パート覚えることありすぎでしんどい

レス4 HIT数 2127 あ+ あ-


2017/05/06 15:55(更新日時)

スーパーの生鮮で早朝のパートしてます。
もうすぐ三年ですが、一年目は簡単に言うと解凍した魚をスライスして出すような加工をやり、2年目は値付けのパートさんが退職したので値付け作業(加工とは全く仕事が内容が違い、事務的作業)、三年目の現在は
魚を捌くのは社員がしてたんですけど、これからはパートにやらせようということになったらしく、覚えさせられています。。

ああやっと今の担当作業も慣れたかなと思うと 他の仕事をさせられ覚えることの連続で慣れることがありません。

皆さんのパートアルバイトもこんな感じで覚えることの連続ですか?四年目は何をさせられるんだろうと思うと、もっとルーチンワーク的な内容のパートに転職しようと考えてしまいます。。

タグ

No.2467593 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

私は介護のパートだったので(今は妊娠中なので退職しました)、利用者さん一人一人対応も違うし、常に臨機応変が求められる感じです。
同じ利用者さんの対応でもその日の体調や機嫌によって違うしね。
そして新しい利用者さんもしょっちゅう入ってくるし、状態が悪化したりして対応を変えなきゃいけなくなることも多いから、常に覚えることだらけでした。
頭も体もフル回転するからしんどいけど、やりがいとか楽しさはあったなー。

No.2

私も同じです。

今やっている仕事は派遣と同じ仕事です。時給は私の倍もらっている人と同じ仕事、同じレベルを求められています。

いや、派遣よりやること多いので私の方が大変かもしれない…

理不尽すぎて、仕事やめようか悩み中。所詮年100万円の収入。どこへ行こうがどんな仕事しようが年収は変わりません。なら楽しい方がいいに決まってます。

時給が上がるとか年収が増えるとか社員になれるとかなら頑張るけど、私は時給も上がらないし一生パートのままので。

最近、パートなのに、色々考えて疲れてストレス溜まっているのが馬鹿らしくなってきました。

No.3

景気があまりよろしくないとパートでも色々とする事が多くなりますよね?どこまでを自分に納得できる線引きするか

No.4

私もパート歴10年です。10年もいると、色々やらされるのに、昨日入った新人の人と時給が5円しか変わらなくて、いつ辞めようかと毎日考えていますが、結局年収制限で、何処に行っても変わらないかな?とも思いながら毎日を過ごしています。

お互い頑張りましょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧