注目の話題
連れ子が嫌いと言われた
恋愛天気予報(透視)
箱入り妹について

子供の習い事

レス29 HIT数 4091 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/05/26 20:30(更新日時)

小学校入学したばかりの子供と三歳の子供がいます

上の子は ずっと続けてる習い事がありますが
教室のお友達は それぞれ違う学校です

週に一度会うかたち…適度な距離感で仲良くしてました

最近 うち以外の友達四人が ほかの塾や習い事にも一緒に通うようになったらしいです

で、毎週会うたびに
「~ちゃんちもおいでよ、すごくいいから‼」と誘ってきます
誘ってもらえるのは嬉しいですが
それなりにお金もかかるし かといって
お金がないなど あまり言いたくありません
本音は お金の問題より 今はまだ塾に入れるより ある程度までは塾に頼らずやらせたいと思っています
この考えは 今の時代 甘いでしょうか❓

お友達の家庭は 比較的 金銭面では余裕がありそうです

「下の子連れて大変だし、これから幼稚園にもかかるし、うちはまだ余裕がないの」と返すと
「今から理科社会始めないと遅いかもよ」
と言われました

なんだか、言われるたびに焦ってきちゃって…💦

一年生からいくつか塾に行かせるのは
いまは普通なんですか❓


No.2093810 14/05/12 22:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/12 22:20
匿名1 

それぞれの家庭の考えによるので、何年生から行かせようとそれぞれの勝手です。
ちなみにウチの子は中1ですが、塾に入れたことはありません。本人が行くと行ったら考えます。
ママ友の高3のお子さんは、今まで塾に行かれたことはありません。

No.2 14/05/12 23:24
ベテラン主婦2 ( 40代 ♀ )

塾に通う事が良い事と思われがちだが、ご自分のお子さんを観察してその子が興味を持ってる事を伸ばすのが大事だと思います。
図書館などはお金がかからず興味を引き出す事ができます。
頑張ってください。

No.3 14/05/12 23:58
ベテラン主婦3 

子供の一番大事な基礎は
「遊びの中で学ぶ」と、いうのが基本です。

例えば、公園でブランコでは、貸し借りの順番や譲り合い。
砂場ではままごとセットを活用しながら、ままごとと言う、ものの貸し借りと借りたら返すと言う躾とルール。
滑り台では、仲良く順番に並んで待つ事。
公園では色んな事を含めて利用する目的の意味があります。

遊べる期間も小学生まで。
中学に入れば、高校受験の為に嫌でも塾に通わなければなりません。成績が悪ければ余計です。

習い事は小学校高学年からでも遅くはありません。
それにお子様本人の希望があれば、習い事は自分から行くようになりますし、強制的に行かせるものではありません。

しかし、子供が将来の目標があり(医学部志望など)有名大学とか、進路先まで考えているなら、中学受験の方が希望校の有名大学までエスカレートに行けるので、基本的には、小学校の基礎的な学習内容がきちんと出来なければ、中学や高校では成績のレベル差もはっきり解ってくるでしょう。

ママ友さんは上記の内容をそういう意味で、お話されたのではないかと考えられます。

でも、小学一年生なら、まだまだ遊びたい盛りです。
そんなに心配する必要はないかと思いますよ。

私のは参考程度にして下さい。

いきなり失礼しました。


  • << 6 公園での譲り合いやルールを守るのが一番大事ですか? 主さんのお子さん1年生だから、その手のルールは学校で充分学べますよ。わざわざ公園行かなくても…

No.4 14/05/13 01:31
匿名4 ( ♀ )

中学3年生で学習塾に初めて行かせる方を何人か知っていますが小学校低学年から何ヵ所も行かせている方は稀だと思います。
上の子は5歳から学習塾に行かせていましたが(現在18歳)無駄な出費になってしまったと感じ下の子(6歳)は自宅で宿題をやる位で他はやらせない事にしました。
お金に余裕があるならやらせてもいいと思います。

No.5 14/05/13 06:54
通行人5 

お子さんが勉強に慣れるように好きになるように、公文みたいな小さい子がたくさん来るような所は行かせてる人は何人か知ってますが、まだ早いと思うなら『うちはうち』でいいと思います。


時間やお金の面もあるし、付き合いもあるしで大変ですね。

No.6 14/05/13 07:00
通行人5 

>> 3 子供の一番大事な基礎は 「遊びの中で学ぶ」と、いうのが基本です。 例えば、公園でブランコでは、貸し借りの順番や譲り合い。 砂場で… 公園での譲り合いやルールを守るのが一番大事ですか?
主さんのお子さん1年生だから、その手のルールは学校で充分学べますよ。わざわざ公園行かなくても…

No.7 14/05/13 14:17
ベテラン主婦3 


≫6

公園の内容は乳幼児に関する話題です。
小学校低学年でも片付け1つできない子供もいます。
中には、低学年に限らず、持ち物さえも忘れ物してくる生徒もいますよ。
小学生になれば、自立心が芽生えてくるでしょう。

主さんのお子様はよく判りませんが、公園での遊びは集団生活の一歩手前のデビューする場所です。
その為に「公園デビュー」と言われてるのかもしれません。

人との和を作る大切な基礎的な場所でもあります。
母子共にそれを学ぶ必要もあるのです。
でも、ママ友グループは無理に参加するものでもないけど、仲間に入れたら、楽しいですよ❤

保育園や幼稚園や学校でも子供が同じ所に通えば、情報交換にもなるしね。
知らない人ばかりいるより、多少の顔見知りのママ友を作った方が自分の為にもなります。

私みたいな積極派は別だけど、友達のできにくい、少ない消極的な人や人見知りの人にはお勧めですね♪


No.8 14/05/13 14:42
離婚検討中8 ( ♀ )

公文や学研やってる人は、小さいうちから行かせてますね。
低学年のうちから勉強でつまづくような感じだったら、早いうちになんとかした方がいいと思います。
うちは低学年でつまづいて、本人の希望で通信教育やっていましたがなかなか…
今は高学年ですが、早いうちから無理にでも行かせたらよかったのかなと感じます。

でもスムーズなら、塾は特に必要ないと思いますね。小学生のうちは。

No.9 14/05/13 22:09
匿名9 ( ♀ )

>> 8 塾に行っても勉強できない子
塾に行かなくても勉強できる子はいます


それぞれの家庭事情に合わせて無理することはないと思います

No.10 14/05/14 00:14
匿名10 ( 30代 ♀ )

本人のヤル気次第でしょ?

塾に通っていても成績悪くて学校の勉強について行けない子だっています。

塾に行かなくてもトップの成績取る子も居ます。

周りに流されないで、親子で決めるのが一番だと思います。

No.11 14/05/14 02:24
ベテラン主婦11 

子供さんが行きたくなったときで🙆

No.12 14/05/14 22:03
匿名0 ( ♀ )

皆様、たくさんの意見をありがとうございました。
まとめてのお礼で失礼します。

毎週 習い事で会うたびに 他の塾の話で盛り上がり、一緒に行こうとすすめられるので、なんだか疲れてしまってました💦
良い人たちなので
悪く思いそうな自分がよくわからなくなってしまって…

月謝が1万だけど
内容が濃いから安いとか
困ったらおいで~
と言われます💦

なんだか、つまずくの前提みたいな⁉
1万て安いですか❓

我が家にとっては大金だし…
とも言えず💧

ここでぶれてはダメですね‼

皆様のアドバイスの通り、我が家の方針を貫こうと思います👍
いまは自分も勉強みてあげられるので
おうちで一緒にがんばります☺

No.13 14/05/15 12:12
通行人13 

小学一年生なら、教科書を使い、親が先生でもいいと思いますよ。

No.14 14/05/15 14:01
専業主婦14 

ママ友が共通の話題で盛り上がるのが主さんに悪いなぁーということで、
社交辞令ととらえたらいいですね。
主さんが悩んでるなんて考えてないから。そうだねー。様子みてー。とお決まりのセリフを。

No.15 14/05/15 14:27
通行人15 ( ♀ )

うちは通わせてません。
子供は、友達が通ってるからとの理由で通いたいと言っていたこともありましたが、塾に行く理由にならん!といかせませんでした。
塾で伸びる子なら通わせるのもいいですが、うちの子はそういうタイプではないし、大勢の中で勉強しても結局分からないままで終わるので、行くなら個別の塾だな~と思ってます。
個別は友達いないから意味ないと言われたので、これからも通わせないかな~
誘われた時もそう言って断ってます。
受験の問題とか出てきたらまた考えるつもりです。

No.16 14/05/15 20:35
ベテラン主婦3 

>> 15
経済的な理由もあるでしょうが、 最初から無理だと決めつけるのはどうかと思いますね。

子供本人が行く気がなければ、無理強いする必要はありませんが、行きたがる気持ちがあるのに、それを無視する親の責任無さにも、問題があるかと思います。

習い事の教師の教え方1つで伸びる子は伸びて勉強好きになる子供もいるのですよ。

親が子供の家庭教師としてしっかり教え込む考え方なら問題はないでしょうが。
親の勝手な都合で諦めさせるのもどうでしょうね?

私にはそこが疑問。
遣る気があるのに、習い事1つもやらせてくれない子供が可哀想に思えてなりません。


No.17 14/05/16 08:01
通行人17 ( ♀ )

各家庭によっての
価値観なんだから
主の方針で良いんじゃないの⁉


他人にどーこー言われて
焦るなんて 可笑しい😒


第一 子ども自身に
為になる習い事なら
良いけど 単なる親の
エゴイズムなんじゃない⁉

やれ英会話だ

ピアノだバレエだ😒



習い事の数をステータスに
捉えているバカ親
多いよね(笑)



No.18 14/05/16 15:39
ベテラン主婦18 ( 30代 ♀ )

ウチは一年三学期から競技かるたを教えています。
百人一首百枚を全て覚えました。
因みに私が教えているので、タダです。

んで今年の4月から、地域の駐在員の警察官の方が空手を無償で教えてくれるようになり、週2で通ってます

No.19 14/05/18 23:59
匿名0 ( ♀ )

レスくださった方々ありがとうございました。

私は私の考えがあるので今まで通り方針は変わりませんが
誘われるのがだんだんストレスになってきたので
習い事のあいだお茶したりなどを避けて
言葉は悪いですが
最近はつるまないように
適度な距離でお付き合いしています

焦ってるのとはちょっと違うんです

わたしの周りがたまたま
習い事たくさんさせてる家庭が多いので
いろんな意見が聞きたかったわけです

たしかに得意げに語ってるママさんたちにみえます

習字教室は
優しい先生のほうが良いのでしょうか❓
下手でも褒めてくれる先生のほうがいいからとすすめられますが
子供との相性とかもありますかね❓

競技かるたは いいですね
私がちはやふるが大好きで
うちは年長から百人一首のカルタやっています
うちの場合は遊びでですが(^_^;)
でも自然に覚えてるので
子供ってすごいですね。
武道なども素晴らしい!
やはり勉強ばかりでは、と
思います。

中学受験する子は
だいたい塾にいって準備するのですか❓ 面接もありますしね…

No.20 14/05/19 09:26
ベテラン主婦2 ( 40代 ♀ )

ほめて育てろと言いますよ。本人に自信をつける事が大事だと思います。

ある程度のレベルで受験するのであれば塾も必要で、高校受験はその後の大学受験などを見据えた入学を考えると塾が必要となるのだと思います。

No.21 14/05/19 22:03
匿名0 ( ♀ )

>> 20 再度ありがとうございました。

長所をみつけてほめることの出来る先生はいいですよね

けなすばかりの先生も たまにいます…

我が子は お医者さんになりたいと言っているので 出来次第では進学塾など視野に入れておかなければと考えています
でもお金のことが心配💧
お医者さんでなくても人並みに働いて自立する力をもってくれればいいと思ってますが
子供が大きくなるとだんだん欲が出てくるのかしら…

まだ一年生でも
頭がいい子とあまり良くない子の差って
でるものでしょうか❓
つまずく子は
何年生あたり❓

何年生で何を習ったとか すっかり忘れてしまってます(^_^;)

  • << 23 低学年のうちはあまり差がなくても3~4年生くらいからだんだんと勉強に対する差がでてきたように思います。 学校から帰ったら、すぐに勉強をするクセをつける事。 寝る前には必ず読み聞かせ。 など、毎日の積み重ねがとても大事です。読み聞かせは親が大変ですけど、子供とのコミュニケーションと読解力がつきますので是非やってください。 小学生のうちは塾も特に必要でなければ、学費を貯める期間に頑張ってください。中学生になると塾はもちろん、部活などでお金がかかりますし私立高校になれば一層です。
  • << 24 私は子供は伸び伸び、受験も高校受験から…と思っている派ですが、将来お医者さんになりたいと思っているなら、早くからの勉強は必須ではないでしょうか❓(ママ友に進められてる教室に行く行かないは別として)起業して活躍する、閃きと行動力で成功する方は独自のスタイルでいいと思いますが。医者や弁護士になった同級生は県で一番の中学に入る為に早くから塾に行ってました。友達に医者になった女の子が公立高校→国立大学に進みましたが、それでも莫大な勉強量、莫大な費用がかかったみたいです(ご実家は病院ではないです) 小学校低学年で挫折はないと思いますが、低学年でつまずくなら塾や家庭教師が必要だと思います。目指すものがあるなら準備は必要だし、それによっての差さあると思います。私の姪っ子ちゃんは好きな習い事をして楽しく学校に行ってますがエリートコースからほど遠い。旦那の甥っ子は医者希望で(親がかもしれませんが)幼稚園から受験して小学校も超難関私立校に入りました。二人とも低学年ですが全然違います(笑)エリートはこうやって出来るんだなあと感心しています。

No.22 14/05/19 23:02
ラブラブ婚約中22 

私の知り合いに、スーパーマンがいます。
彼は、世界を股に掛けて仕事をするスーパーエリート!
彼は将来日本の経済史に名を残すと思います。
素直で、コミュ力も抜群で、人から好かれるタイプです。

彼と小さい頃の習い事は、テニスのみだったそう。
ただし、テニスに関しては本気で取り組み、ジュニアユース(?)にも選ばれていたそうです。


将来いい大学に入れたいとして、
塾にいかせるだけがその道ではないのかもしれません。

努力し、
挫折し、
工夫して解答を導き出す。

本当に頭がいい人は、挫折を恐れないように思います。


No.23 14/05/20 00:32
ベテラン主婦2 ( 40代 ♀ )

>> 21 再度ありがとうございました。 長所をみつけてほめることの出来る先生はいいですよね けなすばかりの先生も たまにいます… 我が子は お… 低学年のうちはあまり差がなくても3~4年生くらいからだんだんと勉強に対する差がでてきたように思います。
学校から帰ったら、すぐに勉強をするクセをつける事。
寝る前には必ず読み聞かせ。
など、毎日の積み重ねがとても大事です。読み聞かせは親が大変ですけど、子供とのコミュニケーションと読解力がつきますので是非やってください。
小学生のうちは塾も特に必要でなければ、学費を貯める期間に頑張ってください。中学生になると塾はもちろん、部活などでお金がかかりますし私立高校になれば一層です。

No.24 14/05/20 08:46
新婚さん24 

>> 21 再度ありがとうございました。 長所をみつけてほめることの出来る先生はいいですよね けなすばかりの先生も たまにいます… 我が子は お… 私は子供は伸び伸び、受験も高校受験から…と思っている派ですが、将来お医者さんになりたいと思っているなら、早くからの勉強は必須ではないでしょうか❓(ママ友に進められてる教室に行く行かないは別として)起業して活躍する、閃きと行動力で成功する方は独自のスタイルでいいと思いますが。医者や弁護士になった同級生は県で一番の中学に入る為に早くから塾に行ってました。友達に医者になった女の子が公立高校→国立大学に進みましたが、それでも莫大な勉強量、莫大な費用がかかったみたいです(ご実家は病院ではないです)

小学校低学年で挫折はないと思いますが、低学年でつまずくなら塾や家庭教師が必要だと思います。目指すものがあるなら準備は必要だし、それによっての差さあると思います。私の姪っ子ちゃんは好きな習い事をして楽しく学校に行ってますがエリートコースからほど遠い。旦那の甥っ子は医者希望で(親がかもしれませんが)幼稚園から受験して小学校も超難関私立校に入りました。二人とも低学年ですが全然違います(笑)エリートはこうやって出来るんだなあと感心しています。

No.25 14/05/21 21:57
匿名0 ( ♀ )

レスありがとうございます

テニスでもなんでも
勉強以外に夢中になれるものがあるといいですね!

精神が鍛えられて
勉強にもいかされるとおもいます

子供が錦織圭くんのファンなので
テニスやらせたいな…

3年生あたりから差が出るんですね✏

あまり先のはなしじゃない😱
毎日の積み重ねが大事なんだと再確認できました

本の読み聞かせ…

なかなか大変だけど
がんばります!

いまは成績に差がでないけれど
お金をためたり
土台作りの大切な時期なんだと
改めておもいました。

No.26 14/05/25 16:21
通行人26 ( 30代 ♀ )

塾に行かせる意味が分からない。

  • << 28 レスありがとうございます そうですね 考え方はいろいろあると思います 私なんかは塾に行かなかったので (そろばん、習字は短期間通ったかな) 同じように思うこともあります💦

No.27 14/05/25 22:13
ベテラン主婦3 


私の知り合いで同年代ですが。
その人の子供は、中学で卒業後に調理師への道に進んで働き、専門🏫行かずに、国家試験に合格して今は調理師として働いてるそうです。

別の友人の子供は、福祉科の四大卒業されて国家試験を受けながら、社会福祉士に。夜間は専門🏫で国家試験を受けて介護福祉士に。Wスクール通いながら、2つの資格を取得されたそうです。

前者は習い事や、塾へは行かずに、中卒するまで学校のみ。
後者は習い事・塾・家庭教師つけて中学受験でエスカレーター式。
かなり、莫大な金額を掛けていたそうです。

つまり、子供にとって、将来の希望や進路が決まっていれば、それに合わせてやってあげるのも、親としての務めではないかと思います。


  • << 29 レスありがとうございます 2人ともすごいですよね 親御さんもいい育て方をしたのかな 手に職つけたり 資格をとってそれを生かした仕事ができれば 結果的に学歴はあまり関係ないのかなともおもいました 子供が夢を諦めなくてもいいように 親はそれなりの準備をしとかなければですね 最近 働く母親が増えていて 夜7時頃まで(時間は様々)学童に預けますよね その間の時間に 習い事を入れたりするみたいです 学童➡塾➡学童 みたいなかんじで。 学童で宿題しても時間が余るから 暇?にならないように習い事をほぼ毎日入れる みたいです。 お母さんは忙しくて宿題をみる時間もないから 学童で塾にも行けるのは便利だと聞いて、なるほどと思いました。 こういう理由で 塾にいかせてるおうちもあるみたいです

No.28 14/05/26 20:13
匿名0 ( ♀ )

>> 26 塾に行かせる意味が分からない。 レスありがとうございます

そうですね 考え方はいろいろあると思います

私なんかは塾に行かなかったので
(そろばん、習字は短期間通ったかな)
同じように思うこともあります💦

No.29 14/05/26 20:30
匿名0 ( ♀ )

>> 27 私の知り合いで同年代ですが。 その人の子供は、中学で卒業後に調理師への道に進んで働き、専門🏫行かずに、国家試験に合格して今は調理師とし… レスありがとうございます

2人ともすごいですよね
親御さんもいい育て方をしたのかな

手に職つけたり
資格をとってそれを生かした仕事ができれば
結果的に学歴はあまり関係ないのかなともおもいました

子供が夢を諦めなくてもいいように
親はそれなりの準備をしとかなければですね

最近 働く母親が増えていて
夜7時頃まで(時間は様々)学童に預けますよね
その間の時間に
習い事を入れたりするみたいです

学童➡塾➡学童
みたいなかんじで。
学童で宿題しても時間が余るから
暇?にならないように習い事をほぼ毎日入れる みたいです。
お母さんは忙しくて宿題をみる時間もないから 学童で塾にも行けるのは便利だと聞いて、なるほどと思いました。

こういう理由で
塾にいかせてるおうちもあるみたいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧