注目の話題
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

小姑もちのお嫁さん教えて下さい。

レス26 HIT数 4265 あ+ あ-

匿名
15/10/01 12:18(更新日時)

独身小姑が居る嫁です。昨年マイホームを建てたのですが新居が完成する前から小姑が○○(旦那)の意見はちゃんと聞いてもらって建ててるのか心配など、いかにも私が全て新居に関して決めてるかのようなメールを旦那に送りつけてきたりされたので小姑が私達の新居の事についてかなり気にしてるのはわかってましたが完成しても小姑には言わず今までスルーして来ました。(旦那もそれで良いと言ってくれました。もちろん義両親はご招待しました)

ですが、先日旦那の実家に帰省した時に義父から○○(小姑)にも新居を見せてやって欲しいと言われました。

新居に暮らし始めて1年半も建ってるのに何故今更⁉と思いましたし今は荷物も増えプライベートな部屋がほとんどだし何よりもいろいろ文句言われるのがわかってるので正直見せたくありません。新居を小姑に見せるのは普通ですか?義父の口から新居を見せてやって欲しいと言われたことにもイライラしてしまいました。

小姑もちのお嫁さんはこういう場合どのような対応なされてますか?教えて下さい。

タグ

No.2260840 15/09/29 13:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/29 13:26
専業主婦1 

私なら一応一度は招待しますが、
なぜ小姑は自分で言わないで舅に言わせるの?
変な親子だよね。ファザコン?
小姑は自分の事は自分で出来ないの?たまにそんな厄介な小姑スレ見掛けるやね
それか学生さんかな?
だけどそういうの重なるとうざそうだよね
だっていちいち小姑が舅になんでもかんでも話す、そして舅がいちいち口出しするパターンでしょう
あり得ません!

No.2 15/09/29 13:53
匿名0 

>> 1 レスありがとうございます。小姑はもう30代後半です…。

ファザコンというより義父が小姑のこと可愛くて仕方ないといった感じです。

小姑も結婚して自分の家庭があれば私達夫婦のことや新居のことなんて気にならないのになと思うので早く結婚して欲しいです(^_^;)

No.3 15/09/29 13:53
匿名3 ( ♀ )

うちは義姉が介入してくるけど、お姉さんだし、旦那子供仕事、すべてに頑張る人だから

なんとなく姉御って感じで、どーぞどーぞでしたが

主さんとこは、独身で妹となると
ちょっと気を使いますよね

新居にはご両親と三人で呼んであげたらいいと思います。

No.4 15/09/29 14:04
匿名4 ( ♀ )

小姑さんが新築祝いを渡すために行きたいというのではないかな?

なかなか行くきっかけがなかったので、いつ行っていいのかわからずお祝いを渡せないという小姑の話から舅さんが気を回したってことは考えられませんか?

  • << 8 確かに小姑は遠方に住んでるのでなかなか来る機会は無いと思います(^_^;) 確かにしっかりした人なのでその辺りは考えてるでしょうがそれよりも見せたく無いという気持ちが上回ってしまいます…。

No.5 15/09/29 14:30
匿名 

レスありがとうございます。小姑は旦那の姉なんです。だから余計気を使うというか…。

3番さんの小姑さんは素敵な方のようで羨ましいです✨

No.6 15/09/29 14:49
既婚者6 

我が家は、義理両親と義理兄弟まとめて招待しました。

同じ日に招待しちゃえば良かったのに。

主さんは自分の兄弟も呼んで無いんですか?

文句言われようが、1回は呼ぶのが礼儀だと思うけど。

旦那の兄家族はこちらがお祝いなど送っても、あちらからは一度も無し。
新築祝いも無かったけど来ました。

遠いので、何か無ければもう来無いでしょう。1回招待して義理は済んだので、呼んで良かったと思ってます。

  • << 9 レスありがとうございます。一回は招待するのが礼儀という考えはごもっともだと思います。 ただ私が結局めんどくさいことから逃げたいだけなんですよね…。

No.7 15/09/29 15:06
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちはお互い家を見せるからと呼ばれたことないですよ

たまたま、引っ越しの手伝いに来てもらってとか、甥っ子を預かる時に連れてきてくれたりとかでうちにあがってもらったけど、その程度

義父には新居に呼んだらお祝いを催促するみたいでこちらからは誘いづらい…って感じでやんわり断るか

生活空間だからあまり人には見せたくないと断ってもいいと思う

  • << 11 そうなんですね!それぞれいろんなご家庭がありますよね(^_^;) やんわりできるかわかりませんが頑張ります。

No.8 15/09/29 15:07
匿名 

>> 4 小姑さんが新築祝いを渡すために行きたいというのではないかな? なかなか行くきっかけがなかったので、いつ行っていいのかわからずお祝いを渡… 確かに小姑は遠方に住んでるのでなかなか来る機会は無いと思います(^_^;)

確かにしっかりした人なのでその辺りは考えてるでしょうがそれよりも見せたく無いという気持ちが上回ってしまいます…。

No.9 15/09/29 15:23
匿名 

>> 6 我が家は、義理両親と義理兄弟まとめて招待しました。 同じ日に招待しちゃえば良かったのに。 主さんは自分の兄弟も呼んで無いんですか… レスありがとうございます。一回は招待するのが礼儀という考えはごもっともだと思います。

ただ私が結局めんどくさいことから逃げたいだけなんですよね…。

No.10 15/09/29 15:26
既婚者10 ( ♀ )

一度は招待しておくべきだと思います。

色々言われたりするのなら、嫌でしょうけど、一度も招待しないのは、失礼じゃないかなと思います。縁を切ってるわけではない限り、今後も会ったりするでしょうから。

ちなみに、うちは、旦那の妹(独身)がいますが仲良い方だと思います。
急に泊まりに来たりした事もあります。
旦那がとても可愛がってる(旦那の母親がシングルマザーで、旦那が妹の面倒を見て父親の役目をしていたみたいです。)ので、私も仲良くする気持ちがあります。

もし、どうしても、言いたい事があるなら、私なら、旦那に間に上手く入って貰うように旦那に話すると思います。
主さんとこは、旦那さんは、間に入ってくれないんでしょうか?

旦那さんが上手く取り持ってくれたらいいですね。

  • << 12 そうなんです。呼ばなかった場合今後顔合わせるのが気まずいんですよね…。

No.11 15/09/29 15:42
匿名 

>> 7 うちはお互い家を見せるからと呼ばれたことないですよ たまたま、引っ越しの手伝いに来てもらってとか、甥っ子を預かる時に連れてきてくれたり… そうなんですね!それぞれいろんなご家庭がありますよね(^_^;)

やんわりできるかわかりませんが頑張ります。

No.12 15/09/29 15:43
匿名 

>> 10 一度は招待しておくべきだと思います。 色々言われたりするのなら、嫌でしょうけど、一度も招待しないのは、失礼じゃないかなと思います。縁を… そうなんです。呼ばなかった場合今後顔合わせるのが気まずいんですよね…。

No.13 15/09/30 00:53
既婚者13 

家の外から外観を写メしてメールに添付して送れば?

「見せてあげて欲しい」と言われたんだから、招待しなくても写メで「見せて」あげれば良いよ(笑)


あと、おまけで
主と旦那が家の中でラブラブにくっついてるツーショットなどがあれば、新居に押し掛ける気もなくなると思うよ(*´∇`*)

  • << 15 ありがとうございます。それ良い考えですね!! 確かに押し掛ける気無くしそうです(笑)

No.14 15/09/30 02:14
ベテラン主婦14 

小姑を家に呼んだ事ないです。主人には実姉だけど、姉と弟の間柄が仲良くないので。
主人と義姉は親に成績等で比べられながら育ったから苦手だそうです。

私よりも主人が嫌がります。

逆に私達夫婦が義姉の自宅の近所に行っても寄ることもありません。

  • << 16 ありがとうございます。小姑を呼んだこと無いという方がおられて何か安心しました。

No.15 15/09/30 06:41
匿名 

>> 13 家の外から外観を写メしてメールに添付して送れば? 「見せてあげて欲しい」と言われたんだから、招待しなくても写メで「見せて」あげれば良い… ありがとうございます。それ良い考えですね!!
確かに押し掛ける気無くしそうです(笑)

No.16 15/09/30 06:47
匿名 

>> 14 小姑を家に呼んだ事ないです。主人には実姉だけど、姉と弟の間柄が仲良くないので。 主人と義姉は親に成績等で比べられながら育ったから苦手だそう… ありがとうございます。小姑を呼んだこと無いという方がおられて何か安心しました。

No.17 15/09/30 09:04
匿名17 ( 30代 ♀ )

ウチは、呼びましたよ。

一応、近しい身内は呼ぶのが礼儀かと。

私も義理家族は嫌いですが1回きりだし我慢しました。

見られたくない部屋は事前に「ここは寝室だから」とか「ここは片付けてないから」と言って開けさせないようにして、長居させないようにすぐに外食に連れ出して現地解散しましたよ。

主さんは呼ばない、という気持ちで固まっているようですが小姑と主さん一家は家族ではないですから最低限の大人としての対応をした方が良いのでは?

  • << 19 ありがとうございます。そうなんですよね、大人の対応が出来れば一番なんですが… 私は恥ずかしながらまだ人間が未熟なんだと思います。

No.18 15/09/30 09:21
既婚者18 ( 40代 ♀ )

わぁ…


舅姑だけでも 面倒くさいのに 更に小姑💧



まぁ 面倒くさいのも わかりますが 舅に言われた手前 断るのも 今後更にまた面倒くさい事になりませんか?


ここは もう実の弟の旦那さんにまかせてしまえば?


主さんは 急用で出れないという事で 旦那さんにお相手してもらったら いかがでしょうか?

  • << 20 ありがとうございます。そうなんですよね、見せなかった場合また面倒くさいことになるかなと私も感じてます。 そうならないためにも旦那に任せて小姑に見せるのが一番良いかもしれませんよね。

No.19 15/09/30 10:48
匿名 

>> 17 ウチは、呼びましたよ。 一応、近しい身内は呼ぶのが礼儀かと。 私も義理家族は嫌いですが1回きりだし我慢しました。 見られたくない部屋は… ありがとうございます。そうなんですよね、大人の対応が出来れば一番なんですが…

私は恥ずかしながらまだ人間が未熟なんだと思います。

No.20 15/09/30 10:50
匿名 

>> 18 わぁ… 舅姑だけでも 面倒くさいのに 更に小姑💧 まぁ 面倒くさいのも わかりますが 舅に言われた手前 断るのも 今後更にまた面倒… ありがとうございます。そうなんですよね、見せなかった場合また面倒くさいことになるかなと私も感じてます。

そうならないためにも旦那に任せて小姑に見せるのが一番良いかもしれませんよね。

No.21 15/09/30 13:23
既婚者21 ( ♀ )

見せるって?見せ物なの?
いもうとさんも家族があれば、家族連れでさそったりのつきあいになりますよね。でも、独身なのでしょう?

妹も遊びにきたいといっていた、ならわかるけれど、見たいって。ガッカリですね。

No.22 15/09/30 13:44
匿名 

>> 21 ありがとうございます。見に来るっていかにも確かめに(さぐりにくる)って感じで嫌な気持ちになりますよね…。

No.23 15/09/30 16:50
通行人23 

コトメが場所が気に入らないんじゃないかな。
うちは引っ越した時に「あそこ田舎じゃん。早く○○に引越しなよ。」「あそこ遊べる場所ないじゃん」などなどものすごく言われ、「なんであそこまで言われないといけないんだろ」って思っていたらコトメの子供をうちに遊びに行かせるからでした。
コトメの子供をうちに預け、自分は一人で遊びに行くからみたいな。

投稿者さんのコトメさんは独身だし、子供もいらっしゃらないみたいですが、遠方ですし、ホテル変わりにしようと考えてるとか。それで今回「呼べ」というのは「ホテルの下見」かもしれませんよ。
まあこれはあくまでうちの体験談をまじえているのでなんで呼んで欲しいのか不明ですが、旦那さんから義父さんか義母さんに「なんでコトメ呼ばないといけないの?」って探りいれてみたらどうでしょう。

No.24 15/09/30 18:15
匿名 

>> 23 もし小姑がそんな考えでいられてたとしたら恐ろしくては奮えます(;_;)

間違ってもホテル代わりにはされたくないです。

No.25 15/10/01 10:33
通行人25 ( ♀ )

遠方ってことは泊まりで?
1人で来るのかな?
面倒くさいですよね。

私なんて弟夫婦のマンションに行ったこともなければ、興味もない。
でも、甥や姪は可愛いしお嫁さんとも普通に喋りますよ。

年に一度か二度と会うかどうかで十分だと思いますけどね。

多分、寂しい小姑なんですよ。
攻撃は最大の防御だと言いますしね。

旦那さんとしっかり話して決めてください。

No.26 15/10/01 12:18
匿名 

>> 25 ありがとうございます。ですよね、弟夫婦の住まいなんか普通興味無いですよね…私自身も弟が居ますがもし私が弟に新居見せてと言ったら弟夫婦に鬱陶しがられるのはわかってますし(^_^;)

その辺を察してくれれば良いのですがね…

私達夫婦を干渉してくるのはやめてもらいたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧