注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

親からのメール拒否したい

レス11 HIT数 3112 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/11/04 16:28(更新日時)

毎年、実家から誕生日おめでとうのメールが来ます。一見、良いじゃんと思うかもしれませんが、もうすぐ私も40歳です。子供も小学高学年なので、歳をとった親からメールが来ても嬉しくありません。日頃からいちいちメールを送ってくる父親にもイライラしていて、前にも忙しいと言ってるのに、返信しないと、ご機嫌伺いという題名でまたメールが来て鬱陶しいです。
弟からメールを無視されることには慣れてるくせに娘だからと言いたい放題。メールぐらい返せと、しつこくて子供かと思います。
実家と距離をおきたいのに、ネットが実家にないので調べものも私に頼んでくるし。
最近は、メールが実家からと分かるだけで見たくもありません。拒否すると、メールが送れなくなったと電話がかかってきそうで嫌になります。ひどいときは、子供の携帯に電話してきて、出ないと留守電にメッセージが残っていてまるでストーカーです。
父親は、ストーカーになってもおかしくない性格なので、拒否されてるとわかると逆上します。弟に相談しても、年寄だからあの性格は直らないよ。うまく付き合えばとそんな感じです。息子から拒否されるから全部娘の私が、全部とばっちりなのに他人事なのもムカつきます。
母親も父親そっくりで、自分でメールできないので父親に代わりに作ってもらい送って来ます。もうこんな親いらないです。

タグ

No.2384923 16/10/05 12:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 16/10/05 13:15
既婚者2 ( 40代 ♂ )

親孝行だと思って相手しなさい!
まさか我が子にもボヤいてるんじゃ(-_-)

No.3 16/10/05 13:53
通行人3 ( ♀ )

主さんはお子さんもちょっと大きくなって子育てに実家のサポートも要らなくなって、ちょっと自由になれる年齢だから、余計に親がうざったく感じるんでしょうね。
私もそういう時期がありましたよ。心当たりがあるので、主さんの気持ちも分かります。
でも自分の事を省みても、それってちょっとワガママで幼稚な感情だと思います。

そのうちにメールも来なくなりますよ。
そして主さんがせっせと、流動食の流し込みとおむつ替えのために実家に通う日が来るかもしれませんよ。
メールがくる今の生活を、「幸せだったな」と思う時が来るでしょうね。
まぁ人間、そうならないとなかなか分からないものですけどね。

No.4 16/10/05 14:19
結婚したい4 

釣りだよね そうじゃなかったら つける薬はないね

No.5 16/10/05 15:32
結婚したい5 

着信も拒否ね。
死のうが倒れようが知ったこっちゃないね。

相談なんかしないで、ポチッて拒否押すだけだよ。

No.6 16/10/05 15:37
通行人6 

義理親ならわかりますが・・・実親なら恩もありますよね。
相手してあげたらいいでしょう。メールぐらい。

No.7 16/10/05 16:45
通行人7 ( ♀ )

ほんと義親じゃないだけマシ
うちは義親がそれやるからね、旦那にだけど、旦那の誕生日、自分達の誕生日、自分達の結婚記念日、父の日、母の日と、主に自分達の事ばかり、仕事で忙しい旦那に何度も電話せろと、結婚13年、未だに続いてます。

No.8 16/10/05 17:02
匿名8 

主さんがこれで母親だと子供にはどんな教育ができているのか先行きが不安になります。

そのまま、『鬱陶しいからメールもしないで、何かあったらこっちから連絡するから』と言ってしまえばいいんじゃないですか。


No.9 16/10/05 17:23
通行人9 ( ♀ )

主さん、もう40歳なら中学生みたいな事言わずに親孝行してあげれば良いのに…

スレ文読んだ限り、別に毒親でもないし
可愛らしい御両親だと思いますけどね✴✴

弟さんも冷たいですね💧

No.10 16/10/05 20:48
通行人0 ( ♀ )

ハッキリ言って毒親でしたから、実の親でもメールなんかいらないです。
弟は、就職して実家から逃げたんだからズルいです。私が姉だし、地元で結婚したからって全部親のことは私に押し付けて、最悪ですよ。

No.11 16/10/14 09:16
匿名11 ( ♀ )

理想の親なんか求めてなかったけど、子供が身動きとれない学生時代には散々好き勝手やって、孫ができたらジジババ気取りで介護が始まったら親の恩を着せまくる親もいる。

親孝行しなきゃいけないなんてはなっからわかってるけど、子供より自分の欲を優先してきた親から離れて自分で家庭をもって、やっと自分達の暮らしが安定してきたら親でございますって顔されてもねって思うよね。

今さら子供子供いってくるなら、どうしてもっと昔に子供の存在を今のように優先しなかったの?
そのころ子供の存在なんか二の次三の次だったくせに今さらなんで子供に依存してんの?

あの頃はなにをいわれても逃げられなくて、それを散々厄介者みたいにいわれたけど、今はもうアンタに迷惑なんかかけないよ。
かけないように頑張ってるよ。
だからアンタもやりたいことをやればいいじゃん。
あの頃足かせ扱いにした私はもういないんだから、今こそ好きにすればいいじゃん!
なのに自分が年とってつまんなくなったら親面かよ。

昔も今も自分のことしか考えてない。

疎ましく思われてた子供なりに必死でやってきたんだから、せめて親ならそっとしておいてよ!って気持ちだよね。

こういうのは経験した人にしかわからない。
お決まりの綺麗事なんかじゃ片付かない複雑な事情があるんだよね。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧