注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
一夜限りの関係のはずが妊娠
マイナンバーカードを持ってない人へ

母が夫にいわゆる嫁いびりみたいなことをしてます…

レス34 HIT数 10379 あ+ あ-

メラ( 20代 ♀ IrQELb )
15/07/18 18:19(更新日時)

母が夫にいわゆる嫁いびりみたいなことをしており、自分の立ち位置に困っています。

母がよく巷で言われているような嫁いびりみたいな事を夫にしていました。
私や夫がやめてくれというと、「歳上になんて口の聞き方をするんだ」とヒステリックにギャーギャー騒ぎ、包丁沙汰になるので手に終えません。

夫は婿ではなく、私が嫁に行った身です。
ただ、夫の実家が遠く、また実家を継ぐつもりはないため住むのは私の地元です。

一時は3人で同居をしていたのですが(父はいません)、上記のような事があって耐えきれなくなり、今は夫と私でアパートに移り住んでいます。

悩んでいるのは自分の立ち位置です。
もちろん、攻撃される側の夫の味方ですが、一人暮らしの母も心配です。
現在は数週間に一度のペースで会いには行っていますが、クリスマスや正月の時はどのように過ごしたらいいのか悩んでいます。

クリスマスはまあ、日にちをずらしてそれぞれの家でケーキを食べるとして、お正月の年越しはどうしたらいいのでしょう…?
母はもう夫と2度と顔を合わせたくないと言っていますので、3人で集まるのは難しそうです。

タグ

No.2125571 14/08/10 12:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 14/08/10 18:24
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 1 主さんは一人っ子なのですか?お母さんに兄弟は? 主さんの年齢からしてお母様もまだお元気だろうし、そんなに付きっきりになる必要はないと思うの… 1さん
レスありがとうございます。

私は一人っ子、母は今年で65歳で、母子家庭で育ちました。
母に妹(私からすると叔母)ですが、そんな頻繁に会っている様子はありません。

母は周りとの縁をことごとく切ってきたような人なので、頼れる人が他にいません。
それに、調子悪い、痛いという割には病院に行こうとせず、「飼い猫が死んだら私も後を追う」なんて言われると、子供である私としてはとても辛いです…

一方、夫の実家ですが、例えば北海道〜名古屋ぐらい距離が離れています。
それに加え、夫は幼い頃母親を交通事故で亡くし、父親のみの片親で育ってきました。
距離も去る事ながら、あまり仲がよくないのか、勧めても帰りたがらないのでそこは察しています。
まあ、夫の姉が実家の近くに住んでいるので、それで夫も安心しているのかもしれません。

No.10 14/08/10 18:29
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 2 旦那さんのために実母と絶縁したら? ヒステリックで包丁持って暴れるなんて…精神が異常だよ。 そういう人は死ぬまで直らない… … 2さん
レスありがとうございます。

絶縁までは私も夫も考えていません。
夫は母親に疲弊しつつも、1さんのスレに書いた様な事情から、母親の存在を大切に思っている様です。

包丁については、誤解させてしまって大変申し訳ないのですが…
包丁を私や夫に向けて振り回すのではなく、「そんなに気に入らないんだったら、私を殺せ!」という感じです。

  • << 27 それだって最悪なことですよ?⤵︎

No.11 14/08/10 18:43
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 3 包丁持ち出すって普通はありませんよ。もしご主人から義実家にその事が伝われば主さんの立場悪くなりますよ。それに逆に義母に主さんが同じことされた… 3さん
レスありがとうございます。

実は義実家にはもう伝わっています。
(というか母から直接義父に文句の電話を入れたそうです)
ですが、1さんと2さんにお話しさせていただいた諸事情から、「難しいお母さんだけど、負けずに夫婦2人でうまくやりなさい」という、良くも悪くも男親らしい?スタンスをとってくれています。

母は夫への口での批判と自虐がメインなので、夫に身体的な危害を加えるという事はまずありませんし、万一あったとしても体格的に夫の方が有利です。
夫は母に対して怖がっているというよりは、「嫌な人」と思っているので、夫が拒否すれば無理やり会わせようとは私は思いません。
ただ、
夫→母に会わせない
母→夫に会わせない
私→板挟み
という感じで、自分の立ち位置が全然つかめません…

  • << 13 危害が加えられない。ってまかり間違って刺した。となったら殺人や未遂です。包丁を持ち出さないように実母さんが改めなければならないと思います。はずみが一番怖いんです。 板挟みにしても、実母さんがまいた種が原因。ご主人と関係が破綻しないように、どうにもならない時に見に行ったり、看病するなどケジメは必要だと思います。 周りは血族ではありませんから、優しさにも限界があります節度は必要ですよ。

No.12 14/08/10 18:51
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 4 主さんは、一人っ子? お母さまには、きょうだいとかいませんか? 身内に、相談できそうな人は居ませんか? 4さん
レスありがとうございます。

一人っ子です。
他に身内は独身の叔母しかいません。
母は人との繋がりを切って生きてきた様な人なので、はとこや父方の従兄弟もいるそうなんですが会ったことすらありません。

肝心の叔母も、むしろ母を焚き付けているので、頼りになるどころか、母以上に厄介な性格です。

No.14 14/08/10 19:19
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 5 私は主さんの旦那さんの立場です。 包丁出され、首絞められ、本気で殺されるかと思いました。 基地外で怖いです。 二度と近寄り… 5さん
レスありがとうございます。

5さんも大変でしたね…
お気持ち、お察しいたします。

冷たいと思われるかもしれませんが、実は母親にここまで気にかけている理由が、感情は半分ありますが、もう半分は打算的なこともあります。

実は実家はマンションで、今は母一人しか住んでいません。
最悪のケース孤独死してしまうこともあります。
「孤独死」だと簡単に聞こえるかもしれませんが、マンションやアパートでの孤独死は管理会社などから、近い身内へ賠償を求められるケースもあると聞きます。

いわく付き物件になってしまうのと、近隣住民などの配慮などですね。
ましてや死後数時間〜1日ぐらいでしたらまだしも、それ以上になってしまいますと遺体の痛みで特殊清掃とリフォームが必須になります。
そうすると数百万〜下手をすると数千万の負担が掛かってしまいます。

それもあり、一週間に一度の電話と、数週間に1度の宿泊は欠かせなく、夫も理解してくれています。

そう改めて書いてみると、夫も随分我慢してくれているんだな…

No.16 14/08/10 20:46
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

6さん
7さん
8さん
レスありがとうございます。

包丁の件は結婚前でしたが、よく結婚してくれたなと思いますし、よく離婚しないなと思います。
夫にとても感謝しています。

私も更年期障害か、精神疾患か何かだと思いますが、元々普通の病院にも行きたがらない人なので、専門家の意見を聞くのは難しそうです。

No.17 14/08/10 21:13
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 13 危害が加えられない。ってまかり間違って刺した。となったら殺人や未遂です。包丁を持ち出さないように実母さんが改めなければならないと思います。は… レスありがとうございます。

本当にもう放っておくしかないのでしょうかね…
極度のいわゆる察してちゃんなので、本当に危ない時でも連絡しないと思います。
実際、私が学生の頃に実家を離れて暮らした時にそんなことがありました。

ですが、がんばって一線を引いてみます。

No.18 14/08/10 21:41
メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

>> 15 私は私の至らなさ等から、母と主人に嫌な思いをさせ、とても大変で、私さえいなければ、と思いながら生きてました。 本当に皆が辛かったです。 … 15さん、レスありがとうございます。

母は昔から、どんな人に対しても最初はすごくいい人だと言うんですけど、しばらくするとその人のことをとても悪く言う様になり、最終的にその人との縁を切ってしまいます。

その様なことが私の夫にも起こりました。

最初は良かったのですがそのうち、背が低い、目が気に食わない、職業もたかがネジ回し(※国家資格を持つエンジニアです)、母親が居ない家庭で育ったからきっと常識がないだろうなどなど…

全てこちらではどうしようもない事です。

No.33 15/07/18 15:49
Veda@メラ ( 20代 ♀ IrQELb )

約1年前のスレなのにお返事頂いていたなんて…びっくりしました。
一括でのお返事になってしまって申し訳ないのですが、その後についてご報告させていただきます。
(ただの私の一人語りですので、つまらないものですが)

あの後アパートを引っ越して、身の丈に合った田舎の小さな、でも双方の会社には数キロ圏内の気に入った一軒家に引っ越しました。
購入の費用は、私、夫双方の親の援助は受けていません。
私も夫も片親で、年金暮らしなのでこれは構わないとは思いますが、特に私の母親に対して住所を教える義理?が発生しないのでかえってよかったかなと今では思います。

母とは絶縁とまでは行きませんが、距離を置いています。
時たま娘としての罪悪感に苛まれる時がありますが、それはそれで割り切るようになりました。
今はかえって母親が夫に会いたがっていますが、理由があの時の失礼を詫びたいというわけではなく、「一軒家を購入するなんてよくやった。もう許してやるから来てもいいよ」という態度なのでもう諦めています。

このスレとは別の話になりますが、去年の3月にVedaという名前で「婚約者との結婚に母から反対されています…」というスレを立てていました。
内容は夫とまだ婚約中だった時に、夫が脳梗塞で倒れ、結婚を反対されているというものです。
幸い、手術もなく20日間の点滴だけの入院で大した後遺症もなく(早期発見と場所が小脳だったので)退院できました。

症状が軽かったとはいえ、大病を患った男に娘を出す母親の気持ちも分かりますが、それを「いびり」という形で追い出そうとする母親が許せませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧