いくらの家賃にする?

レス7 HIT数 1750 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
16/01/10 09:52(更新日時)

一人暮らしを考えている28歳の保育士です。家賃について悩んでいて、先輩方にご意見を頂きたいです。

この手取りと家賃補助だといくらの物件が最適ですか?

譲れない条件はバス、トイレ別。駅から徒歩15分圏内。できれば、寝室と生活スペースをわけたいので二部屋ほしいです。車はありません。しっかり貯金はしたいです。

手取り金額は16万前後の予定。
横浜市の補助率は対象経費の4分の3。月額8万の4分の3(6万)上限。

この助成金だと皆様ならいくらくらいの物件にすみますか?

No.2291178 16/01/09 06:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/09 07:12
名無し1 

8万で負担2万円、10万で負担2万5千円

それだけの補助があるなら理想の条件から選べば良いと思いますが

No.2 16/01/09 07:30
名無し2 ( ♂ )

家賃金額8万円が上限で4分の3て事?
8万円以上は率が下がるの?
だったら8万円以内で探す
ただ横浜市って高いんだよね
しかも区によって雲泥の差がある
都心に近い方だと6~8畳ワンルーム・ユニットバス・車庫無しで6~8万なんてザラ
駅近だと二桁もある
少々の余裕持って生活し、更に貯金もとなると家賃は手取り月給の3分の1に抑えないと生活が詰む

No.3 16/01/09 07:34
名無し3 

個人的には10万円以内。狭くても新築または築3年以内の物件かな。最近は孤独死や病死など……事故物件に該当しない様な瑕疵物件もたくさん流通しているから、やはり新築物件がベストかも。

No.4 16/01/09 08:22
名無し4 

助成されて5万程度かな。
手取り20万で7万の物件だけど、やりくり下手だから家賃安いとこにしとけばよかったと思ってます。
貯金なんてほどんどできてない。

No.5 16/01/09 08:49
名無し5 

生活や趣味や貯金等を考えれば、手取り月収の三分の1が 上限だと思う。
ガスは 都市ガスの物件を選ばないと プロパンガスは料金高いよ。
貯金は 生活して残った分を貯めよう とは考えないで。 必ず 財形貯蓄で給料天引きの先取り貯金で。
部屋を決める時は、不動産屋には昼間に連れていってもらうと思うけど、夜にも家族や友達と 行ってみた方が良い。
昼間と夜間の環境が 違う場合もあるし。街灯が少なかったり ヤンキーのたまり場があったり、引きずりこまれそうな死角ポイントがあったりと・・・・
ご用心 ご用心。

No.6 16/01/09 09:16
名無し2 ( ♂ )

再レスです
先ず家賃以外の最低限必要な生活費から逆算して、それから家賃設定した方が良いよ
交際範囲や趣味・生活スタイルに依ってマチマチだけど全体を多目に見積もって、、、
①水道光熱費は1.5万
②食費(自炊で)2万
③携帯・通信費2万
③交際・交通費2.5万
④雑費・小遣い2万
これだけで毎月、最低10万は飛ぶ
上記の分が余ったら貯金に回すと考えてね
他に車や原付、自転車でも所持するなら維持費は必須
更に、もしもの時の為に民間保険利用なら・・・
脅かす訳じゃ無いけど、手取り16だと、かなり切り詰めて努力しないと貯金どころか家賃滞納地獄が待っている

No.7 16/01/10 09:52
名無し0 ( 20代 ♀ )

スレ主です。
皆様ご意見ありがとうございます。やはり、三分の一がよいですよね。贅沢したい気持ちと、貯金したい気持ちと。財形はかかせないですね。皆様の意見を参考に部屋を決めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧