プラモデル🚗とクルマ🚗💨 No.➒

レス15 HIT数 54 あ+ あ-


2025/10/24 20:40(更新日時)

引き続き、プラモデル🚗とクルマ🚗💨の話をするスレです🙇

タグ

No.4382613 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1

改めて宜しくお願い致します🙇

第9弾初っ端は174台目🚗が完成したのであります😁

日産スカイライン2000ターボGT-ES(R30型:1981年式)でございます😀

R30型と言えばRSですが、このモデルはR30型最初期のモデルでRSが登場する前のトップグレードのモデルで、L20ET型直列6気筒2,000㏄エンジン搭載モデルになります(RSは直列4気筒2,000㏄DOHC(ターボ)のFJ20E(T)型)😗

ボディーカラーはホワイト(アイボリーホワイト)に致しました😃

①フロントクオータービューです

  • << 3 画像投稿に失敗しました😅 ②リアクオータービューです

No.2

削除されたレス (自レス削除)

No.3

>> 1 改めて宜しくお願い致します🙇 第9弾初っ端は174台目🚗が完成したのであります😁 日産スカイライン2000ターボGT-ES(R3… 画像投稿に失敗しました😅

②リアクオータービューです

No.4

>> 3 ➂サイドビューです

実車では確か2ドアハードトップと4ドアセダン、更に5ドアハッチバック(定かでない(笑))がラインナップされており、キットは4ドアセダンを再現しています😗

今回はタミヤ製キットで40年以上前に発売されたキットの再販なのですが、私の記憶が正しければ2ドアハードトップもキット化されていました🤔

ホイールはオプションのアルミホイールを再現していますが、前述通り40年以上前に発売されたキットなのでフロントホイールは外側からのリベット止めによる取り付けとなりセンターキャップの再現がありません😗

No.5

>> 4 ④フロントビューです

フロントバンパーの逆さ文字の「GT-TURBO」のロゴは実車ではオプションとなります😗

ナンバープレートは他メーカーの絶版キットのモノを再現致しました😗

No.6

>> 5 ⑤リアビューです

No.7

>> 6 ⑥運転席です

画像ではほぼ分かりませんが、水平指針のメーターパネルはR30型の特徴です😀

No.8

>> 7 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

インテリアのカラースキームは「ブラック/レッド(シート)」と「グレー」の2種類があり、ボディーカラーがホワイトの場合はグレーとなります😗

No.9

>> 8 ⑧下回りです

元々はモーターライズキットでスイッチがあった為、燃料タンクの一部が欠損していますが、再現度は高いと思います🤔

No.10

>> 9 ⑨172台目🚗のターボRSと65台目🚗のターボRS-X(鉄仮面)との比較画像となります

全てキットのメーカーが異なり、172台目🚗はハセガワ製、174台目🚗はタミヤ製、65台目🚗はアオシマ製となりますので、それぞれの再現度の違いが分かると思います😗

No.11

>> 10

No.12

>> 11

No.13

>> 12

No.14

>> 13

No.15

>> 14 ⑭🚗👩💨♪

第9弾でも主役はこのお方👩です🎵

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧