結婚式をさせたがる両親を説得するには
29歳男です。
27歳の彼女と結婚することになりました。
私と彼女は、結婚式のように目立つ場が苦手なこと、
準備が大変な上に多額のお金がかかることを理由に、
話し合いの結果、結婚式はしないことに決めました。
しかし私の両親にその話をしたところ、
「結婚式をしないなんてあり得ない。」
「周囲から不仲だと思われる。」
「やらないと将来絶対に後悔する。」
と大反対されました。
両親は田舎の古い人間ですし頭も固いので、
近年の結婚式を行わない傾向にも理解がありません。
どのように説得すれば良いでしょうか?
タグ
>> 2
妥協案をだしたら?
一般的な結婚式を縮小化するのはダメなんでしょうか?
どのみち両家の顔合わせは必要ですよね?場合によっては親族にも一度…
本来私たちが自由に決めるべきことで、
妥協する必要がありますか?
身内だけの食事会はもちろん開きますが、
それでは納得しないんです。
世間体を気にしているのか、
一般的な結婚式を希望しているんです。
- << 8 >>本来私たちが自由に決めるべきことで、 妥協する必要がありますか? 私も独身のときはそう思ってました。 まだ独身なら、私たちの結婚式なんだからどうしようと自由でしょうの意見に賛成してますね。 でも、今は親になって子供がいます。 結婚式の規模はどうでもいいけれど、結婚式はあげてほしいなって気持ちが出てきてます。 世間関係なくて、自分が見たいだけなんですけどね。 主さんの言う通り、当人が決めることなんですけどね。 間違っていないけれど、主さん親にも親としての願望があるかもよ。 相容れないなら、強行突破しかないのでは? 交渉決裂ということで。 勝手に予約入れて準備することはできないのだから? 以下おまけ 私ならこう言いそう。 >>「結婚式をしないなんてあり得ない。」 →式を挙げる利点って何? 誰かが困るの?迷惑かけるの? >>「周囲から不仲だと思われる。」 →周囲って、基本は見知らぬ他人だよね? 見知らぬ他人に夫婦仲なんて関係ないよね? 身内や友人知人は会ったときに仲良しアピールできるから問題なくない? >>「やらないと将来絶対に後悔する。」 →将来に絶対なんてあるの? 私らの将来が見えるの? こんな感じかな。 どのみちケンカだね……。
>> 5
本来私たちが自由に決めるべきことで、
妥協する必要がありますか?
身内だけの食事会はもちろん開きますが、
それでは納得しないんです…
>>本来私たちが自由に決めるべきことで、
妥協する必要がありますか?
私も独身のときはそう思ってました。
まだ独身なら、私たちの結婚式なんだからどうしようと自由でしょうの意見に賛成してますね。
でも、今は親になって子供がいます。
結婚式の規模はどうでもいいけれど、結婚式はあげてほしいなって気持ちが出てきてます。
世間関係なくて、自分が見たいだけなんですけどね。
主さんの言う通り、当人が決めることなんですけどね。
間違っていないけれど、主さん親にも親としての願望があるかもよ。
相容れないなら、強行突破しかないのでは?
交渉決裂ということで。
勝手に予約入れて準備することはできないのだから?
以下おまけ
私ならこう言いそう。
>>「結婚式をしないなんてあり得ない。」
→式を挙げる利点って何? 誰かが困るの?迷惑かけるの?
>>「周囲から不仲だと思われる。」
→周囲って、基本は見知らぬ他人だよね? 見知らぬ他人に夫婦仲なんて関係ないよね?
身内や友人知人は会ったときに仲良しアピールできるから問題なくない?
>>「やらないと将来絶対に後悔する。」
→将来に絶対なんてあるの?
私らの将来が見えるの?
こんな感じかな。
どのみちケンカだね……。
主さん、主さん達の状況は、私と主人が結婚した時の話とよく似ています。
私も主人も、目立つのが嫌いで、おまけに私にはあまり友達がいませんでした。
特に最後の、やらないと絶対に後悔するは、絶対にあり得ないと親に否定してしまえばいいと思います。
それはなぜか?
お金をかけて、人前で挙式することがバカバカしい、または恥ずかしいと考えている人間にとって、それを後悔することは一生あり得ないからです。
私、結婚式をやらなくても、絶対に将来、後悔しない自信はあるんだよと言い返したらどうでしょう。
私もすでに、結婚して10年が経ちますが、親戚や旦那親がいくら、結婚式を勧めても、全部辞退しました。
もちろん、10年後の今も全く後悔していません。
そこで、私と主人がやったのはウェディングフォトの撮影です。
和装と洋装、2種類の衣装を着て、親戚の年賀状に載せました。
主さん達も、親御さんに、人前ではどうしてもやりたくないから、せめてウェディングフォトの撮影の後、新郎新婦の親全員集めて、食事をする形とかはどうですか?
>> 13
親戚、同僚、友達とかで披露パーティと小さいお式くらいあげた方が良いと、私も親なので感じます。
でも主さんが、どうしてもやりたくないなら…
親戚、同僚、友達なんて呼んだらそれってもはや普通の披露宴じゃないですか。
なんで「あげた方が良い」と思うんですか?
- << 18 ご理解いただけるか分からないのですが、お世話になった方へのご挨拶、あとはお披露目した事により別れにくくなるというのが主な理由です。 もちろん、お披露目してもしなくても別れる人は別れるし、別れない人は別れないというのが前提なのですが、いろんな意味で、心の中のストッパーにはなるんです。 昔からのしきたりにも、古(いにしえ)の知恵があるので、古臭いと切り捨てずに、少しだけ、親御さんの意見も取り入れることをおすすめします。 恐らく、主さんの親御さんも考え方は近いかと思いますので、今後のためにもお話を聞いてみて下さいね。
>> 16
親戚、同僚、友達なんて呼んだらそれってもはや普通の披露宴じゃないですか。
なんで「あげた方が良い」と思うんですか?
ご理解いただけるか分からないのですが、お世話になった方へのご挨拶、あとはお披露目した事により別れにくくなるというのが主な理由です。
もちろん、お披露目してもしなくても別れる人は別れるし、別れない人は別れないというのが前提なのですが、いろんな意味で、心の中のストッパーにはなるんです。
昔からのしきたりにも、古(いにしえ)の知恵があるので、古臭いと切り捨てずに、少しだけ、親御さんの意見も取り入れることをおすすめします。
恐らく、主さんの親御さんも考え方は近いかと思いますので、今後のためにもお話を聞いてみて下さいね。
再レスですが基本的には主さんたちが決める事ですから、これから書くことは参考程度にしてくださいね。
某お悩み掲示板に結婚式についてこのように書いてありました。
もう10年以上前のスレ、レスですがご参考になれば。
あるレス者さんが60歳くらいの方のお友達と結婚式の話しになったそうです。
その60歳の方のお話では結婚式に呼ばれるか呼ばれないかで今後の付き合い方が変わるとの事でした
結婚式に呼ばれないということはつまりはそこまでの関係だということ。
すなわちこの先、その結婚式をやったご夫婦を親族の結婚式やお葬式の冠婚葬祭には呼べないし、ご夫婦にお子さんが産まれてもお祝いできないとの事でした
この60歳の方のおっしゃっている意味分かりますか?
結婚とはお互いの家同士の繋がりです。
結婚式は自分達の為の物ではなくゲストの為のものです。
これから私たちは夫婦になるので宜しくお願いします。という場なんです。
お金の問題ではありませんし、恥ずかしいの問題ではありません。
何も結婚式場で結婚式や披露宴をしなくても飲食店を貸し切ってパーティする事で出費を減らすこともできます。
お互い初婚なら双方のご親戚からご祝儀を頂くことでもしかしたら足がでるかもしれません(あまりこういうのは良くないかもしれないですが)
なにも結婚式をしろと言ってるわけではありません
あくまでもご参考になさってください
- << 24 ×結婚式をやったご夫婦 〇結婚式をやらなかったご夫婦、親戚を呼ばなかったご夫婦 です。すみません。
うちは義父が商売をしている為、
長男が結婚式をしないのはありえない。
仲人をたてるのは必須。
一通りの事はして欲しい。
と言われました。
親族のみで挙式して、その後は食事会、兄の友人の店で友人達と結婚パーティーをと考えていた私達。
案の定義両親と揉めましたが、段々と揉めるのも面倒になり妥協案として、義両親の顔を立ててホテルで挙式する代わりに、
結納なし
両親に花束贈呈、感謝の手紙はなし
プロフィールムービーやフォトはなし
その分の時間を、余興にまわす事で手を打ちました。私としてはだいぶ妥協しました。
お互いの兄弟や友人達のお陰で、余興が盛り上がり、好評で良かったですけど。
双方が妥協するつもりがない以上、関係の悪化や疎遠を回避するうまい手はないですね。
どちらかが折れるか、双方が妥協するしかないと思います。
食事会するのでしたら衣装は着ては?
自分は神社で小規模の式をあげて、食事会しました。
十二分に結婚式でしたよ。
食事代だけの会費制にしましたが、結局皆さん礼服、正装してきてお祝いも下さって。
此方は食事はコースをかなり力入れて貰って作って貰ったんですが、金屏風とかマイクとかレストランで持ってるありとあらゆる設備を投入してくれたので友人に頼んで司会と写真撮影して貰ったので普通の結婚式とそれほど違いませんでした。
花屋にお花は頼んで引き出物も用意はしましたけども
(父のおすすめのお菓子とカタログギフト)
主人側の親に言わせると義父の本家の長男がすごくうるさくてワンマンらしくて、1軒づつ挨拶周りに行くのも何日もかかるし集める方が早いから。との事でした。
自分の伯父、伯母、甥っ子とかがすごく喜んでくれたのであげてよかった。とは思いました。
ウェディングドレスとか総シルクで3万円くらいからありますよ。
式場は本当に高いからね。
ただ将来的にお子さんの可能性があるのでしたら結婚衣装着てる写真は撮っておいてあげてください。子供は両親の結婚式の写真大好きです。
年とるとどうしても変わるから今の若くて美しい姿は将来の自分逹へのプレゼントだと思ってね。
結婚式場の必要はないですよ。
ただレストランでもクローク対応してくれたり、待合室とか受付の設置出来るところが良いよ
関連する話題
結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧
人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚式をさせたがる両親を説得するには25レス 864HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
私はポイントメイクで、お嫁さんはフルメイク??3レス 144HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
両親から披露宴でのサプライズを求められてます4レス 171HIT 新婚さん (20代 ♀)
-
好きでない人と結婚17レス 378HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
板野友美さんの結婚式場0レス 99HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
結婚式をさせたがる両親を説得するには
妥協案として小規模で親族のみの式をするかな。 盛大な結婚式して別れて…(通りすがりさん25)
25レス 864HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
家族婚 4人だけの結婚式
再レスです。 厳しい意見になりますが36歳のいい歳した大人の割に…(匿名さん5)
11レス 494HIT 新婚さん (30代 ♀) -
私はポイントメイクで、お嫁さんはフルメイク??
着付けヘアーセットは分かるとしてメイクまでいるか?って感じだけどね〜 …(通りすがりさん3)
3レス 144HIT 匿名さん (20代 ♀) -
両親から披露宴でのサプライズを求められてます
私も同意見です。なので、両親に「披露宴の中だとゲストのお邪魔になってし…(新婚さん0)
4レス 171HIT 新婚さん (20代 ♀) -
好きでない人と結婚
いつもの主…ついにやっと結婚出来るというのに、この有り様。どうしようも…(匿名さん17)
17レス 378HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
自分が結婚する時、2レス 102HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。24レス 1055HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚式の延期 夫とのすれ違いに悩んでます13レス 734HIT 戦うパンダさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚式、諦めるしかないかも…。118レス 5082HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
私はモノじゃない。この考え方、令和でも通用するのでしょうか。5レス 662HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
自分が結婚する時、
なるほど!そういうものなんですね(匿名さん0)
2レス 102HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
ごめんなさい。 ×義父さんに決めて頂けると 〇義父さんと旦那さんに…(匿名さん16)
24レス 1055HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚したいけど子供産みたくない
それだったら何故同じく子供が欲しくない価値観の人を選ばないの? そこ…(匿名さん10)
10レス 970HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚式の延期 夫とのすれ違いに悩んでます
結婚式に、憧れが強くは構いませんが 結婚生活は、長いですよ。 …(通りすがりさん13)
13レス 734HIT 戦うパンダさん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚式、諦めるしかないかも…。
主親のフォローは確かに主旨からずれてました すみません(戦うパンダさん115)
118レス 5082HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
結婚式をさせたがる両親を説得するには25レス 864HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
一生思い続けるであろう0レス 1890HIT ベテラン主婦
-
兄弟の結婚式を欠席。21レス 22025HIT 既婚者 (♀)
-
結婚式に職場の同期を招待するか4レス 495HIT マリッジブルー中
-
お見合い結婚をバカにされました。49レス 14938HIT マリッジブルー中 (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
新婚ですが旦那にイライラ
くだらない内容かと思いますが、旦那にイラっとしてしまいます。 私は結婚で地元を離れ彼のところに引っ…
16レス 312HIT 新婚さん (30代 女性 ) -
残り90年どう生きれば
小学5年生11歳女子 私は、物欲など、取り敢えず欲が昔からなくて、その中で見つけたなりたいものがあ…
15レス 231HIT 匿名さん ( 女性 ) -
お金が無くて学用品が買えない時
どうしてますか? 母子家庭で子供の物を揃えて、お金は後日(数ヶ月後)戻ってきます。 コロナで休み…
8レス 244HIT 匿名さん -
未婚/パート/48歳 女としての価値
はじめまして。 私は未婚の48歳で現在はとある小規模校なスーパーでパート勤務をしています。 今か…
11レス 267HIT パートさん -
小学生が高校生に恋するって、ダメですか?
小学5年です。 私は高校2年生の人が好きです。 でもその人が最近恋愛のことを聞いてきたり、好きの…
11レス 162HIT 初恋中さん (10代 女性 ) - もっと見る