注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ

母親は、私です。私の子供です。

レス73 HIT数 10706 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
08/04/21 02:16(更新日時)

今月始めに、第一子を出産しました。
里帰りしたかったんですが、訳あって旦那の実家に一ヵ月お世話になっています。
産後の不安定な時期に、気を使いながらの生活はホントに大変です。
だけど何とかやってるんですが…
赤ちゃんが誰に似てるとか、毎日あーだこーだうるさいです。
産んだのは私なんです。母親は私なんです。
あなたたちだけの家系だけですか?
少しは、ここはママに似てるねって、気を使うことはできないんですか?
まるでわが子のように抱いてあやす義母や、自分の妹のように世話を焼く義弟が、たまにイヤでたまりません。
私の子供です!と叫びたくなる。
あー、早くアパートに帰りたい…

No.213756 08/03/22 15:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 08/03/22 16:03
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます(;_;)
すごく嬉しい言葉です。
そう言えば、旦那の実家にきてから、ねぎらいの言葉とかかけてもらってないなぁって。
だから、やさしい言葉にキュンときます。
母は強し!!で、頑張ります☆

No.4 08/03/22 16:28
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます!気持ちをわかって頂いて嬉しいです(;_;)
義実家の人たちって、何て自分勝手なんだろうって思いますよね。
さっきも、義母が「息子(旦那)じゃなくて義弟の赤ちゃんのときにすごく似てる」って…
おぃおぃって思いました💧旦那ならまだしも、なんで旦那の弟なんだよ💢
だから、あなたたちだけの家系だけじゃないんです😠もう笑顔も引きつりますよね。
ママ3さんも大変ですね。ストレスたまるけど、うまく発散させて頑張りましょうね!!

  • << 8 すごい‼ウチと同じだぁ✨ 私の息子が赤ちゃんのときも、義父母・大姑に『○○(旦那の弟)の赤ちゃんの頃に似てるわ』と毎日のように言われ、 『そうですかぁ、もしかしたら○○さん(旦那の弟)の子どもかもしれないですね❤』と言ってやった。みんな失笑してたけどそれ以降言わなくなりました✌

No.6 08/03/22 18:10
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ママ3さん、度々ありがとうございます☆
抱っこのたらいまわしはイヤですよね💧💧ほんとに子供がかわいそうです。
かわいいのはわかりますが、おもちゃじゃないんだからって思います。
旦那は今日仕事なので、帰ってきたら不満を全部言おうと思います!!
旦那が私の味方でいてくれるのが唯一の救いです…

No.16 08/03/23 14:51
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

主です。一括のお礼ですみません(;_;)
みなさん、同じなんですね!!私だけじゃないって知って、ちょっとだけ安心しました。
旦那の家族に認められたってことだから、喜ぶべきだという意見も頂きましたが、もちろん最初は嬉しかったです。だけど毎日毎日言われたら、母親である私は居ない存在みたいな扱いされたら、悲しくなりませんか?
旦那は気にしすぎだと言うけど、やっぱり嫁の立場は辛いですね。
波風立てずにうまく付き合っていきたいので、多少のことは我慢しなければいけませんが、ここで愚痴を言ったらスッキリしました!!
何だかんだ言ったって、母親は一人しかいません!!みなさん、頑張りましょうね☆

  • << 21 主さんの気持ちわかりますよ。私も同じく旦那や義弟似と言われ、出産のねぎらいの言葉もなく盛り上がってました。しまいには旦那親戚と、「○○の家系かな(義父)?○○の家系かな(義母)?」と言ってましたが私の血はどこにいったの?と思いました。二人うみましたが下の子は私似って言われますが、義母はわざわざ否定して、「違うわよ。私に似てるの」って言うんですよね。今は無視してます。主さん旦那さんの家の間はほっときましょう。しばらくの我慢ですよ。

No.29 08/03/26 17:05
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

主です。色々なご意見ありがとうございます✨
やっぱりみなさん同じよーな経験されていて、なんだか安心します。
旦那の家族や親戚に似てると言われたら、「かわいそう」って言えたらどんなにスッキリするか❗
でも実際恐くて言えません😅
みんなに愛されてる子で幸せだというレス、ほんとにその通りだと思いました。みんなから抱っこされて、愛されて、それがこの子にとっては一番の幸せですよね。
だけど、抱っこされすぎたりお世話されすぎたりするとイラっとくるのは、母性本能でしょうか😅
退院してすぐに、旦那の実家にきたので、早く自分の親にたくさん抱っこさせてあげたいな。

No.34 08/03/26 19:04
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 32 自分の実家だったら何でもありなのに、旦那側にはみんなきついね💧自分に似てるって美形でもないし、別に旦那との子供なんだから誰に似てようと構わな… 主です。ありがとうございます。
専業主婦32さんのご意見はご最もだと思います。
だけど、育ってきた環境が違うからこそ、産後の不安定な時期の一つ一つの言葉が気になるんです。
自分の実家だったら、イヤなこと言われたら言い返せますが、旦那の家族には言えません。まだそこまでの関係になれてません。
産後の疲れた体や心を労ってくれるわけでもなく、ねぎらいの言葉一つかけてもらえず、それで赤ちゃんは、旦那の家族にしか似てないと言われたら、悲しいですよ。切ないです。
でも旦那の家族は、決して悪い人たちではないので、これから徐々に、ケンカもしあえる仲になっていけたらと思います。
何度も言いますが、やはりこの子の母親は私なのだから、しっかりしなくちゃ‼

  • << 36 産後だからやっぱり些細な事も気になってしまうんですね…そうですよね💧 男の子を産んで姑の気持ちが分かるようにもなりました⤵もちろんうちの姑は半端ないパワフルで毒舌で泣いた事も何度もあります💧けどここの姑スレを見てたら子供が大きくなってお嫁さんが来て、良かれと思ってした事も気をつかった事も全部悪く取られたりするのかなぁと辛くなります。孫はやっぱりかわいいだろうしお嫁さんもかわいい。当たり前の感情も姑は出せないのか、と思ってしまう事もあります。女特有と言うか悪く取ったり勝手に解釈したり話大きくしたりってのもあるんだろうけど、憎くてしてるわけじゃなくかわいい、嬉しい気持ちが先走ってしまってるのもあると思うのです。でも主さんが常にそう姑さんとかにイライラしてるわけじゃなく、産後だからってのはよく分かりました。少し安心しました☺ ごめんなさい⤵

No.38 08/03/26 21:37
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 36 産後だからやっぱり些細な事も気になってしまうんですね…そうですよね💧 男の子を産んで姑の気持ちが分かるようにもなりました⤵もちろんうちの姑は… 主です。専業主婦32さん、ありがとうございます☆
お姑さんの気持ち…考えたことありませんでした。
今回私は女の子を授かりましたが、男の子を授かったら、また少し違ったのかな。
スレをたてたとき、あまりにも切なすぎて、旦那の実家だから愚痴る人もいなくて、ここで吐き出しました😄
もっと大人にならなきゃなと、思います。

No.53 08/03/28 18:12
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 52 主です。52さんのレス、その通りだと思いました!
出産翌日、私の家族がお見舞いにきたとき、ベッドから起き上がろうとすると「いいから寝てなさい」と体を労ってくれましたが、旦那の家族がきたときは、「早く赤ちゃん見せて」でした。
そこから、あれ?と思うようになってましたね。
52さんのお姑さん、私は見習いたいと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧