義実家に行きたくない
夫の実家に行きたくありません。
嫌がらせをされているとかはなく、義両親は良い人なのですが、気も遣うし億劫に感じることが多く、行く日の朝に熱でないかなぁと毎回思います。
行くのが嫌な理由は、
・毎回地元トークで盛り上がられること(私だけ県外者)
・集まりの際は毎回外食なのですが、気を遣って緊張すると食が細くなって食べられないので、食事が本当に苦痛
・夫の弟さん夫婦も集まりに来るのですが、そちらは2人のお子さんがいます。対するうちは子なしで子どもを作る予定もありません。「子どもはまだか」みたいな視線を浴びるのが苦痛
・義実家で4~5時間、ただダラダラ過ごすみたいなのが当たり前になっているのですが、ゆっくり寛ぐことも出来ない、トイレに行くにも気を遣う、逃げ場がない、精神的に毎回参る
という感じです。
子どもがいるなら、孫の顔を…というのも分かるのですが、うちは子どももいませんし夫一人の帰省でいいのでは?と思って、夫に「盆正月の帰省って貴方一人で行くのはダメなの?」と聞いたことがあります。
しかし「俺一人で行くとかない。◯◯が行かないなら俺も行かない」「盆正月に帰らないってことは、うちの実家とは一切関わらない、家族だとも思わないってことでいい?」とまで言われました。
冠婚葬祭は行くべきというのは分かるのですが、お盆や正月の謎の義実家の集まりに行かなければいけない理由がわかりません。
私の実家は「うちは盆正月の帰省とかはいらないから」というタイプなので、夫は義実家帰省の苦痛を味わうことはありません。
何度夫に行くのがしんどいと行っても分かってもらえないですし、「もう慣れたでしょ!」「普段通り喋ってくれればいいから!」と言われ、味方が一人もいない感じがします。
義実家帰省を回避する方法はないでしょうか。
タグ
旦那さんにそこまで言われてるのなら、なかなか考え方を変えさせるのは難しいかもね。
やれるとしたら、今後は盆正月はそれぞれの実家に帰省することにしたらいいんじゃないかな。
旦那さんに主の帰省を止める資格はないと思うのでね。
それで主は実家に顔だけ出して、さっさと自宅に帰って来てのんびりするのはどうでしょうかね。(実家に帰る気がないのなら、実際に帰省せずに、都心のホテルで一人で自由を満喫するのもありかも。もしそれが発覚したら、突然実家の都合が悪くなったので帰れなくなったとでも言ってね。)
- << 3 やはりそうですよね… 義実家は田舎なので、そういう風潮を大事にする人達なんでしょうね、きっと。 私の実家は近いので、私一人でよく行ってます。夫には来て欲しいとは言わないですし、別々に行くので十分だと思います。
年に数度、その程度の付き合いくらいは結婚したのだししておいた方が良いと思いますけど…
ご主人の小さい頃の話とか親とか兄弟でなかったら聞けない話もありますし
そんな数時間で座ってたら済むなんてかなり楽な方ですよ。
お子さんに関しても別にご夫婦で望んでいなくて、しかもご主人に兄弟もいて孫もいるならむしろありがたいと思います。
地元のローカルネタで盛り上がられてつまらないのでしたら
ご主人に案内して貰ったら良いと思います
ご主人とこの先も離婚するつもりがないのでしたらそのくらいは行きましょう。
どうしても嫌なら、君が行かないなら自分も行かない。とご主人が言っても譲らない事です。
それでも本当にスレ主さんが行かないとわかれば、ご主人なりに答えを出すでしょうから。
1人で行くようになってくれたら良いですけど
他の展開も可能性あるので
その辺は覚悟の上で実行しましょう。
- << 4 冠婚葬祭は行きますが、盆正月のただ集まってダラダラ喋って過ごす集まりに意味があるのでしょうか? 義両親だって、孫がいるわけでもないなら、嫁なんて要らないでしょう。 旦那の小さい頃の話は別に興味ないですね。旦那と話して、昔の話は聞いてますし、義両親と話しても気を遣うだけなので、私は可能な限り気配を消してます。 地元ネタというのが、親戚の誰々ちゃんが~とかそういう話です。誰だよそれ、って感じで私だけ蚊帳の外です。まぁ気配消してるので良いんですけどね。 離婚出来るならしたいですねぇ… 結婚したこと後悔してます。
>> 2
年に数度、その程度の付き合いくらいは結婚したのだししておいた方が良いと思いますけど…
ご主人の小さい頃の話とか親とか兄弟でなかったら聞…
冠婚葬祭は行きますが、盆正月のただ集まってダラダラ喋って過ごす集まりに意味があるのでしょうか?
義両親だって、孫がいるわけでもないなら、嫁なんて要らないでしょう。
旦那の小さい頃の話は別に興味ないですね。旦那と話して、昔の話は聞いてますし、義両親と話しても気を遣うだけなので、私は可能な限り気配を消してます。
地元ネタというのが、親戚の誰々ちゃんが~とかそういう話です。誰だよそれ、って感じで私だけ蚊帳の外です。まぁ気配消してるので良いんですけどね。
離婚出来るならしたいですねぇ…
結婚したこと後悔してます。
- << 6 でしたら離婚をおすすめします。 結婚したのですから、義理の家族、親戚付き合いがあるのは当たり前の事なので・・・。 少なからず元気な時に顔を見に行く、顔を見せにいくものですから、気楽に近くで帰れるスレ主さんではご主人の気持ちも立場も分からないのかもしれないですけど。 今はスレ主さんもご主人も若くて元気なので何も感じないんだと思いますけど 人って一人で産まれて生きて来たわけじゃないんですよね。 お互いに親がいて育ててくれたからこその今であって。 夫婦になったのも家族になったって事なんですけど・・・ そうした考えでしたら、全てご自身でされるのでしょうから、離婚をして、将来的にもお1人でご両親の介護して1人で過ごしましょう。 社会が大きくなって、何でもお金で済んでる様に思っているのでしょうね。 毎日つかう水、電気、出すゴミ、乗る車、着てる服、食べている物、何1つとして人の手のかかっていないものはないんですけど… 全ての人が(育ててくれた人が実親とは限りませんが)誰かの子供で誰かの大切な人なんですけど… 誰もが最初は幼く、最後は老いて人の世話にならないとなんですけどね…
それ含めての結婚では?
結婚したら親戚付き合いはどうしようとか考えなかったんですかね
あと実家が近くて頻繁に行けるような距離なら別にご主人もひとりで行き来してたと思いますよ?でも帰るのが盆暮れ正月くらいなら、それはもう気軽に顔見せるとか挨拶しにいくっていうのとはちがいますし
そういう場で「(なんだか気乗りしないという理由で)配偶者が来ない」ってかなり心象悪くすると思います
上の方もおっしゃるとおりその程度しか付き合いがないなら1日だけと気合い入れて付き合っといたほうが得ですよ
とくに子どもがいない場合、弟夫婦の子どもが将来あなた方夫婦の世話をするなんて可能性も無きにしもあらずです
将来の投資だと思ってせめて甥っ子姪っ子には「優しい伯母さん」演じときましょう。
- << 7 そうなんですね。結婚を甘く見てました。 夫は盆正月以外の普通の日に、たまに一人で実家に帰ってます。 義両親としても息子に会えればそれでいいと思うんです。嫁なんて要らないですよね。 弟さん夫婦のお子さんに面倒見てもらおうなんてこれっぽっちも思っていません。 介護が必要になったら、そういう施設に入ります。 甥っ子さんには甥っ子さんの人生があります。それを邪魔するような大人にはなりたくないので。 それに私は子どもが苦手(というか嫌い)なので、甥っ子さんともほぼ話さないです。 甥っ子さんも今思春期なので、旦那とはよく話しますが私とは全然です。
>> 4
冠婚葬祭は行きますが、盆正月のただ集まってダラダラ喋って過ごす集まりに意味があるのでしょうか?
義両親だって、孫がいるわけでもないなら、嫁…
でしたら離婚をおすすめします。
結婚したのですから、義理の家族、親戚付き合いがあるのは当たり前の事なので・・・。
少なからず元気な時に顔を見に行く、顔を見せにいくものですから、気楽に近くで帰れるスレ主さんではご主人の気持ちも立場も分からないのかもしれないですけど。
今はスレ主さんもご主人も若くて元気なので何も感じないんだと思いますけど
人って一人で産まれて生きて来たわけじゃないんですよね。
お互いに親がいて育ててくれたからこその今であって。
夫婦になったのも家族になったって事なんですけど・・・
そうした考えでしたら、全てご自身でされるのでしょうから、離婚をして、将来的にもお1人でご両親の介護して1人で過ごしましょう。
社会が大きくなって、何でもお金で済んでる様に思っているのでしょうね。
毎日つかう水、電気、出すゴミ、乗る車、着てる服、食べている物、何1つとして人の手のかかっていないものはないんですけど…
全ての人が(育ててくれた人が実親とは限りませんが)誰かの子供で誰かの大切な人なんですけど…
誰もが最初は幼く、最後は老いて人の世話にならないとなんですけどね…
- << 8 >少なからず元気な時に顔を見に行く、顔を見せにいくものですから、 それは夫がすればいいことですよね?嫁の顔なんて見ても何もないでしょう… 夫はたまに一人で義実家に帰っています。その時に甥っ子さんと遊んだり、お義母さんの運転手してお出かけしたりしてるそうです。 私の両親は、私には迷惑はかけない、という考えの人たちです。 介護が必要になったら施設に入る。貴方は自分の人生を大事にしたらいい。と。 将来の介護要因として子どもを生む、みたいなとんでもない考えの大人がいる中で、すごいなぁと娘ながらに思いました。
>> 5
それ含めての結婚では?
結婚したら親戚付き合いはどうしようとか考えなかったんですかね
あと実家が近くて頻繁に行けるような距離なら別にご主…
そうなんですね。結婚を甘く見てました。
夫は盆正月以外の普通の日に、たまに一人で実家に帰ってます。
義両親としても息子に会えればそれでいいと思うんです。嫁なんて要らないですよね。
弟さん夫婦のお子さんに面倒見てもらおうなんてこれっぽっちも思っていません。
介護が必要になったら、そういう施設に入ります。
甥っ子さんには甥っ子さんの人生があります。それを邪魔するような大人にはなりたくないので。
それに私は子どもが苦手(というか嫌い)なので、甥っ子さんともほぼ話さないです。
甥っ子さんも今思春期なので、旦那とはよく話しますが私とは全然です。
>> 6
でしたら離婚をおすすめします。
結婚したのですから、義理の家族、親戚付き合いがあるのは当たり前の事なので・・・。
少なからず元気な時…
>少なからず元気な時に顔を見に行く、顔を見せにいくものですから、
それは夫がすればいいことですよね?嫁の顔なんて見ても何もないでしょう…
夫はたまに一人で義実家に帰っています。その時に甥っ子さんと遊んだり、お義母さんの運転手してお出かけしたりしてるそうです。
私の両親は、私には迷惑はかけない、という考えの人たちです。
介護が必要になったら施設に入る。貴方は自分の人生を大事にしたらいい。と。
将来の介護要因として子どもを生む、みたいなとんでもない考えの大人がいる中で、すごいなぁと娘ながらに思いました。
>> 8
自分達でちゃんとするから
お前は自分の人生生きろ
は当たり前ですよ…
それでも施設に入っても
亡くなれば連絡が来て、大なり小なりスレ主さんが手続きや後片付けをするんですよ。
顔を見に行く、顔を見せにいく。
ご主人が1人で遊びに行くのとは話が違いますよ。
夫婦仲良くやってますよ。って話です。
冠婚葬祭とか、法事で女衆で裏方をやれって話でもなくて
飽き飽き座ってたら済むならそのくらいの義理は通せば良いのに…
ご自身が若くて元気でまだまだご両親も健在で何も感じてないのかもしれませんね。
離婚して気楽にされるのが良いと思いますよ。
主さんの行きたくない気持ちは、世のお嫁さんは、共感できると思いますよ
ただ、私も含めてですが、世のお嫁さんは
我慢して夫側の親戚付き合いをしていると思います
私の義実家も、人を集めたい人々なので
盆正月は夫の叔母夫婦×2(従姉妹×4夫婦&子供)で大賑わいです
私たちに子供はいません
しかし、嫁の立場の私が欠席すれば、何を言われるか分かりません(嫁に厳しい家柄)
なんなら、夫が仕事で参加できなければ、私一人でも来なさいって感じです
もう諦めて、懐に飛び込みました(夫の顔を立てる為でもあります)
嫁いだ訳ですから、郷に入れば郷に従え的な感じですかね(^^;
主さんの場合、ご主人が主さんと参加したいと言っておられるので
もう腹をくくるしかないと思います
ちなみに私は会食恐怖症で、人前で全く食べれません
でも、お酒は好きなので遠慮なく、しこたま飲みますよ(笑)
自分の居場所を自分で見つけないと、苦しいだけですよ
あと、私の実家も夫婦の時間を大切にしなさいと言います
主さんと環境が似ているので、主さんファイトって気持ちで書き込みしましたm(__)m
- << 12 SNSで「義実家」と検索欄に打ち込んだら、予測変換で「行きたくない」が出てきました。 世のお嫁さんはみんなそうなのかもしれませんね。 郷に入れば郷に従え、そう思える10さんは凄いですね。私はそんな風に思えないです。 旦那が私のこの苦痛な思いを理解してくれていない、味方が居ない義実家なんて、意心地悪すぎます。 私の味方をしてくれるどころか、もっと喋ってよ~とか言ってきますからね、うちの旦那は。 私が人見知りで喋るの苦手なのを分かっていながらこの仕打ちです。 特に義両親なんて、もし何か気に障ることや失礼な発言があったらおわりじゃないですか。そんなこと考えてたら普通に会話が出来ません。 「そうですね」と相槌打つだけで精一杯です。 喋りが苦手だから良い返しも出来ないし、身内トークは全然分からない。でも無表情でいたら気に障るかもしれないから、楽しくもない会話に愛想笑いしてます。 私の居場所は義実家にはありません。
>> 9
自分達でちゃんとするから
お前は自分の人生生きろ
は当たり前ですよ…
それでも施設に入っても
亡くなれば連絡が来て、大なり小…
そうですね。
私は一人っ子なので、そういうのは覚悟しています。
嫁の顔見て嬉しいものなんですかね。
嫁なんて邪魔なだけじゃないですかね?
- << 14 そんなに旦那一家から嫌われてるんだね 我儘に育つと結婚ってものが理解出来ないみたいだね 親戚同士になるんだから冠婚葬祭は当たり前 主の親はどう思ってんの? 旦那側と付き合う必要はないから義実家に行く必要はないと言ってるの?
- << 21 夫婦揃っているところを見る周囲にも見せるのは大切ですよ。 義理の家族がどういった方なのかは不明ですがご近所さんの目もあるのでスレ主さんが思うよりずっと大切な事です。 都会で暮らしている人は隣の住人すら知らない人も珍しくないので分からないかもしれないですが ご主人の理解が欲しいのでしたら スレ主さんもご主人についてどういった考えなのかお話はされていますか? ご主人のご実家が遠くて、ご主人の弟さん?は地元で就職して結婚してお子さんもいるとしても、ご主人が長男だとすれば、世の中は長男至上主義もあるわけで、弟さんの立ち位置等でも状況は変わって来ます。次男だから嫁側の可能性があります。 気配を消しているとの事ですが、 親の側に弟がいても何の心配もないとは限りません。 早い段階でご主人のご実家を弟さんと二世帯住宅に建て替えるからと生前贈与等でお墓や親の世話も弟さんにお願い出来たとしても、スレ主さんとご主人の間にお子さんがいない、スレ主さんが1人っ子となったら、ご主人やスレ主さんの最終的な手続きをするのはご主人の甥っ子や姪っ子の可能性があるんです。 スレ主さんのご両親は自分達でちゃんとすると言ってますが、それでもスレ主さんがいるから手続きくらいはしてくれると思っていると思います。 誰もいないなら行政が請け負って国庫に入れば済むと思っているのかもしれないですが、本人確認すら来ない事もあります。
>> 10
主さんの行きたくない気持ちは、世のお嫁さんは、共感できると思いますよ
ただ、私も含めてですが、世のお嫁さんは
我慢して夫側の親戚付き…
SNSで「義実家」と検索欄に打ち込んだら、予測変換で「行きたくない」が出てきました。
世のお嫁さんはみんなそうなのかもしれませんね。
郷に入れば郷に従え、そう思える10さんは凄いですね。私はそんな風に思えないです。
旦那が私のこの苦痛な思いを理解してくれていない、味方が居ない義実家なんて、意心地悪すぎます。
私の味方をしてくれるどころか、もっと喋ってよ~とか言ってきますからね、うちの旦那は。
私が人見知りで喋るの苦手なのを分かっていながらこの仕打ちです。
特に義両親なんて、もし何か気に障ることや失礼な発言があったらおわりじゃないですか。そんなこと考えてたら普通に会話が出来ません。
「そうですね」と相槌打つだけで精一杯です。
喋りが苦手だから良い返しも出来ないし、身内トークは全然分からない。でも無表情でいたら気に障るかもしれないから、楽しくもない会話に愛想笑いしてます。
私の居場所は義実家にはありません。
>> 11
そうですね。
私は一人っ子なので、そういうのは覚悟しています。
嫁の顔見て嬉しいものなんですかね。
嫁なんて邪魔なだけじゃないです…
そんなに旦那一家から嫌われてるんだね
我儘に育つと結婚ってものが理解出来ないみたいだね
親戚同士になるんだから冠婚葬祭は当たり前
主の親はどう思ってんの?
旦那側と付き合う必要はないから義実家に行く必要はないと言ってるの?
- << 16 嫁なんて基本嫌われる生き物と思ってます、 冠婚葬祭は分かってますよ。お葬式とか法事とかは、本音を言えば嫌ですが行かないわけにはいかないと思います。 でもお盆の集まりなんて必要ですかね? 私の親はどうですかね。 特に何も言われません。
>> 11
そうですね。
私は一人っ子なので、そういうのは覚悟しています。
嫁の顔見て嬉しいものなんですかね。
嫁なんて邪魔なだけじゃないです…
夫婦揃っているところを見る周囲にも見せるのは大切ですよ。
義理の家族がどういった方なのかは不明ですがご近所さんの目もあるのでスレ主さんが思うよりずっと大切な事です。
都会で暮らしている人は隣の住人すら知らない人も珍しくないので分からないかもしれないですが
ご主人の理解が欲しいのでしたら
スレ主さんもご主人についてどういった考えなのかお話はされていますか?
ご主人のご実家が遠くて、ご主人の弟さん?は地元で就職して結婚してお子さんもいるとしても、ご主人が長男だとすれば、世の中は長男至上主義もあるわけで、弟さんの立ち位置等でも状況は変わって来ます。次男だから嫁側の可能性があります。
気配を消しているとの事ですが、
親の側に弟がいても何の心配もないとは限りません。
早い段階でご主人のご実家を弟さんと二世帯住宅に建て替えるからと生前贈与等でお墓や親の世話も弟さんにお願い出来たとしても、スレ主さんとご主人の間にお子さんがいない、スレ主さんが1人っ子となったら、ご主人やスレ主さんの最終的な手続きをするのはご主人の甥っ子や姪っ子の可能性があるんです。
スレ主さんのご両親は自分達でちゃんとすると言ってますが、それでもスレ主さんがいるから手続きくらいはしてくれると思っていると思います。
誰もいないなら行政が請け負って国庫に入れば済むと思っているのかもしれないですが、本人確認すら来ない事もあります。
連投ごめんなさい
スレ主さんがご主人に理解して貰って、
ご主人の実家に行かなくて済む為には
スレ主さんもご主人への理解が必要です。
結婚して自分の家族を持ったら、通常は一番大切にすべきはお互いになります。
ですがスレ主さんのご夫婦は未だに自分の親の子同士なんでしょう。
子供がいても大変なだけで、最終的に孤独死して遺体の確認も引き取りもない事も増えているので親戚がいても誰も動いてはくれないかもしれないですが。
それでも家族や親戚がいれば、離婚していて面会も養育費すら払っていない父親でも本人確認や火葬くらいはして貰ってる方も又沢山いらっしゃいます。それくらい血縁だと縁は切れないんです。
ご主人とスレ主さんが今後どうされるかは分からないですが、お子さんの予定がない。との事なので、そうなったら、色々な意味で弟さんのお子さん達はご主人にとっては大きな存在でしょう。
スレ主さんのご両親も、ご主人のご両親も今はお元気な様なので、家の両親はちゃんとしてるわ。と言えるかもしれないですけど・・・
実際にどうなるかは誰にも分かりません。
夫婦2人でお互いを支えあい、一番の理解者で一番の味方になるのでしたら、ご実家の家族の間に立ってスレ主さんを守ってくれると思います。
ですがお互いの家族の事、2人の終活の事、最終的な相続については弟さんとそのお子さんの可能性が高い事等
話し合いが必要だと思います。
主さんの気持ち分かります。
旦那の実家に帰省するのは当たり前みたいな地域の人と結婚したので面倒くさいことが多過ぎます。
旦那と結婚して、義両親本当に嫌いになりました。うちは、姑から嫌がらせがあり、関わりたくないです。子供はいますけど、懐くわけもないです。
お盆に集まるって正直、意味が分からないですよ。先祖のために集まるのじゃなくて、自分達が宴会したいだけでしょ。世の中、お盆休みに旅行する人たくさんいるのに、よりによって、旦那の実家なんて1番行きたくない。
旦那は実家に帰ったら子供に返るだけでしょ。クソガキになるだけで、奥さんが孤立しても見て見ぬふりですよ。私も経験あります。いじめかと思う
関連する話題
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
居住地問題3レス 32HIT 婚活中さん (30代 ♀)
-
旦那の晩御飯の惣菜を踏み潰す16レス 196HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
奥さんがほとんど何もしません24レス 291HIT 聞いてほしい!さん (50代 ♂)
-
性活2レス 141HIT 結婚の話題好きさん (50代 ♀)
-
嫁の元浮気相手に仕事頼む、元浮気相手から頼まれるって普通?5レス 163HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
居住地問題
別れたということは、相手にとっても譲れなかったということ。 お互いが…(匿名さん3)
3レス 32HIT 婚活中さん (30代 ♀) -
旦那の晩御飯の惣菜を踏み潰す
すぐにでも精神科行った方がいい。 あなたを異常者扱いしたいわけで…(匿名さん16)
16レス 196HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
別れそう。もう疲れた
お疲れ様でした。別れましょう。そして、独身生活の楽しみ方を模索しながら…(匿名さん48)
48レス 1577HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♂) -
奥さんがほとんど何もしません
奥さんもしかしたら橋本病ってことないですか? 橋本病とは、甲状腺ホル…(結婚の話題好きさん24)
24レス 291HIT 聞いてほしい!さん (50代 ♂) -
夫が同窓会で女友達とLINE交換して連絡をとっている
同窓会でお互い恋人がいるのに抱き合ってキスしそうな距離の2人組を見たこ…(匿名さん45)
45レス 938HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
夫との夜の営みについて4レス 250HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
結婚て損しかない20レス 265HIT 聞いてほしい!さん (50代 ♀)
-
閲覧専用
夫の要求に応えるのがしんどい10レス 177HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない13レス 308HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 187HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫との夜の営みについて
夫婦間のことだから伝えていいと思います。 私も、夫よりしたい方だった…(匿名さん4)
4レス 250HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
結婚て損しかない
そんなに批判しなくても良いじゃないですか。本当に旦那と幸せな人が、こう…(聞いてほしい!さん0)
20レス 265HIT 聞いてほしい!さん (50代 ♀) -
閲覧専用
夫の要求に応えるのがしんどい
いやいや、子供には作りますよ 夫は1人でできるんだからやってくれって…(匿名さん0)
10レス 177HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
愛のない結婚
子供の為に。自分が楽する為に。女の人では普通では?けっこんしてからすき…(匿名さん6)
6レス 324HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない
良かった。 さみしいなら、さみしいと素直に伝えてね。 分かって欲し…(先輩主婦さん1)
13レス 308HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
別れたら友達に戻れる人とそうでない人
私は別れたら友達(知り合い)に戻れるタイプです。 もうプライベートで会ったりもしないし連絡などもそ…
16レス 202HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
結婚を考えている30〜40代の皆さまへ
結婚を考えている30〜40代の皆さま。結婚なんてストレス以外の何物でもないですよ。若くして結婚された…
20レス 259HIT 結婚の話題好きさん (50代 男性 ) -
基本、左側通行ですよね?
逆走の民達がすごい気になります 車は左が当然なのですが、歩行者は自由だし、 、、、 私…
90レス 1230HIT ちょっと教えて!さん -
いまさら夫が親権を主張してきました。
長くなりますが相談させてください。 小学校低学年と年少の子供がいます。 夫の経済的モラハラが…
12レス 188HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
ケアマネは自分で探す?
母親が7月30日に退院して、入院中に筋力が落ちたのか退院当日からこけていました。 1週間後には別の…
6レス 99HIT 匿名さん - もっと見る
©2025 秋山孝

