注目の話題
一人ぼっちになったシングル母
既読ついてもう10日返事なし
ピアノが弾けるは天才

2歳児へ叱るのは間違ってますか?

レス5 HIT数 466 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
22/11/14 02:30(更新日時)

2歳男の子のママです。
旦那がまったく子供を叱りません。これって私が間違ってますか?

最近2歳の息子が成長と共におもちゃを乱暴に使ったり(投げたりオモチャで叩いたり)するので、その度にダメ!!と手をペシっと叩いたり、投げないの!叩かないの!と叱ってました。

それと同様に、息子がこれしたい・これやりたい!と要求があった時、それが叶うまで言い続けたり癇癪を起こすようになったので、やっていい時はやらせますが、ダメな時はダメなものはダメ!と要求が通らない癇癪を叱ってました。

ですが、旦那は息子に甘々なので要求があれはすぐ叶えてあげて、癇癪を起こしたら全て言いなりになります。

それは間違ってる、ダメなものはダメと叱って教えないといけないと私が言うと、
『お前はガミガミ言い過ぎる。少し控えなよ』と言われました。

これって私が間違ってますか??

児童館に行った時や他の子に向かってオモチャを投げた事が一度ありましたし、最近は『これボクの!』と独占して周りに大声で言ったりします。その都度叱って日々の生活の中から改善していかないと育児としてダメだと思ってます。

ですが私が間違ってますか?2歳児には言うのは間違ってるんでしょうか?

先輩ママさんパパさん、教えてください。

タグ

No.3670679 22/11/12 20:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/11/12 21:15
匿名さん1 

間違っていません。教えていけば分かるようになってきます。

叱らなくてもそのうち分かるようになりますが、その前に園の先生や友達から注意を受けます。
素直に聞き入れる子なら問題ないのですが、癇癪を起こしたら、問題児扱いです。

友達も嫌な思いをすれば離れていくし、親もそういう子と我が子が仲良くなる事を嫌がります。

小学生になれば自分の友達は自分で決めるようになりますが、小さいうちは親の言葉の影響は強いです。
意味がよく分からなくても、親が遊んではいけないと言えば、子供は遊ばなくなります。

最終的に嫌な思いをするのは我が子です。
意味が分からず悩むことになると思います。
気づけば良いですが、気づく前に傷つくかもしれません。
良くなれば、友達は受け入れてくれます。




No.2 22/11/12 21:44
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 返信ありがとうございます!!

ですよね!!結局は最終的には我が子に返ってくる訳で、それで傷つくのも我が子。

そうならないために、社会のマナーやルールなど幼い内から繰り返し何度も教えていくべきだと思ってます。

コメント読ませていただき、ごもっともだと思いました。我が子のためにもこれからもしっかり言っていきたいと思います。

No.3 22/11/12 22:30
匿名さん1 

>> 2 なぜ駄目なのかも分かりやすい言葉で話したほうがよいと思います。
仮に分からないまま園に入ったとしても、先生や友達から言われたとき、親と同じこと言ってる。やっぱり駄目なんだって理解が早いと思います。

焦らずヒステリックにならず、そのうち分かると我が子を信じて、駄目なものは駄目なんだと教えてください。
子供は変わっていきます。


2歳ならば、今はそういう時期でもあります。
もしも、どうして分からないんだと思う気持ちがおありでしたら、年齢的にそういう時期に入っていると、成長の通過点だと思ってください。
魔の2歳児とはよく言ったものです。

子育て大変だと思いますが、肩に力が入りすぎると疲れます。
ほどほどは大事です。ほどほど頑張ってください。

No.4 22/11/12 22:51
匿名さん4 

2歳児に言うのは間違ってますね。
イヤイヤの間は、言っても自制できません。

また、否定形の言葉は、自分と切り離して理解できるようになるのは小学校中学年頃からです。

それまではそもそも何を言われているか理解ができず、ただ自分を否定された、としか受け取りません。

なので。

して欲しい言動の方を伝えるのが基本です。

・叩いちゃダメ→優しく触って
・投げちゃダメ→そーっと置いて

等々。

あと、して欲しいことがあって癇癪を起こす場合。
強い態度で押し通すと、子供の側も強い態度に出れば押し切れるんだ、ということを学ぶので、癇癪がどんどん酷くなります。

「(口先で)気持ちに理解は示して、でも行動は譲らない」のが基本です。

・そーなのー、○○したいのー、そうねぇーしたいよねぇー、楽しそうだしねー、魅力的だよねー、わかるわかるー、でも今日は帰るよ

と、言いながら頑として帰る。
みたいな感じです。

これだと、一応気持ちは分かってもらえた、で、落ち着くこともあるし、一方的な否定じゃないので禍根が残りにくいです。

やってみてください。

No.5 22/11/14 02:30
匿名さん5 ( ♀ )

2歳児だと叱られた理由や、なぜダメなのかとかはまだ理解は難しいと思いますが、繰り返し教えれば次第にわかる様になっていきます。

また入園したら集団生活の中で、いつでも自分の我を通せるわけではない事や、譲る、相手を思いやるなど、少しずつ学習していきます。だから、親も根気よく子供にわかりやすい言葉で、繰り返し教えるのが大事だと思います。

あと、癇癪を起こしてもダメなものはダメと、一貫した態度でいる事は大事だと思います。
周囲の目を気にして親がブレたら、子供は癇癪を起こせば要求が通ると学習して、更に酷くなりますから。







投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧