いじめられる人間が悪いですか?

レス60 HIT数 849 あ+ あ-


2025/09/24 22:16(更新日時)

皆様へいじめの問題への質問です。


いじめられるほうが悪いと言う方が、
たまにいますが、
何も悪くない、原因もない、
その方が真面目によい行いをして
いるだけで、
気に入らないと、いじめるのは、
どうなんでしょうか?


それだけで、いじめられて
いいんでしょうか?


いじめる側は、あれこれ
御託を並べますが、
自分は、同じように
いじめられたくない人ばかり。

むしろ、「私(もしくは僕)になにするんだ!」

と、自分には隙を見せません。

それは、一方的にしか思えません。

ある種、病的にも思えますし、
いじめがやめられない精神障害って、
あると聞きました。

動物のように、ロックオンすると、
どんなに相手がズタズタになっても、
止まらなくなるそうです。





タグ

No.4342673 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

まあ虐める側が悪だけど
虐められる側も何かしら理由があるし虐められる隙を作る場合もあるからね
こう言うと虐める側の人間とか言われると思うけど、虐める側だけ見て止めなさいと怒っても解決にはならんからね
陰湿化巧妙化していくだけ
悪いのは虐める側だけど何かしら虐められる側にも原因があるかも知れないって考えも必要だとは思う

  • << 6 ありがとうございます。 その要因って聴いてもいいですか? いじめられる隙ってなんだろうって。

No.2

初対面の人間からも蹴られたりつねられたりしていました
見た目が気持ち悪いんですって

  • << 7 ありがとうございます。 見た目がどんな風に気持ち悪かったんですかね?そんなにでもないなら、許せませんね。

No.3

カビが生えた議論ってやつですが

主さんに必要なのは答えではなく
話を聞いてくれる相手だと思います。

  • << 8 ああ、そうですか。(笑)

No.4

いじめっ子にも、いじめをやる理由が有るのかもね?
でも、いじめをやる原因は、いじめられっ子が原因とは限らない。

上手くいってないストレスを、身近な言い返して来ないような子にぶつけるとか?
どっちが悪いって、そこを突き詰めても解決する気がしません。
それをやってしまうと、常に、善か悪かをジャッジしてる人が近くに必要になる。

いじめられっ子に必要なことは、嫌なことをされた時に「不愉快だから、やめてくれ」って、いじめっ子に、毅然と伝えることです。

  • << 9 ありがとうございます。 おっしゃる通りかと思います。 イジメやすい、歯向かわないだろう、 自分より弱いだろう、 イジメがいがあると、言っていた ドラマも見たことがありますね。

No.5

どちらが悪いかといえば、もちろんいじめる奴らです。

ただ、どちらに原因があったかという話になると、理不尽な理由もありますが、それはいじめに発展する可能性は高いというものをいじめられる人間が持っている時があります。
それを指摘しているのは見たことがあります・

※いじめれる原因がある=悪い ではありません。

  • << 11 ありがとうございます。 >それはいじめに発展する可能性は高いというものをいじめられる人間が持っている時があります。 ぜひ、例を教えていただきたいです。

No.6

>> 1 まあ虐める側が悪だけど 虐められる側も何かしら理由があるし虐められる隙を作る場合もあるからね こう言うと虐める側の人間とか言われると思う… ありがとうございます。


その要因って聴いてもいいですか?
いじめられる隙ってなんだろうって。

  • << 28 要因なんて分からんよ ただ一方的な虐めもあれば 虐められる側が切っ掛けを作る場合もある 例えば喧嘩して意地になり双方素直に謝れず 仲間外れになる場合とかね それとか隙と言うか自分の好きな物を友達に薦めるくらいなら良いが度が過ぎて煙たがられそれを虐めだと思い込むとかさ ただいじめてる側だけを一方的に悪いとも言い切れないとかさ 恋愛相談してて好きな人にちょっかい掛けてとかもある 悪意は無くともデリケートな事に土足でって感じとか 虐めって要は理由があるか無いかで言えば理由無い虐めは無いからね 理不尽な理由か虐めには賛同出来んけど何か分かる虐められるのも分かる場合もある 自分の子供の話しで言えば仲良し三人組で一人がわがままな子でウチの子供と喧嘩になり もう一人の子は原因がわがままな子にあるの知ってるから二人で遊んだりするようになって 子供に聞いたら喧嘩したと言われて理由も聞いたから謝ってきたら許して仲直りしないとダメだよとは言ったけど 何日かしてわがままな子が仲間外れになってると言いだしてちょっとした問題になった 原因作った子が謝りもせず仲間外れになってると言うから向こうの親も担任も話を聞かずにウチの子ともう一人の子を悪くして ってのが前にあった 一方的な虐めもあれば虐めの定義に当て嵌まるから虐めになる的な事も現実にはあるからね

No.7

>> 2 初対面の人間からも蹴られたりつねられたりしていました 見た目が気持ち悪いんですって ありがとうございます。

見た目がどんな風に気持ち悪かったんですかね?そんなにでもないなら、許せませんね。

No.8

>> 3 カビが生えた議論ってやつですが 主さんに必要なのは答えではなく 話を聞いてくれる相手だと思います。 ああ、そうですか。(笑)

No.9

>> 4 いじめっ子にも、いじめをやる理由が有るのかもね? でも、いじめをやる原因は、いじめられっ子が原因とは限らない。 上手くいってないスト… ありがとうございます。

おっしゃる通りかと思います。

イジメやすい、歯向かわないだろう、
自分より弱いだろう、
イジメがいがあると、言っていた
ドラマも見たことがありますね。

  • << 12 やめてくれ!とはっきり言って、エスカレートするパターンは、多いんですよ。

No.10

黙ってるからだよ
いきなり角材で殴ってやればイジメはなくなる

  • << 14 ありがとうございます。 傷害罪だっていまは、騒がれますよ。 せめて、張り飛ばすぐらいですね。 言うなら口でですね。

No.11

>> 5 どちらが悪いかといえば、もちろんいじめる奴らです。 ただ、どちらに原因があったかという話になると、理不尽な理由もありますが、それはいじ… ありがとうございます。


>それはいじめに発展する可能性は高いというものをいじめられる人間が持っている時があります。

ぜひ、例を教えていただきたいです。

  • << 18 その場にいる多くの人間にとって生理的に受け付けない性格や言動をしている人がいたら、 それに引きずられるようにそのグループのみんながその人を排除したいと思ったら、 いじめに発展するだろうなと思います。

No.12

>> 9 ありがとうございます。 おっしゃる通りかと思います。 イジメやすい、歯向かわないだろう、 自分より弱いだろう、 イジメがいが… やめてくれ!とはっきり言って、エスカレートするパターンは、多いんですよ。

No.13

主さんは40代となっていますが、どこでの話なんですか?

こどものうちの学校と、職場は全然違いますからね。

イジメと一口に言っても。明らかなイジメは、もちろんするほうが悪いに決まっています。

が、職場は、仕事をきちんとやらなければならないというのが当たり前なので。仕事をきちんとやらない、出来ない人が、ただ仕事を教えてもらっているはずが、それを「いじめられている!」と受け止めるのは違いますからね。

しかも、「真面目に良い行いをしているだけで」というのは、どんなことなのでしょうか。

具体的に、どんな良い行いをしていていじめられたのでしょう?

詳しく聞きたいです。

  • << 16 ありがとうございます。 このお話は、私の身に起きたことに限らずに、 です。 社会全体で、学生でも会社や、 もちろん夫婦や友人関係、様々なことに、 と、思っていただければ。 13さんの職場での話、 私も、そのような内容については、 仕事で厳しく教えられたり、 なかなか憶えられく、 いじめられたと取るのは、 また、別の話と。 ただ、内容がパワハラのように 度が過ぎている場合は別ですが。
  • << 17 分けて返事します。 「真面目な行いでいじめられる…」 についてですが、 私に限らず、他の方でも見かけるので、 様々な方に当てはめてもらえたら。 例えばですが… 考えが元々から、真面目で、 日頃からも、仕事にしても、 言われたことをきっちりやる。 上司から言われたことを、 言われた通り守って、 時間通りにやったり…など、淡々と 仕事をこなして行く感じ。 ふざけたような態度は苦手なので、 世間ではいい子ぶっていると、 取る人もいます。 だいたい言ってくる方々は、 仕事をちゃんとしていません。 怒られたりもよくあり。 そんな、感じの人に、 「あんた何よ!いい子ちゃんみたいに! それが正しいとでも思ってんの?」 15さんのレスにも書いてあるような、 身勝手な理由で、気に入らないからと、 いじめるパターンです。 もう一つ、仕事であったいじめでは、 ちゃんとやっているのに、 できてないみたいに言いがかりをつけられたりでした。 他の方からしたら、 それがそんなに怒られるほどなら、 私たちはもうとっくにクビだと。 しっかりやるから、 ムカつかれるんだろうね、と 同情されました。

No.14

>> 10 黙ってるからだよ いきなり角材で殴ってやればイジメはなくなる ありがとうございます。

傷害罪だっていまは、騒がれますよ。
せめて、張り飛ばすぐらいですね。

言うなら口でですね。

No.15

いじめはどんな理由があるにせよ加害側の問題です。いじめの理由など身勝手な価値観です。理由が無くなんとなく嫌いなんてものが殆どだと思います。
人間は自分の都合に合わない人間は悪、異物と勝手に判断し程度の差はありますが何かしらのサインをだします。それがイジメなどになるんでしょうね。人間がよく言うあの人は良い人悪い人と区別するのも基準は自分に都合よけりゃ良い人、都合悪ければ悪い人。何歳になっても
理不尽な嫌がらせはなくなりませんし、嫌な事をして相手を悪くしたい尚可、苦しめたい
要は加害者の歪んだ自己満足を満たしたいだけなんです。だからイジメなどと卑劣な行為を
やられる側にも原因があるなどと正当化するのです。いじめはこれからも決してなくならないでしょうね。

  • << 19 ありがとうございます! 15さんのご意見と、ほぼ同じ気持ちです。 度々、嫌な目に合いつつも、 世の中って〜人間って〜って、 振り返りながら、同じようなことを、 考えていました。 自戒やブレないようにと、 心を律するためにです。 自分の善悪が壊れないようにというところで しょうか。 いじめる側は、良くないことを 悪くないと、正当化なんでしょう。 いつまでも、世界からいじめが なくならないのは、何か変える よくなるヒントはないのだろうかと、 日々、考えております。

No.16

>> 13 主さんは40代となっていますが、どこでの話なんですか? こどものうちの学校と、職場は全然違いますからね。 イジメと一口に言っても… ありがとうございます。

このお話は、私の身に起きたことに限らずに、
です。
社会全体で、学生でも会社や、
もちろん夫婦や友人関係、様々なことに、
と、思っていただければ。

13さんの職場での話、
私も、そのような内容については、
仕事で厳しく教えられたり、
なかなか憶えられく、
いじめられたと取るのは、
また、別の話と。


ただ、内容がパワハラのように
度が過ぎている場合は別ですが。

No.17

>> 13 主さんは40代となっていますが、どこでの話なんですか? こどものうちの学校と、職場は全然違いますからね。 イジメと一口に言っても… 分けて返事します。

「真面目な行いでいじめられる…」

についてですが、
私に限らず、他の方でも見かけるので、
様々な方に当てはめてもらえたら。

例えばですが…
考えが元々から、真面目で、
日頃からも、仕事にしても、
言われたことをきっちりやる。

上司から言われたことを、
言われた通り守って、
時間通りにやったり…など、淡々と
仕事をこなして行く感じ。


ふざけたような態度は苦手なので、
世間ではいい子ぶっていると、
取る人もいます。


だいたい言ってくる方々は、
仕事をちゃんとしていません。
怒られたりもよくあり。


そんな、感じの人に、
「あんた何よ!いい子ちゃんみたいに!
それが正しいとでも思ってんの?」


15さんのレスにも書いてあるような、
身勝手な理由で、気に入らないからと、
いじめるパターンです。


もう一つ、仕事であったいじめでは、

ちゃんとやっているのに、
できてないみたいに言いがかりをつけられたりでした。

他の方からしたら、
それがそんなに怒られるほどなら、
私たちはもうとっくにクビだと。

しっかりやるから、
ムカつかれるんだろうね、と
同情されました。

  • << 27 後者は言いがかりをつけてきた人が、誰かに言いがかりをつけないと生きていけないタイプなんだろうなと思いますが、 >「あんた何よ!いい子ちゃんみたいに! >それが正しいとでも思ってんの?」 これをいじめと取られたら、いらいらしてうっかり本音を言うことができなくなるんじゃないですか? これはいじめじゃなくて暴言だし、それくらい出ることもありますよ。 聖人君主な人間なんてほとんどいないんだから、いらいらしていたら怒鳴ることだってありますよ。 それもダメなの?
  • << 35 15です。職場の嫌がらせですか、、あなたはきっと真面目で責任感がある大人し目の方なのかな?あなたに嫌がらせをするはあなたに脅威(負ける)と感じているんだと思います 自分も女性が多くいじめは当たり前の職業なのであなたの話はよく理解できます。 陰ながら応援してます。言い掛かりとか嫌ですよね、いますよね、、スルーですよスルー。

No.18

>> 11 ありがとうございます。 >それはいじめに発展する可能性は高いというものをいじめられる人間が持っている時があります。 ぜ… その場にいる多くの人間にとって生理的に受け付けない性格や言動をしている人がいたら、
それに引きずられるようにそのグループのみんながその人を排除したいと思ったら、
いじめに発展するだろうなと思います。

  • << 21 聴いて少しびっくりしましたが、 生理的に受け付けない性格や言動とは? 内容を詳しくお伝えいただけますか。 私なら、話し合ったり、 いろいろ試みてもダメなら、 距離を取るだけです。

No.19

>> 15 いじめはどんな理由があるにせよ加害側の問題です。いじめの理由など身勝手な価値観です。理由が無くなんとなく嫌いなんてものが殆どだと思います。 … ありがとうございます!

15さんのご意見と、ほぼ同じ気持ちです。

度々、嫌な目に合いつつも、
世の中って〜人間って〜って、
振り返りながら、同じようなことを、
考えていました。

自戒やブレないようにと、
心を律するためにです。

自分の善悪が壊れないようにというところで
しょうか。

いじめる側は、良くないことを
悪くないと、正当化なんでしょう。

いつまでも、世界からいじめが
なくならないのは、何か変える
よくなるヒントはないのだろうかと、
日々、考えております。

No.20

いじめをする人間は想像力が無く相手の痛みが分からない脳が未発達の場合と、相手にどんな痛みを与えるか用意周到に画策して相手の人生を潰すまでいじめなければ気が済まない心が邪悪な人間の場合があると思います。

どちらにしても人としては異常なので側にいる人が止めさせなきゃいけないと思いますよ。
目の前で人が殺されているのと同じですから。
おとなしくて抵抗出来ない言い返せない人を選んでいじめている場合もありますから。
また言い返すことが出来る人だったらその人に加勢して、いじめなんて止めさせなきゃいけないと思います。

残念ながら異常な人間は至る所にいるので側にいる人が止めるしかいじめを無くせないと思います。


  • << 23 ありがとうございます。 それは、そうだと思います。 いじめる側や、犯罪者になるような 方は、 海馬が発達していなかったり、 脳障害があると、 ずいぶん研究も進んでいるようですよね。 先日、ニュースでも観ましたが 学校の教員同士で、いじめがあり、 離していれば、自殺に至らなかった と、いう例があり、 話し合って折り合いはなかなか 簡単ではないはず。 危険を伴うとちゃんと判断できる 人たちに、助けてもらいながら、 会わないようにするのが、 命を守る最善な方法だと、感じます。 この掲示板でも、ちょこちょこ見かけます。 話したくないと言っているのに、 異常なほど、しつこい人たちが。 リアルじゃないので、 ほっとくだけですね。

No.21

>> 18 その場にいる多くの人間にとって生理的に受け付けない性格や言動をしている人がいたら、 それに引きずられるようにそのグループのみんながその人を… 聴いて少しびっくりしましたが、
生理的に受け付けない性格や言動とは?
内容を詳しくお伝えいただけますか。


私なら、話し合ったり、
いろいろ試みてもダメなら、
距離を取るだけです。

No.22

>> 21 距離を取ろうとしても相手がどんどん寄ってきたらどうしますか?

話し合いも出来ず、意見を言っても泣くかいじめられたと担任に告げ口をする。

その後もウザがらみして、ぶつぶつ何か言ってくるけど話は通じない。

そのイライラが募ったらいじめに発展する可能性はあるだろうなと思います。



昔なら喧嘩を吹っ掛けて、実際に物理的にも喧嘩をすることで相手が近寄ってこなくなったんですけどね。
今は暴力も暴言もダメでしょ?
だとしたら「暴力・暴言とは受け止められないところ」で「排除するための行動」に出てもおかしくないなと思います。

  • << 24 そうなった経緯をもう少し聞かせて、 いただいてもいいですか? ただ、嫌なことを、されたからいじめなくても、いいんじゃありません? 関わらやければ、いいだけで。

No.23

>> 20 いじめをする人間は想像力が無く相手の痛みが分からない脳が未発達の場合と、相手にどんな痛みを与えるか用意周到に画策して相手の人生を潰すまでいじ… ありがとうございます。

それは、そうだと思います。

いじめる側や、犯罪者になるような
方は、
海馬が発達していなかったり、
脳障害があると、
ずいぶん研究も進んでいるようですよね。

先日、ニュースでも観ましたが

学校の教員同士で、いじめがあり、
離していれば、自殺に至らなかった
と、いう例があり、
話し合って折り合いはなかなか
簡単ではないはず。

危険を伴うとちゃんと判断できる
人たちに、助けてもらいながら、
会わないようにするのが、
命を守る最善な方法だと、感じます。

この掲示板でも、ちょこちょこ見かけます。
話したくないと言っているのに、
異常なほど、しつこい人たちが。

リアルじゃないので、
ほっとくだけですね。

No.24

>> 22 距離を取ろうとしても相手がどんどん寄ってきたらどうしますか? 話し合いも出来ず、意見を言っても泣くかいじめられたと担任に告げ口をする。… そうなった経緯をもう少し聞かせて、
いただいてもいいですか?

ただ、嫌なことを、されたからいじめなくても、いいんじゃありません?
関わらやければ、いいだけで。

  • << 26 同じクラスでかかわらないなんて無理じゃないですか? また、中学生以下ならまだ精神的にも未熟だから、嫌なことをされ続けても我慢するなんて無理でしょう。 下手をすれば大人でも無理なのでは? ただ、大人の場合そこまで結束の強いコミュニティってそんなにないですからね。 いじめにならず排除すればいいだけでしょうけど。 それに想像でしかありません。 私が子供の頃(今から40年くらい前)は小中学生なんて普通にケンカしてたし、普通に怒鳴り合いをしていました。 誰かが誰かを排除したところで、他の大丈夫な誰かとつるんでるとかよくあったし。 そもそもスクールカーストって言葉がなかったので、上の人間が嫌ったら周り全員が嫌うとかなかったので。 いじめもあったけど、フォローする人もいたんですよ。 なんか今の方が昔以上に「周りに合わせないと死ぬんじゃないかって人」が多いんじゃないかと思います。 だから集団でのいじめに今は発展するんだろうなと。 どうにも相手をしているとイラつく相手だったので、さり気に距離をとってもくっついてこようとするし、はっきり話してって言ってもモダもだ言ってて鬱陶しかったので 私は色々怒鳴ってその人とはかかわらないようにしました。 男子生徒で殴って近寄らないように防御した子もいたよ。 でも相手できる子がしてた。 この3つ目がないと集団いじめになるんじゃないの?

No.25

合わない人とは離れる。
これが一般的ですよね。

それ以上の事をするのは子供ならいざ知らず大人でする人は最悪な人間です。


とはいえ合わないから離れるという行動を皆がしたらイジメになるんですかね?


まぁ…捨てる神あれば拾う神ありなはずで…誰にも拾われないのは誰の責任なんだろう?


No.17のレスの様なパターンは本来は稀だと思います。
それが至る所で起こるならそれは書かれてはいない部分に原因があるのかも。

そして本来なら周りが庇ってくれるのでイジメだ!と悩む必要もないと思います。
だっておかしいのはその人だから

  • << 34 ありがとうございます。 大人ほど、陰湿だったりしますよね。 合わないから離れる事自体は、 いじめにはならないと思いますが、 あんまり露骨だとそうなる 可能性ありかと。 恋人なら、話し合って、 距離置こうが1番良いわけですが、 いきなり無視されたら、わからないし、 いやですよね。 No.17は私のレスですが、 私の友人知人で、いじめられた子たちは、 それ以外に要素はありませんが、 頻繁にやられますよ。 そこまで、やられる要素がなくても。 もし、それを原因があるとするなら、 NO.4のレスにもあった、 日頃の憂さ晴らしのために、 となりますね。 イジメやすそうだなぁ、 まるで、いじめられても 仕方ないように仕立ててあげれば、 こちらのものって感じで、 ほんの些細な仕草や行動、 言動が気に入らないなら、 赤ちゃんが、あれもこれもいやって、 騒ぐダダをこねるのと同じような 感じで、 それで、あなたはいじめられても 仕方ないとされたら、 それこそ自分都合だし、 そんな理由で、めちゃくちゃにされても、 困ります。

No.26

>> 24 そうなった経緯をもう少し聞かせて、 いただいてもいいですか? ただ、嫌なことを、されたからいじめなくても、いいんじゃありません? … 同じクラスでかかわらないなんて無理じゃないですか?
また、中学生以下ならまだ精神的にも未熟だから、嫌なことをされ続けても我慢するなんて無理でしょう。
下手をすれば大人でも無理なのでは?
ただ、大人の場合そこまで結束の強いコミュニティってそんなにないですからね。
いじめにならず排除すればいいだけでしょうけど。

それに想像でしかありません。

私が子供の頃(今から40年くらい前)は小中学生なんて普通にケンカしてたし、普通に怒鳴り合いをしていました。
誰かが誰かを排除したところで、他の大丈夫な誰かとつるんでるとかよくあったし。
そもそもスクールカーストって言葉がなかったので、上の人間が嫌ったら周り全員が嫌うとかなかったので。

いじめもあったけど、フォローする人もいたんですよ。
なんか今の方が昔以上に「周りに合わせないと死ぬんじゃないかって人」が多いんじゃないかと思います。
だから集団でのいじめに今は発展するんだろうなと。


どうにも相手をしているとイラつく相手だったので、さり気に距離をとってもくっついてこようとするし、はっきり話してって言ってもモダもだ言ってて鬱陶しかったので
私は色々怒鳴ってその人とはかかわらないようにしました。
男子生徒で殴って近寄らないように防御した子もいたよ。
でも相手できる子がしてた。
この3つ目がないと集団いじめになるんじゃないの?

  • << 29 5さんは、いじめられた経験はありますか? 私より年上の方だなと察しましたが、 5さんがおっしゃる話は、 ほんとに度合いによりけりと思います。 いじめるリーダー格と、 つるむやつですよね? 私もそれでしたよ。 みんなで助けない。 なので、私は途中で登校拒否でした。 学歴を潰されましたが、 みんなと同じ道にならずに済んでよかった ですよ。 5さんは、ちゃんと防御したんですね! 素敵ですよ♥

No.27

>> 17 分けて返事します。 「真面目な行いでいじめられる…」 についてですが、 私に限らず、他の方でも見かけるので、 様々な方に当て… 後者は言いがかりをつけてきた人が、誰かに言いがかりをつけないと生きていけないタイプなんだろうなと思いますが、

>「あんた何よ!いい子ちゃんみたいに!
>それが正しいとでも思ってんの?」

これをいじめと取られたら、いらいらしてうっかり本音を言うことができなくなるんじゃないですか?
これはいじめじゃなくて暴言だし、それくらい出ることもありますよ。

聖人君主な人間なんてほとんどいないんだから、いらいらしていたら怒鳴ることだってありますよ。
それもダメなの?

No.28

>> 6 ありがとうございます。 その要因って聴いてもいいですか? いじめられる隙ってなんだろうって。 要因なんて分からんよ
ただ一方的な虐めもあれば
虐められる側が切っ掛けを作る場合もある
例えば喧嘩して意地になり双方素直に謝れず
仲間外れになる場合とかね
それとか隙と言うか自分の好きな物を友達に薦めるくらいなら良いが度が過ぎて煙たがられそれを虐めだと思い込むとかさ
ただいじめてる側だけを一方的に悪いとも言い切れないとかさ
恋愛相談してて好きな人にちょっかい掛けてとかもある
悪意は無くともデリケートな事に土足でって感じとか
虐めって要は理由があるか無いかで言えば理由無い虐めは無いからね
理不尽な理由か虐めには賛同出来んけど何か分かる虐められるのも分かる場合もある
自分の子供の話しで言えば仲良し三人組で一人がわがままな子でウチの子供と喧嘩になり
もう一人の子は原因がわがままな子にあるの知ってるから二人で遊んだりするようになって
子供に聞いたら喧嘩したと言われて理由も聞いたから謝ってきたら許して仲直りしないとダメだよとは言ったけど
何日かしてわがままな子が仲間外れになってると言いだしてちょっとした問題になった
原因作った子が謝りもせず仲間外れになってると言うから向こうの親も担任も話を聞かずにウチの子ともう一人の子を悪くして
ってのが前にあった
一方的な虐めもあれば虐めの定義に当て嵌まるから虐めになる的な事も現実にはあるからね

No.29

>> 26 同じクラスでかかわらないなんて無理じゃないですか? また、中学生以下ならまだ精神的にも未熟だから、嫌なことをされ続けても我慢するなんて無理… 5さんは、いじめられた経験はありますか?

私より年上の方だなと察しましたが、
5さんがおっしゃる話は、
ほんとに度合いによりけりと思います。

いじめるリーダー格と、
つるむやつですよね?

私もそれでしたよ。

みんなで助けない。
なので、私は途中で登校拒否でした。

学歴を潰されましたが、
みんなと同じ道にならずに済んでよかった
ですよ。

5さんは、ちゃんと防御したんですね!
素敵ですよ♥

  • << 33 一部の人間からはいじめられていましたが、馬鹿は相手にしないようにしていたので 徹底的に相手にしないか、徹底的に言葉か拳で殴り掛かって言ってましたので。 でもたぶん、あなたの基準だと私はいじめる側にも回っていたんじゃないかな? No17を読むにね。 気に入らないことを怒鳴って伝えてもいじめになるんでしょ? 貴方の基準だとどっちもやってるになると思います。 だから一緒にしないでください。

No.30

>いじめられる人間が悪いですか?
いじめない・もしくはいじめられない人間が普通なのでいいわけがないよね

No.31

削除されたレス (自レス削除)

No.32

弱肉強食の世界で弱者はそれなりに抵抗する。
抵抗もせず強者はおろか凡人や愚者にまでいたぶられ続ける弱者とも呼べない出来損ないが良いとは思えん

No.33

>> 29 5さんは、いじめられた経験はありますか? 私より年上の方だなと察しましたが、 5さんがおっしゃる話は、 ほんとに度合いによりけりと… 一部の人間からはいじめられていましたが、馬鹿は相手にしないようにしていたので

徹底的に相手にしないか、徹底的に言葉か拳で殴り掛かって言ってましたので。

でもたぶん、あなたの基準だと私はいじめる側にも回っていたんじゃないかな?
No17を読むにね。
気に入らないことを怒鳴って伝えてもいじめになるんでしょ?

貴方の基準だとどっちもやってるになると思います。
だから一緒にしないでください。

No.34

>> 25 合わない人とは離れる。 これが一般的ですよね。 それ以上の事をするのは子供ならいざ知らず大人でする人は最悪な人間です。 … ありがとうございます。

大人ほど、陰湿だったりしますよね。


合わないから離れる事自体は、
いじめにはならないと思いますが、
あんまり露骨だとそうなる
可能性ありかと。

恋人なら、話し合って、
距離置こうが1番良いわけですが、
いきなり無視されたら、わからないし、
いやですよね。

No.17は私のレスですが、
私の友人知人で、いじめられた子たちは、
それ以外に要素はありませんが、
頻繁にやられますよ。

そこまで、やられる要素がなくても。

もし、それを原因があるとするなら、
NO.4のレスにもあった、
日頃の憂さ晴らしのために、
となりますね。

イジメやすそうだなぁ、
まるで、いじめられても
仕方ないように仕立ててあげれば、
こちらのものって感じで、

ほんの些細な仕草や行動、
言動が気に入らないなら、
赤ちゃんが、あれもこれもいやって、
騒ぐダダをこねるのと同じような
感じで、
それで、あなたはいじめられても
仕方ないとされたら、
それこそ自分都合だし、
そんな理由で、めちゃくちゃにされても、
困ります。



  • << 36 憂さ晴らしや八つ当たりする人は居ますね。 しかし、それは周りも分かってるのでそのターゲットにされた人を守ってくれたり影であっても慰めてくれたりはすると思うんです。 それをして貰えるなら酷いヤツの事など気にせずそんな優しい人達と仲良くしていけば嫌なヤツの事も気にならなくなるんじゃないかな?と思います。 それなのにそこにばかりに固執しちゃうと益々そこに目が行き楽しくない人生になりそうです。 >合わないから離れる事自体は、いじめにはならないと思いますが、あんまり露骨だとそうなる可能性ありかと。 露骨とはどんな感じだろう? それからやはり何人にもされるというなら自分自身が変わる努力も必要かと思います。 私もそうですけど、子供の時にはイジメにも合いましたが大人になるにつれて撃退方法など身につけて来ました。 なのでいつまでもされてる人を見るとそんな部分が付け入る隙があるのよ~と思っちゃいます。 とはいえ大人になって皆からイジメられてるって人には会った事がありません。距離を置かれてお友達が居ない人は知っています。私もお友達にはなれません。 でもイジメたりはしない。

No.35

>> 17 分けて返事します。 「真面目な行いでいじめられる…」 についてですが、 私に限らず、他の方でも見かけるので、 様々な方に当て… 15です。職場の嫌がらせですか、、あなたはきっと真面目で責任感がある大人し目の方なのかな?あなたに嫌がらせをするはあなたに脅威(負ける)と感じているんだと思います
自分も女性が多くいじめは当たり前の職業なのであなたの話はよく理解できます。
陰ながら応援してます。言い掛かりとか嫌ですよね、いますよね、、スルーですよスルー。

  • << 37 学生時代にも、同様のことがあり 登校拒否でした。 同じようなことを言われたことは あります。 負けたくないとなり、 周りがムキになると…。 自分はそこまで真面目だとは 思っていませんが、 周りからすると、 そんな真面目な人はいないんだそうです。

No.36

>> 34 ありがとうございます。 大人ほど、陰湿だったりしますよね。 合わないから離れる事自体は、 いじめにはならないと思いますが、… 憂さ晴らしや八つ当たりする人は居ますね。

しかし、それは周りも分かってるのでそのターゲットにされた人を守ってくれたり影であっても慰めてくれたりはすると思うんです。

それをして貰えるなら酷いヤツの事など気にせずそんな優しい人達と仲良くしていけば嫌なヤツの事も気にならなくなるんじゃないかな?と思います。
それなのにそこにばかりに固執しちゃうと益々そこに目が行き楽しくない人生になりそうです。


>合わないから離れる事自体は、いじめにはならないと思いますが、あんまり露骨だとそうなる可能性ありかと。

露骨とはどんな感じだろう?


それからやはり何人にもされるというなら自分自身が変わる努力も必要かと思います。
私もそうですけど、子供の時にはイジメにも合いましたが大人になるにつれて撃退方法など身につけて来ました。

なのでいつまでもされてる人を見るとそんな部分が付け入る隙があるのよ~と思っちゃいます。



とはいえ大人になって皆からイジメられてるって人には会った事がありません。距離を置かれてお友達が居ない人は知っています。私もお友達にはなれません。
でもイジメたりはしない。

  • << 39 私がいじめにあった地域は、 田舎ですし、 周りがいじめる人の味方になるような 感じだったので、なかなか助けてくれる方は いなかったですね。 違う地域に行ったら、助けてくれる人もいましたが、10代であんまりひどい人間不信になってしまったので、当時は人が怖くなりでした。 自分が悪いからだと、すごい責める 学生時代でした。 露骨に距離を置かれるというのも、 急に何も話もなく、 目も合わせてくれない、 睨まれるなどされたら、 それはいじめと変わりません。 たぶん、あなたが考えている 付け入らる隙っていうのが、 そもそも小さい考え…と、思います。 イジメられるから、いじめる人間に 合わせるってことですよね? イジメられないようにいじめる側の ご機嫌をとれということに、 繋がりますよ。 大人になっても、やられる人はいます。 一つ例をあげると、 私の母も60代で、年下から陰湿ないじめに 合いかわいそうだと感じ、 あなたとおんなじアドバイスをしましたが、 途中で私は気付きましたよ。 そんなことで、母にも変わったほうがいいってバカバカしいなと。 母らしくしていたらいいし、 イジメられる要素があるとしたら、 いつまでもその人の弱点が気になり、 「ああしたら、こうしたら」 と、いつまでも執着しコントロールすることになります。

No.37

>> 35 15です。職場の嫌がらせですか、、あなたはきっと真面目で責任感がある大人し目の方なのかな?あなたに嫌がらせをするはあなたに脅威(負ける)と感… 学生時代にも、同様のことがあり
登校拒否でした。

同じようなことを言われたことは
あります。
負けたくないとなり、
周りがムキになると…。


自分はそこまで真面目だとは
思っていませんが、
周りからすると、
そんな真面目な人はいないんだそうです。


No.38

>> 37 応援してくださって、
ありがとうございます。

私が周りにも合わせればそれも駄目だと言われるのも、子供時代からあったので、
陰湿だと感じる方は、スルーして逃げるのが
いいですよね。

No.39

>> 36 憂さ晴らしや八つ当たりする人は居ますね。 しかし、それは周りも分かってるのでそのターゲットにされた人を守ってくれたり影であっても慰めて… 私がいじめにあった地域は、
田舎ですし、
周りがいじめる人の味方になるような

感じだったので、なかなか助けてくれる方は
いなかったですね。

違う地域に行ったら、助けてくれる人もいましたが、10代であんまりひどい人間不信になってしまったので、当時は人が怖くなりでした。

自分が悪いからだと、すごい責める
学生時代でした。



露骨に距離を置かれるというのも、

急に何も話もなく、
目も合わせてくれない、
睨まれるなどされたら、
それはいじめと変わりません。

たぶん、あなたが考えている
付け入らる隙っていうのが、
そもそも小さい考え…と、思います。

イジメられるから、いじめる人間に
合わせるってことですよね?


イジメられないようにいじめる側の
ご機嫌をとれということに、
繋がりますよ。

大人になっても、やられる人はいます。

一つ例をあげると、
私の母も60代で、年下から陰湿ないじめに
合いかわいそうだと感じ、
あなたとおんなじアドバイスをしましたが、
途中で私は気付きましたよ。

そんなことで、母にも変わったほうがいいってバカバカしいなと。

母らしくしていたらいいし、
イジメられる要素があるとしたら、
いつまでもその人の弱点が気になり、

「ああしたら、こうしたら」
と、いつまでも執着しコントロールすることになります。


No.40

>> 39 (続き)
結局は価値観の問題ですし、
人に口出ししなきゃいいんじゃないですか?
って私は思います。

そもそもが、いじめる側のわがままなので
あって、自分たちはこうよって押し付けなわけです。


いじめる側がやめれば、いいだけでは?

  • << 43 勿論イジメる側が悪いです。 でも自衛しないと傷つくのは結局自分ですからね。 やられたらやり返す!でも良いんですよ~ コレだけの事が言えるのですから言い返してコンテンパにやってやればいいです。

No.41

スレ主です。

ここの掲示板でも、以前に
「そんな話し方や言い方だから、いじめられる」

という考えを展開されていた方がいましたが、
それだけで、いじめの対象にすることが
問題ですし、
相手は所有物ではないです。
ご理解をしている方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのレスも、
節度ある発言をお願いします。

No.42

>> 41 私もそう思います。いじめられないための対策なんてありません。
いじめる側の問題ですから。
いじめる側が自分の意思でいじめというコミュニケーション方法を選択しているのであって、こういう場合はいじめが起きると自然発生するものではなく、いじめる側の意思で発生するものですよ。

  • << 44 どんなに言うことを聴いても、 その人が、望んだ振る舞いをしても、 いじめる側が気に入らないとなれば、 イジメはなくならないです。 20さんのおっしゃる通りで、 いじめを仕掛けている状況では、 いじめられた人が、尊重されることは、 訪れません。 仕掛けた側がやめること、 それにつきます。 いじめられた側は、 自分らしく堂々と生きていたらいいだけです。

No.43

>> 40 (続き) 結局は価値観の問題ですし、 人に口出ししなきゃいいんじゃないですか? って私は思います。 そもそもが、いじめる側のわが… 勿論イジメる側が悪いです。
でも自衛しないと傷つくのは結局自分ですからね。

やられたらやり返す!でも良いんですよ~

コレだけの事が言えるのですから言い返してコンテンパにやってやればいいです。

  • << 45 25さんの考えで、 やり返しや、言ってやればいいが、 効果がある相手ばかりではないんです。 私は言うだけ言って、 相手が止まらなかったことありました。 相手がいじめなきゃ、 こちらは傷つきません。
  • << 46 25さんは、気づいてないかもですが、 いじめた相手にやり返すのが、 いいと思っているようですが、 関わりを持ちたくない人も、 いると思います。 関わらないで、落ち着く場合もあり。 ちなみに私はその経験者です。 ダメージを受けたくない人もいますよ。

No.44

>> 42 私もそう思います。いじめられないための対策なんてありません。 いじめる側の問題ですから。 いじめる側が自分の意思でいじめというコミュニケ… どんなに言うことを聴いても、
その人が、望んだ振る舞いをしても、
いじめる側が気に入らないとなれば、
イジメはなくならないです。

20さんのおっしゃる通りで、
いじめを仕掛けている状況では、
いじめられた人が、尊重されることは、
訪れません。

仕掛けた側がやめること、
それにつきます。

いじめられた側は、
自分らしく堂々と生きていたらいいだけです。


  • << 57 いじめをする人の心理はよく分からないのですが、例えば言い方が気に入らないとか態度が気に入らないからいじめるのであれば、それはその人の脳の仕組みの問題なのでその人の言うことを聞いても言い返してもその人次第ですから仰る通りだと思います。 また田舎という地域性の影響も大きいと思います。 地域のコミュニティの有り様によると思いますが排他的だと誰が誰と繋がっているかを重視すると思います。 どんな人物かより地域の有力者と繋がりがある人物かなどで人を選別していると思います。 その地域の価値観で弱者の世帯や余所者がいじめられる構図が出来上がっているのだと思います。 先日ゴミ集積所でゴミを出していた時、杖をついて足が不自由な高齢男性から種類別のゴミを出す曜日を尋ねられました。 ゴミ収集カレンダーは自治会で各世帯に配られている筈ですが、その高齢男性のお宅には配らなかったのだと思います。 田舎のコミュニティの陰湿さの一つだと思います。

No.45

>> 43 勿論イジメる側が悪いです。 でも自衛しないと傷つくのは結局自分ですからね。 やられたらやり返す!でも良いんですよ~ コレだけの… 25さんの考えで、
やり返しや、言ってやればいいが、
効果がある相手ばかりではないんです。

私は言うだけ言って、
相手が止まらなかったことありました。

相手がいじめなきゃ、
こちらは傷つきません。

No.46

>> 43 勿論イジメる側が悪いです。 でも自衛しないと傷つくのは結局自分ですからね。 やられたらやり返す!でも良いんですよ~ コレだけの… 25さんは、気づいてないかもですが、
いじめた相手にやり返すのが、
いいと思っているようですが、

関わりを持ちたくない人も、
いると思います。


関わらないで、落ち着く場合もあり。
ちなみに私はその経験者です。

ダメージを受けたくない人もいますよ。

No.47

関わらないで、落ち着く場合もあり。
ちなみに私はその経験者です。


それなら良かった。

私は都会住みなので田舎の陰湿さを知らなくてすみません。

  • << 49 25さんも、自分と重ねてしまったと思いますが、現代はいじめに対して、 ずいぶん研究も進み、対処法も変わりました。 より、陰湿で巧妙に頭を使ういじめが 多いので一筋縄ではいかない、 パターンが多いですから。

No.48

>> 47 ケースバイケースかなと。

地域にはよりますが田舎ほど、
イジメは陰湿です。
うちの県は、ワーストですから。


もちろん都会にもひどいイジメは存在しますよね。

自分も、いろいろ経験しましたが、
逃げるが勝ちと、
思うことが多いです。

いじめられた人間は、
傷を癒して、真っ当に生きていれば、
人間的にも、成長できますし。


No.49

>> 47 関わらないで、落ち着く場合もあり。 ちなみに私はその経験者です。 それなら良かった。 私は都会住みなので田舎の陰湿さを知ら… 25さんも、自分と重ねてしまったと思いますが、現代はいじめに対して、
ずいぶん研究も進み、対処法も変わりました。

より、陰湿で巧妙に頭を使ういじめが
多いので一筋縄ではいかない、
パターンが多いですから。

No.50

>> 49 えっ?でも主さんは40代ですよね?

  • << 51 25さんより、年下ですよね? それが、何かされました?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧