気の強い女性

レス23 HIT数 3609 あ+ あ-


2017/04/05 21:24(更新日時)

皆さんの職場にも気の強い女性いませんか?
なぜ、あんなに気が強くなったのでしょうか?

私生活が幸せなら普通は穏やかになるはずなんですが、幸せではないんですかね?


タグ

No.2454007 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

親が気が強くてそういう考え方、話し方しか知らないんじゃないですかね。

No.2

>> 1 親ですか…。
なるほどなぁ…。
しかし、親が気が強いと大抵は子の立場からすれば萎縮するもんなんだけどね。

ちょっと完璧主義なとこがあるんですかね?

No.3

親の影響だと思います。

普段の会話が売り言葉に買い言葉になることが多い。

No.4

もともとしっかりものでしたが、両親が三年おきに続けて亡くなり、妹や弟のために自分がしっかりしなきゃと思った時はすごく強気でいました。
嫌な女だったと思う。
結婚して子供が生まれてパート主婦の今、人生で一番ぽやぽやしてます。

No.5

そういう人いました。自己中で、わがままな子供って感じです。上手くやっていこうとしていた周りが一番疲れて大変でしたよ😅

No.6

気が強いは 悪い意味で自己中心の人もいるが

良い意味で 周りがしっかりしてないから引っ張る。嫌われてるかもだけど実は すごく責任感強く良い人もいる。

  • << 9 自己中心な感じなんですよ。 やりづらさを感じてます。 前にいた人もその人と組むとやりづらさを愚痴っていたそうです。

No.7

悪い意味もあるけど良い意味ではしっかりするとか主のように
影で愚痴らないとかもあるよ。

  • << 10 しっかりというか…でしゃばりみたいなんです。 他のスタッフからもそれは陰で愚痴られてます。

No.8

末っ子で我儘に育った
離婚したシングルマザー
自分が悪くても他人のせいにしてきた
協調性がない

  • << 11 すごい偏見。 誰かを想像して書いてるみたいですね😨恐っ

No.9

>> 6 気が強いは 悪い意味で自己中心の人もいるが 良い意味で 周りがしっかりしてないから引っ張る。嫌われてるかもだけど実は すごく責任感強く… 自己中心な感じなんですよ。
やりづらさを感じてます。
前にいた人もその人と組むとやりづらさを愚痴っていたそうです。

No.10

>> 7 悪い意味もあるけど良い意味ではしっかりするとか主のように 影で愚痴らないとかもあるよ。 しっかりというか…でしゃばりみたいなんです。
他のスタッフからもそれは陰で愚痴られてます。

No.11

>> 8 末っ子で我儘に育った 離婚したシングルマザー 自分が悪くても他人のせいにしてきた 協調性がない すごい偏見。
誰かを想像して書いてるみたいですね😨恐っ

No.12

>> 11 それだけ、憎まれてるんでしょうね。
気が強い人はそれだけ煙たがられるという事ですよ。

  • << 15 いや、主さんの執念の方がマイナスオーラ全開で、気持ち悪いと思うよ。 誰かひとりを憎んでるよね?その口振り さっ、仕事行こう!

No.13

(´・ω・)…あの青年は
自分らの仕込みって
言ってるようなもんらったょ…。

No.14

(´・ω・)…その女性は
金の光明を見て神様と
感じ取った女神じゃないか…。
好きやっさ…。

No.15

>> 12 それだけ、憎まれてるんでしょうね。 気が強い人はそれだけ煙たがられるという事ですよ。 いや、主さんの執念の方がマイナスオーラ全開で、気持ち悪いと思うよ。
誰かひとりを憎んでるよね?その口振り

さっ、仕事行こう!

  • << 22 それはどうかな? 気の強さは社会的にはマイナスな人間関係しか作れない人が多いからな。 自分の弱点を見透かされている部分を感じたかい?(笑)

No.16

気が強い? 単にプライドが強いのでは?

No.17

気が強いのは気丈にもと表現されてキリッとしたイメージしか湧かない。
我が強いの表現の方が悪いイメージする。

こうしてねちこく書いている主さんなんかは性格悪いイメージ。

  • << 23 あ~そうそう。我が強いみたいです。 周りはいい迷惑でね。

No.18

気が強い女性が世の中に多いことを表現してるもの。それが
サラリーマン川柳

No.19

今までに何社か転職したけど不思議な事に

どこに行っても女性は、気が強くて口達者ばかりで

男性は大人しく優しいメンバーばかりでした。

No.20

都会の女性が気が強いのは当たり前かも。気が弱かったら都会暮らしに支障が出る。

勧誘・セールスだらけの都会。そういうのを毅然と断る強さは必要。

あと、満員電車での通勤や、人ごみで行列に並ぶことが当たり前な都会暮らしをしてると、いつの間にか女性もたくましくなる。

つまり、女性の気を強くさせる要因が都会には多い。

No.21

そういう性分なのもあるのじゃないかしら?
生まれつき気の強い性格とか…
もちろん私生活が不幸で心が荒んでいるのかも知れません

No.22

>> 15 いや、主さんの執念の方がマイナスオーラ全開で、気持ち悪いと思うよ。 誰かひとりを憎んでるよね?その口振り さっ、仕事行こう! それはどうかな?
気の強さは社会的にはマイナスな人間関係しか作れない人が多いからな。
自分の弱点を見透かされている部分を感じたかい?(笑)

No.23

>> 17 気が強いのは気丈にもと表現されてキリッとしたイメージしか湧かない。 我が強いの表現の方が悪いイメージする。 こうしてねちこく書いてい… あ~そうそう。我が強いみたいです。
周りはいい迷惑でね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧