注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

動物を飼いながらの育児

レス25 HIT数 2515 あ+ あ-

ベビママ( BP8qe )
09/09/14 00:46(更新日時)

事情があり(省略)2歳2ヶ月の息子がいる中 猫を飼いました。動物大好きな息子なのですが、毎日ニャンニャン~💕💕で、まず オモチャの車で追いかけ回したり、顔を引っ張ったり、撫で方もギュッとつねるかんじで触ったり、ケージで寝てるのを ちょっかいだして起こしたり、足蹴りしたり…その猫の反応見て笑っています。
もちろんその度その度 叱っていますが、何回言っても同じ事をします。
その何回っていうのが、家にいる時はニャンニャンがずっと気になるだしく(子供番組よりも)私も毎日のように叱っています。もちろん言い聞かせ?(こうしたらニャンニャンイタイイタイだよ)など言ってますが、まだ理解できないのか…
動物を飼ってる方なにか良いアドバイスをくださいm(_ _)m
猫が来てから怒られてばかりの息子もかわいそうですが怒らないわけにもいかず、なんとも言えない罪悪感みたいな気分になります。

No.338854 09/09/07 02:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/07 06:44
匿名さん1 ( ♀ )

主さんがなでかたやってみせました?

猫可哀想だからもうおさわり駄目 とか、

遊ぶ時間を限定する とか

2歳だからねぇ、そのうち飽きないかな?

猫ゲージの外出してあげたら仕返しすると思うけどな。

No.2 09/09/07 06:52
匿名さん2 

「猫はこうしてあげると気持ち良くて喜ぶんだよ。猫チャン○○君(息子サン)のことが大好きになるよ。」
と猫が○○君を好きになる方法を教える。

「乱暴だと猫チャンに嫌われちゃうよ、猫チャン○○君と遊んでくれなくなっちゃうよ。」
とか
「○○君乱暴で猫チャンかわいそうだから、サヨナラする事にしようね。」
と猫とは二度と遊べなくなるようなセリフを言う。

「○○君が乱暴でイヤだから猫チャン出て行っちゃったよ。優しいくできるなら帰ってきてくれるって。」
と、どこかに猫を預けて、○○君の乱暴が原因で猫がいなくなったという状況をつくる。


最終手段は、息子サンが猫にしている乱暴と同じ事を息子サンにして、猫の苦痛を体験させる。

No.3 09/09/07 08:09
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

ねこチャン可哀想😭

No.4 09/09/07 08:33
匿名さん4 

うちの子も…猫の足踏んだり、しっぽつかんだりでした😢

怒れば怒るほど、面白がります。

ある日、猫に仕返しされ泣いてました。
猫さん怒ったね~
なんでかな~?

○○君が意地悪するからだよ😃

と言ってからは止めました。

自分がされて気づく事も。💦

No.5 09/09/07 12:42
匿名さん5 

今すぐ猫を里子に出してください。

猫がかわいそうです。あなたの家庭は動物を飼える環境ではないです。

No.6 09/09/07 12:59
匿名さん6 

主さんはじめまして🙇
猫は子供が苦手なので、押入とかダンボールとかキャットタワーとか避難場所を作ってあげてはいかがですか❓
息子さんが優しくできるようになれば、猫も寄ってくるようになるし、虐めるようなら、遠く手の届かない所に避難しますし。

No.7 09/09/07 13:10
匿名さん7 ( ♀ )

猫にもかなりストレス溜まってますよね。ゲージは、子供の手が届かない場所に置いてあげてください。猫の避難場所や隠れ場所はありますか?猫が可哀相すぎます。

No.8 09/09/07 13:23
ノブりん ( 40代 ♂ pY4rF )

ねこチャンも可哀想ですが、ねこ成長早いですよ。

必ずお子さん、ねこチャンの逆襲に合って怪我します!そうなると、動物嫌いな子になっちゃう可能性もあります。


余談ですが、猫の寿命考えるとお子さんが、一番多感で、癒し欲しい時期に死ぬ可能性かなり あります。それも、可哀想だと思いませんか?今は20年生きる長生きな犬猫いますが…

No.9 09/09/07 13:31
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

猫は息子さんにやり返したりしないのですか?
あまりにも猫が可哀想です😿
キャットタワーとか高い避難場所作ってあげて下さい!
優しく怒ってもきかないなら、たまにはきびしく叱ってみたらどうでしょ?
あとは猫にやったことを(顔引っ張るとか)息子さんにして『ね?痛いでしょ?○○も同じことやられたら嫌でしょ?だからイジメちゃダメ!』みたいな感じはどうでしょ?

No.10 09/09/07 23:54
プレママ10 ( 20代 ♀ )

猫ちゃんは息子さんをひっかいたり、噛んだりしませんか?猫ちゃんが反撃にでた時が心配です。息子さんの目でもひっかいたら大変ですよ? 

No.11 09/09/08 08:08
♂ママ11 ( 20代 ♀ )

うちは犬を妊娠中に飼う事になり飼っています。私の1才7ヶ月の息子も主サンの息子さんのように犬にします💧

犬を叩いたら私は怒った後息子に撫でかたを教えてイイコイイコしてね🎵って教えてます☝(イイコイイコという発音がスキみたいです✨)最近は叩こうとしてもイイコイイコしてって言ったら撫でてます🎵

たぶん叩くのは撫でているつもりで追いかけているのはかけっこしてるつもりなんでしょう💧ゆっくり私は教えていけばいいと思います😺✨
長文失礼しました🙇

No.12 09/09/08 14:19
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

うちも猫います💕
うちの子も猫大好きです😃
子供が猫に手を出す前にやめさせてますけどね💢
猫がかわいそうでしょ❗
子供の前で撫でて、子供の手を持って撫でさせて…をずっとやっていたら出来るようになりました。
それでも猫は子供を嫌がるので、あまり近づかせません。

No.13 09/09/11 09:20
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

まだ二歳だと難しいですが お子さんは叱られた後は どんな様子ですか?反省してますか?しょんぼりしてますか? あんまり乱暴にするなら猫を一時的に隠したり預けたりして 仲良く出来ないなら 猫チャンバイバイだよと教えてみては? または 泣き喚く位に叱り付けても良いのでは?猫だって生き物です ストレスが溜まれば体調を崩しますよ💦 うまく調和が取れると良いですね😃

No.14 09/09/11 10:01
匿名さん7 ( ♀ )

主さん来ないね

No.15 09/09/11 10:08
ノブりん ( 40代 ♂ pY4rF )

来ませんね⤵

反対意見多い~かな?もっと画期的な解決法知りたいのかな?

行き着くところ、猫チャン可哀想で、最終的に子どもさんも怪我しそうで怖いんですが?

No.16 09/09/12 09:55
匿名さん16 

🏠には、🐰が居ます。
最初は、やはり力加減が分からず、主さんのお子様の様でしたよ。でも、叱りませんでした…

一緒に、遊びたい気持ちを大切にし、人参やら野草を一緒にあげてました。

猫ちゃんでしたら、お子様に棒の付いたおもちゃを渡してみたらいかがですか?
自動で動くおもちゃもありますよね。

遊んでるときは、怪我が怖いので、爪を短く切り、あまり目を離さずにしてあげて下さいね😊

2歳のお子様、好奇心沢山ある頃だと思いますが、離れるのも早いですよね😭

猫ちゃんも、ストレスがたまるとは、思いますが、ご馳走などあげて乗りきって下さい🎵
動物が大好きな、お子様、素敵ですね😊

No.18 09/09/12 16:42
猫好き ( 30代 ♀ 4htle )

寝ているところを蹴られたり
顔つかんだりされ、猫はとてもコワイ思いをして過ごしてます💧
可哀想すぎます。


まだ小さい子には分からないから、とにかく部屋を別にして避難させてあげて💨

ストレスでそのうち病気になりますよ

No.19 09/09/12 23:05
♂ママ19 ( 20代 ♀ )

1歳2ヶ月の👶と5歳の🐶がいます😃

うちの👶もハイハイし始めたくらいから、🐶を追いかけて毛やしっぽを引っ張ったり😣

うちは『🐶イタイ
イタイよ。イイコイイコしようね』と一緒に撫でたり、『🐶にどうぞしようね』と一緒におやつやおもちゃを渡す練習を毎日繰り返しました☝

🐶には『👶の相手してくれてありがとう』と褒めてあげます✨

今ではわたしが間に入らなくても 一緒におもちゃで遊んだりするようになりました☺

動物と子どもの姿にはとても癒されます💖仲良く遊べるようになるまで、根気よく仲を取り持ってあげられるといいですね😉

😺ちゃんのストレス発散もさせてあげて下さいね💝

No.20 09/09/13 10:35
匿名さん20 ( ♀ )

うちにも猫二匹います。
いとこの子が来ると逃げてしまいますが…。
猫が上れる高い場所を用意しています。
食器棚の上だと大人でも猫を指先で撫でるのが精一杯です。
ピアノの上は大人だと大丈夫ですが、子供だと届きません。

棒付きねこじゃらしを子供に持たせるのは危険です
それで自分を突くかもだし、猫を突くかもだし。

エサをあげるのをお子様のお仕事にしてみては?
「猫ちゃんご飯だよ、○○があげよう」ってご飯のときは一緒にエサ皿を扱うとか。
(カリカリ常備とかでしたら、減って来たら一緒にいれるとか)

お子様にとって、動くおもちゃなのかもですね
生き物なんだよって教えてあげてください。

No.21 09/09/13 23:34
ベビママ ( BP8qe )

主です。
すみません💦放置しっぱなしで💦
皆さんのレス参考になりました。あの後、動物専用スレでも相談し、天井まであるキャットタワーを購入し、リビングでも息子から逃げられる高い場所を作りました。
リビングとキッチンに子供用のゲージがあるのでキッチンには息子が入れないのですが、キッチンにも猫が落ち着けるミニキャットタワーを置き、逃げ場所を作りました😊
なので 息子が追いかけたりする時はそこに避難するようになりました。
が…猫自身息子と遊びたいのか よく息子にくっついたりしてます💧
息子の膝に首を置き寝たりとか…。
息子自身もボールで猫と遊んだりもしてて、猫自身も楽しい時と恐い時があるのかなと…
夜は息子を寝かせた後、私も今までより遅くまで起き、リビングで棒ので遊んだりと(息子に棒を渡すと危なかしいので)して、遊ばせた後、満足すると甘え防な猫なのですぐ私の膝で寝るので猫のリラックスタイムも作ってあげるようしてます。
今も私の膝で寝ています😊
息子自身は猫が本当に好き?らしく、朝起きたらすぐニャンニャン~💕💕とリビングに行き、お出かけから帰ってもそうです。

No.22 09/09/13 23:37
ベビママ ( BP8qe )

ただ根拠よく言ってもまだうまく遊び方ができてないので、できるまでは、猫が避難できる場所作りを最優先にしました。
いつか息子と猫が楽しく遊べる日がくるのが待ち遠しいです☺
皆さんどうもありがとうございました!

No.23 09/09/13 23:57
匿名さん23 

主さん、こんばんは。
私なりに感じた事を書きますね。

・主さんの叱り方に問題は無いですか?
・僕ちゃんは猫好きですか?
(単に動き回る生きたオモチャでは?)

先ず、主さんが息子ちゃんを叱る時に、もう駄目よって言いながらも(この子はわんぱくだから)仕方ないなって気が全く無いでしょうか?二歳半なら叱られたら理解出来ますよ。
本気で叱ってますか?

息子ちゃんは猫が好きって言うよりも、今は(犬や猫にうさぎ等は動くオモチャ的感覚が殆どで)一番興味深いオモチャだと思います。

それから、賢い猫ちゃんだと子供には決して爪を立てない場合も有りますが、元々猫は単独で行動するだけにストレスはかなりのものだと思います。

猫ちゃんの逃げ場を作ってあげられたと言うので安心しました。

生き物を飼うって事は命を預かる事なんですよね。

猫ちゃんが息子ちゃんの成長に良い影響を与えてくれると信じてますね😻😊

No.24 09/09/14 00:14
ベビママ ( BP8qe )

>> 23 レスありがとうございます。
2歳2ヶ月の息子なのですが、なんで駄目なのか…と、ちゃんと目と目を合わせ、言い聞かせてるつもりです。

このサイトに相談してからあの時よりは 良くなってきたとは思うので(まだ完璧じゃないですが)、この調子で頑張ってみますね😊

逃げ場がない時はずっと猫に息子はつきまとってたのですが、逃げ場を作ってからは、猫がそこへ行ったら、自分自身の遊びにも夢中で遊ぶ余裕?もできたみたいです。

とりあえずは良い方向に向いたかなと思っているので、この調子で私も頑張ってみますね!
ありがとうございました。

No.25 09/09/14 00:46
匿名さん23 

>> 24 良かったです。

僕ちゃんは活発で元気な可愛い男の子ですね。

動物を飼う事で優しさ、特に弱者に対する思い遣りが芽生えるので、息子ちゃんと猫ちゃんそれぞれの成長にプラスになってくれると思いますよ。

二歳2ヶ月ですね。一番やんちゃな時だから大変ですよね。でも、それが何とも愛しいけど(笑)


お母さん(主さん)がしっかりされてるので良かったです。


僕ちゃんも
猫ちゃんも
すくすく育ってくれると思います。

子育て楽しんで下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧