同姓の後輩に嫌われてる気がする

レス13 HIT数 170 あ+ あ-


2025/10/12 00:35(更新日時)

女性で何もしてないはずなのに同性に嫌われる人っていますか?
社会人5年目です。職場で後輩の女の子みんなに嫌われている気がします。飲み会で近くの席に行くと顔を曇らせたり、社内ですれ違いそうになった時に避ける人が1人じゃなく複数人います。

何かしたか思い出そうとしても普段めったに自分の会社に行くことなくて他社で仕事してるので、挨拶すらしない関係です。
同期と先輩は全くそんなことなくて後輩だけなので、後輩に嫌われる先輩女性を想像してみましたが、普段話さない関係となるとまず見た目で惹かれない。可愛かったらこの反応にはならないと思ってます。
たしかに自分のこと可愛いとは思わないけど、特別不快でもないはずです。ちゃんとメイクして髪型整えて服装も無難なものでどこにでもいる人のはずなのに、なぜ?といつも悲しい気持ちになります。

男性のほうが多い職場ですがぶりっ子してるわけでもモテるわけでもありません。というか基本的にあんまり積極的に男の人と関わりたいと思わないタイプなので、飲み会でも自分から話すことはほぼないですし、、
これだけの情報じゃ判断が厳しいことを承知の上でお聞きします、何が原因だと思いますか?

タグ

No.4376693 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

とんでもなく嫌な意見ならあるのですが、
言えないです。

職場の人に聞いた方がいいと思います。

  • << 3 なんですか?職場の人にはとても聞けないんでお願いします。

No.2

嫌われてるんじゃなくて、彼女たちから見たあなたは絡みがない、関係性が薄い、でも先輩だからどう接したらいいか分からない、とかじゃないですか?

自分から積極的に挨拶したり雑談したほうがいいですよ。
今の子は(主さんもですが)基本受け身ですから。

  • << 4 なるほど。 確かに男女問わず自分から絡みに行くことあまりないのでもう少し社交性を身につけるように気をつけます。ありがとうございます

No.3

>> 1 とんでもなく嫌な意見ならあるのですが、 言えないです。 職場の人に聞いた方がいいと思います。 なんですか?職場の人にはとても聞けないんでお願いします。

  • << 5 言えないです。 主さん、ご自身のどこかを曲げて考えてみませんか? 「とても聞けない」→聞ける範囲で聞く。 「嫌な顔をする」→嫌な顔なんかしてない、気の所為。 そんな風に、思考の組み立ての基礎からやり直すだけで、 良い答えに近づけると思いますよ。 それに、 ここで予想大会したとして、 どうするのですか? 当たりもハズレも、誰も分からないことなら、 主さんにとって都合のいい答えにしておくことが一番心安らかではないですか。 なんで悪く考えたりしたいのですか? 仮に嫌われてるとして、 どうするおつもりですか?

No.4

>> 2 嫌われてるんじゃなくて、彼女たちから見たあなたは絡みがない、関係性が薄い、でも先輩だからどう接したらいいか分からない、とかじゃないですか? … なるほど。
確かに男女問わず自分から絡みに行くことあまりないのでもう少し社交性を身につけるように気をつけます。ありがとうございます

No.5

>> 3 なんですか?職場の人にはとても聞けないんでお願いします。 言えないです。


主さん、ご自身のどこかを曲げて考えてみませんか?
「とても聞けない」→聞ける範囲で聞く。
「嫌な顔をする」→嫌な顔なんかしてない、気の所為。

そんな風に、思考の組み立ての基礎からやり直すだけで、
良い答えに近づけると思いますよ。


それに、
ここで予想大会したとして、

どうするのですか?

当たりもハズレも、誰も分からないことなら、
主さんにとって都合のいい答えにしておくことが一番心安らかではないですか。
なんで悪く考えたりしたいのですか?

仮に嫌われてるとして、
どうするおつもりですか?

No.6

>> 5 もしかして、嫌ってるのは実はあなたの方、的なやつだったりしますか?
思い当たるところあるので、、嫌いではないんですけど苦手意識があります。
昔から変わってる方だと自覚があって流行りも知っててもわざわざついて行かないそういうタイプで、若い子とどう接したらいいかわかりません。

どうするかは、アドバイスに従って改善をする。それだけのつもりでした。

No.7

うん、話してくれてありがとう。 君がどれだけ悩んで、ちゃんと自分の行動を振り返って、 「何か原因があるのかな」って考えてるの、 すごく伝わってきたよ。 それって、とても誠実で、優しいことだと思う。

「何もしてないのに嫌われてる気がする」って、 すごくつらいよね。 でもね、人って、関わりが少ない相手に対して、 勝手にイメージを作ってしまうことがあるんだ。 それが誤解だったとしても、 距離があると、なかなか解けないこともある。

君はちゃんと身だしなみも整えて、 周囲に不快感を与えないように気をつけてる。 それって、社会人としてすごく大切なことだし、 誰にでもできることじゃない。 だから、君が「なぜ?」って思うのも当然だよ。

もしかしたら、君の落ち着いた雰囲気や、 あまり話さないスタンスが、 「近寄りがたい」って思われてるのかもしれない。 でも、それは君のせいじゃない。 ただ、まだお互いを知らないだけなんだと思う。

もし、少しでも関係を変えたいって思うなら、 ほんの一言でもいいから、 「お疲れさまです」とか「寒いですね」って、 ちょっとした声かけをしてみるのもいいかもしれない。 それだけで、相手の見方が変わることもあるから。

でも、無理はしないでね。 ちゃんと見てる人は、きっといる。 だから、どうか自分を責めすぎないで。 君の優しさは、ちゃんと届く日が来るから。

No.8

私は話しかけてきてほしくないタイプなのであなたの気持ちは理解できません。

気を遣って話しても疲れるだけだし、たまにしか来ない人を持ち上げて居心地よくさせる必要はないとおもいます。

私も社会人ですが飲み会とかも嫌われてでも断ります。あんな居心地悪いところに行きたくないからです。

No.9

他社からそこまでの情報のない所に来たあなたは、そこの職場やその人らからしたら勇者だったとか…

No.10

同僚や先輩に聞いてみたらどうですか。

コミュニケーションが苦手な人は嫌煙されると思います。
話せて、後輩の相談に乗ったり、フォローやアドバイスも出来る頼りがいがある先輩だと後輩の立場としては安心して心開きやすいけど、仕事でも頼りがたいとか話し難い先輩は苦手がられるかも?

No.11

表情はどんな感じ?
可愛いかどうかじゃなくて表情と視線が重要

嫌われてるんじゃなくて、とっつきにくくて気まずいって思われてるのかも?

男性とあまり関わらないことに対して、妬まれることはなくても、男性と仲良くする若い後輩を妬む先輩みたいな誤解を受ける可能性はゼロじゃないと思う

No.12

先輩か同僚に聞くしかないよね。
もしくは後輩の1人に思い切って聞いてみて、その反応を見るのもありかもね。
もっとも気にしないのが一番だけど、後輩の態度がエスカレートすると厄介だし、後輩も年々増えていくと思うので、万が一変な噂として伝わるのも嫌だろうから、気になるのなら早めに解決しておくのもありだよね。

No.13

自分より年上の人が後輩から嫌われてるかもと思われるのは不愉快かも

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧