旦那がうざすぎる

レス6 HIT数 526 あ+ あ-


2024/01/31 11:14(更新日時)

妊娠中ですが旦那に死ぬほどイライラします。
いつも口だけで行動しないし、喧嘩して謝られて改心するというくせに全く改心しません。

そんなことから普段から物言いがきつくなってしまいます。
妊婦だからもっと理解して!と強く言いたいのではなく、2人の間にできた子供のことをもっと考えて私のことサポートしてよと思ってはしまいます。

というのも、料理を覚えると言ったくせに一切料理しない、分担した洗濯も3日放置する、
掃除もろくにしないので私が結局全部やる羽目になります。
フルタイムで働いているので平日は仕事で疲れて帰ってきて家事してほんとにしんどいです。

でも旦那も私のことがうざいみたいです。
たまたま旦那がわたしにスマホで調べて欲しいからと旦那のスマホを渡してきました
調べ物をするためにインターネットを開いたらたまたまなのか、わざとなのか、「妊娠中の嫁がうざい」みたいなサイトを見ていたようです。
見ないふりをして調べ物をしたのですがめちゃくちゃムカつきました。

自分寄りの考えになりますが、
こっちは2人分の心臓動かしてフルタイムで働いて家事もしてるのにサポートもろくにしないから色々言いたくなるのであって、サポートちゃんとしてくれたら言いません。
そんなこともいちいち私から教えてあげないといけないんでしょうか?

タグ

No.3972037 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

お互いに歩み寄ることが大事

No.2

お互いそれだからなぁ。旦那側が本当に出来ないなら教育の余地はありそうだけど、ウザイと思ってるならもう言うことひとつひとつが逆効果になりそう。
そのうち離婚なんて事もありそうだから自分と子供の為に備えておくほうが良いかも。

No.3

>> 2 正直離婚の話は前にしてるんですよね。
子供ができてからもこのままなら本当に無理だよって言って、ちゃんと変わると言ったのに変わらないんです。
だからもうそうなってもいいように動く方向も考えてます。

No.4

無理せず自分の分だけ買ってくるとか外食してきては?

妊娠してピリピリはしているのだと思う。
洗濯は休日でもよいのでは? お互いに疲れていると思うし。

仕事辞めて家事育児だけしてもよいし、離婚して仕事家事育児してもよいし、どちらがよいですか?

No.5

>> 4 仕事辞めて専業主婦になりたいところですが旦那の収入が低いので共働きしか選択肢がないんです。
離婚するにしてもまだ一年もあるからすぐには選べないですよね。

相手に期待しすぎないことがイライラしない秘訣なんでしょうか。

No.6

>> 5 婚姻中に妊娠しているなら、旦那さんの子として認知されませんか? 養育費もらうようにして、今から離婚しても良いと思いますよ?

専業がないなら、仕事家事育児しながら子どもと生きるのと、協力のない旦那さんのぶんも家事育児しながら収入はあるのと、どちらがよいかではないですか?

主さんが選ぶしかないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧