注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について

ポジティブになれる方法教えてください

レス31 HIT数 4170 あ+ あ-

プレママ
09/09/28 04:21(更新日時)

はじめまして、結婚してまだ、1年たっていません。
はじめての妊娠で、ものすごく、ネガティブになってしまっています。
今日は、旦那さんと大喧嘩してしまいました。
離婚しようかと本気で考えてしまいました。
大泣きして、お腹も痛くなちゃって。。
なんか。。凄く辛くなりました。。
旦那さんは、わたしの体の辛さ、心の辛さを理解してくれていません。。
わたしが、わかままなのでしょうか。。
旦那さんは、とても厳しい人です。。
なんかもう。。
疲れました。。

悲しい気持ちで、思い出すだけで涙が出てしまいます。。
生活も苦しく。。
心にも余裕がありません。。
近くに、頼れる人、話せる人だれもいません。。

疲れました。。

No.344410 09/09/19 22:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/19 23:21
♀ママ1 ( ♀ )

妊婦の時は 情緒不安定になりますよね😢
でも ママががんばらないと😉
妊婦の時に 赤ちゃんはママの悲しみ… 感情がわかるんだよ⤴ と先生に言われた事があります。
私の赤ちゃんに 楽しい 嬉しい 感覚を感じさせてあげたいな⤴と思うようになりました。

男の人って なかなかわかってくれませんよね😢
でもムリもないのかも… 実際に経験する事ができないのですから😱
私は 大変なんだ‼って少しでも感じてほしくて 本など読んでもらいました📖


母体はとても大切です ムリせず がんばってくださいね⤴

  • << 4 ママ1さん、ありがとうございます。。 旦那さんは、毎晩飲んで、爆睡して、わたしが寝るごろ、深夜から、起きて、パソコンを朝方までやって遊んでいます。 なので、眠れないので、からだがいつもだるいです。 色んなことがあって、いままで我慢してきました。 赤ちゃんも、胎教をやれやれ、言われ。マザマローを飲め(気持ち悪くてはいてしまうのです)わたしのため赤ちゃんのためをおもってやってくれているのだとおもいますが。。これだけではなく色んなことの積み重ねが、ストレス大になって発散できるところがないのです。。泣くことしかできません。。

No.2 09/09/19 23:50
♂♀ママ2 

こんばんは。


妊娠おめでとうございます

旦那さんが少しでも優しい言葉をかけてくれると落ち着きますよね。きっと父親になる自覚がまだでてきてないんじゃないですか…。
主さんもあまり考え込むと赤ちゃんが可哀相ですよ…

私が妊娠中に<私があなたを選びました>と言う本を読んで頑張ろうって気持ちになりました。知っていたらごめんなさい。


赤ちゃんが生まれる日を楽しみに体、大事にしてください!!

  • << 6 ママ2さん、ありがとうございます。そうなんです。一言、優しい言葉。または、認めてほしいのです。 彼は、料理は、全くできません。独身時代、冷蔵庫、キッチン用品はなく、コンビニ、ファミレス、居酒屋生活の人で。わたしは、独り暮らしもながく、自炊していて料理も普通並みでしたが。とにかく厳しい。麻婆豆腐をつくっても豆腐の水切りが足りない。味が薄い。ジャガイモが、煮くずれている。まずくはない。たべれないことはない。 掃除も厳しいです。かといって、彼の母は、かなり大雑把なんです。実家に、1度だけ行ったことがあり、かなりちらかっていました。彼は、自分でやらないくせに、できないくせに、私に対して厳しいんです。これだけではなくまだまだたくさんあります。 本当に疲れました。

No.3 09/09/19 23:57
匿名さん3 ( ♀ )

赤ちゃんおめでとうございます👶✨

私は妊婦じゃないけど💦
・ひたすらポジティブな事を口に出す!
・ネガティブな事はなるべく言わない!
・ありがとうと口に出して(独り言でいいから)言う

などです。アスリート達はこれらをバカみたいに沢山(けなしてませんよっ😁)やるそうです。

ちょっとだけ頑張ってやってみて下さいね😃なれたら苦になりません。

ベイビーのために、ママ頑張れ‼

  • << 7 匿名3さん、ありがとうございます。 ネガティブになったのは、結婚してからです。 結婚当初から、ぶつかり合ってはいましたが、わたしが、最終的におれていました。 赤ちゃんは、ずっとほしかったので、できたとわかったときは、本当に嬉しかったです。 感謝の気持ちを彼にも赤ちゃんにも毎日伝えています。しかし彼の場合は、想いはあまりつたわっていないのかもしれません。とにかく、気難しく、厳しくて、本人は、なにもしないのに、家事に対して文句を毎回いうのてす。 妊婦なので、精一杯やっていますと伝えてもわかってくれせん。仕事もうまくいっていないこともあり、八つ当たりされています。 給料27万が半年で一気に20万になってしまい、また、わたしが、働けなく収入が、ゼロなので、生活も苦しいのでお互い、気持ちに余裕がなくなってきています。彼には、もともと貯金はゼロ。わたしは、ある程度貯めておいたので出産費用はわたしもちです。

No.4 09/09/20 00:16
プレママ0 

>> 1 妊婦の時は 情緒不安定になりますよね😢 でも ママががんばらないと😉 妊婦の時に 赤ちゃんはママの悲しみ… 感情がわかるんだよ⤴ と先生に… ママ1さん、ありがとうございます。。
旦那さんは、毎晩飲んで、爆睡して、わたしが寝るごろ、深夜から、起きて、パソコンを朝方までやって遊んでいます。
なので、眠れないので、からだがいつもだるいです。
色んなことがあって、いままで我慢してきました。
赤ちゃんも、胎教をやれやれ、言われ。マザマローを飲め(気持ち悪くてはいてしまうのです)わたしのため赤ちゃんのためをおもってやってくれているのだとおもいますが。。これだけではなく色んなことの積み重ねが、ストレス大になって発散できるところがないのです。。泣くことしかできません。。

  • << 14 おはようございます✨ 体調はどうですか⁉ 手を抜けるときに どんどん手抜いてくださいね😉 あとは睡眠‼大事なので💧 旦那さんが仕事行ったら 思いっきり寝てください。 掃除・洗濯 は 毎日やらなくていいです☝ 旦那さんが 赤ちゃんと主さんの事を考えているのは 解りますが💧 それでは 押しつけですよね😣 ムリが一番良くない事を なんとか理解してもらえるといいのですが… 泣くのはストレス発散になるそうです😉 泣きたい時は 思いっきり泣いても大丈夫ですよ⤴ あと仰向けになれますか❓ なれれば 仰向けで大の字になって 目を閉じて 何も考えないで 大きく深呼吸してみてください😉

No.5 09/09/20 00:17
さんきゅー ( zdXIe )

赤ちゃん、おめでとうございます炻
私の母も、私を妊娠しているとき父に対してそう思ったらしいです。
母は父から怒られた時は父の背中に向かって無言でアッカンベーしたり中指立ててみたりしてたそうです昉
今でもたまに見ます(笑)こちらで愚痴って出産まで頑張って下さいね!!

  • << 8 さんきゅーさん、ありがとうございます。 からだが思うようにいかないから、精一杯家事をやっても、文句ばかり言われて。。本人は、やらないくせに文句をいうのでたちが悪いです。。 結婚するまえは優しかったです。結婚して変わって、妊娠したら、さらに厳しくなりました。。 本当に、疲れました。。 頑張っていることをたまには認めてもらいたいです。 そのことも、吐き出したこともありますが、何一つ認めてもらえません。 本当に、悲しくなります。 誰にも相談できず。 こちらにきました。。

No.6 09/09/20 00:25
プレママ0 

>> 2 こんばんは。 妊娠おめでとうございます 旦那さんが少しでも優しい言葉をかけてくれると落ち着きますよね。きっと父親になる自覚がまだでてき… ママ2さん、ありがとうございます。そうなんです。一言、優しい言葉。または、認めてほしいのです。
彼は、料理は、全くできません。独身時代、冷蔵庫、キッチン用品はなく、コンビニ、ファミレス、居酒屋生活の人で。わたしは、独り暮らしもながく、自炊していて料理も普通並みでしたが。とにかく厳しい。麻婆豆腐をつくっても豆腐の水切りが足りない。味が薄い。ジャガイモが、煮くずれている。まずくはない。たべれないことはない。
掃除も厳しいです。かといって、彼の母は、かなり大雑把なんです。実家に、1度だけ行ったことがあり、かなりちらかっていました。彼は、自分でやらないくせに、できないくせに、私に対して厳しいんです。これだけではなくまだまだたくさんあります。
本当に疲れました。

No.7 09/09/20 00:34
プレママ0 

>> 3 赤ちゃんおめでとうございます👶✨ 私は妊婦じゃないけど💦 ・ひたすらポジティブな事を口に出す! ・ネガティブな事はなるべく言わない! ・あ… 匿名3さん、ありがとうございます。
ネガティブになったのは、結婚してからです。
結婚当初から、ぶつかり合ってはいましたが、わたしが、最終的におれていました。
赤ちゃんは、ずっとほしかったので、できたとわかったときは、本当に嬉しかったです。
感謝の気持ちを彼にも赤ちゃんにも毎日伝えています。しかし彼の場合は、想いはあまりつたわっていないのかもしれません。とにかく、気難しく、厳しくて、本人は、なにもしないのに、家事に対して文句を毎回いうのてす。
妊婦なので、精一杯やっていますと伝えてもわかってくれせん。仕事もうまくいっていないこともあり、八つ当たりされています。
給料27万が半年で一気に20万になってしまい、また、わたしが、働けなく収入が、ゼロなので、生活も苦しいのでお互い、気持ちに余裕がなくなってきています。彼には、もともと貯金はゼロ。わたしは、ある程度貯めておいたので出産費用はわたしもちです。

No.8 09/09/20 00:40
プレママ0 

>> 5 赤ちゃん、おめでとうございます炻 私の母も、私を妊娠しているとき父に対してそう思ったらしいです。 母は父から怒られた時は父の背中に向かって無… さんきゅーさん、ありがとうございます。
からだが思うようにいかないから、精一杯家事をやっても、文句ばかり言われて。。本人は、やらないくせに文句をいうのでたちが悪いです。。
結婚するまえは優しかったです。結婚して変わって、妊娠したら、さらに厳しくなりました。。
本当に、疲れました。。
頑張っていることをたまには認めてもらいたいです。
そのことも、吐き出したこともありますが、何一つ認めてもらえません。
本当に、悲しくなります。
誰にも相談できず。
こちらにきました。。

No.9 09/09/20 01:04
プレママ0 

アロマをたいてみたり、音楽を聞いたり、お腹の赤ちゃんに、絵本を読んだり、童謡を歌ったりしていました。
旦那さんは、日に日に、理想が高く、ひらがな、カタカナ、漢字、数字、英語と、どんどん胎教をやれといわれ。。
うんざりしてます。。

No.10 09/09/20 01:52
♂♀ママ10 

おめでとうございます✨

でも旦那さん、妊婦に八つ当たりダメですね😣
ストレスは妊婦にはかなり良くないです😢心配😢
私なら…
「お腹の赤ちゃんはケンカを聞いていて、ストレスを感じるらしい。赤ちゃんの健康にかなり悪いらしい(作り話です💦)」とビビらせる☝
そして赤ちゃんが穏やかにすごせるよう協力してほしいとお願いする☝
ストレスが母体、赤ちゃん共に良くないのは本当だし、環境変える必要あると思う…でもうちの単純な亭主ならこれで通用するけど…主さんの旦那さんは胎教とか言うあたり結構勉強してそうだし聞き流されて終わりかな😣
いいアドバイスできないです😭ごめんなさい😭

No.11 09/09/20 07:21
プレママ0 

>> 10 ママ10サン、ありがとうございます。
そう、言ったこともあります。その時、旦那サンに、『人質にとるな』といわれました。。
胎教も、はじめは、楽しくしていましたが、やり方を指摘されて、それが、何度も続いて。。『産まれてきて、アホやったらおまえのせいだからな』って。。
胎教も、ローズマダムという、ホースみたいなのを、取り寄せて、わたしの声が直接赤ちゃんに聞こえるように話せる道具を、つかってやっています。
だんだん苦痛になってきました。。
楽しくやりたいのに。。わたしの言い分は、とりあえず、意見として旦那さんにつたえますが、いつも、却下されます。。
正直、楽しくないです。。
楽しく、胎教も、したいのに・・。
子育ても不安になりました。。
昨日も、一人で泣いて、朝起きても、涙が出てしまいました。。

No.12 09/09/20 07:28
プレママ0 

★ストレス解消法、色々試したけれど、解消できず。心が不安になり、何もかも辛くなります。
さらに、ただ、寝ていただけで、起きたら、口が、指一本分しか開かず。。
病院にいったら、顎関節症と診断されました。いままで、がくがくとしたこともなく、幼い頃から、固いものばかり食べていたので、虫歯も少なく、顎も丈夫な方だったので、ただ寝ていただけで、歯軋りと、くいしばり、起きているときも、お腹の痛みや、ストレスで、くいしばりがひどいみたいです。。
確かに、最近朝起きたときに、ベロを噛んでいたり、顎がいたいということがなんどかありました。。

No.13 09/09/20 07:34
プレママ0 

★うつ病なのかもしれません。。少し、自殺願望がでてきています。。赤ちゃんを彼と育てる自信が正直ないです。。
でも、元気な赤ちゃんを絶対に産みたいと、強く思うように、しています。。
たくさん泣いてしまったけど、赤ちゃんにごめんなさいと謝りました。。
強くなりたいです。。
グジグジしたくないです。。頑張りたいっておもっても空回り。。
元気になりたいです。。
心療内科も考えましたが、行く勇気がありません。。お金もないというのもあります。。

No.14 09/09/20 07:34
♀ママ1 ( ♀ )

>> 4 ママ1さん、ありがとうございます。。 旦那さんは、毎晩飲んで、爆睡して、わたしが寝るごろ、深夜から、起きて、パソコンを朝方までやって遊んでい… おはようございます✨
体調はどうですか⁉
手を抜けるときに どんどん手抜いてくださいね😉
あとは睡眠‼大事なので💧 旦那さんが仕事行ったら 思いっきり寝てください。 掃除・洗濯 は 毎日やらなくていいです☝

旦那さんが 赤ちゃんと主さんの事を考えているのは 解りますが💧 それでは 押しつけですよね😣
ムリが一番良くない事を なんとか理解してもらえるといいのですが…

泣くのはストレス発散になるそうです😉 泣きたい時は 思いっきり泣いても大丈夫ですよ⤴

あと仰向けになれますか❓ なれれば 仰向けで大の字になって 目を閉じて 何も考えないで 大きく深呼吸してみてください😉

No.15 09/09/20 09:19
プレママ0 

>> 14 ママ1さんありがとうございます。。
涙ずっと今まで我慢してました。。
泣いて大丈夫だったんですね。。ありがとうございます。。
朝から、また、涙をだしてしまいました。思い出し泣きです。。
家事は、文句言われたくないからしていました。。
手抜き必要ですね。。
お腹が大きくなってきているので、仰向けになると腰が痛いので、横に向いていつも寝ていますが、今、深呼吸したら、少し落ち着きました。。
ありがとうございます。
ママさん優しいですね。。救われます。。

  • << 17 ありがとうございます⤴ でも自分も辛い時があるから 少しわかる気がするから😉 辛くなるほど がんばらなくていいですよ😉泣きたい時は スッキリするくら泣いてください⤴ それから がんばりすぎないで がんばりましょ⤴ 私は悪阻が酷くて😨入院したんですが💧 どれだけ辛いかは なかなか人には 解りにくいものです⤵ 悪阻がひどく 死んだほうが 楽じゃないか⤵と思った事もあります😢 旦那なにイライラした事もありました😠 だけど今は 赤ちゃんの為にがんばって良かった❤ と心から思います⤴ 今でも 旦那にイライラする事もあるし 育児に仕事に家事に… 疲れてしまう事も 多々あります😏 でも 元気な子供の姿や笑顔をみると なんともいえない 幸せな気分になります❤ 主さんも もうすぐ愛しいわが子に 会えますよ⤴

No.16 09/09/20 11:55
♀ママ16 ( 20代 ♀ )

>> 15 主さん大丈夫?
かなり心が疲れてそうだね😢

私も旦那としょっちゅう喧嘩してました。(いまでもしてますが😥)

結婚一年目ってそういう時期だと思います。
他人同士の2人が、一つの家族になっていく大切な時期です。
喧嘩も必要だと思いますよ😊

ただ、いつも主さんが折れて謝ってばかりでは、この先対等な夫婦関係を築けないかも…

たまには思い切り自分の気持ちをぶつけたっていいんだよ、夫婦なんだから。

たくさん喧嘩して、少し落ち着いたら「私のここは悪かったね、ごめんね。でもあなたのここも直して欲しい」って穏やかに伝えてごらんよ。


私は、

同じ家事をするにも、あなたからのねぎらいや感謝の言葉があれば、もっと楽しく頑張れる。あなただって「やって当たり前」って顔されるより、「お疲れ様」って言われた方が気持ち良いでしょ?お互いにいたわり合える夫婦になろうよ…

と口を酸っぱくして伝えたよ。(いまだに伝えてるけど😥)

  • << 18 ママ16さん。。ありがとうございます。。 結婚一年たたずってみんなそうなんですね。。 結婚したくてして、赤ちゃん欲しくて欲しくて、授かってくれて。。 周りの友達と比べてはいけないけど。。わたしの友達は、玉の輿に乗った子ばかりで。。自慢はなしばかりで。。相談もできなくって。。 旦那さんの給料も、29歳で、27万から20万に、サガチャって。。不景気だから、みんなそうっていいきかせてるけど。旦那さんは、給料に納得がいかなくいつも、愚痴られ。。家事も働いていないわたしがやって当たり前になっていて。私も、お腹に痛みがなければやりますが、痛いときがほとんどで、病院からも家で安静にと言われています。旦那さんも、わかっているのに。。この連休もなにをするわけでもなく、1日中パソコンやって、昼間からお酒飲んで、昼寝しての繰り返しです。。 妊婦の気持ちを分かってほしく話し合いを何度もしましたが、くちでは、わかったといいますが。。結果わかっていない。。

No.17 09/09/20 17:16
♀ママ1 ( ♀ )

>> 15 ママ1さんありがとうございます。。 涙ずっと今まで我慢してました。。 泣いて大丈夫だったんですね。。ありがとうございます。。 朝から、また、… ありがとうございます⤴
でも自分も辛い時があるから 少しわかる気がするから😉


辛くなるほど がんばらなくていいですよ😉泣きたい時は スッキリするくら泣いてください⤴
それから がんばりすぎないで がんばりましょ⤴


私は悪阻が酷くて😨入院したんですが💧 どれだけ辛いかは なかなか人には 解りにくいものです⤵
悪阻がひどく 死んだほうが 楽じゃないか⤵と思った事もあります😢
旦那なにイライラした事もありました😠

だけど今は 赤ちゃんの為にがんばって良かった❤ と心から思います⤴
今でも 旦那にイライラする事もあるし 育児に仕事に家事に… 疲れてしまう事も 多々あります😏
でも 元気な子供の姿や笑顔をみると なんともいえない 幸せな気分になります❤

主さんも もうすぐ愛しいわが子に 会えますよ⤴

  • << 19 ママ1さん、ありがとうございます。 頑張りすぎてしまうから、苦しくなってしまうんだと思います。妊娠する前も、平熱35°かぜひいて38°熱が出たときも、夕食まだ?と旦那さんに、言われ、フラフラになりながら、作りました。。氷がなく、買いに行くことすらできなく、旦那さんは、爆睡していて、熱がどんどん上がってきたので、おこして、氷を買いにおねがいしたときも大ケンカしました。。すごい文句言われて、大泣きしました。。赤ちゃんもそのときは、いなかったので、絶対に離婚してやると思っていたら、もう、妊娠していて。。赤ちゃんが二人の仲を繋げてくれたんだと思いました。。

No.18 09/09/20 17:30
プレママ0 

>> 16 主さん大丈夫? かなり心が疲れてそうだね😢 私も旦那としょっちゅう喧嘩してました。(いまでもしてますが😥) 結婚一年目ってそういう時期だ… ママ16さん。。ありがとうございます。。
結婚一年たたずってみんなそうなんですね。。
結婚したくてして、赤ちゃん欲しくて欲しくて、授かってくれて。。
周りの友達と比べてはいけないけど。。わたしの友達は、玉の輿に乗った子ばかりで。。自慢はなしばかりで。。相談もできなくって。。
旦那さんの給料も、29歳で、27万から20万に、サガチャって。。不景気だから、みんなそうっていいきかせてるけど。旦那さんは、給料に納得がいかなくいつも、愚痴られ。。家事も働いていないわたしがやって当たり前になっていて。私も、お腹に痛みがなければやりますが、痛いときがほとんどで、病院からも家で安静にと言われています。旦那さんも、わかっているのに。。この連休もなにをするわけでもなく、1日中パソコンやって、昼間からお酒飲んで、昼寝しての繰り返しです。。
妊婦の気持ちを分かってほしく話し合いを何度もしましたが、くちでは、わかったといいますが。。結果わかっていない。。

No.19 09/09/20 17:40
プレママ0 

>> 17 ありがとうございます⤴ でも自分も辛い時があるから 少しわかる気がするから😉 辛くなるほど がんばらなくていいですよ😉泣きたい時は スッ… ママ1さん、ありがとうございます。
頑張りすぎてしまうから、苦しくなってしまうんだと思います。妊娠する前も、平熱35°かぜひいて38°熱が出たときも、夕食まだ?と旦那さんに、言われ、フラフラになりながら、作りました。。氷がなく、買いに行くことすらできなく、旦那さんは、爆睡していて、熱がどんどん上がってきたので、おこして、氷を買いにおねがいしたときも大ケンカしました。。すごい文句言われて、大泣きしました。。赤ちゃんもそのときは、いなかったので、絶対に離婚してやると思っていたら、もう、妊娠していて。。赤ちゃんが二人の仲を繋げてくれたんだと思いました。。

  • << 23 おはようございます😊 体調はどうですか❓ 大変ですね⤵ 主さんは 頑張り屋さんなんですね✨ でも自分を追い詰めるほど がんばらなくてもいいんですよ😉 やらないと 悪い事してるみたい💧な気になるんじゃないですか⁉ うちの実母がそんなタイプです😱 実家に帰れない😢とゆう事ですが 実母にダメもとで なにもしてくれなくてもいいから 家に帰りたい‼ と 言ってみてください‼ 出産後は今よりも大変です😨 旦那の事なんてかまってられません❌ そうなると 旦那さんが怒る➡主さんががんばってしまう とゆう結果になると思います⤵ なので 実母に実状を話して 主さんが子育てに専念できる環境を つくったほうがいいです‼ 実母も大変だと思うので 何かしてほしい とは言わないから 少しの間育児に専念する 場所がほしい事を 話してみてください。 どうせなにもかも 自分でしなければいけないのなら 大変さのわからない旦那さんの側にいるよりも 主さんの気持ち 育児の大変さがわかる実母の側にいたほうが 気持ちだけでも楽になると思います😉 産後ムリするのは 血のみちがくるう❌と言って本当にダメです😢

No.20 09/09/20 17:47
プレママ0 

★みなさん、はじめての出産の時、産後は、誰かに手伝ってもらいましたか?
私は、旦那さんしか頼れる人がいなくって、病院側からも、お互いに経験がないから無理だと言われました。ママにストレスがかかるとおっぱいがでなくなるから、経験がある人に頼ってくださいと言われました。。友達もいないし、お互いの両親も実家に帰ることも厳しく、本当に、旦那さんしか頼る人がいないけど。。今が、この状態なので、子育てはとても、不安です。出産は12月下旬です。。だんだんお腹が大きくなり腰に負担がかかったり、筋腫があるので、汗だくの激痛がはしるときもあります。帝王切開になるかもしれないといわれています。。

No.21 09/09/20 23:00
♂ママ21 

男の人は、わからない人が多いみたいですね…
やっぱり経験しないと辛さが
わかんないんでしょうか。
今、何ヶ月ですか?
実家に帰って休むことできないですか?
一回、ご主人に全部やってもらって、わからせるとか!
ストレスで、お腹張っちゃうことあるので
お体、大事にしてください。
話しなら、聞けるので
ここで愚痴っちゃって下さい。

No.22 09/09/21 00:02
プレママ0 

>> 21 ママ21さん、ありがとうございます。。実家には、祖母が、病気と認知症で、母が、介護していて、母も持病がありながらの、介護で、生活もいっぱいいっぱいなんです。父はいません。旦那さんの実家は、遠方というのと、旦那さんの祖母がなくなったばかりで、祖父も持病をもっていて義理母が介護しています。義理父はいますが、働いています。義理母もパートしています。
今、7ヶ月です。初期からお腹の張りと痛みはありました。5ヶ月から子宮筋腫の痛みが多々あり、激痛で、動けなくなります。。食事の支度が一番大変です。。。
ストレスから、中耳炎、顎関節症。。掃除もまともにできないから、ハウスだストアレルギーで、鼻の中がただれ、腫れてしまい。副鼻腔炎になってしまいました。抗生物質ものめないので、とても、辛いです。

男の人って本当に自由でいいなっておもいます。。

No.23 09/09/21 10:16
♀ママ1 ( ♀ )

>> 19 ママ1さん、ありがとうございます。 頑張りすぎてしまうから、苦しくなってしまうんだと思います。妊娠する前も、平熱35°かぜひいて38°熱が出… おはようございます😊
体調はどうですか❓
大変ですね⤵

主さんは 頑張り屋さんなんですね✨
でも自分を追い詰めるほど がんばらなくてもいいんですよ😉
やらないと 悪い事してるみたい💧な気になるんじゃないですか⁉ うちの実母がそんなタイプです😱

実家に帰れない😢とゆう事ですが 実母にダメもとで なにもしてくれなくてもいいから 家に帰りたい‼ と 言ってみてください‼

出産後は今よりも大変です😨 旦那の事なんてかまってられません❌ そうなると 旦那さんが怒る➡主さんががんばってしまう とゆう結果になると思います⤵
なので 実母に実状を話して 主さんが子育てに専念できる環境を つくったほうがいいです‼
実母も大変だと思うので 何かしてほしい とは言わないから 少しの間育児に専念する 場所がほしい事を 話してみてください。
どうせなにもかも 自分でしなければいけないのなら 大変さのわからない旦那さんの側にいるよりも 主さんの気持ち 育児の大変さがわかる実母の側にいたほうが 気持ちだけでも楽になると思います😉
産後ムリするのは 血のみちがくるう❌と言って本当にダメです😢

No.24 09/09/21 11:54
プレママ0 

>> 23 ママ1さんありがとうございます。実家には、祖母が、病気と痴呆で、母が、介護しています。
母も持病があり、出産後も母さんは、何も手伝えないけどごめんね。といわれています。
母さんは、介護に対してノイローゼ気味になっています。デイサービスや市のボランティアにも頼みたくても祖母自身が、他人だと暴れるそうです。。
なので、母に言われているので実家には、帰れないのです。。
でも、もう少し母親と話せるときがあれば。。いつも、忙しいからと言われ。まともに話ができないのです。

No.25 09/09/22 11:28
プレママ0 

★みなさんこんにちは。
今日は、朝から、お腹が痛いです😢
安静にしています😢

No.26 09/09/22 21:55
♀ママ1 ( ♀ )

>> 25 主さん お腹大丈夫ですか⁉
ちゃんと手抜きしてますか❓
またムリしてるんじゃないですか❓
あれから実母とは 話せてないですか❓


旦那さんに 出産したら最低一ヶ月は 水仕事してはいけない‼と先生に言われた‼と言って なにがなんでも解ってもらいましょう‼
一度言ってムリでも 何度も言って 私やらないから‼ て言いましょう💪
主さんはお母さんになるんです☝
母は強し‼ですよ😉
いっぱい泣いたら 少しづつでいいから 主さんも前に進みましょう😉

ところで 主さんは兄弟はいないのですか❓

No.27 09/09/23 11:25
プレママ0 

>> 26 ママ1さんありがとうございます。昨日は、痛みがあって1日寝てました。夕飯は、自炊しましたけど😅

実母と話せてません。

父親と兄弟はいません。

婦長さんも、同じこと言ってました。
産後1ヶ月は、安静にと。。
難しいですね。。

介護ヘルパーではなく、ママさんヘルパーさんがほしいです。

No.28 09/09/23 15:01
プレママ0 

★本に、お腹の張りがあっても、無理のないよう歩いた方がよいとかいてあって。今日は少し、散歩しただけで、目が回ってしまった。。フラフラして倒れそうになってしまいました。。なぜでしょう。

No.29 09/09/23 23:44
♀ママ1 ( ♀ )

>> 28 妊婦中は 貧血になりやすいので 貧血ではないですか❓
私も妊娠中 貧血になり 注射や薬を飲んでました😱

出産後どうしても 旦那さんと過さないといけないようなら ご飯は 作らなくてもいいように 冷凍食品なり ある程度出産前に作っておいて冷凍しとくなり 少しでもやらなくていいように 工夫してください☝
あとは スーパーなどで 出来合いの物を買ってきてください‼

旦那さんが文句を言ったら 一応は 無理しちゃいけないから⤴ と言ってください‼ それでダメなら もう無視です😉

No.30 09/09/24 16:03
プレママ0 

>> 29 ママ1さんありがとうございます。そうですね。旦那さんには少し強きにでないとなめられているかもしれません。今日は、張りの痛みが強かったので病院にいってきました。内診で、早産検査と、心音検査を20分ぐらいしました。張りの原因は、子宮の入り口が普通の人より短いといわれました。だから、張りやすい体質と言われたけど。。頼れる人がいなく体に負担があれば、入院したほうが、安全ですよって言われました。。
絶対に入院しなくてはいけないってわけではないから😢金銭的に厳しいし😢入院すると余計に、不安になりそうだから、やめときました。

No.31 09/09/28 04:21
プレママ0 

みなさんへ、色々はげましてくださってありがとうございました。スレ閉じさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧