働くママって

レス6 HIT数 352 あ+ あ-


2024/12/12 13:17(更新日時)

私は年少さん、2年生の子供のママです。
旦那はとても忙しい人で子供は休日しか会えません。私も夜帰宅して1時間くらいご飯を食べる間に一緒にいるだけです。
旦那は企業していて一生懸命で、寝る間もおしんで働いているのは分かってます。
なので、私は午前中のパートと子供のお世話、習い事などの送迎や練習などなどを1人でしてます。子供達に、たまに旅行に行ったり好きな事をさせてあげられるのは旦那のおかげです。
とはいえ、朝起きてからノンストップで動きつづけ、お風呂も寝かしつけもすべて私にかかっていて、寝ている間も子供とくっついて寝ているので、疲れがとれません。旦那は別室です。
ホッと一息つけるのが、1日の中でも少ないです。
きっと私なんかより、もっともっと頑張っているママも多いのかもですが、一体どうやって成り立っているの??と不思議です。
ちなみに旦那は育児にあまり関わってきてないので、習い事や学校行事にもあまり理解がなく
ただ遊んでる風に思われるのも疲れます。
好きな習い事ができる幸せ、でも親の負担は
倍増ですよね。そして習い事などさせるなら、他の事が疎かにならないようにしてくれと言われてます。確かにそうですよね。
家にいても座ってゆっくり食べたりテレビ見たりなんて全然できないのに、楽してると思われるのはあるあるですか。
はぁ、ワガママかもしれないけど少し疲れました。

タグ

No.4194817 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

習い事をセーブすればいいと思います

No.2

旦那さん無能ですか?
8〜17時の定時終業でも子供2人の習い事も旅行も余裕で出来ますよ?
そんなに長時間働いてさぞかし裕福な暮らしかと思えば、嫁さんにパートまでさせてるなんて、働くだけの無能でしかないですね。
もっと早く帰って家事をやらなくても育児やれやと言っていいと思います。

  • << 5 人様の旦那に対して無能って😅 主さんに失礼ですよ

No.3

パートの日数を少し減らして、一人の時間を確保しました。
生協に入ったりミールキットを使ったり、家電に頼ったりして、家事の手間を減らしました。
支援センターは親を休ませてくれる時もあるから、支援センターに行って仮眠する事もあります。夫は支援センター=良く分からないけど子供の発育の為に良い場所って認識だから、昼間何してたか聞かれて支援センター行ったとだけ言えばそれで済む。

子供に早くから家事の楽しさを教えました。クイックルワイパー楽しい、ホットケーキ作るの楽しい、お風呂洗うの面白い、みたいな。最初は手間かかりまくりだったけど、慣れてくればある程度任せて一緒に家事出来るようになって楽になりました。

No.4

午前中のパートやめて自分の時間にあてたらよいのでは
ひたすら寝るでも良し、好きなことするでもよし。

No.5

>> 2 旦那さん無能ですか? 8〜17時の定時終業でも子供2人の習い事も旅行も余裕で出来ますよ? そんなに長時間働いてさぞかし裕福な暮らしかと思… 人様の旦那に対して無能って😅
主さんに失礼ですよ

No.6

パートの日減らしたりできないですかね?
週1自由があるだけでも全然違いますよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧