別れた後の請求について

レス3 HIT数 83 あ+ あ-


2025/09/20 09:48(更新日時)

同棲しています。
別れた場合の請求についてご相談です。
引っ越し前は自分が生活費を全額負担していました。
引っ越しの物件を2人で決め、協力して支払うことを約束し引っ越しをしました。
月4万円の負担を約束していましたが、今まで支払われたことがなく、別れるのであれば約束していた4万円x24ヶ月分(2年契約)と初期費用と退去費用を折半するのが普通では無いですか?
相手の親は払わなくていいと言っているらしいのですが、常識がないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
結局引っ越し後も支払いはほぼ1人でしてきました。
彼女は食費の一部(明細金額を見せてもらってないのでわかりませんが、1、2万)だけ途中から払っていました。
食費は私のカードで日用品込みで3万円くらい支払ったりしているので、本当にその金額支払っていたのかすら疑問です。

今貯金35万くらいあるらしいので、別れたらすぐ出ていって欲しいのですがこれも私が間違っていますか?
来月友達と遊ぶ約束があるから実家に帰りたくないし、ごねて来ると思っています。
実家は片道7時間くらいかかります。

教えて下さい。よろしくお願いします。

タグ

No.4366682 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

弁護士を入れて請求すると言えば?軽々しく同棲するからだよ

No.2

別れる原因は?婚約してたのなら別れたい側が慰謝料

No.3

別れるのであれば…

コレが分かりません。
では別れ無ければ払わなくて良かったのでしょうか?

そんな事を言い出したら長く付き合っていたら途方もない金額を請求しないといけなくなります。

常識云々と言うなら一緒に住んでる時に取り戻せなかった物は諦めるのが常識と私などは思ってしまいます。

精々今まで出して無いんだから退去費用は全額出して!と言ってもいいのかな?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧