プラモデル🚗とクルマ🚗💨 No.⑧

レス78 HIT数 584 あ+ あ-

銭無平次( 50代 ♂ qa9ZVe )
2025/01/20 22:13(更新日時)

前回に続き、プラモデル🚗や本物のクルマ🚗の話をするスレです🙇‍♂️🎵

No.4187566 2024/12/01 13:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 2024/12/07 19:27
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

お待たせ致しました🙇‍♂️

第8弾スレの先陣を切る146台目🚗が完成致しました😤

ホンダバラードスポーツ無限CR-XPRO.(1983年式)でございます😁

バラードスポーツCR-Xをベースにホンダのアフターパーツを供給している「無限」の手によるコンプリートカーであり、エアロパーツやブリスターフェンダー等でドレスアップし、尚且つ足回り等もチューニングされています😁

尚、外装パーツのデザインは「違いが分かる男」由良拓也氏によるモノです😗

ボディーカラーはホワイトで、無限仕様はほぼホワイトのみだった様です😗

①フロントクォータービューです

  • << 57 ナイス👍 (* ̄∇ ̄)ノ とても良いスレですネ HONDA·CR−X!! こりゃたまらん♪ バラードスポーツやサイバースポーツがありましたネ FFのコンパクトコーナーリングマシン! 友達がバラードスポーツに乗ってました ちなみに自分、 後の『CR−X·デルソル』を買いました 電動トランストップ2シーター ナンパ車と言われてますが それが何か? 🎀

No.2 2024/12/07 19:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 1 ②リアクォータービューです

No.3 2024/12/07 19:31
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 2 ③サイドビューです

ルーフ上にベンチレーターが設置されていますが、通常の開閉するタイプ以外にも画像のシュノーケルタイプがありました😄

No.4 2024/12/07 19:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 3 ④フロントビューです

元々ロー&ワイドなボディースタイルですが、前述の通りブリスターフェンダーが装着されている為、更にロー&ワイドなボディースタイルが強調されています(実車のボディーサイズは現在の規格の軽自動車の車幅を拡げた程度)😗

尚、ナンバープレートは80年代に販売されていた当時のキットのデカールに収録されていたモノを再現致しました(タミヤ製で今回製作したキットは再販品)😗

No.5 2024/12/07 19:43
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 4 ⑤リアビューです

今回のキットではマフラーは無限製のサイド出しマフラーを再現している為、リアには排気管は出ていません😗

No.6 2024/12/07 19:46
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 5 ⑥運転席です

キットではステアリングホイールは純正又はイタルボランテ製のいずれかを選択するのですが、後者を選択致しました😄

No.7 2024/12/07 19:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 6 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

内装のカラースキームはブルー系で、フロントシート💺は純正シートを再現していますが、シートのチェック柄はデカールによる再現です😗

複雑な形状のパーツにデカールを貼り付ける作業は難易度が高く、マークソフターと呼ばれるデカールの軟化剤を使用しないとキチンと貼り付けるコトが出来ません😤

No.8 2024/12/07 19:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 7 ⑧下回りです

前述の通り、マフラーはサイド出し(車両右側)となっています😗

元々80年代に販売されたキットですが、ディテールの良さは流石のタミヤ製です😁

No.9 2024/12/07 20:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 8 ⑨🚗👩💨💨🎵

第8弾スレでも主役はこのお方です(笑)

No.10 2024/12/14 17:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

147台目🚗は輸入車を製作致しました😤

1981年式アウディクワトロになります😗

B2系「80」(2代目)の派生モデルのクーペをベースに「200」用の直列5気筒SOHC2,144㏄エンジンをインタークーラーターボ化して搭載し、駆動方式をフルタイム4WDとし、外観ではブリスターフェンダーやリアスポイラーを装着してクーペと差別化されたモデルとなります😗

それまで悪路走破が主な目的だった4WDを、このアウディクワトロの登場により走行性能重視の4WDが確立され現在に至ります😗

当然ながら、その走行性能からWRCに参戦しタイトルを取ったのは言うまでもありません(1980年代前半のWRCはグループBカテゴリーだった)😄

尚、今回のキットはタミヤ製ですが貴重な絶版品の為、パーツの破損や紛失は許されないキットでしたので非常に神経を使いました😤💨

ボディーカラーはブラックメタリックに致しました😁

①フロントクォータービューです

No.11 2024/12/14 17:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 10 ②リアクォータービューです

No.12 2024/12/14 17:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 11 ③サイドビューです

基本的にはベースモデルのクーペと同じボディーですが、前後のフェンダーがブリスター化され、尚且つエアロパーツが装着されています😗

更に、ドア下部のアウディの四つ輪のマークのステッカーが貼られている点がクワトロの最大の特徴です😗

No.13 2024/12/14 18:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 12 ④フロントビューです

キットはシリーズ1と呼ばれる前期型を再現していますので、ヘッドライトは規格品の角形4灯式になります😗

前述の通り、ブリスターフェンダーが装着されていますが、さほど強調はされていないので比較的端正なデザインです😄

ナンバープレートは払い出されていないモノで、車種名(クワトロ(quattro)=イタリア語で「4」の意味)と致しました😗

因みに、クワトロはシリーズ1からシリーズ3までのモデルがありますが、総生産台数11,452台のうち、日本に正規輸入されたのは僅か86台しかありません(当時はヤナセが正規ディーラ)😗

No.14 2024/12/14 18:18
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 13 ④-1エンジンルームです

このキットはエンジンの再現がなされています(バスタブ方式)😗

前述の通り、搭載エンジンは直列5気筒SOHC2,144㏄インタークーラーターボとなります😗

クワトロはFFベースの4WD車ですが、アウディのクルマは通常の横置きのFFではなく縦置きのFFが殆どです😗

従って、フロントのオーバーハングが長目になります(③の画像参照)😗

No.15 2024/12/14 18:26
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 14 ⑤リアビューです

キットは本国仕様を再現している為、形状の違う日本のナンバープレート「無理矢理(笑)」取り付けています(実車の日本仕様はナンバープレート周りのデザインが違う)😤


注:私のプラモデルコレクションでは「必ず日本のナンバープレートを取り付ける」と言う掟がある(笑)

No.16 2024/12/14 18:28
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 15 ⑥運転席です

画像では殆ど分かりませんが、ブラックのフェルトでフロアマットを製作して取り付けています😤

No.17 2024/12/14 18:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 16 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

クワトロの内装のカラースキームはボディーカラーに関係なくブラック系になります😗

但しシートやドアパネルの一部はブラウンがかったブラックで、このシリーズ1では縦のストライプ柄のモノになります😗

尚、このストライプは最新キットの様なデカール再現ではなく塗装による再現です😤💨💨

No.18 2024/12/14 18:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 17 ⑧下回りです

実はこのクルマ、サスペンションのロアアームは前後ほぼ共通のモノを採用しています(但しリアは200用を流用)😗

No.19 2024/12/14 18:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 18 ⑨🚗👩💨💨🎶

アクロポリス🇬🇷のパルテノン神殿付近の悪路を「爆走🚗💨💨💨💨💨」して来たかも知れません(笑)

No.20 2024/12/27 17:47
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

148台目🚙は国産旧車の最新キットです😁

1980年式トヨタスターレットS(KP61型)でございます🙇‍♂️

現在のヤリスやヴィッツの先祖にあたるクルマで、コンパクトカーにも拘わらず後輪駆動であり、更に軽量でもある為かなりホットな走りをする所謂「ホットハッチ」と呼ばれるクルマです😄

ボディーカラーはキットの指示通りのレッドに致しました😗

①フロントクォータービューです

No.21 2024/12/27 17:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 20 ②リアクォータービューです

No.22 2024/12/27 17:53
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 21 ③サイドビューです

キットは若者向けグレードであるSを再現しており、サイドのストライプが特徴です😗

又、純正アルミホイール装着車(オプション?)を再現しており、更に画像では分かりませんがサンルーフが標準装備されています(開閉機構の再現はなし)😗

No.23 2024/12/27 18:04
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 22 ④フロントビューです

キットは中期型モデルを再現していますので、規格型の角形ヘッドライトが装着されており、更にバンパーがウレタン製となり大型化されています😗

尚、ナンバープレートは現役当時のナンバープレートで、当時の自動車誌に実際に掲載されたモノを再現致しました(但し、払い出し時期は1982年7~8月頃と思われる:132台目🚗のソアラ2.0VRターボのナンバーと地域名と分類番号と平仮名が同一で一連番号がソアラのモノより大きい)😗

No.24 2024/12/27 18:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 23 ⑤リアビューです

画像では分り難いですが、リアウィンドウ上のウォッシャーノズルは通常のボディーのモールディング成形ではなく非常に小さい別パーツ(0.5㎜程度😱)で、手をプルプル震わせながら取り付けました(笑)

No.25 2024/12/27 18:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 24 ⑥運転席です

フロアマットはボディーカラーに合わせてレッド(フェルト)に致しました😗

No.26 2024/12/27 18:14
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 25 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

シートのチェック柄はデカール再現となります😗

No.27 2024/12/27 18:16
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 26 ⑧下回りです

前述の通り、コンパクトなハッチバックにも拘わらず後輪駆動となっています(リアはリジット方式)😗

No.28 2024/12/27 18:17
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 27 ⑨🚙👩💨💨(笑)

No.29 2025/01/03 18:23
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

今年も宜しくお願い致します🙇‍♂️

2025年一発目の149台目🚙はこちらのクルマです♪

トヨタスターレットターボSスーパーリミテッド(EP71型:1989年式)を製作致しました😤

所謂「かっ跳びスターレット」「韋駄天スターレット」「辛口ターボ」と言う異名を持つモデルです😁

このモデルは後期型で、モデル末期に100台だけ販売された限定モデルとなります😗

ボディーカラーはミディアムグレーメタリック(他にはホワイトのみ)にて製作致しました😤

①フロントクォータービューです

No.30 2025/01/03 18:24
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 29 ②リアクォータービューです

No.31 2025/01/03 18:35
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 30 ③サイドビューです

ボディーサイドにはスーパーリミテッド専用のストライプが貼り付けてあります😗

また、最強グレードの為フルエアロとなっています😄

前述通り、ボディーカラーはミディアムグレーメタリックに致しましたが、タミヤ缶No.42ライトガンメタルで塗装した為、実車にかなり近いですが実際には僅かに色味が違います(実車は僅かに青みがかっている)😗

No.32 2025/01/03 18:41
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 31 ④フロントビューです

フロントグリルに内蔵されたフォグランプが後期型の最大の特徴です😗

ボンネット上のインタークーラー用の冷却ダクトが最強モデルであるコトを主張しています😗

尚、ナンバープレートは絶対に払い出されていないモノで、一連番号は型式(EP71に由来)と致しました😗

No.33 2025/01/03 18:42
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 32 ⑤リアビューです

No.34 2025/01/03 18:48
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 33 ⑥運転席です

フロアカーペットがレッドになっていますが、コレは私の独断と偏見で塗装したワケではなく、キット(ハセガワ製)の塗装指示通りで、実車も同様にレッドのフロアカーペットとなっています😗

尚、レッドのフェルトでフロアマットも製作致しました😗

No.35 2025/01/03 18:52
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 34 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

シートやドアパネルのストライプはデカール再現となっていますが、シートの縁のレッドは塗装再現となっています😤

内装はこのキットの一番時間がかかるパートになります😗

No.36 2025/01/03 18:56
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 35 ⑧下回りです

先代モデルのKP61型(148台目🚙)までは後輪駆動でしたが、このEP71型からは前輪駆動方式に変更されました😗

No.37 2025/01/03 19:08
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 36 ⑨41台目🚗のトヨタスポーツ800(以下ヨタハチ)及び148台目🚙のSとの比較画像です

実は、ヨタハチ(UP15型)、S(KP61型)、ターボSスーパーリミテッド(EP71型)は型式が表す通り(いずれも数字の前のシャーシ型式を表すアルファベットが「P」)、ルーツはパブリカ(初代の型式はP1#型)なのです😗

No.38 2025/01/03 19:09
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 37

No.39 2025/01/03 19:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 38

No.40 2025/01/03 19:10
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 39

No.41 2025/01/03 19:11
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 40

No.42 2025/01/03 19:13
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 41 ⑭🚙👩💨💨💨🎵

キャッチフレーズの如く「かっ跳んで」来ました(笑)

No.43 2025/01/13 13:34
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

切りのいい150台目🚗はコレ💨

トヨタセリカGT-FOUR RC(ST185型:1991年式)を製作致しました😤

WRC(世界ラリー選手権)のグループAに参戦する為のホロモゲーションを取得する為に5,000台生産された特別仕様車で、1990年代前半のWRCに於いて数々のタイトルを取得して日本車の全盛期を作り上げたモデルになります😄

また、WRCでのトヨタの全盛期の頃のモデルでもあります😆

ボディーカラーは個人的に一番スポーティーと思われるスーパーホワイトIIに致しました😗

①フロントクォータービューです

No.44 2025/01/13 13:38
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 43 ②リアクォータービューです

ST18#型セリカはリアが少し尻上がりなフォルムが特徴で、この角度からでも特徴が分かります😄

No.45 2025/01/13 13:40
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 44 ③サイドビューです

4WD車なので、車高は若干高目となります😗

No.46 2025/01/13 13:49
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 45 ④フロントビューです

標準モデルと違い、GT-FOUR RCでは大型のエアインテークを備えたバンパーとボンネット上のインタークーラー用の冷却ダクトが装着されています😗

また、ワイパー手前(ボンネット後端)には小型のスポイラー(ワイパーの浮き上がり防止用?)が装着されています😗

尚、ナンバープレートは払い出されていないモノで、今回も型式と致しました😗

No.47 2025/01/13 13:55
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 46 ⑤リアビューです

今回もハセガワ製キットですが、素組ではリアコンビネーションランプ下部に実車では存在しない合わせ目がある為、当該部分は(苦手な作業の1つである)パテ埋め加工をしています😗

No.48 2025/01/13 13:59
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 47 ⑥運転席です

実車同様に、ステアリングホイールはMOMO(伊🇮🇹)製の4本スポークが装着されています😗

No.49 2025/01/13 14:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 48 ⑦フロントウィンドウからの運転席です

No.50 2025/01/13 14:00
銭無平次 ( 50代 ♂ qa9ZVe )

>> 49 ⑧下回りです

  • << 51 ⑨これまでに製作したセリカになります セリカは元々「スペシャリティカー(俗に言うデートカー)」としてデビューしたクルマですが、特に80年代後半のモデル(ST16#型:今作の先代モデル)からは「スポーツカー」としての性格が色濃くなりました😗
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧