注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、

愛されていない人間は子供を作ってはいけないのでしょうか

レス500 HIT数 19621 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
15/11/03 12:58(更新日時)

たびたびスレッドをたてていますが

未婚で出産し彼に捨てられ、ひとりで子供を育てています。

彼には新しい彼女がいます。



繰り返し聞いていることですが

①相手に対する愛情(責任感)=その子供に対する愛情(責任感)=養育費 
ということなのでしょうか?

②子供はその親とは全く別人格です。
いくら子供自身が素晴らしい人間であったとしても、その親が愛されていなければ、子供もまた愛されることをあきらめなければいけないのでしょうか。

③子供を不幸にしないためには、他人から愛されていない人間は 子供を作ってはいけない のでしょうか。

④愛されていることなどどうやって確認するのでしょうか?
結婚していても愛されているかなど分かりません、愛していると口で言うことなどいくらでもできます。

分かるのは

養育費を払ってくれるか

どうかということだけです。

⑤お金さえあれば愛されていなかろうが何だろうが子供を作ってもいいのでしょうか?
愛していると言っていても養育費を払ってくれなければ親として意味をなさないのです。

No.2268411 15/10/23 23:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 15/10/29 12:43
匿名さん288 

>> 323 >そして、人間である以上、認知がなければ父親ではありません。 なぜ認知してくれないのですか 彼女の子供はたまたま彼女のも… だから何回言われれば理解するんだよ!

本気で好きになって結婚したい女が産む自分の子供と、好きでもない女と間違って出来て、堕せと言ったのに勝手に産んだ子供を同じように愛する訳が無いだろ。

何故そんな単純な理屈が理解出来ない?男側の意思を無視して勝手に産むからには、一人で育てる覚悟が必要だと言っただろうが。

自分が男から愛されるかどうかより、自分が生まれて来た子供を愛せないなら子供なんて産むな。

  • << 362 >本気で好きになって結婚したい女が産む自分の子供と、好きでもない女と間違って出来て、堕せと言ったのに勝手に産んだ子供を同じように愛する訳が無いだろ。 法律的にはその理屈は成り立ちません。 愛しているから養育費を払うし愛していないから払わないなどという判決は出ません。 裁判官なら何と答えますか。 >自分が男から愛されるかどうかより、自分が生まれて来た子供を愛せないなら子供なんて産むな。 自分が子供を愛しているなら相手の男性から愛されていなくても産んでもいいのですか?

No.352 15/10/29 12:53
匿名さん182 ( 50代 ♀ )

>> 340 >子供には幸せになる権利があるからです。その条件で欠かせないのが両親の愛情です。 ですから、親同士は愛し合っていなくても、自分の子供だ… 全部の疑問が
自分では わからないのね~

主は ホントに哀れだな


見合いで結婚しようが
乳母に育てられようが
自分の子なら 文句無しに 母親ならば 子は可愛い。

父親の方は 器の問題だよね
めかけが何人もいて
めかけの子を養育してる お父さんはいますよ

あなたは そのめかけにすらなれなかった女であり
彼は めかけを持つだけの器がなかった…

あなたは 彼のことが好きなんでしょ?
好きな人の子を持てるだけでも 幸せだと思いなさい

みんな 愛が冷めても
子供だけは 育ててるよ

主の彼は それすら出来ないカス。
カスのことは こちらから 捨ててやれ。

No.353 15/10/29 13:25
匿名さん305 

>> 340 >子供には幸せになる権利があるからです。その条件で欠かせないのが両親の愛情です。 ですから、親同士は愛し合っていなくても、自分の子供だ… >④愛し合っていない子供は中絶され ているべき

そんなこと言ってません。そんな間柄で子供ができる行為をすべきではないと言ってます。
愛しあってないのに本能のままにやって「愛し合ってない子供だから中絶する」なんて論外ですよね。


>なんで両親同士の愛がないと子供を 作ってはいけないのですか。

従兄弟一家の事例でお話しました。

No.354 15/10/29 13:25
匿名さん305 

>> 340 >子供には幸せになる権利があるからです。その条件で欠かせないのが両親の愛情です。 ですから、親同士は愛し合っていなくても、自分の子供だ… >④愛し合っていない子供は中絶され ているべき

そんなこと言ってません。そんな間柄で子供ができる行為をすべきではないと言ってます。
愛しあってないのに本能のままにやって「愛し合ってない子供だから中絶する」なんて論外ですよね。


>なんで両親同士の愛がないと子供を 作ってはいけないのですか。

従兄弟一家の事例でお話しました。

No.355 15/10/29 20:16
匿名さん0 ( ♀ )

>> 335 今の彼女と出会わない事までは強制出来ない。 相手にも人生の選択の自由の権利がある。私の子どもを愛せと他人に強制する事までは出来ない。主は支… 今の彼女と結婚するかどうかと私の子供を認知するかどうかは全く無関係なのですよ?

認知されれば相続の取り分は、今の彼女の子供のぶんは、減りますが。

今後認知請求したとして、婚約破棄になるか、少なくともまだ見ぬ家庭に亀裂が入るから訴訟はやめてくれとのことです。

No.356 15/10/29 20:33
匿名さん0 ( ♀ )

>> 341 全部読みました。 主さん自身、ご両親からの愛情を受けてはこなかったのでしょうか?もしくは、今の主さんのお子様と昔の主さんの立場が似通っ… >主さん自身、ご両親からの愛情を受けてはこなかったのでしょうか?

うちの両親はどちらとも私に対する愛情は強固でした。

父親は他人という感じです。

養育費を出してくれる人という以上の意味合いはなかったと思います。

養育費を出してくれる=自分を認め存在を肯定してくれるということの証だったと思います。


どこの家庭でもそうではないでしょうか?

父親は私との交流を望んでいましたね、それがなければ養育費は払いたくないとか言っていました。

養育費を払う=子供と一緒にいる=その母親と一緒にいる ということなのでしょうか?

>なぜこれほど多くの方が愛情や嫌悪などの感情や倫理観を説いても、「法律的、生物学的観点で説明せよ」とおっしゃるのですか?

将来子供に尋ねられた時、また子供が訴訟をしようとしたとき、

子供を納得させられる 

法律的 科学的 な 説明が必要だからです。

「嫌いな女の子供だから嫌いだ、養育費も払いたくない」と彼が裁判で主張したとして、

「子供に罪はない」と私なり子供なりが反論すれば、論理的には彼の主張は成立しなくなるのです。


論理で説明できないなら、科学で説明です。

生物は優秀な個体を継承することを目的として生きているから、

優秀でないと判断した遺伝子に対して資源を投入することを拒否することは

淘汰と進化の過程、生物全体の発展にとって有益なのだ、と。

感情抜きに、科学者であれば、私の子供になんと説明しますか?



>ってか、問題の根源は、主さんの人間の感情への理解が極端に薄いからではないかと思うのですが…。

法律や自然科学では感情の入り込む余地はありません。

相手を納得させるには感情ではなく理屈が必要です。


>両親がお互いを愛さずにいれば子供は愛情を学べません。
>だから皆さん、愛がないなら(愛情を教えてあげられないから)子供は作るなと言っているんです。

繰り返し申し上げますが

愛し合っていないなら子供を作るなということでしょうか?

子供を作らなかった(望んで作らなかった)

= 愛されなかった人 という 烙印 だということでしょうか。

両親の関係など子供には選べないのですよ?


  • << 370 なんや これ? はい 愛し合ってないのにエッチした。 で 出来た子。 別に そういう子として生きてきてもいいんじゃないですか? 子供には だらしない大人ふたりの成果として出来たんだけど そんな子は 腐る程いるし ちゃんと前を見て歩けばいいんや~と言えば良い 父ちゃんは もう 棄てました。で いいんじゃないの? 主のお母さんもそうしたのじゃないの?

No.357 15/10/29 20:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 343 愛がなくても子供は育つけど、まともに育つかどうかが肝心で。自分が愛されてると子供が感じないと、人格形成に影響が出るのです。自尊心が育たないま… 相手に対する愛情 と 子供に対する愛情は 関係ないですよね?

だって 子供は相手ではないのですから。

関係あるのですか?

子供からすれば

「好きでこの親から生まれたわけではない」になりますよね。

No.358 15/10/29 20:39
匿名さん0 ( ♀ )

>> 344 子供は主さんじゃなくても主さんが大切にしている存在なら、主さんを愛する人は大切にするよ 大切な人の大切な人、だから 私の彼もバツ… >子供は主さんじゃなくても主さんが大切にしている存在なら、主さんを愛する人は大切にするよ

>大切な人の大切な人、だから

子供からしたら理不尽な話です。

親が他人から大切にされているかいないかで、自分が大切にされるかされないか変わってくるのですか?

親がどうあるべきかなど 子供には選べないのですよ。


>主さんはもし次に好きな人が出来たとして、その人が子持ちならその子供も可愛いと、大切にしたいと思わない?


先にも述べましたが、愛せるかどうかはその時々の状況になってみないとわかりません。

愛せるかもしれませんが

自分が生んだ子供ではないので責任はとりません。

今や自分が生んだ子供に愛情を持てなくなってきましたが自分が生んだ子供なので責任は取ります。



申し上げている通り愛しているかどうかなど本人の自由なのです。

責任を取るかどうかしか他人からは求められません。

No.359 15/10/29 20:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 345 間違ってることだらけ まず子供さんは彼の子供ではない 主さん一人の子 主さんは代理で求めてはダメ 何故なら妊娠中に中絶しろ認… >子供と私は違う
>だから子供さんが成人して自分で認知請求出来る年になり、なおかつ子供さんが認知して欲しければ本人がすれば良い

彼は裁判はやめてくれと言っています。

子供の意思だから私にはどうしようもないと言ったら

子供を納得させる理屈を自分で考えろ と言っています。

彼の言い分は

「同意していない妊娠、出産だから、自分に子供に対する責任はない」 ですが、

法律的に、性行為をした時点で 男性側に責任が発生し

子供が認知を求められたら拒否できない、

拒否できるのは唯一、女性が他の男性と関係があった場合のみ、

ということを理解しています。


だから、

子供に訴訟と父親をあきらめさせる


論理的 科学的な説明をしてくれ と 言っています。

  • << 368 何故にその最低男が、主さんにそう言っているのか分かりますか? 科学的分析をされたら主さんの子供が、最低男の子供と証明されてしまいそうすれば、認知や養育費の支払い義務があるので最低男には非常に不都合で不利益だからでしょう。 なので何とか主さんを脅したり宥めすかして 「裁判沙汰にだけはしないでくれ」 と言っているのでしょう。 主さんの子供が、その最低男の子供なら一度正式なDNA鑑定を依頼したら如何でしょうか?
  • << 371 主さんが【守りたい人】は誰なの?

No.360 15/10/29 20:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 348 誰でも認知する訳が無い。一方は愛する女性の子供で既婚関係にある保護者として認知義務もあるが、主は勝手に生んで、絡んで来ただけだし、嫌いだから… >誰でも認知する訳が無い。一方は愛する女性の子供で既婚関係にある保護者として認知義務もあるが、主は勝手に生んで、絡んで来ただけだし、嫌いだから彼は事故に遭った気持ちにある。当然主の事は嫌いで関わりを持ちたくない。


私なり私の子供なりが訴訟を起こしたとして、
彼側の弁護士、裁判官なら、何と主張しますか。

そして生物学者ならば、彼の選択について、どのように解釈しますか。

  • << 373 子供が訴訟起こした時にでも考えればどうですか?訴訟なんてお金がうーんと無いと無駄骨になるしね? 法律的な事なら弁護士にでも聞きに行って下さい。まぁ弁護士もここの意見と大体同じだと思いますし、生物学的に説明も何方か主に解るように説明してましたよ?理解出来ない?

No.361 15/10/29 20:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 349 主さんさ、 毎回、脅すのね? 妊娠したら、赤ちゃん勝手に産んで結婚迫って。 彼に赤ちゃん拒絶されたら、今度は殺すって脅す。 … >愛がわからないならば、責任をとることとしましょうか?

ですから毎回それを私は聞いています。

愛情=責任=養育費 なのかと。

愛情はないけど責任を取る人もいますし、

愛情があると口で言うことだけならだれでもできます。

わかるのは責任を取っているかどうかということだけです。

>責任をとる気がない対象には、関わりたくないんだよ。

ですから責任さえ果たせば(養育費を払えば)愛情がなくても作っていいのかと何度も聞いております。

親に愛されていなくてもお金さえあれば子供はその後自力ではいあがれることも事実です。


>ただね、主さんは産んだ責任をとらないといけない。

>つまり、一人でしっかり育てること。


自分の父親はどこの誰なのか なぜ 戸籍の欄が空白なのか と 聞かれたときに 何と答えることが
私にとっての「責任」なのでしょうか?

彼は

「父親はどこのだれかわからない」と言えと言っております。

>お子様には、人権があるので、殺してはいけません。

胎児の段階ではなぜ人権がないのですか

放っておけばいずれ人として自立するのです

No.362 15/10/29 20:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 351 だから何回言われれば理解するんだよ! 本気で好きになって結婚したい女が産む自分の子供と、好きでもない女と間違って出来て、堕せと言ったの… >本気で好きになって結婚したい女が産む自分の子供と、好きでもない女と間違って出来て、堕せと言ったのに勝手に産んだ子供を同じように愛する訳が無いだろ。

法律的にはその理屈は成り立ちません。

愛しているから養育費を払うし愛していないから払わないなどという判決は出ません。

裁判官なら何と答えますか。

>自分が男から愛されるかどうかより、自分が生まれて来た子供を愛せないなら子供なんて産むな。

自分が子供を愛しているなら相手の男性から愛されていなくても産んでもいいのですか?

  • << 367 で 子供が 大きくなったら 本人が裁判 起こすんでしょ? もう それでいいじゃん なんか 今の主の育て方じゃ 引きこもりとか 家出少女、少年になりそうだけどね 胎児って? 主の子は まだ 胎児ということ? 胎児でも 下ろせるうちは 物扱いということになるね 主の好きな法律の理屈によれば~。

No.364 15/10/29 21:58
通行人298 

理屈とかじゃない

No.365 15/10/29 22:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 364 感情でどう言おうと 最終的にはお金のやり取りが必要になります。

相手が払わないなら法律で強制するしかないのです。


法律になれば 理屈が必要です。


論理の裏付けとして科学が必要です。

No.366 15/10/29 23:15
匿名さん309 

責任をとると主さんがおっしゃるのは、射精したことに対してですか?

ひとは欲で行動します。

彼も性欲で行動したのでしょう、これは排泄欲と同様です。

同様に、自分の利益で取捨選択します。彼は幸せという自己実現の欲望を満たすために
行動しています。

一回の射精で彼の幸せを奪おうとする主さんの要求はとても現実的ではありません。

法律は感情をベースに作られています。

社会的にも主さんの言い分は認めがたいです。

法廷でも難しいと思いますよ。

資格をお取りになってご自分の子どもの養育費を稼ぐという選択肢は考えられませんか

No.367 15/10/29 23:42
匿名さん182 ( 50代 ♀ )

>> 362 >本気で好きになって結婚したい女が産む自分の子供と、好きでもない女と間違って出来て、堕せと言ったのに勝手に産んだ子供を同じように愛する訳が無…

子供が 大きくなったら
本人が裁判 起こすんでしょ?
もう それでいいじゃん


なんか 今の主の育て方じゃ 引きこもりとか 家出少女、少年になりそうだけどね

胎児って? 主の子は
まだ 胎児ということ?
胎児でも 下ろせるうちは 物扱いということになるね
主の好きな法律の理屈によれば~。

No.368 15/10/29 23:42
通行人296 ( ♀ )

>> 359 >子供と私は違う >だから子供さんが成人して自分で認知請求出来る年になり、なおかつ子供さんが認知して欲しければ本人がすれば良い 彼は… 何故にその最低男が、主さんにそう言っているのか分かりますか?

科学的分析をされたら主さんの子供が、最低男の子供と証明されてしまいそうすれば、認知や養育費の支払い義務があるので最低男には非常に不都合で不利益だからでしょう。

なので何とか主さんを脅したり宥めすかして
「裁判沙汰にだけはしないでくれ」
と言っているのでしょう。

主さんの子供が、その最低男の子供なら一度正式なDNA鑑定を依頼したら如何でしょうか?

  • << 421 彼は鑑定に応じたらいよいよ自分の子供だとわかって強制認知成立するので絶対応じないといっております。 刑事事件ではないので強制はできません。

No.369 15/10/29 23:43
匿名さん65 ( ♀ )

主さんね中で答ぎあるのでは!

生物的に知りたいなら、その専門家に。
法律的な事は弁護士に。

ただ、議論したいなら、悩みではないですよね。

No.370 15/10/29 23:56
匿名さん182 ( 50代 ♀ )

>> 356 >主さん自身、ご両親からの愛情を受けてはこなかったのでしょうか? うちの両親はどちらとも私に対する愛情は強固でした。 父親は他人… なんや これ?


はい 愛し合ってないのにエッチした。
で 出来た子。

別に そういう子として生きてきてもいいんじゃないですか?

子供には だらしない大人ふたりの成果として出来たんだけど そんな子は 腐る程いるし ちゃんと前を見て歩けばいいんや~と言えば良い

父ちゃんは もう 棄てました。で いいんじゃないの?

主のお母さんもそうしたのじゃないの?

No.371 15/10/30 00:03
匿名さん272 

>> 359 >子供と私は違う >だから子供さんが成人して自分で認知請求出来る年になり、なおかつ子供さんが認知して欲しければ本人がすれば良い 彼は… 主さんが【守りたい人】は誰なの?

No.372 15/10/30 00:31
匿名さん253 

>> 320 >だから子どものこともムリなの。 >なぜならあなたが嫌いだから。 ですから  子供は私ではありません。  彼の子供で… だから
代理で求めるのが可笑しいの!

あなたがしつこいからイヤなの!

子どもに罪がないのは相手もわかってるの!
ちなみにわたしもわかってますから。

子どもにかこつけてあなたがしつこいから!

あなたが子どもをだしにしてるから!

いい加減に自分が悪いんだと認めたら?

これでは子どもさん自身に迷惑かけてますよ。
幸せにならなきゃいけないお子さんに
あなたは責任を果たしていますか?

あなたの責任とは何ですか?
相手に責任を問う前に
あなたが
責任とってますか?

だから子どもに怒りの矛先が向くと
言ってるんです。

いくら言ってもわからない人ですね。

No.373 15/10/30 00:45
♂ママ24 

>> 360 >誰でも認知する訳が無い。一方は愛する女性の子供で既婚関係にある保護者として認知義務もあるが、主は勝手に生んで、絡んで来ただけだし、嫌いだか… 子供が訴訟起こした時にでも考えればどうですか?訴訟なんてお金がうーんと無いと無駄骨になるしね?

法律的な事なら弁護士にでも聞きに行って下さい。まぁ弁護士もここの意見と大体同じだと思いますし、生物学的に説明も何方か主に解るように説明してましたよ?理解出来ない?

  • << 375 性行為をした時点で妊娠の可能性に同意していたことになるので 養育費の支払いはともかく認知は その時に相手男性と関係があった事実が分る証拠があれば というのと他の男性と関係があったという証拠を相手方男性が提示しなければ DNA鑑定を拒否しても強制認知は成立するのだそうです。

No.374 15/10/30 00:58
♂ママ24 

兎に角屁理屈ばっかり捏ねてないで、現実 子供の細胞学的には父親から 拒否されているのは事実なんだから、これ以上絡んでると逆に主が接近拒否通知書を受けるはめになりますよ?諦めて、馬鹿な自分の軽率行為を反省すれば?普通は妊娠した時点から猛烈に拒否されてたら、赤ちゃんは諦めます。1人で生んで認知を諦めてる人はその分、子供を大切に育てなければと気持ちだけでも思っているはず。主みたいに「殺しても良いですか?」なんて言わないと思いますが、私は主みたいな失敗はしませんし、最初から結婚を踏まえて 子供が授かるのを待ち、出産しているのでね。主が特殊なんですよ。考え方相当変わってますね。友達もいないんだろうね。

No.375 15/10/30 01:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 373 子供が訴訟起こした時にでも考えればどうですか?訴訟なんてお金がうーんと無いと無駄骨になるしね? 法律的な事なら弁護士にでも聞きに行って… 性行為をした時点で妊娠の可能性に同意していたことになるので

養育費の支払いはともかく認知は その時に相手男性と関係があった事実が分る証拠があれば

というのと他の男性と関係があったという証拠を相手方男性が提示しなければ

DNA鑑定を拒否しても強制認知は成立するのだそうです。

  • << 377 だったら、強請認知は拒絶の証拠だから嫌だ。ではなく、 さっさと申し立てて認知したら? 何を騒ぐ必要がある? お子様のストレスになるような面会の必要ないよね? まったく、レスに一貫性がないし…。 子供産んだら彼が結婚してくれると思った。 子供連れて会いにいったら嫌がられたから子供も要らない。 よくわかったから、 彼や子供の為に、主は手を引きましょうよ。 手放しましょう。

No.376 15/10/30 01:46
♂ママ24 

>> 375 【もし】強制認知が成立したとしても、彼は主の子供には払わないですよ。きっと。今彼女と大切にしている彼女のお子さんとで引っ越したり物理的に主が入れない彼方に行くと思います。

No.377 15/10/30 02:03
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 375 性行為をした時点で妊娠の可能性に同意していたことになるので 養育費の支払いはともかく認知は その時に相手男性と関係があった事実が分る証… だったら、強請認知は拒絶の証拠だから嫌だ。ではなく、
さっさと申し立てて認知したら?
何を騒ぐ必要がある?
お子様のストレスになるような面会の必要ないよね?

まったく、レスに一貫性がないし…。

子供産んだら彼が結婚してくれると思った。
子供連れて会いにいったら嫌がられたから子供も要らない。

よくわかったから、
彼や子供の為に、主は手を引きましょうよ。

手放しましょう。

No.378 15/10/30 02:15
通りすがり ( ♀ 5otJe )

胎児も、週数で中絶もできなくなり、死産しても戸籍に載りますし、死亡届け出して、火葬したり、埋葬したりしますよ?
母体から出産して、独立して生命活動を維持できるようになったら、人権があります。

母体保護の理由からの中絶は、法としての線引きでしかなく、倫理的には議論の答えは出ていませんし、未熟児の生存率が上がっていることで、医学の発達と、中絶の許されている期間の見直しをするかも協議されていますが、答えは出ていません。

日本では、中絶も選択肢にあるというだけで、命を断つことにはかわりません。
罪に問われるか問われないかの違いです。
主さんが、お子様を殺して、罪を償うつもりがあるなら、主さんの決断でいいんですよ。

ですが、お子様は主さんとは違う人間ですから、生きる権利があるので、殺すくらいなら手放しましょう。

  • << 387 >母体保護の理由からの中絶は、法としての線引きでしかなく、倫理的には議論の答えは出ていませんし、未熟児の生存率が上がっていることで、医学の発達と、中絶の許されている期間の見直しをするかも協議されていますが、答えは出ていません。 そうです。外に出てきたら処罰されるのに中にいたらいろいろ言い訳をつけて処罰されないのです。 殺人 という 最も重い 罪について、 少し時期が違うだけで 処罰 という 重大な作用が変わってくるのです。 おかしくないですか。 >日本では、中絶も選択肢にあるというだけで、命を断つことにはかわりません。 >罪に問われるか問われないかの違いです。 犯罪というのは国家が処罰するというだけの話です。 それが正しいかどうかということは別問題です。 >ですが、お子様は主さんとは違う人間ですから、生きる権利があるので、殺すくらいなら手放しましょう。 胎児の段階では生きる権利はないのですか

No.379 15/10/30 06:08
♂♀ママ265 ( ♀ )

それ弁護士に言われた?
そうじゃないなら自分で良い解釈だけしたらダメだよ。
その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければまず無理ですし。
その方法で弁護士が強制認知させられますって言うってマレというか…かなりの金額積んで顧問弁護士ついてる場合じゃない?

主さんが他の人の行為をしていない証拠って、妊娠までの毎日のタイムスケジュールと、それを証明する証拠が必要。それって普通に無理ですから。

性行為があって、子どもが訴えたら強制認知←誰から聞いたの?何かで読んだの?
大体の流れはそうだけど結局は証明がいりますし、子どもが言ったから強制的にDNA提出←これもないです。
うちの身内がそういう関連の仕事してるけど、
そんな安易なものじゃないよ。
本当にちゃんと専門機関に相談に行った?
たぶん、主さんに精神科のカウンセリングも勧められると思うけど、それがないのは相談もしてなくて
主さんが勝手に法を解釈しているからだよね。
認知請求だけなら証明がなくてもできるけど、それが通ることはないってことです。

あと、「親がどうあるべきか子どもは選べないのです」ってそのまま貴女のことだよ。

  • << 388 >その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければまず無理ですし。 何度も申し上げますが認知は子供の権利なので親の関係は全く関係ないのです。 DNA鑑定に応じるかどうかは刑事事件でなければ相手側男性の任意ですが、鑑定に応じれば自分の子供ではないと証明されて認知が拒否できるのに、それに協力しないということは、自分の子供だと認めているということになるため、その時点で行為があった事実が思われる証拠があれば、強制認知成立します。 他の男性と交渉があったのならば、別の男性の子供という可能性を排除できないので、認知成立しません。 >その方法で弁護士が強制認知させられますって言うってマレというか…かなりの金額積んで顧問弁護士ついてる場合じゃない? 子供の権利の有無と、母親がどんな弁護士を付けているかは関係ありません。 >主さんが他の人の行為をしていない証拠って、妊娠までの毎日のタイムスケジュールと、それを証明する証拠が必要。それって普通に無理ですから。 「していないこと」を立証する義務はないのです。 「していること」を立証する義務が相手側にあるのです。 >子どもが言ったから強制的にDNA提出←これもないです。 鑑定に応じる義務もありませんが、応じなければ応じないなりの推定が働くということです。

No.380 15/10/30 06:17
♂♀ママ265 ( ♀ )

あ、あとね
愛情がなくても作ってもいいのか
違う違う。
愛情がなくても性行為はしてもいいのか
ですよ。
主さんの問いに誰も答えられていないように見えるのは、主さんの問い自体間違っているからですよ。
何故ですか?何故ですか?
って聞いても、主さんはハッキリ言って異常考え方しかできていませんから、
質問そのものがおかしいです。

ここで聞くんじゃなくて、弁護士と精神科で聞いたらいいですよ。
答え出るんじゃない?
主さんはまず自分の感覚が異常なことに気づくことから始めたら、質問も変わるよ。

No.381 15/10/30 09:06
匿名さん309 

痴漢でも射精しますよ。


No.382 15/10/30 09:50
匿名さん382 

一番肝心なことが養育費を払ってくれるかどうかであったのならば、私生児を産まず甲斐性のある男と婚姻という確かな契約の結んでから出産し何が起ころうが籍を死守すれば良かったこと。今の状態は主さんの落ち度でもあるし。シングルで養育費なくとも子供を育て上げている逞しい親もいるしなあ。

心まで貧しくなるような無いものねだりよりまず、今あるもので足ることを知ろうよ。

No.383 15/10/30 10:45
匿名さん309 

ところで、主さんはいくら貰えば満足するのでしょうか。

あくまでも養育費としてに拘っているのですか?

縁交とはどう違うのですか?

No.384 15/10/30 13:34
匿名さん309 

これって道徳の問題ですよね。

モラルです。

婚姻関係以前の性交渉で裁判所が相手にしてくれるわけないじゃない。

  • << 389 ですから 子供の権利なので 親同士の関係は関係ないのです。

No.385 15/10/30 14:40
匿名さん385 

>> 203 ですから、今度私はいつ子供を作るべきか、セックスするべきかと聞いているのです。 結婚してから、というのは一つの尺度に過ぎません。 … 一生するな!

No.386 15/10/30 14:50
匿名さん385 

>> 216 なら殺した方がいいのではないですか? そしたら彼には禍根はなくなりますよね。 中絶するのと今殺すのと何が違うのですか? 時… 産めばそれで責任を果たした事になる?都合の良い考え方!何もかもやりっ放しですね!

子供も、いつか解る時が来る!「私の不幸は、全て母親からだ!」と

No.387 15/10/30 20:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 378 胎児も、週数で中絶もできなくなり、死産しても戸籍に載りますし、死亡届け出して、火葬したり、埋葬したりしますよ? 母体から出産して、独立して… >母体保護の理由からの中絶は、法としての線引きでしかなく、倫理的には議論の答えは出ていませんし、未熟児の生存率が上がっていることで、医学の発達と、中絶の許されている期間の見直しをするかも協議されていますが、答えは出ていません。


そうです。外に出てきたら処罰されるのに中にいたらいろいろ言い訳をつけて処罰されないのです。

殺人 という 最も重い 罪について、 少し時期が違うだけで 処罰 という 重大な作用が変わってくるのです。


おかしくないですか。

>日本では、中絶も選択肢にあるというだけで、命を断つことにはかわりません。
>罪に問われるか問われないかの違いです。

犯罪というのは国家が処罰するというだけの話です。
それが正しいかどうかということは別問題です。


>ですが、お子様は主さんとは違う人間ですから、生きる権利があるので、殺すくらいなら手放しましょう。

胎児の段階では生きる権利はないのですか

No.388 15/10/30 20:51
匿名さん0 ( ♀ )

>> 379 それ弁護士に言われた? そうじゃないなら自分で良い解釈だけしたらダメだよ。 その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければ… >その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければまず無理ですし。

何度も申し上げますが認知は子供の権利なので親の関係は全く関係ないのです。

DNA鑑定に応じるかどうかは刑事事件でなければ相手側男性の任意ですが、鑑定に応じれば自分の子供ではないと証明されて認知が拒否できるのに、それに協力しないということは、自分の子供だと認めているということになるため、その時点で行為があった事実が思われる証拠があれば、強制認知成立します。

他の男性と交渉があったのならば、別の男性の子供という可能性を排除できないので、認知成立しません。


>その方法で弁護士が強制認知させられますって言うってマレというか…かなりの金額積んで顧問弁護士ついてる場合じゃない?

子供の権利の有無と、母親がどんな弁護士を付けているかは関係ありません。


>主さんが他の人の行為をしていない証拠って、妊娠までの毎日のタイムスケジュールと、それを証明する証拠が必要。それって普通に無理ですから。


「していないこと」を立証する義務はないのです。
「していること」を立証する義務が相手側にあるのです。


>子どもが言ったから強制的にDNA提出←これもないです。
鑑定に応じる義務もありませんが、応じなければ応じないなりの推定が働くということです。


  • << 391 住民票を同一世帯に置いて、内縁関係とか成立してました? 内縁関係を解消してから、お子様の産まれたのは何日後ですか? 今、無戸籍の子供がいて、国に訴えを起こしている男女のカップルがいます。 離婚成立まで時間がかかり、離婚成立したから入籍しようと思ったら、女性の離婚後半年ほどの、再婚できない期間だったわけです。 離婚後300日だったかな?の間に産まれたお子様の戸籍は、自動的に、出産した女性と結婚していた男性の子供として認知されるわけなんですが、 そのお二人は知らなかったらしいんですね。 赤ちゃんは入籍できないまま産まれ、元旦那さんのお子様になってしまう。と、無戸籍なんだったかな? 勿論、DNA鑑定の後に、本当の父親の籍に入れるらしいんですけどね。 俺の子供だ!と、色々揉めたりもするらしく、無戸籍のままのお子様が沢山いるんだそうです。 (うろ覚えでごめんなさいね) 結局、証明を何をもってするか?で、男性が協力しなかろうが推定に値しないとなる場合もあるんですよね。(DNA判定に協力しなくても、父親と推定されない場合もありますよ?) まぁ、自信満々ですし、さっさと手続きしたら良いのでは?
  • << 394 うん、なるほど。 主さんやっぱり弁護士に相談してないんですね? だから浅い知識で現実を知らない。 自分の都合のいい部分しか情報集めてないし、受け入れてないですよね(~_~;) 推定が働く←証明できないので結局は可能性で終わらされるってことですよ。 そして、どんな弁護士をつけるかは大きな違いがあります。 主さんと彼がどういう関係だったか、で全然違います。判例の細かいところまでちゃんと調べ、割合がそれぞれどのくらいか出していますか? 鑑定拒否=行為があれば強制忍耐←専門の弁護士に聞いてみてください。 証明するのは主さんのことを言っているんですよ。相手側も主さんもそれぞれに証明がいります。 主さん、情報集めが偏りすぎです。 ちゃんと専門の弁護士に聞きましょう。 前にも書きましたが、私は身内がその関係にいますが、主さんのは認知についての情報サイトや本で認知求める側に優しく書いてあるままです。 現実は違いますよ。 ちゃんと弁護士に依頼してから、書きましょうね。
  • << 404 主は オトコに棄てられて 腹の虫が収まらない ただ それだけの事でしょ? 子供に何を聞かれても お父さんは あなたがお腹に要るときに 死んだといえばいいだけです あのね 父親やめる人なんて いくらでもいるわけよ わかる?? 主の場合 そのリスクにも気がつかず 子はかすがい…とばかりに利用してる 自分の醜さと卑怯な心を相手にみせつけてるわけ。 こんな 鬼より恐ろしいストーカー女に祟られて その子供に目がいくわけない。好きとか 嫌いとかいうより 主のいうように たった一匹の精子の合成品。不妊夫婦なら泣いて喜ぶ現象だな。 主は 役にも立たない子なら 早く乳児院につれていくなり 胎児ならば新生児縁組みに引き渡すべきですね。あなたは虐待親になりかけてるから ここは 日本 あなたに同情する人なんて なかなかいないよ

No.389 15/10/30 20:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 384 これって道徳の問題ですよね。 モラルです。 婚姻関係以前の性交渉で裁判所が相手にしてくれるわけないじゃない。 ですから

子供の権利なので

親同士の関係は関係ないのです。

  • << 414 ですから、 ですから、 ですから、 子供の権利 子供の問題 子供で、親は関係ない って言うけどさ。 その、権利で当事者の子供が、裁判おこしてでも、認知してって、言ってるの? 親は関係ないなら、 母親のあなたも関係ないよね。 子供の問題 親は確かに扶養義務があるけど、その義務って、両親そろってじゃないのよね。 だから、母親だけでも、戸籍が作れると国が証明してるのよ。 あなた、自分はそんな気はないけど、子供が言ってるからって、 ですから、ですから、って言うなら 子供に一任したら? 子供の問題なんでしょ? 子供が自分で裁判おこしたら? 認知ない人間なんて、はいて捨てるほどわんさか居る それでも人間生きれます

No.390 15/10/30 21:31
匿名さん309 

それでは、なぜ主さんがスレたてているのでしょうか?

愛されていない人間は子供を作ってはいけないのでしょうかっていうご相談ではないのでしょうか?

お子さんとは別の人格です。主さんが今からご心配しなくてもお子さんが生まれて成長し分別がついたら自分で解決するのではないのでしょうか。

主さんは産むのだったら育児を頑張ってください。

暖かく成長を見守ってあげるのが母親の務めです。

  • << 392 私は今後 どのような時に子供を作るべきなのですか いつ性行為をするべきなのですか それとももうしてはいけないのですか 養育費を払ってもらってからした方がいいのでしょうか??

No.391 15/10/30 22:00
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 388 >その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければまず無理ですし。 何度も申し上げますが認知は子供の権利なので親の関係は全… 住民票を同一世帯に置いて、内縁関係とか成立してました?
内縁関係を解消してから、お子様の産まれたのは何日後ですか?

今、無戸籍の子供がいて、国に訴えを起こしている男女のカップルがいます。

離婚成立まで時間がかかり、離婚成立したから入籍しようと思ったら、女性の離婚後半年ほどの、再婚できない期間だったわけです。
離婚後300日だったかな?の間に産まれたお子様の戸籍は、自動的に、出産した女性と結婚していた男性の子供として認知されるわけなんですが、
そのお二人は知らなかったらしいんですね。
赤ちゃんは入籍できないまま産まれ、元旦那さんのお子様になってしまう。と、無戸籍なんだったかな?
勿論、DNA鑑定の後に、本当の父親の籍に入れるらしいんですけどね。

俺の子供だ!と、色々揉めたりもするらしく、無戸籍のままのお子様が沢山いるんだそうです。
(うろ覚えでごめんなさいね)


結局、証明を何をもってするか?で、男性が協力しなかろうが推定に値しないとなる場合もあるんですよね。(DNA判定に協力しなくても、父親と推定されない場合もありますよ?)

まぁ、自信満々ですし、さっさと手続きしたら良いのでは?

  • << 393 >結局、証明を何をもってするか?で、男性が協力しなかろうが推定に値しないとなる場合もあるんですよね。(DNA判定に協力しなくても、父親と推定されない場合もありますよ?) 今回の場合は状況証拠からして彼の子供ということは認められるそうです。 そえを彼をわかっているから中絶しろ裁判するなと言ったのです。 彼の子供だと法的に認められないとわかっているなら彼もここまで疎んじていなかったと思います。

No.392 15/10/30 23:22
匿名さん0 ( ♀ )

>> 390 それでは、なぜ主さんがスレたてているのでしょうか? 愛されていない人間は子供を作ってはいけないのでしょうかっていうご相談ではないのでし… 私は今後 どのような時に子供を作るべきなのですか

いつ性行為をするべきなのですか

それとももうしてはいけないのですか


養育費を払ってもらってからした方がいいのでしょうか??

  • << 396 あなたは二度とsexしないで!! その前にあなたは障害と精神病の可能性を含めて検査して下さい。 お子さんにはカウンセリング受けさせて

No.393 15/10/30 23:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 391 住民票を同一世帯に置いて、内縁関係とか成立してました? 内縁関係を解消してから、お子様の産まれたのは何日後ですか? 今、無戸籍の子供… >結局、証明を何をもってするか?で、男性が協力しなかろうが推定に値しないとなる場合もあるんですよね。(DNA判定に協力しなくても、父親と推定されない場合もありますよ?)

今回の場合は状況証拠からして彼の子供ということは認められるそうです。

そえを彼をわかっているから中絶しろ裁判するなと言ったのです。

彼の子供だと法的に認められないとわかっているなら彼もここまで疎んじていなかったと思います。

No.394 15/10/31 00:19
♂♀ママ265 ( ♀ )

>> 388 >その流れで強制認知が認められるケースって内縁関係等でなければまず無理ですし。 何度も申し上げますが認知は子供の権利なので親の関係は全… うん、なるほど。
主さんやっぱり弁護士に相談してないんですね?
だから浅い知識で現実を知らない。
自分の都合のいい部分しか情報集めてないし、受け入れてないですよね(~_~;)

推定が働く←証明できないので結局は可能性で終わらされるってことですよ。
そして、どんな弁護士をつけるかは大きな違いがあります。
主さんと彼がどういう関係だったか、で全然違います。判例の細かいところまでちゃんと調べ、割合がそれぞれどのくらいか出していますか?
鑑定拒否=行為があれば強制忍耐←専門の弁護士に聞いてみてください。
証明するのは主さんのことを言っているんですよ。相手側も主さんもそれぞれに証明がいります。

主さん、情報集めが偏りすぎです。
ちゃんと専門の弁護士に聞きましょう。
前にも書きましたが、私は身内がその関係にいますが、主さんのは認知についての情報サイトや本で認知求める側に優しく書いてあるままです。
現実は違いますよ。
ちゃんと弁護士に依頼してから、書きましょうね。

  • << 405 >推定が働く←証明できないので結局は可能性で終わらされるってことですよ。 私の場合は、肉体関係があった事実証拠があるので。 >そして、どんな弁護士をつけるかは大きな違いがあります。 認知請求できるということについては、どの弁護士も見解は一致しています。 最高裁の非嫡出子相続差別違憲判決についてもほぼ全ての弁護士が賛同を示しています。 道義的な話、感情とはまた別です、論理的な話です。 証拠集めの方法は人によって変わってくるので、弁護士の力量で結論が変わってくる可能性はありますが。 >主さんと彼がどういう関係だったか、で全然違います。 肉体関係があれば推定されます。 内縁だとか一緒に住んでいたとかまで必要ありません。 >証明するのは主さんのことを言っているんですよ。 肉体関係があった証拠は私が提示する必要があります。 >相手側も主さんもそれぞれに証明がいります。 「自分の子ではないこと」の証明は鑑定に応じればできるのに、それをしないのは、自分の子だと自ら証明していること、と推定されるのです。 通常こういった「悪魔の証明」は裁判では採用されないのですがこと 子供の権利に関わるので、子供側に有利に働きます。

No.395 15/10/31 00:22
♂♀ママ265 ( ♀ )

>> 394 強制忍耐←強制認知でした。
とりあえず、主さんは病院に行った方がいいですよ。
ザッと読むと子どもが主張していると嘘をついたり、情緒不安定な様子。
子どものためにもちゃんと病院に行ってください。

No.396 15/10/31 00:58
匿名さん318 

>> 392 私は今後 どのような時に子供を作るべきなのですか いつ性行為をするべきなのですか それとももうしてはいけないのですか … あなたは二度とsexしないで!!

その前にあなたは障害と精神病の可能性を含めて検査して下さい。
お子さんにはカウンセリング受けさせて

No.397 15/10/31 01:18
♂ママ397 ( 20代 ♀ )

この人は、旦那さんに守ってもらえない上に子供にまで暴言を吐かれてるのに何故みなさんこの人を攻撃するんですか?下劣ですよ。

No.398 15/10/31 01:30
通行人11 

>> 397 はぁ?頭、大丈夫ですか?

No.399 15/10/31 01:39
♂ママ397 ( 20代 ♀ )

主さんは傷ついてるしここまで叩くのはかわいそうですよね。

主さん、今はカウンセラーとか優しく話しを聞いてくれる人をみつけてご自信を養生してください。主さんが元気にならないとお子さんも落ち込んでしまうから。

  • << 401 叩くと言っても、みなさん主さんの問いに答えるためじゃ? 病院でカウンセリングすすめても行かない、たくさんレスもらっても何度も何度もスレ立て続けたり 子どもが言っているというのも嘘だったり。 そもそも旦那さんなんていませんが…
  • << 402 まともに親身になってレスしてる人のほうがかわいそうですよ。 というか旦那って… せめて主の返レスだけでもみてから言ってください。

No.400 15/10/31 05:22
匿名さん385 

>> 399 主から子供を早く離さないと、歪んだ心の持ち主になり、取り返しが付かなくなってしまう!主のクローンになる前に、一刻も早く子供を救ってあげないと

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧