ的なイメージはないに越したことはないですが、完全になくすことなんて不可能です。
いつの時代、どこの国でも、男性は“女らしい”女性を求め、女性は“男らしい”男性を求める。自分自身、“男らしく”又は“女らしく”なろうと努力する。
(勿論、“男らしい”“女らしい”の定義は国や時代や文化、個人によって異なる。)


前レスにもいくらかありましたが、男性だからって主さんと同じ意見だとは限らないんですよ。
割り勘なんかはいい例…。


うまく考えがまとめられませんが、男女平等や“男性差別”を問題にしている割には、個人レベルの話をしていて、何だかしっくりこないな~というのが正直な感想です。


主さんの理想とする男女平等社会、男性像、女性像が聞きたいです。

  • << 332 330さん同感です。前レスで僕も主さんの理想聞いたんですが、見事にスルーされてます(笑)割勘と荷物持ちなんて低レベルの話、つついたらもっとボロが出ると思うんですよね。男女雇用機会の例題に、荷物持ち拒否ですからね!(笑)かなり笑えましたよね。もっと差別の例を上げてくれませんかね?会社の同僚内でもかなり話題で、見てて皆笑わせてもらってます。最近あんまり楽しいことなかったんで、主さん宜しく!
  • << 344 >>95さん、主です。    レス有難うございます。 『デート代』は個人レベルの問題でしょうか⁉ 男性負担が当然とされる風潮が今も根付いている。 その風潮がなければ、個人レベルになるのでしょう。 『理想の男女平等』 〇制度的な平等     (レス343にも書きました) 〇男性開放 (男性らしさの定義付け及び強要の規制)     〇差別サービス廃止 (レデイ-スデーとメンズデー共在)〇権利はもちろん、責任、義務の平等 〇結果の平等ではなく機会の平等。 (参加する公平さ) 取り敢えずです。 『理想の男性像、女性像』男性像、女性像を定義するのではなく、とらわれる事なる、押し付ける事なく…個々の特性を生かせる社会を望みます。

No.331 07/11/14 08:22
社会人さん298 

>> 330 もう無駄ですよ。
主、自分に都合が悪いレスに対しては、体調が悪いとスルー。明らかに正論を言われて答えられなくなってるだけと思います。
それに、主が求めてるのは、割り勘派の女性ではなく、全額出してくれる女性。男女平等を主張しているわりに、自分では一銭も出さない上に、当然の権利だと主張する人です。マジメにレスするだけ無駄ですよ。

No.332 07/11/14 12:47
匿名さん96 ( ♂ )

>> 330 …続き… 主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは? 食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる… 330さん同感です。前レスで僕も主さんの理想聞いたんですが、見事にスルーされてます(笑)割勘と荷物持ちなんて低レベルの話、つついたらもっとボロが出ると思うんですよね。男女雇用機会の例題に、荷物持ち拒否ですからね!(笑)かなり笑えましたよね。もっと差別の例を上げてくれませんかね?会社の同僚内でもかなり話題で、見てて皆笑わせてもらってます。最近あんまり楽しいことなかったんで、主さん宜しく!

No.333 07/11/14 18:14
匿名さん0 ( ♂ )

>> 321 おお~まだやってたんですか!主サンだいぶ苦しくなってきて旗色悪いね。ところで主サンの理想とする、差別の無い世界を例題提示してみてくれる。まず… >>96さん、主です。   レス有難うございます。

『男女平等の世界』と、言うべきか、
『男女関係のあり方』と、言うべきか。
『理想』と、言うべきか、
『未来の姿』なのか。

話せば、超長文になるので、取りあえず三つ挙げてみました。
『統一』『分裂』『破壊』疑問、聞きたい事があれば、カキコお待ちしています。

  • << 342 主サン大丈夫?具体例を上げてくれと言ったんですよ。何で統一・分裂・破壊なの?まあ、ある意味ずれてて笑えたけど(笑)具体例の意味はわかりますよね?爆笑させてもらった、割り勘と荷物持ちみたいな事だよ。具体的に言ってよ、さあどうぞ!

No.334 07/11/14 19:17
社会人さん316 ( ♀ )

主さんが最初に提示した意見は確かに些細なことでしたが、色々と考えさせられました。
普段何気なくしていること、口にしている言葉に様々な文化歴史の背景があるものだと。
こんなことに気付けたのも途中で主さんが挫けてしまわなかったお陰です。
主さん、ありがとうございます。

  • << 337 >>316さん、主です。   レス有難うございます。 この世に絶対的なものは、ありませ。 勿論、僕の考え、発言も絶対ではありません。 発言の自由と言っても中々思っ事を口に出来ない現実。 言わなければ気付かない事もあります。 だからこそ、この掲示板の存在する意味は大きいと思います。 何でも良いです。 感じてくれて有難うございます。

No.335 07/11/14 21:06
匿名さん0 ( ♂ )

>> 328 先日興味深い新聞記事を見つけたので紹介します。 それは、『日本の男女格差は、先進7カ国(G7)で最低レベル』というものでした。 世界… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

『男女格差指数』
新聞でも見ました。
日本は世界第79位。
あなたは、政治、研究、会社等での重要ポストは男性が多い事で『男性優遇社会』だと、言いたいのでしょう。
しかし、考えてみて欲しい。男性は働いて当然、生活費等金銭的は男性負担   教育、文化、風潮等における『男性は~であるべき』
との思想教育。
ゆえに、男性は働かざるを得ない現実。
年間自殺が3万人を越える。実に9年連続記録更新中。
これは、世界でも断トツ。
内、男性の自殺が75%。
サービス残業の強要、  過労死、過労自殺。
中には過労の為、入院の男性社員に点滴を早く終わらせ、仕事に戻るよい指示する上司の存在。
健康での男女格差はないとの判断には疑問がある。
『男女格差指数』の項目に過労死、自殺、サービス残業は含まれているだろうか⁉『男女格差指数』における第79位は日本での男性は働くもの、金銭は男性が負担とされている事の表れではないだろうか⁉

  • << 354 『あなたは~と言いたいのでしょう』って、私が調査したわけではないですし、新聞記事に書いてあった事実をそのまま記しただけですが…。 男性は働かざるを得ない原因は日本の思想教育ってことですか。今の時代、働かざるを得ないのは誰だってそうじゃないんですかね。それとも男性は働きたくないって思ってるんですか?それならば、働きたくても働けない女性は可哀想ですね。それに、思想教育と言っておられますが、そういう教育をしてきたのは男性ですよね?歴史や社会の仕組みは男性が築き上げてきたものだと言って過言ではないと思います。男性が“働かなくてはならない”社会を作り出し、その仕組みに男性は苦しめられているということですか?それならば、お偉いおじさんたちが女性がもっと働きやすい制度を作り出して、男性が“働かなくてもいい”社会にすればいいんじゃないかと思うんですが。 自殺や過労死については、日本の精神文化の影響が大きい。キリスト教文化では自殺は悪と見なされますが、日本では未だに“美”と捉えられますよね。また、日本では仕事=人生っていう考えが根強く残ってますし。自殺者や過労死者、なくならないでしょうね。 続く
  • << 356 続き 男性は自殺や過労死が多いから健康面で男女平等でないという主さんの考えは、全く納得出来ません。335を読んで、『男性は死ぬ思いまでして家計を支えてるのに、女は働かなくても楽に生きていけるからいいよな』と言っているように感じました。 働くことにおいて、女性を特別視しているから男女平等ではないのでは?男よりも能力や生産性が劣る、しかも産休をとらせなくてはならない厄介者…。無意識に“男とは違う”という考え。だから男が働かなくてはならないんですよね? 私はバイトぐらいしか働いた経験ないですし、偉そうなこと言える立場にないかも知れません。でも、女性であるが故の困難を強いられている人の話(母親・テレビ番組・本)を聞いて、ちょっとおかしいんじゃない?と感じてきたので、このスレに参加させてもらってます。 女性の地位向上が見直され始めてまだ何十年しかたっていません。だから、中年あたりの世代の人(男女共)としては、まだ「男は働いて女は家事」という認識が一般的なんでしょう。でも、若い世代が社会を動かす時代になり、男女平等の制度や考えがもっともっと浸透すると、女性にも、勿論男性にも住みよい男女平等社会になると信じています。

No.336 07/11/14 21:41
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 325 トイレが男女同数ということを例にして男が作ったシステムに女性が組み込まれていることを指摘されていますが、それがデート代を男が払う根拠にはなり… はぁ~俺が言いたいのは、今の社会は男性に便利に作られてるって事。少しぐらい優しくしてあげても良いんじゃないの?

No.337 07/11/14 21:53
匿名さん0 ( ♂ )

>> 334 主さんが最初に提示した意見は確かに些細なことでしたが、色々と考えさせられました。 普段何気なくしていること、口にしている言葉に様々な文化歴史… >>316さん、主です。   レス有難うございます。

この世に絶対的なものは、ありませ。
勿論、僕の考え、発言も絶対ではありません。
発言の自由と言っても中々思っ事を口に出来ない現実。
言わなければ気付かない事もあります。
だからこそ、この掲示板の存在する意味は大きいと思います。

何でも良いです。
感じてくれて有難うございます。

No.338 07/11/14 22:03
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 326 パチンカーさん、主です。 レス有難うございます。 おもしろすぎて答える気にもなりませんが、一応答えますね。 あなたが一生懸命考えた答えがト… 主さんは人の話は凄く無視するね。もう少しまともな人だと思ってました。タダの世間知らずの我が儘な人だったんですね。残念です。俺が言いたいのは女性は日常的に不便を強いられている事が男性より多く有るって言いたかったの。そんな社会にしたのは、ほぼ男性の責任だよ。主さんの言って事もわかるけど人の言っている事は理屈をこねて力づくで黙らせようとするのは何とも男らしいね。俺が文章下手なのは認めるけどメールで字数が限定いろいろ削ってあの文章になったんだよ。わざわざ馬鹿にするなんてね。相手の事は考え無いんだね。主さんは人として間違って無いですか?

No.339 07/11/14 22:09
匿名さん133 

一体女性は何を目指しているんですか???仕事、出産育児どちらもしようという発想がそもそもの間違いだと僕は思いますけど。いくら男女平等って言っても女性しか子供が産めないのは事実で、仮にそれでも仕事がしたいなら男性の手助けは絶対必要でしょ???男性の手助けが嫌なら子供を諦めて仕事一筋で男以上の努力をするべきではないですか??そしたら少子化は困るわけですから男も考えますよ。

差別してる側の考え方を改めるという努力より差別されている側の決心とそれを実現するための努力の方が大切だと思います。


日本において男女平等にならないのはその差別的な考え方を改めない男だけの責任ですか??

それをよく考えればデート代は割り勘という意識に向かうのが当然です。「デート代くらい」の次に「男が払ってよ」とくるのが女性の甘え。「割り勘が当然でしょ」とくるのが差別されてる側の平等を望む態度。それ以外に何か反論があるならどうぞ。

No.340 07/11/14 23:10
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 339 どーも。反論させて頂きます。仕事に関しては考え方がすでに男性上位だよ。女性か何がしたいとかじゃなくて、会社に入った時点で男性とは違う扱い。求人も事務職って女性の応募するよね。頑張れば総合職って会社が有ったとしてもある程度の年齢になると結婚はいつするの?って聴かれ、結婚すれば子供は?って強く言われるのは女性だよ。まぁ男性は女性の事をほぼ100%「結婚して子供産めば辞めるしねー」って思っているからね。子供を産む能力が有るから仕方ないと思うけどね。でもだからこそ社会の実権を握っている男性が男女平等に出来る事はしていくために頑張ってあげるべき。男性より制約が多い中でも頑張って努力している女性にもっと行動しろって言うのは可哀想だよ。皆が強い訳じゃないし。ちなみにこのスレの主さんの「男はデート代を払うべきだ」って言う事が納得イカンってのは俺もそう思うよ。出して良いかな?っては思うけど。

  • << 345 >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。 『差別』は会社の中だけではありません。 日常の中にもあります。 あなたのレスを見て感じたのは、元々の考えではなく、今、思い付いたものをレスしているように思います。 『男性上位社会』であると語るあなたに、具体例をお願いしたところ、『質問に答えなければ』との思いから今、考えたものではないのでしょうか⁉ あなた無理してませんか⁉(してないと言うでしょう)世の中に対する不満や疑問(誰でもある)があっても、無理矢理、自分を納得させているのではないのでしょうか⁉ 真実はわかりません。  ただ僕には、そう感じる。

No.341 07/11/14 23:50
匿名さん133 

>> 340 時間をかけて大切に育てた人材が結婚、出産のために会社をやめていくんですよ??よほど特殊な能力がない限り会社がそうゆう人材をとりたいとは思わないと思うのですが。

例えば男性同士の中から選ぶ場合も能力、将来性がある人を選ぶのは当然ですよね?ならば将来性がない(結婚、出産などで辞職の確率が高いという意味)女性を雇う数が少なくなるのも当然では??
男性の方が元々圧倒的に有利なんです。それを無理に変えることは逆に不平等を招く危険性があり、また社会の生産性を低下させる原因となると僕は考えています。

と言っても女性に働くなと言ってるわけではありませんよ。女性は女性自身で女性しかできないようなオリジナリティのある新しいことを作りだせばいいと思うんです。そっちの努力が圧倒的に欠如していると思います。

デート代に関しては僕はあなたと同意見です。男女関係なく自主的に出したいと思いますが、奢られて当然と思ってる人には絶対奢りません。女性の方にその思考の人が圧倒的に多いので主さんの気持ちが分かるということです。

  • << 346 もっともだ。でも女性が優れている部分を活かせる会社ってのは、まだそこまで多くないと思うよ。

No.342 07/11/15 00:37
匿名さん96 ( ♂ )

>> 333 >>96さん、主です。   レス有難うございます。 『男女平等の世界』と、言うべきか、 『男女関係のあり方』と、言うべきか。 『理想』と、… 主サン大丈夫?具体例を上げてくれと言ったんですよ。何で統一・分裂・破壊なの?まあ、ある意味ずれてて笑えたけど(笑)具体例の意味はわかりますよね?爆笑させてもらった、割り勘と荷物持ちみたいな事だよ。具体的に言ってよ、さあどうぞ!

No.343 07/11/15 02:31
匿名さん0 ( ♂ )

>> 342 >>96さん、主です。    レス有難うございます。

レス333は、『理想は何か』との、あなたの質問に対する答えです。
もっとも、理想と言うよりは未来を、ちょっとシュミレーションして見ました。            あなたの、もう一つの質問。『男性差別』の具体例。
父子手当は支給されない。
遺族年金は妻だけ
年金制度の男女差
男性センターの皆無
男子大学の皆無
自殺者の75%は男性
男性のみ茶髪禁止の会社
男子更衣室のない学校等

まだまだ、あります。
取りあえず、『男性差別』の具体例のほんの一部を挙げて見ました。

何の根拠もなく男性差別×②と言っている訳ではありません。

あなたの意見も聞きたい。
批判なら誰でも出来る。 あなたは、具体的な意見が、一つも出て来ない。
『理想』『社会の矛盾点』『世の中の問題点』
『差別問題』『感じる事』『納得できない事』
『不満』『男女の問題』
何でもいいです。

  • << 351 主くんは中学生だっけ? まあ子供の頃はなんでも批判したくなるもんだよね。自分の立ち位置がわからず、イライラしたりするからね。 で、シュミレーション?またまた笑えたけど、意味はしってますか?333あのレスのどこがシュミレートしてるっていうのかな?熟語三つ並べただけじゃない(笑)あと具体例、やっぱ主くんおもしろいね(笑)昼休みまたみんなで爆笑させてもらいました。それ、顔の見えない匿名のここだけにしときなよ。指差して笑われるよ。具体例のすべてに突っ込みどころ満載だけど、荷物もちが差別と感じる主には何を言っても無駄ですから。そんなねじまがった人間を納得させるには、カウンセリングがひつようです。変な宗教から脱会させるために、地道にカウンセリングするようなもんです。僕はそんなお人好しじゃないし、主くんがよそで恥かこうが知ったことじゃないので、いちいち反論はしません。まあ、一言だけ、主くんは人間の本質を理解して、差別と区別の違いをよく考えなさいね(笑)それより、おもしろいのでもっとあり差別の具体例を教えてください!どうぞよろしく。

No.344 07/11/15 04:05
匿名さん0 ( ♂ )

>> 330 …続き… 主さんのような考えの人は割り勘主義の女性と付き合ったらそれでいいんでは? 食事代やデート代を払いたくない女性は、おごってくれる… >>95さん、主です。    レス有難うございます。

『デート代』は個人レベルの問題でしょうか⁉
男性負担が当然とされる風潮が今も根付いている。
その風潮がなければ、個人レベルになるのでしょう。

『理想の男女平等』
〇制度的な平等     (レス343にも書きました)
〇男性開放
(男性らしさの定義付け及び強要の規制)     〇差別サービス廃止
(レデイ-スデーとメンズデー共在)〇権利はもちろん、責任、義務の平等
〇結果の平等ではなく機会の平等。
(参加する公平さ)
取り敢えずです。

『理想の男性像、女性像』男性像、女性像を定義するのではなく、とらわれる事なる、押し付ける事なく…個々の特性を生かせる社会を望みます。

No.345 07/11/15 04:56
匿名さん0 ( ♂ )

>> 340 どーも。反論させて頂きます。仕事に関しては考え方がすでに男性上位だよ。女性か何がしたいとかじゃなくて、会社に入った時点で男性とは違う扱い。求… >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。

『差別』は会社の中だけではありません。
日常の中にもあります。
あなたのレスを見て感じたのは、元々の考えではなく、今、思い付いたものをレスしているように思います。
『男性上位社会』であると語るあなたに、具体例をお願いしたところ、『質問に答えなければ』との思いから今、考えたものではないのでしょうか⁉
あなた無理してませんか⁉(してないと言うでしょう)世の中に対する不満や疑問(誰でもある)があっても、無理矢理、自分を納得させているのではないのでしょうか⁉
真実はわかりません。  ただ僕には、そう感じる。

  • << 347 無理して理屈こねてんのは主さんの方でしょ?訳わかんなくして一方的に捲し立てるし。理想のミレーションが統一・分裂・破壊って何?訳わかんなくするからこのスレ人が減るんだよ。主さんが不利になる質問には訳わかんなく答えて人の話を聴かないで一方的に捲し立てて。スレ無くなったのは人の意見を無視する人にスレしてもしょうがないって思われているんだよ。これまでのレス読み返してみなよ。

No.346 07/11/15 05:51
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 341 時間をかけて大切に育てた人材が結婚、出産のために会社をやめていくんですよ??よほど特殊な能力がない限り会社がそうゆう人材をとりたいとは思わな… もっともだ。でも女性が優れている部分を活かせる会社ってのは、まだそこまで多くないと思うよ。

No.347 07/11/15 06:26
パチンカー♂ ( 30代 ♂ 8gfmc )

>> 345 >>パチンカーさん、主です。再レス有難うございます。 『差別』は会社の中だけではありません。 日常の中にもあります。 あなたのレスを見て感… 無理して理屈こねてんのは主さんの方でしょ?訳わかんなくして一方的に捲し立てるし。理想のミレーションが統一・分裂・破壊って何?訳わかんなくするからこのスレ人が減るんだよ。主さんが不利になる質問には訳わかんなく答えて人の話を聴かないで一方的に捲し立てて。スレ無くなったのは人の意見を無視する人にスレしてもしょうがないって思われているんだよ。これまでのレス読み返してみなよ。

No.348 07/11/15 09:35
匿名さん156 ( 20代 ♀ )

ん~今考えたついた事をパチンカーさんが返事してるようと言ってるけど、身近で思った事出してるから👨側の感じた意見でもいいと思います。主さんも取り入れた情報だけではなくこういう現実で男性が…と挙げた中で自分が実際体験し、感じた差別はどれですか?
無ければ御自身の職場での感じた差別を聞きたいです。一番身近だから話しやすいかと思いますが…。

No.349 07/11/15 10:48
寂しがり屋さん305 

>> 348 すげぇ難しい問題だな💦俺は主さんの言いたい事に賛成かも。

女性が男女平等っていって、社会が女性でも働ける状態になったけど、女性専用車両やデート代、セクハラ慰謝料請求などなど今の社会は都合のいいとこだけ女性優位になったまま。
このレスで見掛けたが女性の人が資格ないから働けない💦って言ってた。

いやいや💦資格なくて不利なのは男性も一緒だし‼なら資格とれよ‼と思った。
いつの間にか「男女平等」を「女性優位」って考えている人がいるけど💦💦

女性は子供を産むから、と言うのは仕方ないと思います💦

会社としては産休は認めてるのは殆んどだし、あとは男性の考え方が男女平等に馴染み、変わって貰えるまで時間かかるかも。

あと、男性も産休とれること知ってた❓
すごいね🎵

No.350 07/11/15 12:13
匿名さん350 ( ♀ )

私には、主さんこそが一番!型に物をはめて考え、
型にはまりすぎているようにみえますが???
らしさ?にこだわっているのは、
むしろ主さんのようにみえます。
こだわりの無い人はわざわざ、
あえてここにスレを立てないと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧