注目の話題
彼氏がどう思っているのかわからない
不倫がバレました
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

パートしないとダメですか?

レス160 HIT数 24802 あ+ あ-

主婦
18/06/28 12:38(更新日時)

50代前半、もう子供は成人していますが、今でもよく子供が幼稚園の頃のママ友5人と一緒に飲んだりします。15年以上の付き合いです。
長い付き合いの友達で、みんなで子連れで音楽フェスに行ったりバスツアーに行ったり、楽しい思い出ばかりでした。
しかしここ数年ほど何故私がパートしないか、働けばとのプレッシャーが酷く嫌になります。集まるといつもその話題になります。他の人はみんな何かして働いているので、仕方ないかもしれませんが。
私は仕事するよりも家に居たいタイプです。パートした事もありますが、仕事のできる方でも無いし、社宅だからローンも無いし生活には困りません。家で趣味の手芸をしたり、ジムでヨガをしたり、フラワーアレンジメントも習っていて満足していますが、どうせ今から先生になれるわけじゃ無いんだから今更習い事しても仕方ないとか言われるとちょっとムッとしてしまいます。

働かないと人間ダメになるとか、会う度に言われます。
健康なのに専業主婦ってそんなにダメでしょうか?

No.2661437 18/06/15 07:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 18/06/16 08:33
通行人46 

>> 50 では貴女のいう世間を知るとは、その仕事をしないとわからないことなのですね。

わかりました。ありがとうございます。

  • << 54 私がしてる仕事に限らず、仕事をしてたら客に限らず取引先とかいるし、上司もいれば部下もいる。プライベートより仕事が優先されることもある。理不尽なこともあれば、達成感とか肯定感もあるし。 仕事によって内容は違うだろうけど、責任ある仕事をしてたら、嫌でもそこから世間を知るってことだと思う。

No.52 18/06/16 08:45
通行人23 ( ♂ )

具体的では無いけど籠の中の鳥より 外の鳥の方が 依り世の中を仕組みを知れるって事でしょう。

No.53 18/06/16 08:54
通行人46 

>> 52 私にアンカーしてます?

23さんのいうことはごもっともだと思います。

No.54 18/06/16 08:57
名無し45 ( ♀ )

>> 51 では貴女のいう世間を知るとは、その仕事をしないとわからないことなのですね。 わかりました。ありがとうございます。 私がしてる仕事に限らず、仕事をしてたら客に限らず取引先とかいるし、上司もいれば部下もいる。プライベートより仕事が優先されることもある。理不尽なこともあれば、達成感とか肯定感もあるし。
仕事によって内容は違うだろうけど、責任ある仕事をしてたら、嫌でもそこから世間を知るってことだと思う。

No.55 18/06/16 09:38
通行人46 

>> 54 ん? さっきと言ってること変わりましたよね?

まあ、いいです。

確かに仕事を通して学ぶ事は沢山ありますよね。貴女のおっしゃりたいことはとてもわかります。

わかりますが、世間を知ることはフルタイムの仕事をしていないと知れないのでしょうか?

子育てやパート、習い事でも学ぶ事はありますし責任や理不尽達成感もあると思いますよ。

また、フルタイムで働いてるいる人も世間知らずだと思う事があります。

結局はその人本人次第なんじゃないでしょうか?

私は子供もいませんしパート経験は少ししかありませんが、専業主婦やパートさんを軽視はしません。

  • << 57 ずいぶん絡みますねぇ笑笑 人によって違うとか言い出したらキリがないですよ。 そりゃどこの社会でも世間知らず、自己中、無知、無責任、色んな人がいますから。 業種と職種にもよるけど、責任が重ければそれだけ色んな経験があるのは当たり前だし、パートやバイトの方が社員より職責も勤務時間も限られてるわけだし、専業主婦なら仕事してるよりは縛りが少ないのは確かでしょ。 それがダメとは言ってない。その人の立場に合う生活をすればいいだけなんだから。 専業主婦やパート主婦が、世の中のお父さんたちより世間を知らないのは確かなのに、指摘すると怒る人が多いよね。 その代わり世のお父さんたちはご近所のこととか子どもや家事のことをよく知らない人が多いけど。 私はたまたまシングルの道に進んでしまって男並みに働くしかないから、どっちの立場も経験してるだけ。
  • << 84 46さんは、なにかうっぷんでもあるの? 偽善者? 45さんは、自分の経験から、パート程度では仕事をわかってなかった、と自身の体験をいってますよ。誰かをさげすんだりしていない。 子育ても離婚も、経験したからわかることがあるのでしょう。 子育てしてないからわからない、とか、なにか嫌み言われたりしているの?46さんは。そういうのも多いみたいだけど。45さんは、客観的に見て、誰かをさげすんではいないよ。

No.56 18/06/16 09:57
匿名42 

責任ある重要な仕事に就ける人って、意外と少数派かもと思った。

時代のせいもあるかもしれないけど、自分が正社員で働いてた時は本当に会社の下っぱの駒の一つって感じだったし。
正社員という肩書きがあって、少し長く勤めてるとベテランと呼ばれるようになって、それだけだった。

パートよりは視野は広がりそうだけど、営業担当にでもならないとそんなに取引先とも関わらないし。
技術職や開発職の人はそれなりの資格がないとなれないし。

何が言いたいかと言うと、必ずしも正社員という肩書きがあっても、これもフルタイムのパートさんと変わらない人もいるという事で。

だからあんまり肩書きに振り回される必要はないと思うんだよね。

No.57 18/06/16 10:24
名無し45 ( ♀ )

>> 55 ん? さっきと言ってること変わりましたよね? まあ、いいです。 確かに仕事を通して学ぶ事は沢山ありますよね。貴女のおっしゃりたい… ずいぶん絡みますねぇ笑笑
人によって違うとか言い出したらキリがないですよ。
そりゃどこの社会でも世間知らず、自己中、無知、無責任、色んな人がいますから。
業種と職種にもよるけど、責任が重ければそれだけ色んな経験があるのは当たり前だし、パートやバイトの方が社員より職責も勤務時間も限られてるわけだし、専業主婦なら仕事してるよりは縛りが少ないのは確かでしょ。
それがダメとは言ってない。その人の立場に合う生活をすればいいだけなんだから。
専業主婦やパート主婦が、世の中のお父さんたちより世間を知らないのは確かなのに、指摘すると怒る人が多いよね。
その代わり世のお父さんたちはご近所のこととか子どもや家事のことをよく知らない人が多いけど。
私はたまたまシングルの道に進んでしまって男並みに働くしかないから、どっちの立場も経験してるだけ。

  • << 59 自信を持つことは素晴らしいと思いますが、あまり自分を過信しない方がいいですし、人を批判評価しない方がいいですよ。 因果応報。自分に跳ね返ってくると思います。 皆一生懸命。生き方もそれぞれ。それでいいんじゃないかな?

No.58 18/06/16 10:25
名無し58 

働いてない人との会話はつまらない話が多い
歳を取れば取るほど自己中さ満開してきて、本当に視野が狭い
悲惨なくらい、自己擁護が凄過ぎて痛い

主さん、そこはどう?
だから、、、ちょっとは働けよ〜と言われるんじゃない?と思いました

No.59 18/06/16 10:30
通行人46 

>> 57 ずいぶん絡みますねぇ笑笑 人によって違うとか言い出したらキリがないですよ。 そりゃどこの社会でも世間知らず、自己中、無知、無責任、色んな… 自信を持つことは素晴らしいと思いますが、あまり自分を過信しない方がいいですし、人を批判評価しない方がいいですよ。

因果応報。自分に跳ね返ってくると思います。

皆一生懸命。生き方もそれぞれ。それでいいんじゃないかな?

No.60 18/06/16 10:37
名無し45 ( ♀ )

>> 59 私のレスがよっぽど気に入らないみたいだけど、どの辺が批判?
批判じゃないんだけど。
私が感じてること書いただけ。
こうやってネチネチ絡んでくるのは、自分が批判されたと思うから?
単に私の意見が気に入らないだけで、大した根拠もなく揚げ足とって絡んでくるなら、やめてくれないかな?

No.61 18/06/16 10:49
通行人46 

>> 60 すみません。わからないようなので、これで失礼しますね。

私は普通に働いている会社員です。

もうレスしません。ご安心下さい。

  • << 63 あなたは何でも分かっているというような口ぶりですが、まぁそれならそれで良いです。 もう絡んでこないとのことで安心しました。 ではこれで。

No.62 18/06/16 10:59
通行人62 

このレスを読んでいて思うこと。

働いていても働いていなくても、人の話を聞かない人や自信過剰な人はダメ人間だと思う。

あ、あと自分の価値観押し付ける人も。

謙虚な気持ちを忘れないようにと再確認しました。

まだまだだなあ… 反省。

日々精進だーねー!
頑張ろっ♪

No.63 18/06/16 11:28
名無し45 ( ♀ )

>> 61 すみません。わからないようなので、これで失礼しますね。 私は普通に働いている会社員です。 もうレスしません。ご安心下さい。 あなたは何でも分かっているというような口ぶりですが、まぁそれならそれで良いです。
もう絡んでこないとのことで安心しました。
ではこれで。

No.64 18/06/16 13:14
名無し64 

また、集まりがあって言われたら
「周りがパートをしてるから、私もパートに行こうかな?って夫と子供に話したら、今まで外に出た事ないのに 今更何ができるんだ?逆に邪魔になるだけだからやめとけ。って反対されちゃったわ」と 言って みては?
嘘も方便なので、上手く言ってあしらえばいいと思います

主さんと旦那様のご両親が ご健在なら「いつ介護が必要になるかわからないから、家に居てもらわないと困る」と言われたとか、、、

No.65 18/06/16 13:26
匿名65 

50過ぎで、ろくに働いてこなかった人だと、みんなそんなもんでしょ。

それだけ貯蓄があって、さぞかし節約に徹底していたのがわかるし、それも社宅にいつまでも居座ってるってなると若層が困るよね。

なんだか、ぜんぜん羨ましくないし、贅沢したことないんじゃないの?

食べたことなーい!行ったことなーい!のナイナイオバサンだとつまらない人になりますよ。

No.66 18/06/16 22:29
匿名66 

50代なら 皆さん老後とか考えています。
社宅を卒業して家を買う良い時期では?
定年を迎えるまでご夫婦で元気でいられるとは限らないです
病になり介護なんて話もざらにあります
ご夫婦でこれからの話をされては如何でしょうか

No.67 18/06/17 08:19
名無し67 

ただ単に、主さんと話していて張り合いがないのだと思います。つまらない生き方だと思うから、アドバイスされているのだと思います。

あと10年くらいしたら、社宅はでるのですよね? そこから一軒家かマンションを買うのですか?維持費もかかりますよね。 旦那さんの収入がなくなって、年金ではガクッと下がるし出ていくばかりになるけど、大丈夫なの?蓄えておかなくて?という意味もあると思います。

お友だちは裕福でも生き甲斐で働いているのですよね。老後は、夫婦やお友だちと旅行に行き出すと思います。国内とか海外とか。

誘われた時、主さんは行けますか?行けるし、行きたくない、とかならいいと思います。

行きたいけど、お金ないから行けない、とかだと、みじめな思いするかもしれませんよ。親世代をみていると、老後になって働き出す人ているのですよ。

60~80は、社宅でてから主さんはどう生きる予定なのですか?

子どもが成人しているなら、旦那さんが先に亡くなっても遺族年金は多くはないし、主婦なら主さんの年金も微々たるもの。

私も、今主婦なので、興味深いです。おきかせいただきたいです。



No.68 18/06/17 09:46
匿名68 

おそらく、集まって会話した時に以前から主さんにの会話からは、パートしてる人との会話のズレが主さん自身、集まった人自身、それぞれにあるから、相手側が、そのような発言したと思います。どうしても、現実の主さんは、今すぐに困らない生活してる事実。世間からは、妬み・嫉妬・嫌味の対象になります。パート=社会で働いてる一軍選手、専業主婦=選手でない、失礼な例えになりますが、このようなことです。専業主婦でも、いいと思います、悪に手を染めてなければ。

No.69 18/06/17 11:13
匿名69 

社宅だからですね。  
買えるなら、はやく家を買ったほうが良いですよ。 
子供の配偶者の親が、その歳になっても家も無いなんて不安だわ

No.70 18/06/17 12:04
社会人70 ( ♀ )

確かに、働いた事のない専業主婦って世間に疎いし、狭い人間関係の中にいるから情報が遅いですね。知り合いにも、おっとりして考え方が平和な人がいるけど、会社の中で上下関係で精神を鍛えられたり舅姑と同居で鍛えられた主婦と比べると、どうしても世間知らずな感じなのかなって思います。

No.71 18/06/17 12:12
匿名71 

ただ単にママ友さん達が主さんを切りたがってるだけに思えます。

子供が小さい時はその仲間で会うのが頻繁なのはわかるけど
大きくなるとパートとかで他の仲間、グループが出来るから
ママ友だけのグループを大切にするっていうより個々で遊びだすよ。

あまりにこのグループに固執されて面倒だから
主の嫌がる話題を何度もして主が自然と離れてくれるのを待ってるんだと思う。

習い事とか他で仲良く出来る人をみつけたほうがいいよ。
頑張れ。

No.72 18/06/17 15:22
名無し67 

>> 37 年金や保険のことはよくわかりませんが、なんとかなるさと思ってます。 それに夫が死んだ時のことなんてあまり考えた事もありません。 だから心配されるのかもしれないですね?

No.73 18/06/17 15:34
社会人70 ( ♀ )

>> 72 私でも、え?って思いますね。保険や年金の事解らないって?
もしかして、将来に自分の年金が幾ら貰えるかとか、旦那さんが定年になって厚生年金を納めなくなった後の事とか、もしかして、家の財務的な事は旦那任せなのでしょうか?

No.75 18/06/17 21:33
匿名4 

私も主さんと同じくらいの年で専業ですが
旦那の年金、保険、退職金なんかは全て把握してます

主さんは旦那さんが亡くなるて事はあまり考えた事ないて言ってますが
私なんて結婚して一度も働いた事ないんで旦那だけが頼り
旦那がいなくなればお金が頼りなんで
困らないようにガッツリ考えてますよ

そう言うとこがお友達には頼りなく
働けば?なんて言葉になるんじゃないかな

No.77 18/06/18 00:12
主婦77 

同じくらいの年の専業主婦です。

たまに、このままおばあさんになって良いのかなと、ふと不安になることがあります。
パートに限らず、社会に関わることで、自分にも無理なくできる何かがないか摸索中です。

No.78 18/06/18 00:38
匿名78 

私も今はパートだけど働かなくなって元気だったら、ボランティアで何かやりたい。
小学生の通路で旗を持って立っていたり、なんかしら役に立ちたいと思う。

No.79 18/06/18 02:00
匿名79 

妬みっていう人いるけど、皆がそうじゃないと思いますよ。
単純に「楽していいなー」と妬む人もいるでしょうが、
能力の高さに憧れ羨望って人間もいます。

私も行動力があり人前で堂々と言葉には説得力がある…そんな方々に憧れ羨むタイプです。

だから専業主婦からフルの仕事にチャレンジしました。平和ボケしてて社会で通用しない自分を変えたくて。

夫に何かあった時に私が支える、家族を守る、そんな強さも欲しかったし、
楽して成長しない自分より、仕事して成長したい。

そういう人間からしたら、専業主婦は妬みの対象にはなりません。


のんびりもいいですけど、主さんは
何かしら成長してて、緊張感のある生活を送るグループの人達から置いてけぼりくってる感じかと思います。

自分は自分よ!と開き直れならいいんですけど、気になっちゃうなら、やはり自分と同じのんびりな人を探してお付き合いするのが心地良いのでは?



No.80 18/06/18 02:36
通行人80 

わからないけど、人生100年(本当かな)と言われてるし、

お孫さんの面倒はみることになるかもだから、体力だけつけてればいいのかもしれませんね。

No.81 18/06/18 07:15
匿名42 

話が合わなくなってきてるのかもね。
学生時代の友達も、まず既婚か未婚かで分裂するし。
そのあとは、子持ちか子無しかで分裂する。
子育て終えた主婦が、専業主婦か仕事に就いてるかで分裂しても、何ら不思議ではないよね。
主さんは専業主婦仲間を作ればいいんだよ。

No.82 18/06/18 07:23
名無し82 

主の主人がいいと言うならいいんじゃないですか

ただ、社宅ってご主人が定年後も住めるんですか?

No.83 18/06/18 07:31
名無し82 

妬みはないと思います。ましや友達に

外で働く能力ない人は色んな意味で不憫に思える時はありますが、、

主さんはしっかりしたパートナーに出会えてよかったですね。

No.84 18/06/18 08:23
名無し67 

>> 55 ん? さっきと言ってること変わりましたよね? まあ、いいです。 確かに仕事を通して学ぶ事は沢山ありますよね。貴女のおっしゃりたい… 46さんは、なにかうっぷんでもあるの? 偽善者?

45さんは、自分の経験から、パート程度では仕事をわかってなかった、と自身の体験をいってますよ。誰かをさげすんだりしていない。

子育ても離婚も、経験したからわかることがあるのでしょう。

子育てしてないからわからない、とか、なにか嫌み言われたりしているの?46さんは。そういうのも多いみたいだけど。45さんは、客観的に見て、誰かをさげすんではいないよ。

No.85 18/06/18 09:41
旅人85 

自分と立場の違う人や経験していない人を、視野が狭いとか世間知らずとか言うのやめない?

立場や経験が違うんだから価値観が違うのは当たり前だし、どっちが狭いとか、そういう事じゃないと思うんだよね。

なにより自分が言われたら嫌じゃん。言われたら嫌な事は口には出さない!

それに自分だって全てを経験しているわけではないし、たいした立場でもないんだしさ!

主さんは全部ダメ人間じゃないよ。社宅いいじゃん。会社が許可してるんだから他人が口出す事じゃないよ。
老後、持ち家だろうが賃貸だろうが生活力あるなら、どっちでもいいのでは?どっちを選択してもメリットデメリットあるんだし、老人ホーム入るかもしれないし。
パート経験しかなくても専業主婦でも素敵な人は沢山いるよ。会社員で家庭のことわからなくても輝いている人沢山いる。仕事は各家庭で考えればいいんだよ。

No.86 18/06/18 09:47
匿名86 

ねたみかもしれませんが。

いくらお金に困らないご家庭とはいえ、主さんが遊ぶ(交友や趣味も含め)お金もご主人が働いたお金ですよね。
遊ぶ金くらいは、パートでも自分で稼いだら?と思います。
子供の手が離れたら、ちょっとは社会貢献もしたら?と思う。

正直、こういう人は、軽蔑します。
妬みなでしょうけどね。

No.87 18/06/18 09:47
匿名 

ねたみかもしれませんが。

いくらお金に困らないご家庭とはいえ、主さんが遊ぶ(交友や趣味も含め)お金もご主人が働いたお金ですよね。
遊ぶ金くらいは、パートでも自分で稼いだら?と思います。
子供の手が離れたら、ちょっとは社会貢献もしたら?と思う。

正直、こういう人は、軽蔑します。
妬みなでしょうけどね。

  • << 90 妬みというより、単純に嫌悪感なんだと思います。 例えば太ってる人を見ても何も気にしない人もいれば、自己管理が出来ていないから嫌だ、という人もいますし。 例えば片付け苦手で家がゴミ屋敷寸前の人がいたとして、その人の家に遊びに行く訳でもないのに、そのだらしなさが嫌だ、という人もいます。 それに似た感覚なのかな… しっかりしている人ほど、他人のだらしなさには嫌悪感が生まれてしまうのだと思いますよ。 横レス失礼しました。

No.88 18/06/18 11:42
ヒマ人88 

女の友情クソだな
男もだけど

No.89 18/06/18 12:07
匿名89 

私も50代前半子供も成人してますが、毎日うちにいるのは勝手に社会に置いてかれてるような気になります。色んな人との関わりがないと視野が狭くなってしまうような気がするので、パートに出てます。もちろんお金も必要です、いくら子供が成人しても、結婚して、孫が出来た時、子供達が家を建てる時の援助。お金はいくらあっても…足りないと思ってますので、微々たるパートの収入ですが働く事はやめるつもりは無いですね。もちろん専業主婦は夢です(≧∇≦*)


人それぞれだし、いいと思いますよ。

No.90 18/06/18 13:54
匿名42 

>> 87 ねたみかもしれませんが。 いくらお金に困らないご家庭とはいえ、主さんが遊ぶ(交友や趣味も含め)お金もご主人が働いたお金ですよね。 遊… 妬みというより、単純に嫌悪感なんだと思います。

例えば太ってる人を見ても何も気にしない人もいれば、自己管理が出来ていないから嫌だ、という人もいますし。

例えば片付け苦手で家がゴミ屋敷寸前の人がいたとして、その人の家に遊びに行く訳でもないのに、そのだらしなさが嫌だ、という人もいます。

それに似た感覚なのかな…

しっかりしている人ほど、他人のだらしなさには嫌悪感が生まれてしまうのだと思いますよ。

横レス失礼しました。

No.91 18/06/18 14:08
匿名78 

確かに几帳面な人で、他人にも几帳面を要求する人がいるよね。。
あれは分からないわ。
私が几帳面じゃないからかも知れない。
ちゃんと片付けてね、と注意するだけでは済まない。
結局ストレスを感じる方が疲れるって事。
主さんは今のままでいいと思う。
横レス失礼しました。

No.92 18/06/18 21:28
名無し92 

旦那の金で遊んでるのが鼻につくんじゃないですか?
努自分で稼ぎもしないでのほほんと暮らしてる人って見てて腹立たしいもん。

もちろん、そんなこと絶対当の本人には言わないけどね!

No.93 18/06/19 02:23
匿名93 

ダメじゃないです!

専業主婦なので、分かります。

働いてて当たり前みたいな風潮ありますよね。

でも、それぞれの家庭で事情が違うんだからと思います。

あまり気になさらずにお互い家庭のために頑張りましょ✡

No.94 18/06/19 07:29
匿名94 

妬みとは違いますね。働く主婦さんって限られた時間の中で家事育児をしっかりされてて専業主婦さんに劣らなくお家も綺麗にされてます。一日を上手に使って全てをこなしてるんですね。いわば自分よりできない者に妬む訳もなく自分の為だけに過ごすことをそれでいいのか?と思ってしまいます。他人様の家庭なので直接は言わないですけど、ご主人におんぶにだっこで、それこそ自分の遊び代も出せない、独身者より自立ができてないイメージですね。逆に本人に言ってもらう人は優しいくらいです。それぞれの家庭だから構いませんが、反対に他人が専業主婦にどんなイメージを持っても自由なのではないでしょうか。

No.95 18/06/19 08:54
社会人95 

習い事の友人をたくさん作れば解消する悩みです

No.96 18/06/19 10:22
匿名96 

社会人も経験しましたが、私の場合働くことで成長とか、社会との繋がりというものがわかりませんでした。

知識は増えるしできることも増える。業界にも詳しくなりますが、それだけです。
いろんな業種の方と接する機会があり、一つのプロジェクトに関わると周辺情報やモノや仕組み、流れなど、考えること、実際に触れることは多岐にわたり刺激もたくさんありました。

ただ、だからなんだったかなと。

社会貢献は、第三者から見た形で実感はなかったです。
なので私の場合、働くにしても子供の手がかからなくなったらお小遣程度です。
もう働かないかもしれません。そのときの状況に応じて考えます。


いろんな人がいていろんな考えで社会というものは成り立っているので、堂々と専業主婦でいれば良いと思います。

あとは主さんがどう感じてどう生きるかじゃないでしょうか。



No.97 18/06/19 10:50
匿名97 

働かなくても生活できるなら働かなくてもいいと思います(^^)

働いていないからと言ってダメ人間にはなりませんよ。

人生80年、人生半ば過ぎてまでやりたくないことする事ないと思います。

働かないでも生活できる貴女の環境を僻んでるのだろうなと心の中で優越感を感じてください(≧∀≦)

No.98 18/06/19 13:07
匿名79 

>> 97 何がなんでも「妬み説」にしたいらしい(^^;)

まあ、のんびり至上主義な人にとっては、それを非難された時「妬み説」で回避するのが一番楽なんだろうけど。

そういう女性の存在が、まだ社会で女性が下に見られる原因の1つ。

成長したい能力伸ばしたい人間にとっては、絶対に「妬みの対象」にはなり得ないのですが。

  • << 100 まぁ、女性の地位が高い国の女性は働いてますからね。

No.99 18/06/19 14:33
匿名99 

>> 98 成長したい能力伸ばしたいは働かなくてもありそうですが…

働かない人を妬まな人もいると思いますよ。
でも仕事が生きがいの人も少ない気がします。

結局は自分の人生に自信を持てないとか、自分の価値観が正しいとか、相手が好きじゃないからとか、そんな理由だと思います。

日本人めんどくさい。それに尽きる。

No.100 18/06/19 17:16
社会人70 ( ♀ )

>> 98 何がなんでも「妬み説」にしたいらしい(^^;) まあ、のんびり至上主義な人にとっては、それを非難された時「妬み説」で回避するのが一番楽… まぁ、女性の地位が高い国の女性は働いてますからね。

  • << 102 女性の地位が高い国ってどこですか?  東南アジアは夫婦共稼ぎ当たり前だけど、食事はほぼ外食ですよね。 東欧は国の制度や男性の意識が日本とは桁違い。 アメリカは格差社会。 日本は女性が社会に出はじめたのが最近なので制度や意識はまだまだですよね。まだまだ混乱の時期なんだろうと思っています。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧