注目の話題
この足は細いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。

眠たい言うのに寝ない息子

レス10 HIT数 5534 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
09/05/06 14:28(更新日時)

3歳になったばかりの息子が眠い言うのに寝ません。
朝7時起床し午前中は市の支援センターか公園、昼ご飯食べてから買い物がてら公園行き、大体3時間ぐらい外に行きます。お昼寝は全くなしで、夕飯食べてからお風呂8時ぐらい、でそこから更に10時過ぎまで寝ません。
昼間は暴れながらも、ちょっと気に入らないことあると「眠たい」って言ったり、走りまくりしながら「疲れた」言ったり。お風呂前は眠い眠いで慌ててお風呂いれますが、いざ寝ようと電気消すと泣いて眠くないまだ遊ぶ起きる言うし、ほかっとくと本当に11時すぎても起きてるし、こっちが寝転がると飛び乗って興奮するわ痛いわで…。
今思わず眠くないなら朝から眠い眠い言うなって怒鳴ってしまいました。息子は泣いています。
こんなけ外遊びさせてるのに足りないの?一緒に一日中外にかり出されて私は生理痛でツラいのにフラフラで…
こんな寝ない子はどうしたらいいですか。キツい限界です

No.322490 09/05/04 22:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/04 23:21
匿名さん1 ( ♀ )

外に行き過ぎて興奮しちゃうんじゃないですか❓

No.2 09/05/04 23:38
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 帰ろうかと言ってもイヤイヤ、家に長くいるとお散歩したいもんって泣くし。。

ホントにお外が好きな子なので、嫌な顔せず石拾いや虫観察かけっこ滑り台お歌…付き合ってます。
がんばりすぎて疲れました。今日は手を無理やり引っ張って帰ってなんてやってしまいました。自己嫌悪に陥っています。

No.3 09/05/05 00:41
♀ママ3 ( ♀ )

お風呂♨の時間を変えてみたらどぅでしょうか⁉

お風呂に入る前に眠いと言ってるならその時間に寝かせれば寝るかもです😁

お風呂入ってからじゃ…目が覚めちゃうと思ぅんで🙈💦

  • << 6 これから夏にむけ暖かくなるので、お風呂時間早めたりできますね。。 今はまだ湯冷めが心配でお風呂時間変えるのは怖いです。

No.4 09/05/05 01:03
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

お疲れさまです😊うちも3歳の息子がいるので気持ちよく分かります。前の方もおっしゃってましたが、息子さん外に出過ぎで夜寝付けないのかと思います。うちはお昼寝をしたりしなかったりですが、お昼寝した日の方が不思議と夜ぐっすり寝て寝付きもすごく良いです。逆にお昼寝しないで一日中外に出っぱなしの日は寝る時間はもちろん早いですが、すぐに何度も起きて愚図りまくりです💦体は疲れきってるのに神経が過敏になっちゃってるせいでぐっすり寝れないみたいで…。なので最近は外遊びは午前中で切り上げ午後は30分でもいいのでお昼寝時間を作ってます。寝たくない‼と言い張りますが、私が一緒になって寝ると泣きながらもお昼寝してます😂どうしても午後外に出たい時はお昼寝が終わってから☝と決めて。ちなみにうちも外から帰る時は「嫌だ‼」と大泣きしますが、無理矢理引っ張って帰って来てますよ。毎日の日課になってます(笑)。どちらかと言うと倒れるまで走り続けるタイプなので、親がある程度セーブ(無理矢理でも体を休ませる)する必要があるのだな、と最近感じてます。どうか主さんが倒れませんように🙏

  • << 7 子供の体力をセーブするってこと、しないといけないんですね…。 お昼寝を元々しない子で2歳になる前ぐらいからお昼寝なしですごしています。色々試しましたがお昼寝が苦痛みたいです。 本を読んだりとかで大人しくする時間は体休めることにはならないですかね?

No.5 09/05/05 23:04
匿名さん5 

赤ちゃんの頃から寝付きの悪い子でしたか?夜中もちょこちょこ起きたりしますか?
我が家にも寝付きの悪い3歳男児がいますが、赤ちゃんの頃からずーっとです。私も遊びの時間を調整したり密度や内容を変えたりいろいろやってみましたが、全くダメ。
なんでだろうと思っていたら、最近発達障害があることがわかりました。発達障害のある子は、睡眠障害も併発していることがあるそうです。
不安にさせて申し訳ないのですが、そういう場合には本人も「眠りたいのに寝れない」というつらい状況のため、病院で睡眠薬が処方されることもあるそうですよ。
ウチは1歳の下の子も寝付きが悪く、しかも夜中もよく起きるので私はずっと寝不足が続いています。寝れないとつらいですよね😢
そのうち子どもと別々の部屋で寝れるようになるまで、お互い頑張りましょう💪
長文失礼しました。

  • << 8 一度寝ると朝まで絶対起きません。卒乳した1歳3ヶ月から、夜泣きや夜中頻繁に起きるとかはまずないです。発達障害は心配しなくて大丈夫でしょうか?

No.6 09/05/06 00:36
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 お風呂♨の時間を変えてみたらどぅでしょうか⁉ お風呂に入る前に眠いと言ってるならその時間に寝かせれば寝るかもです😁 お風呂入ってからじゃ… これから夏にむけ暖かくなるので、お風呂時間早めたりできますね。。
今はまだ湯冷めが心配でお風呂時間変えるのは怖いです。

No.7 09/05/06 00:43
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 お疲れさまです😊うちも3歳の息子がいるので気持ちよく分かります。前の方もおっしゃってましたが、息子さん外に出過ぎで夜寝付けないのかと思います… 子供の体力をセーブするってこと、しないといけないんですね…。
お昼寝を元々しない子で2歳になる前ぐらいからお昼寝なしですごしています。色々試しましたがお昼寝が苦痛みたいです。
本を読んだりとかで大人しくする時間は体休めることにはならないですかね?

No.8 09/05/06 00:46
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 赤ちゃんの頃から寝付きの悪い子でしたか?夜中もちょこちょこ起きたりしますか? 我が家にも寝付きの悪い3歳男児がいますが、赤ちゃんの頃からずー… 一度寝ると朝まで絶対起きません。卒乳した1歳3ヶ月から、夜泣きや夜中頻繁に起きるとかはまずないです。発達障害は心配しなくて大丈夫でしょうか?

No.9 09/05/06 14:24
匿名さん5 

夜中ぶっ通しで寝てくれるなら、睡眠障害ではなさそうですね👍
ウチは常に眠りが浅くて、ちょっとした物音で起きますし、昼間興奮したり叱られた日には泣きわめきながら起きたりして、手がつけられません😂
健常児であれば、他の皆さんがおっしゃるように興奮させ過ぎない、などの対応で良いと思います。
頑張り過ぎない程度に頑張ってくださいね😉

No.10 09/05/06 14:28
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます。ひと安心しました。雨なので頑張って家で遊ばせています。ごっこ遊びにずっとつきあわされています。イライラしないよう気をつけて相手していきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧