子供を産む資格なかったのかな…

レス138 HIT数 9863 あ+ あ-

♂ママ
08/04/17 00:02(更新日時)

うちには2才半と1才なったばかりの♂の子がいます。上の子は弟が産まれてからすごく可愛がってくれるしいつも一緒に遊んでます🌷(時には喧嘩して叩いて泣かせたりもしてます)
二人ともすごく可愛いし大好きなのに…お兄ちゃんに強く当たってしまいます😢お兄ちゃんは、周りが驚くくらいすっごいかんしゃくもちで泣き出したら止まらないし、叩いてくるしでイライラが溜まってしまい、言うこと聞かない時や弟を叩いたりした時手を挙げてしまいます…叩いてしまった後には罪悪感で涙が止まらずお兄ちゃんにごめんね②って言って抱きしめ、もう二度と叩かないようにしなきゃ😭って思うのに…同じ事を何度も繰り返してしまう…
続きます➡

No.215432 08/03/30 13:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/30 13:21
♂ママ0 

続きです➡
叩く事を止めなきゃと思いしないように気をつけるようになったのに、 今度は噛むようになってしまいました😭デパートとかに行って言うこと聞かずどこでも1人で行ってしまうから捕まえ抱っこしたら泣きながら私の顔を何度も②叩いてバタバタするので、息子の腕を甘噛みしたのが始まりです。息子も『痛~い😊』と笑ってたけど、🏠にいて悪さした時にはガブっ🔥と噛んでしまいます、勿論甘噛みじゃないので『痛~い😭』と息子も泣きます…昨夜もパジャマに着替えるの嫌がって言うこと聞いてくれなくイライラしてて太ももを噛んでしまいました😢朝見るとうっすら歯形と痣が… もう自分が許せない、この子たちの母親でいる資格なんてないと思う、自分がしてる事なのに我が子が可哀想で…死んでしまいたい😢

  • << 17 主さん初めまして🙇 どの子も子育てってすごく大変ですよね。いろんな子がいて当たり前ですが… もしかしたらですよ。お子さん発達障害なのかもと思ったりするんです… 他の子と比べ育てにくいと感じたりちょっと違ってるかなと思ったり…どうでしょうか悩んでませんか? 主さんが怒ってそうなってしまうのは他の子と比べると育てにくいと日々思って(主さん)子にあたってしまうのでは。 抱っこを嫌がってママを叩いてきたり、癇癪が他の子どもよりひどかったり、出掛けた先ではすぐ迷子になったり、やってはいけないことを繰り返しするとか…やっぱり度をこえるとお母さんだってストレスになると思います。 児童相談所や3才児健診の時など相談してみてはどうでしょうか?主さんが気にしてなければそんな相談はしなくていいのですが… まだ、2歳なので心配することではないかな。すいません

No.2 08/03/30 14:35
♀ママ2 

こんにちは。主さんは私の先輩ママになりますが💦一言だけいいですか…噛むのは止めた方がいいと思います。他にも躾の仕方はあると思います。お子さんも他の子を噛むようになると思いますよ⤵わたしの弟が幼い頃、よくお友達を噛んでました😞追い掛け回して😞当時父と母の仲が悪く幼心にストレスを感じてたと思います😲
何のアドバイスも出来ずにこのような意見だけをゆって申し訳ありません。

No.3 08/03/30 15:41
♂ママ0 

>> 2 ♀ママさんレス有難うございます。噛むのも叩くのも暴言も子供にやっちゃいけない事とわかってます😔このサイトに自分の行動や思いを書いて少しだけ気持ちが治まりました…ずっと誰にも言えずストレスも溜まってたのだと思います。スレたててから息子に対しての接し方が少し楽になったような感じがします…
子供が親の真似をするのは当たり前ですよね😢他の子に息子が私のせいで手を挙げたりするのは嫌です😭(勿論噛むのも)
もう二度と手を挙げたり噛む事をしないように気をつけます。率直な意見有難うございました🙇

No.4 08/03/30 16:23
ひまわり ( uF10 )

主さんも相当ストレス溜まってるみたいやけど、上の子供も相当ストレス溜まってるのでは❓親が積極的に外に出て他の子供たちとの交流を持たせてあげたほうがいいよ。

No.5 08/03/30 16:26
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

私も子供が2人(3歳&1歳)いますが、同じように上の子にキツク当たってしまい悩んでいます😥下の子に比べるとどうしても大きく見えてしまい、つい厳しく叱ったり自分で全部しなさい的なことを言ってしまいます😔💨
でもこの前スーパーで遠くから走ってくる上の子を見たら、すごく小さいんです‼家で下の子と一緒にいると分かりませんが、まだまだ小さいんだと実感しました😢甘えることもきっとすごく我慢しています💧
主さんも一度上のお子さんをいつもと違う目線で見てみてください⭐
あまりアドバイスになってなくてすみません😭

  • << 7 レス有り難うございます。私もこの前買い物先で♀♂ママさんと同じことを思いました😢 すごく小さいなぁって😭お兄ちゃんは体格が良くすごい大きいし弟といると尚更お兄ちゃんだなぁって思ってました…がお兄ちゃんだけ見てるとまだまだ小さい😢 皆さんのレス読んで、自分の気持ちをさらけ出して、なんだか涙がでました😭2人ともすごく②!大切で可愛いと改めて思い反省の一言です😭 今日はスレたててからいっぱいお兄ちゃんを抱きしめました🙈 あったかいなぁって😢泣いちゃいました😭泣いた私の顔みて『ママ~?👀』『よしよし』って頭撫でてくれました😭私は何でこんなに可愛い子に手を挙げたりしてたんだろうって思いました😢

No.6 08/03/30 16:32
♂ママ0 

ひまわりさんレス有難うございます。
そうですね☀の日は公園とかに連れてってたくさん遊ばせないとダメですよね😠でも公園&同じくらいの子やお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きな息子は周りの子のオモチャやボールを取ったりしてダメだよって言っても、少ししたら又取りにいきます😔(自分のボール持ってても)
あと下の子がまだちょこちょこ歩きでどっちかを見てるとどっちかいなくなってたりで😢
帰る時間になって自転車に乗せようとすると泣き叫んでジタバタして自転車が倒れそうになる事もしばしば…
でも頑張って公園とかに連れてってあげようと思います🙇

  • << 11 2歳の子にいきなり自分の物と他人の物の区別しろってのは、無理やで。😃だから主さんのお子ちゃまのしてる事は、自然な事やと思うよ。 やっぱり何度も公園へ行ってるうちに、ちょっとずつ理解できる部分も出てくると思うよ。 お兄さんお姉さんが好きなら、いろんな事教えてもらえたりするから、大変やろうけど、季節もいいし、出かける事をやっぱりおすすめ。😃そこで子供だけじゃなく、親もいい出会いあるかもしれないしね。私自身、公園ママと仲良くなっていろんな情報聞けたりしてよかったよ。🙆

No.7 08/03/30 16:53
♂ママ0 

>> 5 私も子供が2人(3歳&1歳)いますが、同じように上の子にキツク当たってしまい悩んでいます😥下の子に比べるとどうしても大きく見えてしまい、つい… レス有り難うございます。私もこの前買い物先で♀♂ママさんと同じことを思いました😢
すごく小さいなぁって😭お兄ちゃんは体格が良くすごい大きいし弟といると尚更お兄ちゃんだなぁって思ってました…がお兄ちゃんだけ見てるとまだまだ小さい😢
皆さんのレス読んで、自分の気持ちをさらけ出して、なんだか涙がでました😭2人ともすごく②!大切で可愛いと改めて思い反省の一言です😭
今日はスレたててからいっぱいお兄ちゃんを抱きしめました🙈
あったかいなぁって😢泣いちゃいました😭泣いた私の顔みて『ママ~?👀』『よしよし』って頭撫でてくれました😭私は何でこんなに可愛い子に手を挙げたりしてたんだろうって思いました😢

No.8 08/03/30 17:29
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 7 今は難しい時期ですからね😥
でもとても優しいお兄ちゃんじゃないですか💕💕きっとママのことが大好きだと思います💖

私は最近叩きたくなったらグッと我慢して代わりにコチョコチョしてます😁子供も大笑いしてそれを見ると気分も楽になりますよ😊✨

  • << 14 レス有り難うございます😣 はい🌷お兄ちゃんは優しい子です😢知らない赤ちゃんが乗ってるベビーカー見たらよっていって赤ちゃん見て『かぁいい☺』って言ってます😊 もうお兄ちゃんに絶対に手を挙げる事はしないと決めました😭(弟にも✋) こちょこちょいいですね😊私も今日何度かしました☺お兄ちゃんにも弟にも✋2人ともにっこにこで嬉しかったです🌼

No.9 08/03/30 18:10
♂♀ママ9 

主さん🌱はじめまして😊

噛む以外はほとんど同じ経験しました💦

イライラと涙の繰り返し…
旦那にもぅ私あかん。無理や…て😔

助け求めてた…

しまいに💦もぅ我が子可愛くない💔て限界きてた。

今はチビも成長し💦今年3歳になります💓

今は落ち着き平和です💖

チビもかわいくてかわいくてタマラン💕

子育て✨主さんの好きな食べ物食べて💕休憩してね💕
絶対あかんことした💢以外とりあえず💦ほっといて✋休憩してください✋

公園も公園で大変な時もありますね😱イライラおもちかえり~~😚したり…。

つい最近あまりに💢あったまきて💢チビしばいてやりたかった💢しゃがんで目をみて注意してるのに💢ニヤニヤしてさ😤😳爆発してしまい💦手がでたが必死でおさえ自分のほっぺたシバイタ💧ぁぁ痛かった💧私なりに成長した💧前は絶対チビしばいてた……。

主さん💖応援してます💕

一緒にぼちぼち頑張りましょ❤

  • << 18 レス有り難うございます😢暖かい言葉をたくさん有り難うございます😭 ♂♀ママ9さんも子供に対してイライラした経験あるんですね😢そんな自分が嫌で家族として一緒に居ることに自信がなくなる事ありますよね😭 『私異常なんだ😢』『我が子に手を挙げたりして母親の資格ない😭』ってずっと思ってました。でも同じような経験あるよって言う言葉もらって救われた気がします😢 手を挙げるのは二度としないと決めました😫それでもイライラしてどうしようもない時は、みんなが私はこうしてたよって方法試させてもらいます✊✨

No.10 08/03/30 19:51
三匹のこぶたちゃんママ ( 30代 ♀ LHlje )

分かりますよ。私もイライラ💢して長男にはツラクあたっていましたよ😢
多分、大多数のお母さんは主さんと同じか近い経験しているんじゃないでしょうか?
可愛い…愛しいと思える瞬間があれば産む資格ありますよ、大丈夫👶💕
一番上の子って無意識に期待していませんか?頼めば必ずオムツを持ってきてくれる…とか、ご飯は必ず一人で食べれるとか…もっと言っちゃえば下の子でめいいっぱいなんだからお母さんの言う事聞けるでしょ…なぁんて思っちゃいませんか?そうやって期待した分、思い通りにならないからイライラ💢して言うことを聞かない子どもに向けてしまう…私はそうでした。
手を挙げてしまって、泣いて後悔して反省する…そういうお母さんはたくさんいるんじゃないかな…子どもと共に母も成長する…
少し息抜きをしませんか?おじいちゃんおばあちゃんに預けてパパとたまにはデートもいいんじゃないですか?

  • << 16 三匹のこぶたゃんママさんレス有難うございます🌷 きっと同じような思いだったと思います😢何でも自分でし始める頃だから期待し過ぎてたところもあります😔 主人のお母さんは2年前癌で他界して、お父さんは小さい頃に別れて以来会ってなく居ません😔 私の方の母親は近くにいるけど仕事してて休みにはみんなで出掛けたりしてます😃パパは仕事忙しく1ヶ月に1、2回休みがあればいい方です😥夫婦でのデートはまだまだ先になりそうです☺💦

No.11 08/03/30 20:31
ひまわり ( uF10 )

>> 6 ひまわりさんレス有難うございます。 そうですね☀の日は公園とかに連れてってたくさん遊ばせないとダメですよね😠でも公園&同じくらいの子やお兄… 2歳の子にいきなり自分の物と他人の物の区別しろってのは、無理やで。😃だから主さんのお子ちゃまのしてる事は、自然な事やと思うよ。
やっぱり何度も公園へ行ってるうちに、ちょっとずつ理解できる部分も出てくると思うよ。
お兄さんお姉さんが好きなら、いろんな事教えてもらえたりするから、大変やろうけど、季節もいいし、出かける事をやっぱりおすすめ。😃そこで子供だけじゃなく、親もいい出会いあるかもしれないしね。私自身、公園ママと仲良くなっていろんな情報聞けたりしてよかったよ。🙆

  • << 13 ひまわりさん再びレスしてくれて有り難うございます😢 まだ2才半だと理解できる事と出来ない事はありますもんね😔やっぱりこの位の子は周りの子のオモチャ取ったりするんでしょうか💦 ママ友ですか…中学、高校の時の友達が子供産んでからチビちゃん連れで遊ぶ事はたまにあります。でもお兄ちゃんと同じ年くらいの子をもつ友達はいないので、公園とか行った時いい出会いがあればいいなぁ😣 公園とかで子供連れできてるママさん達ってみんなグループみたいで話しかけづらいんで😥まずは、子供と2人で来てるママさんに声かけてみようと思います🌸

No.12 08/03/30 22:01
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

>> 11 いつも思うんだけど,ひまわりさんのレスはけっこう勉強になります❤どこの部門でも💕ッテ関係ないレスすみませんでした🙇🙇

  • << 20 ♂♀ママさん、お褒めありがと~。😳 主さん、そりゃあ誰でも社会生活を送ってこそ、ルールを覚えるから…お子ちゃま、社会へ足を突っ込みかけたとこやん。焦らず、見守りつつ、ゆっくりルールを教えていってあげたらいいやん。😃 それより噛む事は、主さんが、お子ちゃまやで。😁 公園ママたちの中に入るのは、なかなか大変なんは、よくわかるよ。😥でも案外、子供同士が仲良く遊んでたら、何かの拍子に友達になれたりするよ。 だから臆病にならず外に出てみてね。😃早めに幼稚園入れてあげるのもいいと思うよ。😃

No.13 08/03/30 22:12
♂ママ0 

>> 11 2歳の子にいきなり自分の物と他人の物の区別しろってのは、無理やで。😃だから主さんのお子ちゃまのしてる事は、自然な事やと思うよ。 やっぱり何… ひまわりさん再びレスしてくれて有り難うございます😢
まだ2才半だと理解できる事と出来ない事はありますもんね😔やっぱりこの位の子は周りの子のオモチャ取ったりするんでしょうか💦
ママ友ですか…中学、高校の時の友達が子供産んでからチビちゃん連れで遊ぶ事はたまにあります。でもお兄ちゃんと同じ年くらいの子をもつ友達はいないので、公園とか行った時いい出会いがあればいいなぁ😣
公園とかで子供連れできてるママさん達ってみんなグループみたいで話しかけづらいんで😥まずは、子供と2人で来てるママさんに声かけてみようと思います🌸

No.14 08/03/30 22:48
♂ママ0 

>> 8 今は難しい時期ですからね😥 でもとても優しいお兄ちゃんじゃないですか💕💕きっとママのことが大好きだと思います💖 私は最近叩きたくなったらグ… レス有り難うございます😣
はい🌷お兄ちゃんは優しい子です😢知らない赤ちゃんが乗ってるベビーカー見たらよっていって赤ちゃん見て『かぁいい☺』って言ってます😊
もうお兄ちゃんに絶対に手を挙げる事はしないと決めました😭(弟にも✋) こちょこちょいいですね😊私も今日何度かしました☺お兄ちゃんにも弟にも✋2人ともにっこにこで嬉しかったです🌼

No.15 08/03/30 23:09
匿名さん15 ( ♀ )

イライラする気持ち凄く分かります。
でも噛むのはダメだよ☺
私は子供におもわず手をあげそうになった時は、とりあえず深呼吸します。深呼吸を馬鹿にしないでやってみてくださいね☺その後、当たっても壊れないようなクッションとか枕等に当たってみます。それでも怒りが収まらないようなら頭の中でバーチャル虐待をしてみます。
リアルに想像していると自分が恐ろしくなり…あっやめよ…となります。
私の子は障害児なのでグズり方が半端じゃなかったのですが、このやり方で乗り越えました😃
2歳児は宇宙人みたいなものだと割り切っていってみては?

  • << 19 匿名さんレス有り難うございます🌷 噛むのも手を挙げるのもダメですよね😭わかっているのにしてしまってました😢 今日はいっぱい抱きしめてあげました❤ きつく当たる事も手を挙げる事もありませんでした✨私自信ストレスが溜まって子供に当たってたんだと思います😔特にお兄ちゃんなんだからちゃんとして❗と言う気持ちがあったんだと…😢まだまだ2才半だと小さい子供なのに…最低でした😠 🔥宇宙人⁉😲2才児にすごく適した言葉ですね😊(笑)

No.16 08/03/30 23:20
♂ママ0 

>> 10 分かりますよ。私もイライラ💢して長男にはツラクあたっていましたよ😢 多分、大多数のお母さんは主さんと同じか近い経験しているんじゃないでしょう… 三匹のこぶたゃんママさんレス有難うございます🌷
きっと同じような思いだったと思います😢何でも自分でし始める頃だから期待し過ぎてたところもあります😔
主人のお母さんは2年前癌で他界して、お父さんは小さい頃に別れて以来会ってなく居ません😔 私の方の母親は近くにいるけど仕事してて休みにはみんなで出掛けたりしてます😃パパは仕事忙しく1ヶ月に1、2回休みがあればいい方です😥夫婦でのデートはまだまだ先になりそうです☺💦

No.17 08/03/30 23:33
匿名さん17 

>> 1 続きです➡ 叩く事を止めなきゃと思いしないように気をつけるようになったのに、 今度は噛むようになってしまいました😭デパートとかに行って言う… 主さん初めまして🙇
どの子も子育てってすごく大変ですよね。いろんな子がいて当たり前ですが…

もしかしたらですよ。お子さん発達障害なのかもと思ったりするんです…
他の子と比べ育てにくいと感じたりちょっと違ってるかなと思ったり…どうでしょうか悩んでませんか?
主さんが怒ってそうなってしまうのは他の子と比べると育てにくいと日々思って(主さん)子にあたってしまうのでは。
抱っこを嫌がってママを叩いてきたり、癇癪が他の子どもよりひどかったり、出掛けた先ではすぐ迷子になったり、やってはいけないことを繰り返しするとか…やっぱり度をこえるとお母さんだってストレスになると思います。
児童相談所や3才児健診の時など相談してみてはどうでしょうか?主さんが気にしてなければそんな相談はしなくていいのですが…
まだ、2歳なので心配することではないかな。すいません

  • << 21 レス有り難うございます🌻 私も少し発達障害があるのかなぁって気になってます😔ほんとにすごい癇癪で…😥ダメと言った事はだいたいは守るんですが、他の子のオモチャや食べ物を『ちょーだい②✋』と言うのはなかなか止めません😠 言葉も単語をしゃべるくらいで車見て⇒『ブーブー』猫見て『にゃんにゃん(連呼)』犬『ワンワン』とかで「○○来た」や「○○可愛い」とかあまり言いません😠最近弟の事みて「○○←※弟の名前かぁーいい☺」と言うようになりました😣 9月で3才を迎えるので3歳検診まで様子見てみます🙇それでも心配があったら相談してみます😣

No.18 08/03/30 23:34
♂ママ0 

>> 9 主さん🌱はじめまして😊 噛む以外はほとんど同じ経験しました💦 イライラと涙の繰り返し… 旦那にもぅ私あかん。無理や…て😔 助け求めて… レス有り難うございます😢暖かい言葉をたくさん有り難うございます😭
♂♀ママ9さんも子供に対してイライラした経験あるんですね😢そんな自分が嫌で家族として一緒に居ることに自信がなくなる事ありますよね😭
『私異常なんだ😢』『我が子に手を挙げたりして母親の資格ない😭』ってずっと思ってました。でも同じような経験あるよって言う言葉もらって救われた気がします😢
手を挙げるのは二度としないと決めました😫それでもイライラしてどうしようもない時は、みんなが私はこうしてたよって方法試させてもらいます✊✨

No.19 08/03/30 23:46
♂ママ0 

>> 15 イライラする気持ち凄く分かります。 でも噛むのはダメだよ☺ 私は子供におもわず手をあげそうになった時は、とりあえず深呼吸します。深呼吸を馬鹿… 匿名さんレス有り難うございます🌷
噛むのも手を挙げるのもダメですよね😭わかっているのにしてしまってました😢
今日はいっぱい抱きしめてあげました❤
きつく当たる事も手を挙げる事もありませんでした✨私自信ストレスが溜まって子供に当たってたんだと思います😔特にお兄ちゃんなんだからちゃんとして❗と言う気持ちがあったんだと…😢まだまだ2才半だと小さい子供なのに…最低でした😠 🔥宇宙人⁉😲2才児にすごく適した言葉ですね😊(笑)

No.20 08/03/30 23:49
ひまわり ( uF10 )

>> 12 いつも思うんだけど,ひまわりさんのレスはけっこう勉強になります❤どこの部門でも💕ッテ関係ないレスすみませんでした🙇🙇 ♂♀ママさん、お褒めありがと~。😳
主さん、そりゃあ誰でも社会生活を送ってこそ、ルールを覚えるから…お子ちゃま、社会へ足を突っ込みかけたとこやん。焦らず、見守りつつ、ゆっくりルールを教えていってあげたらいいやん。😃
それより噛む事は、主さんが、お子ちゃまやで。😁
公園ママたちの中に入るのは、なかなか大変なんは、よくわかるよ。😥でも案外、子供同士が仲良く遊んでたら、何かの拍子に友達になれたりするよ。
だから臆病にならず外に出てみてね。😃早めに幼稚園入れてあげるのもいいと思うよ。😃

  • << 24 そうですよね😔 ルールをいっぺんに言っても誰も覚えきれないですよね😠 ひまわりさんの言葉すごく心に響きます😭他にもレス下さるママさん達の暖かい言葉も率直な意見もためになります😣 早めに幼稚園に入れる事って出来るんですか?…と、言うか入園の時期がいまいちわからないので、時間ある時にでも教えていただけたら嬉しいです💦

No.21 08/03/31 00:05
♂ママ0 

>> 17 主さん初めまして🙇 どの子も子育てってすごく大変ですよね。いろんな子がいて当たり前ですが… もしかしたらですよ。お子さん発達障害なのかもと… レス有り難うございます🌻
私も少し発達障害があるのかなぁって気になってます😔ほんとにすごい癇癪で…😥ダメと言った事はだいたいは守るんですが、他の子のオモチャや食べ物を『ちょーだい②✋』と言うのはなかなか止めません😠
言葉も単語をしゃべるくらいで車見て⇒『ブーブー』猫見て『にゃんにゃん(連呼)』犬『ワンワン』とかで「○○来た」や「○○可愛い」とかあまり言いません😠最近弟の事みて「○○←※弟の名前かぁーいい☺」と言うようになりました😣
9月で3才を迎えるので3歳検診まで様子見てみます🙇それでも心配があったら相談してみます😣

No.22 08/03/31 00:05
♀ママ22 ( ♀ )

子どもはあなたの鏡だよ。ヒステリックな母親には、やっぱりカンシャク持ちの子どもが産まれてるよ。叩く、噛む…。幼稚にもほどかあるわ‥。あなたは大人、相手は子ども。一度他人の子どもを預かってるつもりで接してみたら、自分の甘さに気づくと思うけど…。さすがに他人相手だと思うと、理性も働くでしょ~?

  • << 25 ♀ママさんレス有り難うございます。 十分自分が幼稚な事をして息子を傷つけた事理解してます😢 ♀ママさんの言うように他人の子を預かってると思って接するようにもしようと思います😣 率直な意見有り難うございました🙇

No.23 08/03/31 00:15
匿名さん23 

二才半なら、まだまだ赤ちゃんですよ😁
一人で何でもやりたがったり、ママの手が無くても出来ることが増えたり、言ったことを理解してたりしたりと…成長を感じ『もう、赤ちゃんじゃないんだ✨お兄ちゃんなんだから‼』って思って色々期待しちゃうんですよね😊
でも、色々出来るようになっても『心はまだまだ赤ちゃん』です💕ママの手を必要としてます。ママの深い愛情を必要としてます。
下の子もいて大変かと思いますが、赤ちゃんが二人💪双子ちゃんを育ててると思って頑張ってください😊

後、目を見てお話してあげると意外に通じますよ✨
公園帰る時に泣いて暴れたら『まだ、遊びたかったんだよね?でも、もう帰る時間だから帰ろう?また、明日来ようね。』等、子供の気持ちを代弁して語ってあげてなおかつ帰らなきゃならないことを伝えると意外に理解してくれます😍

No.24 08/03/31 00:16
♂ママ0 

>> 20 ♂♀ママさん、お褒めありがと~。😳 主さん、そりゃあ誰でも社会生活を送ってこそ、ルールを覚えるから…お子ちゃま、社会へ足を突っ込みかけたとこ… そうですよね😔
ルールをいっぺんに言っても誰も覚えきれないですよね😠
ひまわりさんの言葉すごく心に響きます😭他にもレス下さるママさん達の暖かい言葉も率直な意見もためになります😣

早めに幼稚園に入れる事って出来るんですか?…と、言うか入園の時期がいまいちわからないので、時間ある時にでも教えていただけたら嬉しいです💦

  • << 27 言葉は、親が子供と会話したり、いろんな子と接してないと当たり前やけど覚えないよ。先生は親やしね。😊いっぱい子供と話したほうがいいよ。 うちは3歳の頃から一緒に料理してたよ。🍳主さんのお子ちゃま、今、もう鍋に食材入れたり調味料入れたりは、できるんじゃないかな❓そういう事を会話しながら一緒にしたりって事も一つの自然にできる勉強やと思うよ。ぜひお試しあれ。😊 幼稚園私立なら3年保育なら、だいたい4歳からかな。うちの近所の幼稚園では、その前にプレスクールみたいな事をやってる所もあったり。 幼稚園だけじゃなく各自治体(公民館とか児童館とか)が幼児向けイベント開催してたり。積極的にそういうの調べて参加もいいのでは❓ うちは行きまくってて、幼稚園入る時には人慣れしてたよ。😃 幼稚園の情報今からゲットしてても遅くないと思うよ。

No.25 08/03/31 00:22
♂ママ0 

>> 22 子どもはあなたの鏡だよ。ヒステリックな母親には、やっぱりカンシャク持ちの子どもが産まれてるよ。叩く、噛む…。幼稚にもほどかあるわ‥。あなたは… ♀ママさんレス有り難うございます。
十分自分が幼稚な事をして息子を傷つけた事理解してます😢
♀ママさんの言うように他人の子を預かってると思って接するようにもしようと思います😣
率直な意見有り難うございました🙇

No.26 08/03/31 00:36
♂ママ0 

匿名さんレス有り難うございます。二才児は体もする事もどんどんお兄ちゃんになってるけどまだまだ赤ちゃんですね😣💦 弟といる時は特にそう見えてしまってました💦 双子ちゃんを見てると思えばいいんですね😊
2才なら甘えたい気持ちだってまだあるだろうし😔
公園から帰る時の目を見て話すのを実践してみます❗それから帰る時『もう帰るよ』じゃなくて『お友達、公園さんにバイバイして😃また遊び来るねって』など帰るのを嫌がらないような言い方にしようと思います🙆

No.27 08/03/31 00:36
ひまわり ( uF10 )

>> 24 そうですよね😔 ルールをいっぺんに言っても誰も覚えきれないですよね😠 ひまわりさんの言葉すごく心に響きます😭他にもレス下さるママさん達の暖… 言葉は、親が子供と会話したり、いろんな子と接してないと当たり前やけど覚えないよ。先生は親やしね。😊いっぱい子供と話したほうがいいよ。
うちは3歳の頃から一緒に料理してたよ。🍳主さんのお子ちゃま、今、もう鍋に食材入れたり調味料入れたりは、できるんじゃないかな❓そういう事を会話しながら一緒にしたりって事も一つの自然にできる勉強やと思うよ。ぜひお試しあれ。😊
幼稚園私立なら3年保育なら、だいたい4歳からかな。うちの近所の幼稚園では、その前にプレスクールみたいな事をやってる所もあったり。
幼稚園だけじゃなく各自治体(公民館とか児童館とか)が幼児向けイベント開催してたり。積極的にそういうの調べて参加もいいのでは❓
うちは行きまくってて、幼稚園入る時には人慣れしてたよ。😃
幼稚園の情報今からゲットしてても遅くないと思うよ。

  • << 29 ひまわりさん夜遅いのに有り難うございます😭&レスすいません💦 お兄ちゃん料理してるとずっと見てるし切ってる野菜とか鍋やフライパンに入れてプチ手伝いしてくれます🙆(フライパンとお玉部屋に持っていって弟と料理ごっこもしてます😊) そういう事をお話しながら続けてくのもコミュニケーションなんですね😃 入園が4才って事は、4才を迎えてからの春ですか❓💧それとも4才を迎える年の春❓❓❓💧頭悪くてすいません😔一応幼稚園の情報など調べてみます😃(秋に隣の市に引っ越しする予定なので、引っ越し先の幼稚園などの情報がいいですよね📛) 息子すごく子供大好きでニコニコしながらすぐ輪に入っていって遊び始めるから人慣れは大丈夫と思うんですが…すごくママっ子なのでそっちが心配かもです💧 多分子供達がいたら私がいなくても平気じゃないかなと思うんですけどね💦 夜遅い時間まで有り難うございました😱それじゃあおやすみなさい⭐

No.28 08/03/31 00:50
♂ママ0 

今日はたくさんのレス有り難うございます🙇💦 皆さんの暖かい言葉に率直な意見とてもためになります❗正直このスレたてた時『母親失格』『最低』と言われるのを覚悟してました😠
でもレス下さる方の文読むと『みんな同じ』『応援してます』とか優しい言葉ばかりで何度も涙がでました😭こんな私にレスして下さるママさん達に感謝です🙇今日の夕方急に偏頭痛&吐き気におそわれ夕食作るの中断してパパが帰ってくるまで横になってました。最初は🏠の中ウロウロしてたチビちゃん2人も私の横来て③人で寝っころがって、気づいたらみんなで眠ってました☺
いろんなストレスやイライラから子供が可愛いく大切だという気持ちが薄くなってたと思います、皆さんの言葉で気持ちを切り替える事が出来そうです😭本当に有り難うございます🙇🙇🙇

No.29 08/03/31 01:08
♂ママ0 

>> 27 言葉は、親が子供と会話したり、いろんな子と接してないと当たり前やけど覚えないよ。先生は親やしね。😊いっぱい子供と話したほうがいいよ。 うちは… ひまわりさん夜遅いのに有り難うございます😭&レスすいません💦
お兄ちゃん料理してるとずっと見てるし切ってる野菜とか鍋やフライパンに入れてプチ手伝いしてくれます🙆(フライパンとお玉部屋に持っていって弟と料理ごっこもしてます😊)
そういう事をお話しながら続けてくのもコミュニケーションなんですね😃
入園が4才って事は、4才を迎えてからの春ですか❓💧それとも4才を迎える年の春❓❓❓💧頭悪くてすいません😔一応幼稚園の情報など調べてみます😃(秋に隣の市に引っ越しする予定なので、引っ越し先の幼稚園などの情報がいいですよね📛)
息子すごく子供大好きでニコニコしながらすぐ輪に入っていって遊び始めるから人慣れは大丈夫と思うんですが…すごくママっ子なのでそっちが心配かもです💧
多分子供達がいたら私がいなくても平気じゃないかなと思うんですけどね💦
夜遅い時間まで有り難うございました😱それじゃあおやすみなさい⭐

  • << 34 こんばんは~。🙋 もちろん引っ越し先近辺の幼稚園調べしないと…意味ないやん。😃もしかして主さん天然❓😁面白いわ~。😉 私立なら3年間幼稚園行けるから…4歳になる年からじゃないかな❓だいたい秋には募集要項とか出るから…もしかして主さんの子、来年応募で、再来年には入園になるんちがう❓😃 幼稚園によったら方針がいろいろあるから、早めに調べる事オススメ~。😃 ママっ子でも、外に目が向いてる子なら、案外あっさり親離れして、幼稚園楽しむんちがう❓ 😊

No.30 08/03/31 01:14
匿名さん15 ( ♀ )

再度レスすみません
発達障害についてですが…
主さんの、お子さんは指差しをしますか?指差しが出来ているのなら大丈夫ですよ😃最低でも知的障害はないです。多動、癇癪持ちについては、まだ様子見でしょう。私の子が自閉症で知的障害があるので比べると主さんのお子さんは大丈夫かな?と思います。
頑張ってね😃😉

No.31 08/03/31 09:50
♂ママ0 

>> 30 匿名さんおはようございます🌼
指差ししてますよ😃大好きな電車や車見つけたら指差して『れんしゃーれんしゃー✨👈』って😃 発達障害ってどうゆう事が出来ないからとかの境がイマイチわかりませんよね💦
前自閉症を調べてたんですが、自閉症っていうのもお医者さんが判断するからこの症状があればとかないらしいですね😥
匿名さんのお子さんは自閉症なんですか?
他の子と違うという点ってどんなとこですか😫良かったら聞かせてもらえませんか💦
言葉を話すのって2才児ならまだ難しいのかな😥他の子に比べて遅い気がして心配です😣

No.32 08/03/31 11:46
♂♀ママ32 

初めまして😆私は二歳8か月と一歳8か月のママです✌まさに今、ギャングな時期です😫喧嘩すると叩きあいになってます😢私もつい手あげる時ありますが、何度か、「叩いたら痛いでしょ?悪い事したら何て言うんだっけ?」と上下関係なく叱ります✌
始めは泣いて騒いでましたが、ちゃんと今では、「ごめんね」と謝り痛い痛いのとんでけ~をやりあってますょ😆
最初はちびが叩かれるとイライラしましたが、今では対等に喧嘩するので、差別なく叱ります😠

No.33 08/03/31 15:12
♂ママ0 

>> 32 ♂♀ママさんレス有り難うございます🌸
私もお兄ちゃんが弟を叩いたら叱るんだから私自身が手を挙げるのは間違ってたと思いました😢 🏠とこも最近弟くんがお兄ちゃんをバシバシ叩いたりする時があるんでお兄ちゃんと同様に『叩いちゃダメ😣痛いでしょ』と叱るようにしてます😃まだ弟くんは理解してないと思いますが💧
育児は毎日大変だけど笑顔を見てると幸せになります😊皆さんのレスのおかげで子供に対する接し方が変わった気がします🌱

No.34 08/03/31 22:29
ひまわり ( uF10 )

>> 29 ひまわりさん夜遅いのに有り難うございます😭&レスすいません💦 お兄ちゃん料理してるとずっと見てるし切ってる野菜とか鍋やフライパンに入れてプ… こんばんは~。🙋
もちろん引っ越し先近辺の幼稚園調べしないと…意味ないやん。😃もしかして主さん天然❓😁面白いわ~。😉
私立なら3年間幼稚園行けるから…4歳になる年からじゃないかな❓だいたい秋には募集要項とか出るから…もしかして主さんの子、来年応募で、再来年には入園になるんちがう❓😃
幼稚園によったら方針がいろいろあるから、早めに調べる事オススメ~。😃
ママっ子でも、外に目が向いてる子なら、案外あっさり親離れして、幼稚園楽しむんちがう❓ 😊

No.35 08/03/31 23:45
匿名さん17 

主さんこんばんは🙇
上の子幼稚園考えてるんですね。私もです😊今2歳で今年、3歳になるんですよね。
3年保育なら(今年)秋応募し来年入園になります😁
良い幼稚園みつかるといいですね💕

No.36 08/04/01 00:21
ひまわり ( uF10 )

>> 35 No35さん、そっか。計算に弱い私…。😥もうこの秋やったんか。😃
主さん、引っ越しして大変やと思うけど…子供のためにも、親自身の友達作りのためにも、幼稚園生活悪くないと思うよ。😃

No.37 08/04/01 00:33
♂ママ0 

ひまわりさん、匿名さんこんばんは🙇
幼稚園の入園時期や何年保育とか全然しらなくて教えていただき有り難うございます😣💦助かりました😭
よく天然と言われます💧
三年保育だと三年間幼稚園に通うんですか?👀💧秋に引っ越す隣の市は私の地元で幼稚園も私が通ってたとこへ入園するつもりなんですが、私の時は2年間(年少4才、年長5才)通ってたんです😫これだと2年保育なのかな?💦
それから幼稚園の情報は市役所に行けばいいんでしょうか?😭
本当に質問ばかりでゴメンなさい😭

自分が通ってた幼稚園にじゃなくても良いとこがあれば嬉しいんでたくさん探して、見て、見学(…とか出来るんでしょうか💧)します🐥
匿名さんのお子さんも今年3才なんですね😃うちも今年3才になります☺入園が近づいてくるとソワソワしちゃって何からしたらいいのかわかりません😂💦
頼りない親です😩💧
ひまわりさんの助言でどうにか先が見えた気がします✨(まだ何も始まってませんが💧)
とにかく頑張ります💪

  • << 39 おはよ~。🙋2年通ったら、2年保育やで。当たり前。😃私も天然やけど、主さんも負けず劣らず相当天然~。😊 そこの幼稚園私立❓公立❓あっ、それももしやわからんとか❓失礼しました。😁私立ならだいたい3年保育からあるよ。3年保育あっても、親の考えで、2年や1年しか通わない子もいるし。 引っ越し先の市役所に聞いたらわかるよ。幼稚園一覧表など貰いたいんですが…って言えば貰えると思うよ。 主さんが通ってた幼稚園の方針が今の主さんの考えと一致すればいいけど、そうじゃなければ、親が通ってたからってだけで決めてしまうのは、どうかと思うから、他の幼稚園と比較して決めたらいいよ。😊 親歴たった2年なんやもん。子供と同じで、みんな頼りない親で当たり前。子供と一緒に成長したらいいやん。そう思うと気が楽になるのでは❓😊

No.38 08/04/01 03:34
2児のパパ ( 30代 ♂ i52ve )

主さん&みなさん。
はじめまして(^o^)/

毎日の育児、お疲れさまです。
スレやレスを見させて頂いてママさん達はホント大変なんだなぁと思い思わず感謝のあまり書いてしまっています。

うちの息子も5月で3歳になります。
言葉も行動も天下一品の甘えん坊将軍です。
普段は、人に迷惑をかけなければ悪戯も大目にみています。
でも、迷惑をかけることをすれば本気で叱ります。
言葉で分からなければ手も出します。
周りには、まだ2歳なんだからって言われますが、子供は、悪いことをしているって分かってるんですよね。
だって、悪戯をして直ぐに私を見て逃げますからw

最近は、ご機嫌を取ることを覚えたみたいです。
怒られる前に「ごめんね!」と言いながら顔じゅうにチュッチュしてくるんで私も怒る気力を失いますね。
話がスレ違いになってきちゃいましたね。

主さん、育児でストレスも溜まってしまうかも知れませんが、上手に発散しながら頑張ってくださいね。

世の中のパパさんを代表して子育てママさんに「ありがとう&お疲れさま」

長文横レス失礼しました

  • << 40 2児のパパさんは、積極的に育児参加してるようで、普段は、優しいお父さんなんやろうな。😃 叩くって難しいよな。教育的指導で叩くのは仕方ない場合あるけど、スーパーとかで見かける親は単なるイライラ、感情的になって暴言や叩いてる親いるからな…あれって第三者から見てたら、程度の低い、かっこ悪い親って気がして…悲しいかな、一種の虐待としか思えなかったりするよな…。親が冷静さ失った段階でしつけでは、ないよね~。
  • << 41 2児のパパさんおはようございます&レス有り難うございます🙇 2児のパパさんはおうちでも子育てに参加しているようですね😊うちのパパも仕事忙しいけど、帰ってきたらチビらと遊んでくれるから嬉しいんだけど甘やかしますね~😱最近は叱る事もしてくれますが、ほとんど叱るのは私任せ💧 2才児は知恵がすごいついてきて怪獣みたい😫うちのお兄ちゃんもイタズラする時パパの顔をチラチラみながらしてます💧(笑)様子みながらコソコソしてる姿は笑っちゃいます😊 2児のパパさんのお子さんかわいいですね☺チュウしてご機嫌とってからイタズラするとか💮 自分も親になるまで子育てがこんなにも大変だと思いませんでした💦私は全然強くないし凄くないけど、周りのママ見たり自分の母の話聞いたりしてると母親ってすごいなぁ✨って思います❗ パパは家族の為に一生懸命毎日働いてくれてるから感謝してるママさんたくさんいると思います😊

No.39 08/04/01 07:17
ひまわり ( uF10 )

>> 37 ひまわりさん、匿名さんこんばんは🙇 幼稚園の入園時期や何年保育とか全然しらなくて教えていただき有り難うございます😣💦助かりました😭 よく… おはよ~。🙋2年通ったら、2年保育やで。当たり前。😃私も天然やけど、主さんも負けず劣らず相当天然~。😊
そこの幼稚園私立❓公立❓あっ、それももしやわからんとか❓失礼しました。😁私立ならだいたい3年保育からあるよ。3年保育あっても、親の考えで、2年や1年しか通わない子もいるし。
引っ越し先の市役所に聞いたらわかるよ。幼稚園一覧表など貰いたいんですが…って言えば貰えると思うよ。
主さんが通ってた幼稚園の方針が今の主さんの考えと一致すればいいけど、そうじゃなければ、親が通ってたからってだけで決めてしまうのは、どうかと思うから、他の幼稚園と比較して決めたらいいよ。😊
親歴たった2年なんやもん。子供と同じで、みんな頼りない親で当たり前。子供と一緒に成長したらいいやん。そう思うと気が楽になるのでは❓😊

  • << 42 ひまわりさんおはようございます☺ 『みんな頼りない親』『子供と一緒に成長していく』…ステキな言葉有り難うございます😭気持ちが少し楽になりました💨 やっぱり私が行ってた幼稚園は2年保育だったんだ😃(2年しか通ってないんだから当たり前ですね💧) 私が通ってた幼稚園に絶対に入れたい訳じゃないので、お兄ちゃんに合いそうな幼稚園探します😊 でも3年保育の幼稚園に決めると来年の春、入園になるんですよね😥(今年秋応募したら、でしたっけ💦) お兄ちゃんまだオムツ外れてないんです😠トイトレもうまくいきません😢トイレには行ってくれるし、補助便座にも座ってくれるけどオシッコも💩もまだしてくれません😱 今月から本格的にトイトレしようと思ってますが💦 今日は用事ないので、チビらと隣の市役所に幼稚園の表貰いに行ってきます🚲💨

No.40 08/04/01 08:16
ひまわり ( uF10 )

>> 38 主さん&みなさん。 はじめまして(^o^)/ 毎日の育児、お疲れさまです。 スレやレスを見させて頂いてママさん達はホント大変なんだなぁと思… 2児のパパさんは、積極的に育児参加してるようで、普段は、優しいお父さんなんやろうな。😃
叩くって難しいよな。教育的指導で叩くのは仕方ない場合あるけど、スーパーとかで見かける親は単なるイライラ、感情的になって暴言や叩いてる親いるからな…あれって第三者から見てたら、程度の低い、かっこ悪い親って気がして…悲しいかな、一種の虐待としか思えなかったりするよな…。親が冷静さ失った段階でしつけでは、ないよね~。

  • << 46 こんにちは。レスまでつけていただいちゃってありがとうございます。 私の育児参加なんてほんの少しだけですよ。 家は、ほぼ寝る場所化してますもん。 こんなんじゃダメだぁってわかっていても体が着いて行かなく寝ちゃうんです😅 歳に勝てませんね💦 私は、ホームセンターで働いているのですが、めちゃくちゃな怒り方している方って沢山いますよ。 あと、迷子との対面ね。 大体の親が「どこいってたのー?」って。 いやいや、子供からみればあなたがどこにいってたの?ですから😅 叱り方も色々あると思うけど子供をストレス発散の対象にしないで欲しいですよね😄 って言ってる自分も気を付けなくっちゃ。

No.41 08/04/01 09:54
♂ママ0 

>> 38 主さん&みなさん。 はじめまして(^o^)/ 毎日の育児、お疲れさまです。 スレやレスを見させて頂いてママさん達はホント大変なんだなぁと思… 2児のパパさんおはようございます&レス有り難うございます🙇
2児のパパさんはおうちでも子育てに参加しているようですね😊うちのパパも仕事忙しいけど、帰ってきたらチビらと遊んでくれるから嬉しいんだけど甘やかしますね~😱最近は叱る事もしてくれますが、ほとんど叱るのは私任せ💧

2才児は知恵がすごいついてきて怪獣みたい😫うちのお兄ちゃんもイタズラする時パパの顔をチラチラみながらしてます💧(笑)様子みながらコソコソしてる姿は笑っちゃいます😊
2児のパパさんのお子さんかわいいですね☺チュウしてご機嫌とってからイタズラするとか💮
自分も親になるまで子育てがこんなにも大変だと思いませんでした💦私は全然強くないし凄くないけど、周りのママ見たり自分の母の話聞いたりしてると母親ってすごいなぁ✨って思います❗
パパは家族の為に一生懸命毎日働いてくれてるから感謝してるママさんたくさんいると思います😊

  • << 52 こんばんわ! ♂ママさん、レスありがとうございます。 子育てといってもほんのちょろっとだけ。 うちは、7人家族だから子供と遊んでくれる人は沢山います。 なので、私が帰宅する時には、もう遊び飽きている感じですよw 私の方がちょっと寂しい感じかなw ホント、知恵が付くスピードは速いですよねぇ。 あっという間にいろんな事を覚えてしまう。 自分達もそのスピード追いつかなければと必死です。 これから、もっともっと知恵が付いてくると悪戯も激しくなるのかなぁ~って思うと怖いですよねぇw 育児、私は二人目ですが楽しいですよw 子供と一緒に居る時間が短いから言えることでしょうが・・・ これからの子供達の成長が楽しみでしょうがありません。。

No.42 08/04/01 10:39
♂ママ0 

>> 39 おはよ~。🙋2年通ったら、2年保育やで。当たり前。😃私も天然やけど、主さんも負けず劣らず相当天然~。😊 そこの幼稚園私立❓公立❓あっ、それ… ひまわりさんおはようございます☺
『みんな頼りない親』『子供と一緒に成長していく』…ステキな言葉有り難うございます😭気持ちが少し楽になりました💨
やっぱり私が行ってた幼稚園は2年保育だったんだ😃(2年しか通ってないんだから当たり前ですね💧)
私が通ってた幼稚園に絶対に入れたい訳じゃないので、お兄ちゃんに合いそうな幼稚園探します😊
でも3年保育の幼稚園に決めると来年の春、入園になるんですよね😥(今年秋応募したら、でしたっけ💦) お兄ちゃんまだオムツ外れてないんです😠トイトレもうまくいきません😢トイレには行ってくれるし、補助便座にも座ってくれるけどオシッコも💩もまだしてくれません😱 今月から本格的にトイトレしようと思ってますが💦 今日は用事ないので、チビらと隣の市役所に幼稚園の表貰いに行ってきます🚲💨

  • << 45 主さん、行動早いやん。🙆そうそう、子供のために、いろいろ研究大事やしね。😃 主さんの所も私立なら3年保育してる可能性高いよ。 まだオムツとれてないって普通やと思うよ。来年の春までまだ1年もあるし、それまでに取れる可能性いっぱいあるし。😃万が一取れなくても、入園オッケーってとこ多いよ。うちの子が通ってた幼稚園でも取れずに入園した子いたけど、できる子に影響されて1週間で取れたみたいやし。心配ご無用。幼稚園にはちゃんと替えのパンツもあるし。取れてるはずの子が遊びに夢中になっておもらしする事だってあるしね。😃

No.43 08/04/01 12:34
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

主さんのチビクンとうちのチビクンおないや💕

7月で3才💕

だからど~した

やな💧

😊

No.44 08/04/01 13:53
♂ママ0 

>> 43 レス有り難うございます☺同い年ですか💕嬉しいです😊男の子ですか?女の子ですか?
♂♀ママさんのお子さんは幼稚園いつから入園させようか考えてますか❓😣私は入園時期とか2年保育や3年保育とか全然知らなくてここで色々教えてもらってます💦
さっき昼前に市役所に幼稚園の案内書もらいに行ったら2年保育の公立の資料しかないと言われ、私立の3年保育をやってる幼稚園まで資料もらいに行ってきました💦
3年保育いいなぁって思うけど高い😢💸公立と比べると値段がすごく違ってビックリしました😂
話変わりますが、♂♀ママさんのお子さんはオムツ外れしてますか~❓😥うちはまだまだ無理そうで悲しいです😠

  • << 47 男の子でちゅ💋 主さんとこと同じやね❗ 幼稚園来年🌸から入園😊 今年🍁秋🍁に申し込み❓予定💨💨 お金なかったら💧保育園にしよかな😱 オムツとるのまだまだ実行してない😥 最近急に喋れるように(すこしづつ)なってきたし✨ まだまだこれからかな☺ ウンチくんしたらゆ~てな✋って言ってるだけ😉 たまに💦ウンチしたって言うの✨言えたら褒めまくる💕 (笑) トイレトレーニングは我が家はしない😃 タイミングとかは作ってあげたり手伝いはするが💨 いつかとれるやろうと思う✨育児📖にも書いてた😚💕 とりあえずは言葉がもっともっとでてくるまで➰まとうと思ってるねん❤ 今はオムツ替えたら,(パンパ)🐘さんかショクパンマンかアンパンマンかバイキンマンはきなさい💛💛💛って言ってる➰ チビが気分で好きな柄✨はきやる😃たまに💦はかない💧格闘して無理なら💧はかせる💧ッテ感じ😊 てきとうなママです🎈

No.45 08/04/01 14:36
ひまわり ( uF10 )

>> 42 ひまわりさんおはようございます☺ 『みんな頼りない親』『子供と一緒に成長していく』…ステキな言葉有り難うございます😭気持ちが少し楽になりま… 主さん、行動早いやん。🙆そうそう、子供のために、いろいろ研究大事やしね。😃
主さんの所も私立なら3年保育してる可能性高いよ。
まだオムツとれてないって普通やと思うよ。来年の春までまだ1年もあるし、それまでに取れる可能性いっぱいあるし。😃万が一取れなくても、入園オッケーってとこ多いよ。うちの子が通ってた幼稚園でも取れずに入園した子いたけど、できる子に影響されて1週間で取れたみたいやし。心配ご無用。幼稚園にはちゃんと替えのパンツもあるし。取れてるはずの子が遊びに夢中になっておもらしする事だってあるしね。😃

  • << 48 私思い立ったら即行動しないと落ち着かないんです💧(そのせいでミスった事多いからパパに『よく考えてから行動しなさい😣』と言われます😣) 今日資料をもらいに行った幼稚園の先生にトイトレの事も聞きました😃 ひまわりさんと同じく取れてなくても大丈夫😊通ってみんなの見てたら自然に取れますよって言って下さって、人柄も良かったです☺ …でも~年間費高すぎです😭一年で32万😢三年間で約96万円💦入園無理です😪 パパに話したら公立の2年保育でいいやん😤って言われました😩 私も値段見て公立でいいかなって思ったので4才まではトイトレもゆっくりして、お友達も作ってお兄ちゃん弟くんと一緒にたくさん出掛けます😊

No.46 08/04/01 15:00
2児のパパ ( 30代 ♂ i52ve )

>> 40 2児のパパさんは、積極的に育児参加してるようで、普段は、優しいお父さんなんやろうな。😃 叩くって難しいよな。教育的指導で叩くのは仕方ない場… こんにちは。レスまでつけていただいちゃってありがとうございます。

私の育児参加なんてほんの少しだけですよ。
家は、ほぼ寝る場所化してますもん。
こんなんじゃダメだぁってわかっていても体が着いて行かなく寝ちゃうんです😅
歳に勝てませんね💦

私は、ホームセンターで働いているのですが、めちゃくちゃな怒り方している方って沢山いますよ。

あと、迷子との対面ね。
大体の親が「どこいってたのー?」って。
いやいや、子供からみればあなたがどこにいってたの?ですから😅
叱り方も色々あると思うけど子供をストレス発散の対象にしないで欲しいですよね😄
って言ってる自分も気を付けなくっちゃ。

  • << 49 こんばんは、こちらこそまたレス下さって有り難うございます💦 たしかに迷子になってる子は多いですね😣 🏠のお兄ちゃんはまだ自分の名前を言えないので迷子になったら大変😱だからはぐれないように毎日必死です💧 ママもパパもお互いの仕事があるから手伝おうと思ってもできないのは仕方ないですよね😣 私もパパが家で仕事を忙しそうにしてても何も手伝いできないですから💧 私は手伝おうって気持ちさえ伝われば嬉しいですね😊
  • << 51 2児のパパさ~ん、ほんと、人として未熟な親っているよね。😥 迷子…正にその通り。子供にとって、お店は広いし、いろいろあって、天国だよね。😃そこでじっとしとけと言うほうに無理がある。保護者の責任として子供から目を離さないようにするのが普通やけど…万が一目を離していなくなったら、親が怒られてもおかしくないよね。😥

No.47 08/04/01 17:08
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

>> 44 レス有り難うございます☺同い年ですか💕嬉しいです😊男の子ですか?女の子ですか? ♂♀ママさんのお子さんは幼稚園いつから入園させようか考えてま… 男の子でちゅ💋

主さんとこと同じやね❗

幼稚園来年🌸から入園😊

今年🍁秋🍁に申し込み❓予定💨💨

お金なかったら💧保育園にしよかな😱

オムツとるのまだまだ実行してない😥

最近急に喋れるように(すこしづつ)なってきたし✨
まだまだこれからかな☺

ウンチくんしたらゆ~てな✋って言ってるだけ😉

たまに💦ウンチしたって言うの✨言えたら褒めまくる💕 (笑)

トイレトレーニングは我が家はしない😃

タイミングとかは作ってあげたり手伝いはするが💨
いつかとれるやろうと思う✨育児📖にも書いてた😚💕
とりあえずは言葉がもっともっとでてくるまで➰まとうと思ってるねん❤

今はオムツ替えたら,(パンパ)🐘さんかショクパンマンかアンパンマンかバイキンマンはきなさい💛💛💛って言ってる➰

チビが気分で好きな柄✨はきやる😃たまに💦はかない💧格闘して無理なら💧はかせる💧ッテ感じ😊

てきとうなママです🎈

  • << 53 レス遅くなってゴメンなさい😣 男の子ですか☺同じですね👿来年春入園予定という事は3年保育ですか✨いいなぁ😃 子供もドキドキすると思うけどママもドキドキですよね💓💦 私とこはパパの反対で3年保育は断念したから再来年公立の幼稚園に入園になります😂それまでいっぱい体力・知恵ともに伸びると嬉しいな✨ 公園とかで友だちも出来たらいいな~😊 オムツ自然にとれますって書いてたりすると安心しますね😽💨うちのお兄ちゃんも💩出た時だけ『ちっち、ちっち』と言ってくれるけど『ちっちってオシッコだよ😂』(笑)って毎回つっこんでます✋(トイレを教えた最初の時オシッコの事を⇒ちっち、💩⇒うんちネ😃って教えたら、いつの間にかどっちも『ちっち』になってました😂仕方ない😸教えてくれるだけいいかな💦) これからも、お互い頑張りましょう💪💪💪 おやすみなさい💤🌟

No.48 08/04/01 21:17
♂ママ0 

>> 45 主さん、行動早いやん。🙆そうそう、子供のために、いろいろ研究大事やしね。😃 主さんの所も私立なら3年保育してる可能性高いよ。 まだオムツ… 私思い立ったら即行動しないと落ち着かないんです💧(そのせいでミスった事多いからパパに『よく考えてから行動しなさい😣』と言われます😣)
今日資料をもらいに行った幼稚園の先生にトイトレの事も聞きました😃 ひまわりさんと同じく取れてなくても大丈夫😊通ってみんなの見てたら自然に取れますよって言って下さって、人柄も良かったです☺
…でも~年間費高すぎです😭一年で32万😢三年間で約96万円💦入園無理です😪
パパに話したら公立の2年保育でいいやん😤って言われました😩
私も値段見て公立でいいかなって思ったので4才まではトイトレもゆっくりして、お友達も作ってお兄ちゃん弟くんと一緒にたくさん出掛けます😊

  • << 50 私と主さん似てるかも。😃私も思いたったら、考えず即、行動に移してるから。😃私立は3年間で100万近くいくか~。トータルで考えたら確かに高く感じるかもね。でも私は月割にして3万弱。日割りにしたら祝日土日除けたりして半分行くとして、一日2000円弱。数時間預かってくれて、親ができない、いろんなイベントしてくれて、しつけも学べ、友達もできたら高くないって思って入れたよ。😃まぁそれぞれ家庭の事情あるから、これから主さんが外へ連れ出してあげて、ストレス溜まらなければいいけどね。😃

No.49 08/04/01 21:44
♂ママ0 

>> 46 こんにちは。レスまでつけていただいちゃってありがとうございます。 私の育児参加なんてほんの少しだけですよ。 家は、ほぼ寝る場所化してますも… こんばんは、こちらこそまたレス下さって有り難うございます💦
たしかに迷子になってる子は多いですね😣
🏠のお兄ちゃんはまだ自分の名前を言えないので迷子になったら大変😱だからはぐれないように毎日必死です💧

ママもパパもお互いの仕事があるから手伝おうと思ってもできないのは仕方ないですよね😣
私もパパが家で仕事を忙しそうにしてても何も手伝いできないですから💧 私は手伝おうって気持ちさえ伝われば嬉しいですね😊

No.50 08/04/01 22:02
ひまわり ( uF10 )

>> 48 私思い立ったら即行動しないと落ち着かないんです💧(そのせいでミスった事多いからパパに『よく考えてから行動しなさい😣』と言われます😣) 今日… 私と主さん似てるかも。😃私も思いたったら、考えず即、行動に移してるから。😃私立は3年間で100万近くいくか~。トータルで考えたら確かに高く感じるかもね。でも私は月割にして3万弱。日割りにしたら祝日土日除けたりして半分行くとして、一日2000円弱。数時間預かってくれて、親ができない、いろんなイベントしてくれて、しつけも学べ、友達もできたら高くないって思って入れたよ。😃まぁそれぞれ家庭の事情あるから、これから主さんが外へ連れ出してあげて、ストレス溜まらなければいいけどね。😃

  • << 54 レスどうも有り難うございます😃 似てるんですか⁉😲私みたいな人っていないと思ってました😃💦嬉しいです☺ ひまわりさんのお子さんも私立なんですね😊やっぱどこも高いんですね~💸💦正直こんなに高いと思わなかったです💧 たしかに、色々とイベントもあるし年間通しての水泳に英語など、ビックリするくらい盛り沢山だからこのくらい高くて当たり前か😱って思いました😂 うちはマイホームを購入したばかりで、チビちゃん達への貯金に、老後の為の貯金、🏠のローン…なかなか余裕がないです💧 住んでる住所から入園する公立幼稚園が決められてるって聞いて、息子が通うのはどこかなっと引っ越し先の住所で調べたら私が通ってた幼稚園でした😂 自分で言うの変ですがすごい楽しい幼稚園だったし、なんかお兄ちゃんも楽しく通ってくれそうな気がします🌱 もちろん入園までは、公園とかたくさん行って色んな人と触れ合ってほしいのでアウトドア派になるよう頑張ります☝ 友達も作るぞ~🙆 ひまわりさん、本当に色々とアドバイス有り難うございます🙇 今日もイラっとくる事なく楽しくチビらと過ごせました💕おやすみなさい✨
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧