注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

結婚式場の予約キャンセル

レス7 HIT数 598 あ+ あ-

匿名
18/03/22 10:43(更新日時)

はじめまして。
交際期間半年で結婚の話も出ていて、式場探しもして、申込まで行った段階で、結婚が延期になりました。
(当初の予定では、今はもう入籍もすんでいるはずでした)
親同士の顔合わせも終わっていたため、延期の話し合いも親を交えて行い、その席で、式場の予約キャンセルは向こうがすることになりました。
ただ、現時点で、キャンセルされた形跡はありません。
向こうは、こちらが翻意して結婚できるかも知れないから、式場の予約はそのままに…と思っているのかも知れませんが、こちらはもう先はないと思っています。
このままでは式場にも迷惑がかかるので、私の方から式場へキャンセルの連絡を入れておいた方がよいのかな?と思っているところです。
気になるのが、キャンセル連絡を入れることで、延期→婚約破棄という展開にならないかどうか、ということです。
こういう展開になると、私から婚約を破棄したことになるので、慰謝料を請求されかねません。
向こうは、特に向こうの親は、そんなことをしかねない人です。
かといって、キャンセルしない場合、日にちを抑えているわけですから式場にもご迷惑でしょうし、違約金も日が近づくにつれて高くなります。
この違約金をどちらが払うのかも、問題になってきそうです。
放置した場合、キャンセル料の請求はどちらに行くのでしょうか?
仮にこちらに請求が来た場合、向こうに請求することはできますか?
これも含めて、私からのキャンセル連絡は、しておいた方が良いでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。

No.2619579 18/03/22 08:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/03/22 09:32
匿名1 

あなたはもう結婚する気ないのですよね?ならはっきりと結婚出来ないと言わないとダメですよ、婚約破棄があなた都合なら慰謝料はあなたが払うのです、どちらが連絡したかは関係ありません。

  • << 3 結婚する気は全くありません。 連絡取ることすらありません。 話し合う余地は、もはやありません。 こうなった原因を作ったのは向こうです。 こちらから慰謝料請求する気はありません。 向こうがおとなしく引き下がれば、終わりです。 向こうが慰謝料請求してきたら、争うしかありません。 今まで、向こうは何ら経済的負担をしていません。

No.2 18/03/22 09:36
結婚したい2 

先はないといっている主が延期にしたいのでしょう。というより破談にしたいのだから?

キャンセルはしてないなら、相手方に確かめてキャンセルしたら?

延期ならいつ頃にしたいと日にちでるはず。

先がないなら、とりやめ連絡を。
破談にしたい側が払う。
慰謝料も発生する。

  • << 5 延期は既に決まっています。 式場をキャンセルすることも、そのとき決めました。 それなのに、向こうがキャンセルの手続きをしていないようです。 向こうに確かめる=向こうと連絡取ること自体が嫌です。 延期の期日も期間も決めていません。 だから、いつまででも延期できます。 向こうがしびれを切らした時点で、「延期」が「破談」に変換されます。

No.3 18/03/22 09:51
匿名0 

>> 1 あなたはもう結婚する気ないのですよね?ならはっきりと結婚出来ないと言わないとダメですよ、婚約破棄があなた都合なら慰謝料はあなたが払うのです、… 結婚する気は全くありません。
連絡取ることすらありません。
話し合う余地は、もはやありません。
こうなった原因を作ったのは向こうです。
こちらから慰謝料請求する気はありません。
向こうがおとなしく引き下がれば、終わりです。
向こうが慰謝料請求してきたら、争うしかありません。
今まで、向こうは何ら経済的負担をしていません。

No.4 18/03/22 09:56
通行人4 

カネゴン親子の話の続きかな?
婚約を自然消滅狙ってた話。

No.5 18/03/22 10:01
匿名0 

>> 2 先はないといっている主が延期にしたいのでしょう。というより破談にしたいのだから? キャンセルはしてないなら、相手方に確かめてキャンセル… 延期は既に決まっています。
式場をキャンセルすることも、そのとき決めました。
それなのに、向こうがキャンセルの手続きをしていないようです。
向こうに確かめる=向こうと連絡取ること自体が嫌です。
延期の期日も期間も決めていません。
だから、いつまででも延期できます。
向こうがしびれを切らした時点で、「延期」が「破談」に変換されます。

No.6 18/03/22 10:01
匿名6 

結婚する気がないって言うなら、式場のキャンセルという婚約破棄の派生問題で悩むのはおかしくない?
トラブルの解決方法として考え方が逆だよ。

「式場のキャンセルの話から、婚約破棄で自分に慰謝料が…」
これ、もう完全に考え方が間違ってる。
今、真面目に取り組むべきは自分に非がない形で婚約破棄を終えること。
無事に式場のキャンセルができても、問題の解決(慰謝料払わず婚約破棄)にはならないし、あなたの要求で式場のキャンセル他の手間が掛かったから賠償しろって相手に口実を相手に与えるだけだよ。

No.7 18/03/22 10:42
匿名0 

>> 6 ありがとうございます。
考え直してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧