別れた後の請求について

レス7 HIT数 220 あ+ あ-


2025/10/19 22:35(更新日時)

同棲しています。
別れた場合の請求についてご相談です。
引っ越し前は自分が生活費を全額負担していました。
引っ越しの物件を2人で決め、協力して支払うことを約束し引っ越しをしました。
月4万円の負担を約束していましたが、今まで支払われたことがなく、別れるのであれば約束していた4万円x24ヶ月分(2年契約)と初期費用と退去費用を折半するのが普通では無いですか?
相手の親は払わなくていいと言っているらしいのですが、常識がないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
結局引っ越し後も支払いはほぼ1人でしてきました。
彼女は食費の一部(明細金額を見せてもらってないのでわかりませんが、1、2万)だけ途中から払っていました。
食費は私のカードで日用品込みで3万円くらい支払ったりしているので、本当にその金額支払っていたのかすら疑問です。

今貯金35万くらいあるらしいので、別れたらすぐ出ていって欲しいのですがこれも私が間違っていますか?
来月友達と遊ぶ約束があるから実家に帰りたくないし、ごねて来ると思っています。
実家は片道7時間くらいかかります。

教えて下さい。よろしくお願いします。

タグ

No.4366682 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

弁護士を入れて請求すると言えば?軽々しく同棲するからだよ

No.2

別れる原因は?婚約してたのなら別れたい側が慰謝料

No.3

別れるのであれば…

コレが分かりません。
では別れ無ければ払わなくて良かったのでしょうか?

そんな事を言い出したら長く付き合っていたら途方もない金額を請求しないといけなくなります。

常識云々と言うなら一緒に住んでる時に取り戻せなかった物は諦めるのが常識と私などは思ってしまいます。

精々今まで出して無いんだから退去費用は全額出して!と言ってもいいのかな?

No.4

同棲して追い出された側ですが、費用を請求された事一度もないです。

今までに5人と一年以上同棲し、生活費も出さず不貞行為がバレて追い出されていますが今までの彼氏等から請求される事なく、絶縁されたことしかありません。

私が言うのも変ですが、早く追い出したいなら、請求することなく追い出せば良くないですか?
私なら支払いません。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6

おそらく相手の親は同棲するにあたって誓約書を書いてないから払う必要は無いと言ってるのでは無いですかね?
何か彼側が払うと言う、又は言ってた証拠があれば請求出来ると思われます
他の方も仰ってますが手っ取り早いのは弁護士ですね、確か初回相談お手頃に相談できたはずですし、市での相談窓口とか聞いたことあります
私は男ですが過去女性に似たような事をされた事があり気持ちは分かります
当時は殺してやりたいくらいの気持ちでしたよ笑

No.7

今の時代には合わない古い考えかもしれないけど。男なら同棲してる間の生活費と家賃ぐらいは出してあげるのが普通だと個人的には思ってるけど、俺はそうしてきたしなんなら別れた後に彼女が住む部屋の敷金礼金も出して保証人にもなってあげたよ。まぁ、そこまでしろとは思わないけど、最後ぐらいカッコつけても良いじゃない?弁護士頼むと長引くよ、民事裁判で勝っても相手が本当に払ってくれるまで、結局弁護士費用とかこっちで立て替える形になるし。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧