注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
この足は細いですか?

バスの優先席について。。

レス17 HIT数 2844 あ+ あ-

匿名さん
09/04/17 20:37(更新日時)

わたしはバスを利用する機会があるんですが、いつもお年寄りがたくさん乗ってきます💦 その中にも若い人も座席に座ったりとかしてるんですが。。 毎度バスを降りるまで、いっぱいいっぱいになってしまいます😫 というのも、わたしは二歳半の息子がいて、かつ今妊娠5ヶ月です😢 上の子は怒ってもなかなか聞いてくれないくらいだまって立ってるのが嫌いです。それもあって、どこかにつかまらせて二人で立ってるわけにもいきません💧 でもバスではちゃんと膝の上でならおとなしくしてくれます😌 ですが💦💦やっぱお年寄りが乗ってくるバス。。席は譲るべきなのでしょうか⁉わたしが乗るときには普通の座席が空いておらず、優先席が空いてる状況です💦空いてるので、息子を膝に乗せ座らせてもらうんですが、次期にお年寄りがたくさん乗ってくると、申し訳ない気持ちでいっぱいになるし、気まずいです💧

タグ

No.316370 09/04/14 01:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/14 02:00
匿名さん0 

つづきです💦

子供連れじゃない若い人は知らん顔だし(そりゃ、優先席じゃなく普通の座席にすわってるけど😢)やりきれない気持ちになります。。 ずっとこんな気持ちでバスにのらなきゃいけないのでしょうか😖 ちなみにふつう席に座るときも二人掛けなら、ちゃんと子供を膝にのせてもう一人座れるように配慮したりしてます。マナーは意識してるつもりです😓安易な気持ちで優先席も座ってるわけじゃなく、やはり状況が😢つだも、お年寄りを優先にしないのはマナー違反ですか⁉ みなさんならどう思いますか⁉💦

No.2 09/04/14 02:41
匿名さん2 

気にしなくていいと思います。
優先席は妊婦さんも利用していい席なんですよ。

No.3 09/04/14 03:48
匿名さん3 

妊婦さんなんだし優先席に是非座って下さい😊
お子様も小さいし、そのほうが迷惑かからないなら座るべきですよ

人の目は気にしなくて大丈夫
悪いことしてるわけじゃないんですから😊

No.4 09/04/14 04:26
♀ママ4 ( ♀ )

あの優先席って、お年寄りだけの優先席じゃなかったっけ❓❓

だとしたら、すごく気まずいですよね😣

5ヶ月だったらお腹も目立たないからわからないだろうし😥

あ、もちろん主さん座ってていいですよ✋😊 大事な体ですから☺

乗り物もだけど、スーパーの駐車場とかいつも思うよ、♿の次でいいから妊婦の優先もあったらなぁと。 健康な妊婦ばかりじゃないからさ💦

あ💡 今、『妊娠してますカード』❓❓みたいなのがありますよ☝
役場かどっかでそのカードをもらいカバンにぶらさげておくといいですよ‼
少しは気まずさなくなるかも😃

No.5 09/04/14 08:01
♀ママ5 ( ♀ )

私も気にせず座っていいと思います😌

優先席は、お年寄りと妊婦さんが座るものだと私は解釈してます⤴

確かにお年寄りの方がたくさん乗ってこられたら、私もなんだか気まずくなっちゃうと思いますが…💦
悪いことをしてるわけじゃないし、心の中で、妊婦だからごめんなさいね😣💦って思ってればいいんじゃないかな😄

安定期とはいえ、いつ何が起きるかわかりませんからね😌

No.6 09/04/14 09:33
匿名さん ( Cc8re )

優先席って高齢者や妊婦さん、怪我をしていたり、障害者の為の席だと思います。なのでダイジョブ🙆ですよ。気になるなら鞄につける妊婦ですみたいなアクセサリ?ありますよね。それを付ければいいと思います

No.7 09/04/14 10:09
主 ( 1tzwe )

一括レスですみません💦
みなさん、お答えいただきありがとうございます✨

バスには優先席のシール?のとこに、確かに妊婦さんや子連れの絵がかかれてますよね💡あと、おなかにあかちゃんがいますシールも貼られてました😌

その絵と同じキーホルダー、母子手帳と一緒にもらい今カバンにつけてます✌とは言え、キーホルダーちっちゃいし、上の子いるから足元にひっそり置くしかないし😅


申し訳です、と心の中で思ってこれからも座らせてもらって大丈夫ですかね💦

みなさんの✏で、少し気が楽になりました😌

バスは子供の検診やら幼稚園のプレやらで、乗る機会があるので、様子を見ながらがんばります✨

No.8 09/04/14 17:05
匿名さん8 

妊婦という事をしっかり知らせることの出来るものをバックなどに付けて、周囲にアピールするべきです。(お年寄りにもわかる大きめのもの)
妊娠5ヶ月で安定期に入ったとはいえ、移動先でのもしもの対応をするには、妊娠はハイリスク過ぎます。赤ちゃん自体はまだ小さくお腹も出ていないのでそのくらいした方がいいです。

シルバーシートはお年寄りのチャージ席ではありませんし、妊娠や怪我で通院している方なども、立っていることが危険な乳幼児を連れている方もまた、安全のために使うべきです。
お年寄りはその後かな。
最近のお年寄りもマナーが悪くて、えらそうにしていて嫌だな…と思うことが多いです。
耳が遠いのはわかるけど、バスの中が自宅と勘違いしているような大声で大騒ぎしている集団もいれば、松葉杖をついている方に席を譲らない老人もいます。
定年が60に延びたのだから50代前後はまだ現役世代。ですからあえて主さんが気兼ねする事はありません。『未来ある命』を転倒などで危険にさらさないで下さいね。
優先席に学生という風景もよく見ます。
本当親の顔がみてみたい。

No.9 09/04/14 19:18
主 ( 1tzwe )

>> 8 レスありがとうございます😌✨ほんと、もっとおっきくてわかりやすいキーホルダーとかならよかったんですけどね😅かといって、ふだんはアピールしすぎな感じでちょっとあれですよね💦

確かに、お年寄りって何歳くらいからを言うのかよくわからないし、ピンピンで元気な方でもドンと腰かけてるし、こないだなんておっきい声で世間話。しまいには後ろの席に知り合いがいたらしく、動いてる最中に後ろに移動😖運転手に注意されてましたょ💦白髪のおばあちゃんでしたが。。

大事な命だから、わたしもなんかあってからじゃ怖いし。。

少しの間、甘えさせていただいて座っちゃいます😌

No.10 09/04/14 19:47
♀ママ10 ( 20代 ♀ )

健康な妊婦さんでも立っていて、いきなり貧血で倒れる事もありますからね💦

私は仕事の朝礼で2、3分立ってたら貧血でいきなり倒れたことあります😣
いつもは座ってる仕事なんですけどね~。

病気ではないとはいえ、体に負担かかってると思うので是非座って下さい😣

No.11 09/04/15 08:11
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

私も二人の子供のママですが電車もバスも二人合わせて席を譲ってもらったことは3回程度です。

臨月で小さい子がいてもです。マタニティマークは自分が優先席に座る場合のみ鞄から取り出して見えるようにしてました。

妊婦は座る権利はありますが、バスは電車より明らかにお年寄りが多いし転倒の危険があるのでお年寄りは座らせてあげたい気持ち凄くわかります。自分なら妊婦子連れでなければ席を譲るのにと思いますよね。

バスは近くに運転手さんがいますから優先席が満杯でお年寄り、妊婦、身体障害の方、赤ちゃんを抱っこしている方が新たに乗車された場合、運転手さんに『車内が混んできましたのでどなたか必要な方に席を譲って頂けませんか?』などと言ってもらえたらいいのですが。

一度バス会社に電話されてはどうでしょうか。

No.12 09/04/16 23:52
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

妊婦や子供がいる人も優先対象なので堂々としてください💡

No.13 09/04/17 09:02
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

主さんは妊婦さんなんだから、堂々と優先座席へ座っててください。
もちろんお子さんもね。
申し訳ないなんて思わないでね❗
お腹の赤ちゃん大切にして下さいね😊

No.14 09/04/17 12:02
♂ママ14 

バスにも優先席とかあるんですね
乗らないから知らなかった

バスに乗らないのが一番ですよ
他の移動手段を考えた方が気が楽になりますよ
私は公共の乗り物で嫌な思いしたくないのでのりません。だから、そういう悩みもなくて良いです
例えばマイカーやタクシーなど。

No.15 09/04/17 12:22
♀ママ15 ( 20代 ♀ )

私もちび2人いるので、下のコ妊娠中に同じ事悩まされました⤵

私の場合は優先席も空いておらず、立ってる事が多かったのですが…
でも普段と違い、安定しにくい体です。
むしろお子さんいたら尚更❗
それでよろめいてつまづいたりしたらと考えたら怖いです💥

是非座って下さい✋


私なんて断りましたが、年いった方に席譲ってもらった経験あります⤵

若い人もいたのに…


さすがになんとも言えない気持ちになりました😣

No.16 09/04/17 16:04
主 ( 1tzwe )

まとめてですみません💦
10~15さん、ありがとぅございました😌✨同じく妊婦だったり、子連れで同じような経験をしたり、やはり複雑な気持ちになられた方もいらっしゃるようで。。

お年寄りも優先、けれど他にも怪我や子連れや妊婦など席が必要な人もいるわけで。。空いてなければやむをえないこともあるかもしれませんが、できるだけ座れるようにしたいとこですね😌


14さんがおっしゃってましたが、バスにも優先席ありますょ😉バスを使わず移動できるならよいのですが・・駅まで遠く、家が坂のうえで、旦那が🚗使っており、タクシーかバスでないと移動は難しいです😢かといって、雨とかでない限りタクシーはリッチな気がして💦

No.17 09/04/17 20:37
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ knbke )

私30週越えてから
電車で座っていると隣には歩こう会の老人達がたくさん座っていたのですが
次の駅でその仲間達が乗ってきて
仲間同士で私の隣のあいてるひとつの席を譲り合うんです…😔
…もう はっきり言ってお腹辛いのにたちましたよ…
腹が立ちます。
しかも歩こう会のやつら大きい声で
A「いいよいいよ立たなくて」
B「そんなん言われたら余計に立たんなアカンくなるやんなぁ~ねぇちゃん😁ガッハハ」と余計に立たなければいけないような状態に追いやられ…😢

いっぱいそこらへんにウォークマンつっこんだ普通の人とかいるのに😢

私お腹出てるのに😢

この前も34週で2歳の娘を抱いて電車乗りましたが優先座席には普通のオバサン達…
誰一人変わってはくれませんでした。
(私の見た目はふつうです)

別にだからとは言いませんが入院してますよ。

私は今まで率先して譲って来たので
ショックでした。
残念ながら私は長女妊娠時も 今も席を変わっていただけたのは1回きりです。

子供たちには 妊婦さんにも席を譲るようちゃんと教えなければ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧