注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。

母親失格…?

レス34 HIT数 3431 あ+ あ-

プレママ( 30代 ♀ )
09/07/28 05:17(更新日時)

現在、妊娠8ヶ月のプレママです。最近、自分は母親失格なんじゃないかという気持ちが大きくなってきました。。

私の体重は、すでに妊娠初期から9キロ増えていて、上限まであと1キロもない状態です😞最近かなり産婦人科で注意を受けたので、晩ご飯に炭水化物をぬきカロリーのないものだけ食べ、体もなるべく動かすようにしていますが、体重は以前(②週間前)の検診より1キロ増えてしまいました…😞ストレスが溜まるばかりで、また怒られるから検診行きたくないと旦那に言ったら、子供の成長を見れるよりそっちの方が気になるんだ。と言われました😞

言われてみればそうですよね…。私は、自分のことばかり考えていた気がします。これから子供が産まれても、きっと自分が辛いことを一番に考えてしまうかもしれない…。(例えば、役員やりたくないとか)そんなの母親失格ですよね。そう考えると、お腹の子供に申し訳なくて…。私のところにきてしまったこと、間違いだったんじゃないか…もっと他に愛情を注いでくれる人のところに授かった方が良かったんじゃないかとか、マイナスにばかり考えてしまいます…。

本当に落ち込んでいるので、誹謗中傷はやめて下さい…

タグ

No.353088 09/04/25 00:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/25 01:06
たつみん ( 20代 ♀ 9ZT6e )

例えが悪くて申し訳ないですが、
例えば癌で、抗癌剤で髪が抜けるとしたら、自分の命最優先ですけど、でもやっぱり髪も気になると思いますよ。
例えば家族が夜中急に熱出して、病院へ連れて行くとしても、髪束ねますよ。

本当に、緊急でそんなことも気にしてられないくらい急いでたら違いましょうが、そうではないと思うので。

両方気にしたら良いです。
「行きたくないな~」が高じて、本当に行かなくなりそうなら、旦那さんから行くように促してもらうと良いと思います。
お子さんは、お二人の子なんですから。

子供居ないどころか結婚してないコムスメが、失礼しましたm(_ _)m

No.2 09/04/25 01:08
♂ママ2 ( ♀ )

私もそうでしたよ😣
妊娠中12kgも増えました😱幸い❓体重管理にそこまで厳しくない産婦人科だったので、きつく叱られたりとかはありませんでしたが、軽く注意されてました😣
主さんは大丈夫ですよ🙆バランスよく食べて散歩したりして体動かしていればいいんです✨
私は12kgも増えましたが、安産でした💕陣痛が本格的になってから4時間で産みましたよ😊
人によって違うと思うので主さんが安産か難産かはわかりませんが、母親失格なんかじゃないです😊妊娠中は気持ちも不安定になりやすいですし💦体重の事であまり神経質になりすぎるとストレス溜まるので、気をつけよう程度でいいと思います✨

No.3 09/04/25 01:18
プレママ3 ( 20代 ♀ )

こんばんは🌠
臨月のプレママです。


私は医者から叱られたりしてないくせに、待ち時間が長いし、通院が嫌でしたよ。
安定期頃まではエコー写真が楽しみで、検診も待ち遠しかったですが、8ヶ月ともなるとエコーも何が映っているかよく分からなくなってきて、通院もなんだか飽きてきて‥😂中だるみ状態でした。


もちろんPTAなんか言語道断ですよ。なんとか手抜きしたいです。
保育園とかのママ友付き合いも考えただけで今から憂鬱です。

元々子供もそんなに興味ありませんでしたが、それでも妊娠してるうちに前よりは母親としての自覚が出てきた気がするので、自分的には安心してました😂

主サンなんて全然大丈夫ですよ。良いお母さんになれると思います❤

No.4 09/04/25 01:23
ベテラン主婦4 

体重管理の厳しい病院なんですね⤵8ヶ月だと赤ちゃんも大きくなるしカロリー控えても体重は増えると思います。今8キロ増なら順調かと‥あまり気にしすぎない方がいいと思います。むくみとか蛋白尿とか高血圧とかがないなら聞き流す事も大切です。
栄養はとらなきゃですよ!

No.5 09/04/25 01:31
プレママ5 ( ♀ )

ただいま臨月です😊

だったら私は人間失格かな💦
体重プラス12キロ、検診嫌い出産怖いですよ😂

うちの先生も体重は何も言いません😁

病院の方針にもよりますが言わない先生もいるし、また「言われた💦」くらいの感覚でいいんじゃないかな?

今からいちいち母親失格なんて思いつめてたら育児ノイローゼになるよ😢

もっと気楽にいきましょうよ⤴赤ちゃん元気なら問題無い☝

No.6 09/04/25 01:32
ベテラン主婦6 ( ♀ )

ずっと昔の話ですが

私150㎝49㎏→63㎏
傘が歩いてるって言われてました😁

出てきた長男は2800
今じゃ説教されてます😩

つるむの大嫌い、面倒くさいのもイヤ

そんな母がここにいます

みなさん安心してください😁

No.7 09/04/25 01:34
まぁ ( 30代 ♀ ZcOte )

私は2月に男の子生みましたが23キロ太りましたよ😨毎回毎回怒られてました😱

No.8 09/04/25 01:44
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

8ヵ月で10㌔位なら、まずまずじゃないですか?今は太ったらいけないとスゴく管理されますが、神経質にならなくてもいいと思いますよ。
妊婦さん全員が全員、うまくなんかいかないんです。それよりも、ストレス溜める方がよくないと思いますよ。
ママ友の中には20㌔、25㌔増えた人もいますし、体重が増えても母体に問題なく、お腹の赤ちゃんも順調ならいいじゃないですか。少し肩の力抜きましょうよ。リラ~ックス!
今は妊娠中で不安定だから、いろんな事で悩んだり、悲しくなったりするかもしれないけど、実際に陣痛に耐えて、我が子と対面したら、そんな事吹き飛んじゃってるから大丈夫。その瞬間、ちゃんとママの気持ちに切り替わるから。

残りの期間を大切に過ごして下さい。今のうちですよ!朝までゆっくり寝れるの。

No.9 09/04/25 03:28
♂ママ9 ( ♀ )

今の時代体重に管理に厳しい先生多いですよね
私も48⇒65まで増えましたよ😱
正直体重管理に厳しいと最初は頑張るんですが後半になると
もぉすぐ生まれるんだし何でも食べちゃえ!
ってトンカツとか焼肉とかたらふく食べてました😥
「今の先生なんでこんなに体重にうるさいの?」と、聞いたことがあります
「この頃の親は出産の痛みに耐えれなくて出産のときに酷く大変なんです、それでどこの産科でも体重にはシビアみたいだ」😥と言われ多少納得もしました
妊娠中は自分のこと一番でいいんじゃないかな
生まれたら嫌でも子供一番になると思うし😃
子供は大きく生まれたほうがお世話しやすいので良い事も後からついてきますよ
頑張ろう😜

No.10 09/04/25 05:59
匿名さん10 

あまり考えすぎると赤ちゃんにも良くないよ。
意外と普通にしてるほうが減るかもしれませんし確かに太りすぎは良くないと思いますが赤ちゃん生まれてからダイエットしたほうがいいと思います
参考にならなくてごめんなさい

No.11 09/04/25 12:27
プレママ0 ( 30代 ♀ )

主です…。皆さん、レスありがとうございます。優しい言葉をかけて下さって、嬉しいです…。

でも、色々考えてたら何だかわからなくなってきて…。自分のことしか考えられなくて、子供に愛情もてるかもわからなくなってきて…。昨夜旦那とも話し合いましたが結果がです…。今日、もし私が虐待とかしちゃったら、その時は私の代わりに育ててね…と言ったら、(もともと出掛ける用事があったのですが)怒ってさっさと出ていってしまいました…。しかも私が連絡できないように携帯ももたずに。何も好きでそんなこと言ったんじゃなく、幸せになる権利がある子供を私の手で不幸にはしたくないから…。産まれたら気持ちが変わると言いますが、もし変わらなくて、可愛いと思えず、泣いてもうざったいとだけしか思えなかったら…?そんなの子供がかわいそうじゃないですか…私が子供の立場なら、そんな母親なんかいらないって思います。それなのに『俺を一人にするのか』『育児放棄するのか』『一人では育てない』とか…。そんな状態になってしまっても育てろっていう旦那の気持ちがわかりません。もう何もかも嫌だ…

  • << 13 私も妊娠中は育てられるか不安で自信なくなり、旦那に弱音吐いた事ありますが、うちの旦那もわかってくれませんでしたよ😱男性は生まれるまで実感沸かないし、無理もないのかもしれません⤵産まれてからも女性がメインで育児していくわけですし、男性は深く考えていないんだと思います😔 主さんのお母さんに今の気持ち話してみたらどうですか?主さんを産んでくれたお母さんならきっとわかってくれますよ😊私も母に相談して励まされて頑張れました✨

No.12 09/04/25 12:44
専業主婦12 

主さん、初めまして。私は7ヵ月の妊婦ですが、今の主さんに近い気持ちの状態かな。妊娠してから10キロ以上太って、旦那との気持ちのすれ違いにストレスで相変わらずバクバク食べてます⤵
なんで男の人って分かってくれないんだろうかな。俺がいるから大丈夫っていう言葉が欲しいだけなのにね。。気持ちが落ち込んでいるときほど味方でいて欲しいのにね。。
辛いよね。。

  • << 15 レスありがとうございます😢専業主婦さんは、妊娠7ヶ月なんですね。ストレスが溜まると、食べたくなってしまいますよね。。私は病院が厳しいので、特に夜は食べるのが恐怖になっていますが。。。専業主婦さんの行かれている病院は、大丈夫ですか? そうですね…。こういうどうしようもない不安って、なかなか男の人には理解できないことなのかもしれませんね…。旦那は、昨夜話し合ってる時は『俺がいるから』とも言ってくれましたが、結局は仕事と勉強で毎日帰りが遅いし、育児は私しかしないんだから…とか思ってしまいます。でも、生活の為に働いてくれている旦那にそういう事は言えませんが…。

No.13 09/04/25 13:45
♂ママ2 ( ♀ )

>> 11 主です…。皆さん、レスありがとうございます。優しい言葉をかけて下さって、嬉しいです…。 でも、色々考えてたら何だかわからなくなってきて…。… 私も妊娠中は育てられるか不安で自信なくなり、旦那に弱音吐いた事ありますが、うちの旦那もわかってくれませんでしたよ😱男性は生まれるまで実感沸かないし、無理もないのかもしれません⤵産まれてからも女性がメインで育児していくわけですし、男性は深く考えていないんだと思います😔
主さんのお母さんに今の気持ち話してみたらどうですか?主さんを産んでくれたお母さんならきっとわかってくれますよ😊私も母に相談して励まされて頑張れました✨

  • << 16 レスありがとうございます😢 そうですね。。男の人は産まれるまで何も変化がありませんしね😢仕方ないのかもしれませんが悲しいですね😞 産まれてからも、結局は女性が育児の殆どをしなくてはなりませんし…。(旦那はあまり出掛けるタイプでも気が利くタイプでもないのであちこちつれていってもらえる気もしません)妊娠中から体重増やさないようにとか、食べたり飲んだりしたらいけないものも多くて、お洒落もできないし、女性ばかりが大変な思いをして、何だか不公平な気がしてしまいます…。こんなふうに考えてしまうこと自体、ダメな母親ですね…。 母親に話しても良いのですが、あまり心配もかけたくなくて、旦那とうまくいっていなかったり元気がない時でも必ず『元気だよ』と言ってしまいます。。 旦那にもうまく自分の気持ちを話せないし、辛いです…。私は誰にも心を開けていないのかな。。

No.14 09/04/25 13:58
♂♀ママ14 

炭水化物はきちんと摂取してくださいね。
高血圧だとか尿淡白、尿糖とかが出てるのではなければ、あまり気に病みすぎるのはよくないですよ

  • << 17 レスありがとうございます😢今のところ、炭水化物は朝か昼間にとるようにしています。夜は良くないと聞いたので。。今月はじめの健康診断では、尿蛋白が出ていましたが、その後の検診では問題ありませんでした…。血圧は上が90ないくらいです。

No.15 09/04/25 14:30
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 12 主さん、初めまして。私は7ヵ月の妊婦ですが、今の主さんに近い気持ちの状態かな。妊娠してから10キロ以上太って、旦那との気持ちのすれ違いにスト… レスありがとうございます😢専業主婦さんは、妊娠7ヶ月なんですね。ストレスが溜まると、食べたくなってしまいますよね。。私は病院が厳しいので、特に夜は食べるのが恐怖になっていますが。。。専業主婦さんの行かれている病院は、大丈夫ですか?

そうですね…。こういうどうしようもない不安って、なかなか男の人には理解できないことなのかもしれませんね…。旦那は、昨夜話し合ってる時は『俺がいるから』とも言ってくれましたが、結局は仕事と勉強で毎日帰りが遅いし、育児は私しかしないんだから…とか思ってしまいます。でも、生活の為に働いてくれている旦那にそういう事は言えませんが…。

No.16 09/04/25 14:45
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 13 私も妊娠中は育てられるか不安で自信なくなり、旦那に弱音吐いた事ありますが、うちの旦那もわかってくれませんでしたよ😱男性は生まれるまで実感沸か… レスありがとうございます😢

そうですね。。男の人は産まれるまで何も変化がありませんしね😢仕方ないのかもしれませんが悲しいですね😞

産まれてからも、結局は女性が育児の殆どをしなくてはなりませんし…。(旦那はあまり出掛けるタイプでも気が利くタイプでもないのであちこちつれていってもらえる気もしません)妊娠中から体重増やさないようにとか、食べたり飲んだりしたらいけないものも多くて、お洒落もできないし、女性ばかりが大変な思いをして、何だか不公平な気がしてしまいます…。こんなふうに考えてしまうこと自体、ダメな母親ですね…。

母親に話しても良いのですが、あまり心配もかけたくなくて、旦那とうまくいっていなかったり元気がない時でも必ず『元気だよ』と言ってしまいます。。

旦那にもうまく自分の気持ちを話せないし、辛いです…。私は誰にも心を開けていないのかな。。

No.17 09/04/25 14:51
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 14 炭水化物はきちんと摂取してくださいね。 高血圧だとか尿淡白、尿糖とかが出てるのではなければ、あまり気に病みすぎるのはよくないですよ レスありがとうございます😢今のところ、炭水化物は朝か昼間にとるようにしています。夜は良くないと聞いたので。。今月はじめの健康診断では、尿蛋白が出ていましたが、その後の検診では問題ありませんでした…。血圧は上が90ないくらいです。

No.18 09/04/25 22:02
専業主婦12 

私の通ってる病院もそれなりに厳しいです。毎回の様に体重を注意され、病院に行く日はブルーです。しかも担当の女医が超冷たい感じの先生でビクビクしながら病院には行ってます。最近は二週間に一度している病院のマタニティエクササイズに通うようにしました。エクササイズの先生が言うには、太っていてもお産がスムーズに行けばいいって言ってくれましたが。
まだ主さんの旦那さんは優しい方ですよ😉私は旦那と昨日朝喧嘩して、旦那は仕事に出掛けたまま夜中の3時になるまで帰って来ませんでした。しかもケータイ忘れて仕事に出掛けたので連絡とれなくて。旦那は三交替勤務で、ストレスが溜まりすぎると現実から逃げ出しちゃいますから尚更大変。😭

  • << 20 レスありがとうございます。 そうなんですか。。12さんの行かれている病院も厳しいんですね😞私の行っている病院も、先生♂が冷たくて淡々としてますよ💧里帰り先の病院の先生も噂ではそうらしいです💧憂うつになりますよね… マタニティエクササイズですか😄良さそうですね✨きちんとそういうのに参加されているなんて偉いなぁと思いますよ。私なんか、運動嫌いで散歩も時々しかできていませんから😣でも、来週から頑張って1日一時間くらいは歩こうかなと思っています💦💦 そうなんですか。。喧嘩したあとは話し合いたいのに、旦那さん帰ってこないのは辛いですよね…。男の人の方が、精神的に弱いから現実から逃げたくなるんでしょうね…。

No.19 09/04/25 22:37
プレママ3 ( 20代 ♀ )

主サンこんばんは😃
元気ですか?

実は私、主サンと全く同じ事を妊娠前に旦那に話してました。元々私は子供が欲しくなかったんですが、旦那は欲しがっていたので。
冗談半分でしたけど、育児ノイローゼになったら子供を置いて家出するからね。それでもいいなら産むけど、みたいな。
逆に妊娠してからは意外な程 楽観的になれたんですが、安定期に入った頃、胎動を気持ち悪く感じる事がありました。そのことを旦那に話したら、旦那もすごく悩んで心配したみたいでした。
でも妊娠中はナーバスになるから、多分今もそうだと思うと伝えたら安心してました。事実、じきにそんな気持ち悪さもなくなりましたし。


正直、どうしても子供が欲しいと言う人の気持ちは今でも分からないのですが(何故生む前から可愛がれる自信があるのか分からないのです)、出てきたからには責任持って育てようという覚悟は出来ました。

何ヶ月もある妊娠期間の最中には、気持ちが浮いたり沈んだり、たくさんあると思います。
少し気持ちが落ち着いたら、改めて旦那サマに妊娠中はナーバスになること等を伝えると良いと思いますよ😃

  • << 21 レスありがとうございます🌃 そうなんですか😲私と一緒なんですね💦3さんは、PTAの事や保育園でのママ友付き合いが憂うつというのも一緒で、何だか安心しました。。周りの人に言っても考えすぎとしか言われなかったので…。 私も、もともと子供が好きではなくて、ずっといらないと言ってましたが旦那は欲しがっていました。でも、年齢的に焦りもあって子作りをはじめたらすぐ出来てしまいました😓 最初の頃ほど子供が嫌いという気持ちはなくなりましたが、今でもすごく好き❗という気持ちにはなれません😣もちろん、産まれたらきちんと責任もって育てなきゃと思ってますが… 胎動、私も最初は違和感というか気持ち悪いし嫌な感じがしてました😢今は慣れたのか、気持ち悪さは感じませんが💦 旦那も、妊娠中は不安定だということは理解してくれてて、大丈夫とも言ってくれますが、私だけはダメなんじゃないかという不安が拭えなくて、色々言ってしまいます…😢

No.20 09/04/26 00:29
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 18 私の通ってる病院もそれなりに厳しいです。毎回の様に体重を注意され、病院に行く日はブルーです。しかも担当の女医が超冷たい感じの先生でビクビクし… レスありがとうございます。

そうなんですか。。12さんの行かれている病院も厳しいんですね😞私の行っている病院も、先生♂が冷たくて淡々としてますよ💧里帰り先の病院の先生も噂ではそうらしいです💧憂うつになりますよね…

マタニティエクササイズですか😄良さそうですね✨きちんとそういうのに参加されているなんて偉いなぁと思いますよ。私なんか、運動嫌いで散歩も時々しかできていませんから😣でも、来週から頑張って1日一時間くらいは歩こうかなと思っています💦💦

そうなんですか。。喧嘩したあとは話し合いたいのに、旦那さん帰ってこないのは辛いですよね…。男の人の方が、精神的に弱いから現実から逃げたくなるんでしょうね…。

No.21 09/04/26 00:46
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 19 主サンこんばんは😃 元気ですか? 実は私、主サンと全く同じ事を妊娠前に旦那に話してました。元々私は子供が欲しくなかったんですが、旦那は欲し… レスありがとうございます🌃

そうなんですか😲私と一緒なんですね💦3さんは、PTAの事や保育園でのママ友付き合いが憂うつというのも一緒で、何だか安心しました。。周りの人に言っても考えすぎとしか言われなかったので…。

私も、もともと子供が好きではなくて、ずっといらないと言ってましたが旦那は欲しがっていました。でも、年齢的に焦りもあって子作りをはじめたらすぐ出来てしまいました😓

最初の頃ほど子供が嫌いという気持ちはなくなりましたが、今でもすごく好き❗という気持ちにはなれません😣もちろん、産まれたらきちんと責任もって育てなきゃと思ってますが…

胎動、私も最初は違和感というか気持ち悪いし嫌な感じがしてました😢今は慣れたのか、気持ち悪さは感じませんが💦

旦那も、妊娠中は不安定だということは理解してくれてて、大丈夫とも言ってくれますが、私だけはダメなんじゃないかという不安が拭えなくて、色々言ってしまいます…😢

No.22 09/04/26 21:55
プレママ3 ( 20代 ♀ )

>> 21 こんばんは☆彡
主サンのレスを読んでると、自分のことかと思います😁本当にそっくり!
私もどれほど子供が欲しかった訳じゃないけど、でも年齢的にもなぁと考えてた矢先に授かりました。
失礼ですけど、こんなヒトもいるんですね(笑 私こそ安心させて頂きました❤

知人でも掲示板でも、赤ちゃんを欲しがる人ばかりだし、胎動にしても「嬉しい!幸せ❤」としか聞かないから、一時は本当に劣等感を感じてました。でもそれなりに楽しみにしてる自分もいるし(浮き沈みはありますが)、実家や旦那なんかに頼ればなんとかなるかなぁと思えるようになりました。
完璧な育児なんてないし、大して手をかけてもらってない子でも逞しく育っているし。(とはいえ、産むからには愛情かけてあげたいですけどね)

とにかくここまできたら元気な子供を産むしかないって感じです。
実は今朝早くから陣痛が来てまして。お産の進みがゆっくりみたいで、まだこんな書き込みしてる余裕がありますが、たぶん出産の時は色々な不安も心配も全部吹っ飛ぶでしょうし、産み終わって育て出せば、日々の育児に追われて先々の不安(PTA問題とか)なんて考えてる暇もないんでしょうね。

  • << 24 レスありがとうございます😄 昨日の朝から、陣痛が始まったそうですが、もうお子さんは産まれたのでしょうか⁉何だか心配です😣もしまだなら、母子共に元気で健やかな赤ちゃんが産まれるよう祈っています✨ 本当に、私と似ていますね…。年齢的な事で、まで一緒だなんて😅でも、3さんは私より若いですし、まだまだ大丈夫ですよ😄 私も、まわりに同じような人がいなくて😞赤ちゃん欲しいとか胎動幸せという人達ばかりだったので、本当に自分がおかしいのかと卑屈になったりしてましたが、3さんのような方もいると知り、安心しました💦😌 私も、浮き沈みが激しくちょっと前までは楽しみもありましたが、最近は不安の方が勝っている感じです😢 3さんは、実家近いんですか?私は、遠距離恋愛で結婚して嫁ぎ、実家がかなり離れているため何かあった時に自分の両親にも頼れないので不安です😢旦那の両親には、遠慮してしまいますし😫旦那にも色々手伝ってもらいたいですが帰りが遅いので難しいですしね😢続きます。
  • << 25 続きです💦 完璧な育児なんてありませんよね💦確かに、そんなに手をかけていなくても子供は育ちますしね。でも、やっぱり1人の人間を1から作っていくのだから、大変だなって思います😫自分のことだけで精一杯な私なのにどうしよう😖 でも、実際産んだらそんなこと考えている時間もなくなるんでしょうか。。。😓

No.23 09/04/27 08:04
♀ママ23 

おはょぅございます憘

主サンとこ体重にはうるさいんですね昻私なんて①⑦㌔太りました湜
でもちょ-安産でしたただ、⑧か月も経った今でも⑦㌔位落ちてませんが

私も精神的不安定でしたが、産まれたらそんな事フッ飛びますょ坥
だってお腹いためて産んだ子は可愛くて仕方ありません炻昀

旦那は子供嫌いですが、かなり溺愛してます戓今は楽しい事考えて欲しいな

  • << 26 レスありがとうございます😄 はい😣病院は厳しいほうかもしれません💦17キロ増でも、安産だったなら良かったですね✨😌 私は、辛いですがあまり増やさないよう頑張ろうかなと思います😣 23さんのように、産まれたら気持ちが変わるという人、たくさんいますが、私自身のこととなるとどうなるか不安で😞23さんのところとは逆に、旦那が子供好きで私があまり好きではないので😢産まれるまでどうなるかわからないというのが、こわいところです…😢今世間で虐待や我が子を殺してしまう人もいるのを見ると、最悪なケースばかり考えてしまいます😢

No.24 09/04/27 09:59
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 こんばんは☆彡 主サンのレスを読んでると、自分のことかと思います😁本当にそっくり! 私もどれほど子供が欲しかった訳じゃないけど、でも年齢的に… レスありがとうございます😄 昨日の朝から、陣痛が始まったそうですが、もうお子さんは産まれたのでしょうか⁉何だか心配です😣もしまだなら、母子共に元気で健やかな赤ちゃんが産まれるよう祈っています✨

本当に、私と似ていますね…。年齢的な事で、まで一緒だなんて😅でも、3さんは私より若いですし、まだまだ大丈夫ですよ😄 私も、まわりに同じような人がいなくて😞赤ちゃん欲しいとか胎動幸せという人達ばかりだったので、本当に自分がおかしいのかと卑屈になったりしてましたが、3さんのような方もいると知り、安心しました💦😌

私も、浮き沈みが激しくちょっと前までは楽しみもありましたが、最近は不安の方が勝っている感じです😢

3さんは、実家近いんですか?私は、遠距離恋愛で結婚して嫁ぎ、実家がかなり離れているため何かあった時に自分の両親にも頼れないので不安です😢旦那の両親には、遠慮してしまいますし😫旦那にも色々手伝ってもらいたいですが帰りが遅いので難しいですしね😢続きます。

No.25 09/04/27 10:03
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 こんばんは☆彡 主サンのレスを読んでると、自分のことかと思います😁本当にそっくり! 私もどれほど子供が欲しかった訳じゃないけど、でも年齢的に… 続きです💦

完璧な育児なんてありませんよね💦確かに、そんなに手をかけていなくても子供は育ちますしね。でも、やっぱり1人の人間を1から作っていくのだから、大変だなって思います😫自分のことだけで精一杯な私なのにどうしよう😖

でも、実際産んだらそんなこと考えている時間もなくなるんでしょうか。。。😓

No.26 09/04/27 12:54
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 23 おはょぅございます憘 主サンとこ体重にはうるさいんですね昻私なんて①⑦㌔太りました湜 でもちょ-安産でしたただ、⑧か月も経った今でも⑦㌔… レスありがとうございます😄

はい😣病院は厳しいほうかもしれません💦17キロ増でも、安産だったなら良かったですね✨😌

私は、辛いですがあまり増やさないよう頑張ろうかなと思います😣

23さんのように、産まれたら気持ちが変わるという人、たくさんいますが、私自身のこととなるとどうなるか不安で😞23さんのところとは逆に、旦那が子供好きで私があまり好きではないので😢産まれるまでどうなるかわからないというのが、こわいところです…😢今世間で虐待や我が子を殺してしまう人もいるのを見ると、最悪なケースばかり考えてしまいます😢

  • << 28 こんばんは☆彡 すごい時間にすみません💦 実はつい先ほど出産を終えました😃 陣痛の最中は「もう死にたい!」とばかり考えてました。 切羽詰まった最中に、陣痛=子供に会える力⤴とか思える訳もなく‥😂 最後まで色んな意味で自分らしい妊婦生活でしたが、元気に生まれてきてくれた我が子は可愛いなぁと素直に思えました。 子育てはここからがようやくスタートで、うまく行かないことの方が多いでしょうが、自分なりにやっていこうと思います😉 ちなみに、幸い実家は同じ県内で近いです。予定日の半月前から里帰りしてました。 陣痛の最中、必死に腰をさすって私を案じてくれてる母を見てると、子供の頃に看病してくれた姿がだぶりました。 いくつになっても母の愛は偉大ですね。私も母の様になれるかな😚 主サンもたまにはお母さんに甘えてみてはいかがですか?😊 私は妊娠・出産を通じて、母とより分かり合えた気がします🍀

No.27 09/04/27 14:22
匿名さん27 ( 20代 ♀ )

>> 26 初めてのお産ですよね。
不安だと思います。
おまけにそんな厳しい先生なら特に💧
ストレスがたまっている様子ですし子育てに対してもネガティブになるのは仕方ないと思います。
産んで体重も気にしなくてよくなればまた子育てに対しての気持ちも違うと思いますからなるべく考え込まず、ストレスのせいにでもしてれば楽です。
私は9月出産ですが、正直上がかなり手が掛かり次の子もと不安でテンションさがってます。
産まれてみなきゃわからないと分かっていても不安はぬぐえませんよね

  • << 29 レスありがとうございます☆ はい😣はじめての出産なのでわからないことだらけだし、体重が気になってデザートとかも我慢だし無事に出産できるか、できたとしても育児できるか。。考えはじめるとキリがないくらいです😞 そうですね…。出産して落ち着けば今ほどは食べ物気にしなくて良くなりますしね💦その時を楽しみに頑張ろうかなと思います😣 27さんは、9月に出産予定なんですね💡上のお子さんを見ながらだと、私なんか想像もつかないくらい本当に大変だろうなと思います😫きっと次も大変なんじゃ…と思ってしまう気持ち、私も同じ立場なら絶対にそう思うとおもいますよ💦😣 色々不安はつきませんが、まずはお互い元気な赤ちゃんを産めるよう頑張りましょうね✌

No.28 09/04/28 03:11
プレママ3 ( 20代 ♀ )

>> 26 レスありがとうございます😄 はい😣病院は厳しいほうかもしれません💦17キロ増でも、安産だったなら良かったですね✨😌 私は、辛いですがあま… こんばんは☆彡

すごい時間にすみません💦
実はつい先ほど出産を終えました😃
陣痛の最中は「もう死にたい!」とばかり考えてました。
切羽詰まった最中に、陣痛=子供に会える力⤴とか思える訳もなく‥😂

最後まで色んな意味で自分らしい妊婦生活でしたが、元気に生まれてきてくれた我が子は可愛いなぁと素直に思えました。
子育てはここからがようやくスタートで、うまく行かないことの方が多いでしょうが、自分なりにやっていこうと思います😉

ちなみに、幸い実家は同じ県内で近いです。予定日の半月前から里帰りしてました。
陣痛の最中、必死に腰をさすって私を案じてくれてる母を見てると、子供の頃に看病してくれた姿がだぶりました。
いくつになっても母の愛は偉大ですね。私も母の様になれるかな😚


主サンもたまにはお母さんに甘えてみてはいかがですか?😊
私は妊娠・出産を通じて、母とより分かり合えた気がします🍀

  • << 30 レスありがとうございます😄 まずは、無事のご出産おめでとうございます‼😆3さんは、私とすごく似ていますし、何だか(勝手に)身近に感じていた部分があったので嬉しいです😄出産後で体力的にも辛いのに、レスくださりありがとうございます😆体は大丈夫でしょうか? 陣痛~出産は、誰に聞いても辛いと言いますしね😫私も、絶対に同じ気持ちになると思いますよ❗子供のことより、もうやだ~😫😫とかばっかりになりそうです💦😱 でも、やっぱり我が子は可愛いと思えたんですね😌何だか、3さんからそう聞くと少し安心できた気がします✨ 実家は近いんですね😄 羨ましいなぁ、私は遠いから💦自分から遠くに嫁ぐことを選んだくせに、こういう時は心細いなと思います😢7月半ばが予定日なので来月実家に里帰りする予定ですが、自宅に戻ってきて何かあった時が不安でしょうね😢 お母さんは、自分がいくつになってもお母さんですよね😌自分が母親になったらまたその愛情の深さに気付かされるのかなと思います。私も、いつか母のようになれるかなぁ😅 そうですね💦たまには甘えてもいいのかな…。里帰りした時には、久しぶりに甘えたいなと思います😄続きます✨
  • << 31 続きです☆ 因みに、3さんのお子さんは性別はどちらですか?うちは男の子の予定です😄旦那の子供時代に似たら(かなりの暴れんぼうだったみたいなので)大変だろうな💦と今から心配です😅 何だか、気休めじゃなく、3さんは良いお母さんになれる気がしますよ✨😌 これから、色々大変なこともあると思いますが、旦那さんやご両親などに助けていただき無理のないように子育てをして下さいね✨何かで読みましたが、子供の年齢が0歳ならお母さんの年齢も0歳だそうです💡そう考えると少し楽になりますよね😌 私も、頑張って元気な赤ちゃんを産みたいと思います😄 返事は、余裕のある時で良いですよ😄なかなかゆっくり…は難しいかもですが無理せず今は体を休めて下さいね😄

No.29 09/04/28 07:03
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 27 初めてのお産ですよね。 不安だと思います。 おまけにそんな厳しい先生なら特に💧 ストレスがたまっている様子ですし子育てに対してもネガティブに… レスありがとうございます☆

はい😣はじめての出産なのでわからないことだらけだし、体重が気になってデザートとかも我慢だし無事に出産できるか、できたとしても育児できるか。。考えはじめるとキリがないくらいです😞

そうですね…。出産して落ち着けば今ほどは食べ物気にしなくて良くなりますしね💦その時を楽しみに頑張ろうかなと思います😣

27さんは、9月に出産予定なんですね💡上のお子さんを見ながらだと、私なんか想像もつかないくらい本当に大変だろうなと思います😫きっと次も大変なんじゃ…と思ってしまう気持ち、私も同じ立場なら絶対にそう思うとおもいますよ💦😣

色々不安はつきませんが、まずはお互い元気な赤ちゃんを産めるよう頑張りましょうね✌

No.30 09/04/28 07:25
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 28 こんばんは☆彡 すごい時間にすみません💦 実はつい先ほど出産を終えました😃 陣痛の最中は「もう死にたい!」とばかり考えてました。 切羽詰ま… レスありがとうございます😄

まずは、無事のご出産おめでとうございます‼😆3さんは、私とすごく似ていますし、何だか(勝手に)身近に感じていた部分があったので嬉しいです😄出産後で体力的にも辛いのに、レスくださりありがとうございます😆体は大丈夫でしょうか?

陣痛~出産は、誰に聞いても辛いと言いますしね😫私も、絶対に同じ気持ちになると思いますよ❗子供のことより、もうやだ~😫😫とかばっかりになりそうです💦😱

でも、やっぱり我が子は可愛いと思えたんですね😌何だか、3さんからそう聞くと少し安心できた気がします✨

実家は近いんですね😄
羨ましいなぁ、私は遠いから💦自分から遠くに嫁ぐことを選んだくせに、こういう時は心細いなと思います😢7月半ばが予定日なので来月実家に里帰りする予定ですが、自宅に戻ってきて何かあった時が不安でしょうね😢

お母さんは、自分がいくつになってもお母さんですよね😌自分が母親になったらまたその愛情の深さに気付かされるのかなと思います。私も、いつか母のようになれるかなぁ😅

そうですね💦たまには甘えてもいいのかな…。里帰りした時には、久しぶりに甘えたいなと思います😄続きます✨

No.31 09/04/28 07:39
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 28 こんばんは☆彡 すごい時間にすみません💦 実はつい先ほど出産を終えました😃 陣痛の最中は「もう死にたい!」とばかり考えてました。 切羽詰ま… 続きです☆

因みに、3さんのお子さんは性別はどちらですか?うちは男の子の予定です😄旦那の子供時代に似たら(かなりの暴れんぼうだったみたいなので)大変だろうな💦と今から心配です😅

何だか、気休めじゃなく、3さんは良いお母さんになれる気がしますよ✨😌

これから、色々大変なこともあると思いますが、旦那さんやご両親などに助けていただき無理のないように子育てをして下さいね✨何かで読みましたが、子供の年齢が0歳ならお母さんの年齢も0歳だそうです💡そう考えると少し楽になりますよね😌

私も、頑張って元気な赤ちゃんを産みたいと思います😄

返事は、余裕のある時で良いですよ😄なかなかゆっくり…は難しいかもですが無理せず今は体を休めて下さいね😄

No.32 09/04/28 13:43
プレママ3 ( 20代 ♀ )

>> 31 主サンこんにちは😃ありがとうございます

産後の体調は良好です。終わりの見えない陣痛の辛さに比べたら‥。気分爽快とはこの事ですね✨
ちなみに私の場合ですが、陣痛の痛みは超強烈な生理痛って感じでした。痛みそのものより、いつまで続くか分からない不安の方が辛かったです。
痛みが激しくなってからも、医者や助産師からは「まだまだ当分かかる」って言われ、目の前が真っ暗⤵いっそ私か胎児に異常があれば何とかしてもらえるのに!とまで考えました😭
実際はそこから急にお産が進んだんですが、プロでも分からないもんなんですね😥
部屋で陣痛に耐える時間は長かったですが、分娩室に入ってからは30分足らずで出て来ちゃいました✌


今のところ赤ちゃんは新生児室にいて、暇を持て余してます😚
早速見に来たうちの母は、見事にガッツ石松な孫を可愛い可愛い😍と褒め称えてました(笑



主サンもうじき里帰りなんですね。ご実家のご両親もきっと主サンの帰りを心待ちにされてると思いますよ😊
環境が変わるストレスもあるでしょうが、きっと良い気分転換になりますよ🍀

No.33 09/04/29 09:44
プレママ0 ( 30代 ♀ )

>> 32 おはようございます😄
産後の体調、良好のようで何よりです🎵

陣痛…超強烈な生理痛って感じだったんですね💧痛そう😫よく鼻からスイカをだすようなくらいの痛みともいいますが、どちらにしても強烈ですね😱😱痛みに弱い私なら、『死ぬ~!』とか叫びそうで恥ずかしいです⤵

しかも、早く楽になりたいのにまだまだかかるって言われるのも辛いですよね😢お産の進み方ってきっと人それぞれでプロにもわかりかねないところがあるんでしょうね…😫

何にせよ、母子共に健康で本当に良かったですね😄

赤ちゃん、新生児室にいるんですね。病室で一緒なのかなと思ってました💦何となく、ママのベッドの横にいるイメージがあって😅

3さんのご両親も、本当に喜んでいるでしょうね😍赤ちゃんって、何で皆産まれた日はガッツ石松なんでしょう(笑)日が経つにつれ顔が変わってきますけどね😄どちらに似るか楽しみですね✨

里帰りは、長い間家をあけ旦那をおいてくることは心配ですが(旦那も自分の実家でお世話になると思うので💦)気分転換にもなりそうなのでちょっと楽しみもあります😄

無事に出産できるよう祈っていて下さいね☆彡

No.34 09/07/28 05:17
プレママ3 ( 20代 ♀ )

お久しぶりです。
覗いて下さるといいのですが..😃


予定日は7月中頃とのことでしたから、今頃きっと育児の真っ最中かと思います。

いかがですか?
私の方はあっという間に3ヶ月が経ちました。日に日に赤ちゃんは可愛くなってきてます😍

毎日大変ですが、もっともっと可愛くなるので頑張って下さいね❤
てかお互い頑張りましょう✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧