注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
背が高い事で仕事で怒られました。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

子供同士のトラブルからママ友トラブルに発展

レス14 HIT数 3045 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
16/12/27 23:13(更新日時)

閲覧誠にありがとうございます。
長文になりますが、よろしくお願いいたします。

娘が来年から小学校ですが、たまたま友達と遊んでいるときに小学校の話になったそうです。
相手の友達(Aちゃん)の家は少し離れていて、娘とは違う学区ですので、学校も違います。
しかし、Aちゃんの祖父母の家が我が家と近く、毎日祖父母の家で過ごしているので、娘はAちゃんがそこに住んでいると思い込んでいたようでした。
しかし、小学校の話になったときにAちゃんが泣き出したそうで、その子のお母さんに「ちょっと!!あんた、もし自分がAの立場だったらどう思うの!!」と怒鳴られたそうです。
娘は学校が離れることもまだ知らなかったので、Aちゃんが泣いた意味も、お母さんに怒鳴られた意味が全くわからなかったそうで、帰って来てからとても落ち込んでおります。
Aちゃんとは違う学校に行くということをきちんとわかるように説明していなかった私が悪かったのですが、そのせいでAちゃんのママからは素っ気ない態度を取られているようです。
Aちゃんとはすぐまた仲良くはできているようですが、もうAちゃんのママとは会いたくない、とも言っております。
私も迎えにいくときにAちゃんのママと挨拶はしましたが、いつもと様子が違ったのでどうしていいかわかりません。
謝罪も含めてしたほうがいいのかとは思いましたが、子供同士のことに首を突っ込むのも余計こじれそうな気もします。

どうしたら良いでしょうか?

No.2414126 16/12/26 19:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/12/26 19:26
匿名さん1 ( ♀ )

へんなママですね、特に何もしなくていいと思います。

No.2 16/12/26 19:28
匿名さん2 

大人げない面倒臭いお母さんですね…。

もう、何を言っても火に油でしょうからこのままスルーで良いと思います。

幸い、学校が違うのですから無理に取り繕うことをしなくても良いと思います。

お子さんの心のケアをしっかりとしてくださいね。

No.3 16/12/26 19:28
匿名さん 

大人げない面倒臭いお母さんですね…。

もう、何を言っても火に油でしょうからこのままスルーで良いと思います。

幸い、学校が違うのですから無理に取り繕うことをしなくても良いと思います。

お子さんの心のケアをしっかりとしてくださいね。

No.4 16/12/26 19:40
匿名さん4 

謝罪?
必要ないと思われます。
子ども達は仲良くされているようだし。

知らなかっただけの事であって、イジワルしている訳でもないんだから、こんな事でいちいち目くじら立てる方がどうかと思うわ。

小学校が違えば付き合いもなくなるし、そのままでいいのではないでしょうか。

No.5 16/12/26 19:47
匿名さん5 ( ♀ )

私も皆さんの意見に同意します。

謝罪の必要はないように思います。

No.6 16/12/26 20:00
匿名さん6 

主さんのお子さんと同じ小学校に通いたい、とその友達は日頃からお母さんに言っていて、ストレスになっていたのかな?
でも子どもにその態度はないですね。
何かストレスを抱えていそう。
そっとしておきましょう。さわらぬ神に祟りなし。

No.7 16/12/26 20:13
恵美 ( 30代 ♀ 1a4hG )

謝罪する必要はないと思います。

このまま様子見で良いかと。

No.8 16/12/26 23:35
匿名さん8 

変な人はどこにでもいるもの。
気にせず娘さんのフォローだけしっかりすればいいと思いますよ。

学校に上がると今以上に変な人人とも遭遇する率あがります。
親だけでなく、変な教師も山ほどいますから。

No.9 16/12/27 02:41
レモン ( ♀ TEjhG )

かわいそうに娘さん…
何一つ悪くないのに、他人のおばちゃんに訳もわからず怒鳴られるなんて。
ひどいですよ。

私が親なら、謝ってもらえるならまだしも、謝るなどという発想には至らない。
その程度の話で、小さな我が子を怒鳴る大人とは一切お付き合いはお断りです。

No.10 16/12/27 15:58
匿名さん10 ( ♀ )

私なら呼び止めて謝罪します。
謝罪といっても誤解を解く話メインで。
主さんのお子さんは悪くないし、相手のお母さんの過剰反応だったとは思います。
でも、祖父母の家が近いなら、小学校に上がっても友達付き合いは続くでしょうし。
その時にそのお母さんに対して子どもがずっと気まずいまま過ごす方が可哀想なので。

今は相手のお母さんも誤解しているから怒っているのですよね?
ウヤムヤにして終わらせて、娘が誤解されたままなのは私はイヤです。

No.11 16/12/27 16:42
匿名さん11 ( ♀ )

私なら話します
誤解なんだから…

子供の為にきちんと話します

それでわかってもらえないなら
それでいいし

それに他で変な噂たてられても嫌だし

案外話せば わかり合える事あるしね

No.12 16/12/27 19:42
匿名さん12 ( ♀ )

嫌だ嫌だ。そのママ意味が分からない。

なんて言ったら泣いたのですか?

大人のこどもいじめですよね。

違う小学校にいくことも、わかってなかったんですよ。でもごめんね? くらいでいいのでは? 何をそんなに怒るのか?

他のこたちは皆一緒で、その子だけちがうとか?

No.13 16/12/27 20:41
幼稚園ママ13 ( 30代 ♀ )

相手の親は娘を泣かした!だけしかみてないと思う。
多分、相手の親は、この先どこででもトラブル起こすから関わらない事。

No.14 16/12/27 23:13
砂結奈 ( 30代 ♀ ziUue )

その子のママに謝る必要なんてどこにもありませんよ。

子供相手に怒鳴り、その後は素っ気ない態度を取るなんて…。

もうすぐ1年生なら話せば分かる年齢です。

子供は小さな心で淋しい気持ち、嬉しい気持ちをたくさん経験して人間らしい心に成長していくものです。

その心を一瞬でつぶしてしまったのですよ、相手のママは。

このまま疎遠になっていった方が良さそうな気がします。

子供が仲良しだから親も仲良くなければならないなんて決まりはありませんから。

泣き出しちゃったAちゃん、健全な心の証です。

モンスターなママにつぶされないように祈るばかりですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧