関連する話題
エイプリルフールの妊娠ネタに激怒彼氏
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
客観的にどう思えますか?

毎朝アイドリングがうるさくて

レス10 HIT数 12786 あ+ あ-

社会人
13/12/13 12:31(更新日時)

毎朝、隣5:39分車のエンジンの掛かる音で目が覚めそして正確に時間を計ってませんが2~3分のアイドリング隣は仕事とは言えこっちは毎朝苦痛になって来ました。私以外の周りの家もまだ暗く寝ている家もあると思います全体的に凄く静かな住宅地です、その中でのアイドリング凄く響きます。何か対策、対応、対処法ありますか?
窓を防音にする等考えておりますがお金の面で…

タグ

No.2036969 13/12/13 06:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/12/13 07:53
匿名1 ( 30代 ♀ )

苦痛になってくるのは、嫌だと思うからです。気になりだすと些細な物音でも嫌になってキリがないですよ。

発想の転換してみるのはどうでしょう。
毎朝同じ時間なら目覚まし変わりだとか。
5時半は確かに早朝ですが、非常識な時間ではありません。
朝食や弁当を作る主婦はすでに起きている時間ですし。

深夜や早朝から働く人がいるからこそ、主さんの生活が成り立っていると思えば、
毎朝大変だなぁと思いこそすれ、憎く思う事はないと思います。
単に通勤時間が長いから早く出るだけだとしてもね。

安価な対策としては耳栓くらいだと思います。

  • << 3 そう苦痛何です。 毎朝の事なのでたまりません。家同士が密集してる静かな住宅地なので音が響くんですよ。 確かに目覚まし替わりと思えればいいけれど、私も仕事してますので…。 屁理屈かもしれないけど時間帯は非常識じゃないとしても、周りの雰囲気を感じて欲しい、静かな場所で「ボォー」って低い音が響いてるんです。 主婦は起きてても家の中だし、近所の人達に迷惑を掛けてる訳じゃないですからね… 取りあえず耳栓買います。ありがとうございます。

No.2 13/12/13 08:19
匿名2 

毎朝、3時に出勤の為にアイドリングをしています 静かな住宅地ですから 気にはなりますが こちらも仕事なので 仕方ありませんよ 長時間しているわけでも ないですからね

No.3 13/12/13 08:23
社会人0 

>> 1 苦痛になってくるのは、嫌だと思うからです。気になりだすと些細な物音でも嫌になってキリがないですよ。 発想の転換してみるのはどうでしょう… そう苦痛何です。
毎朝の事なのでたまりません。家同士が密集してる静かな住宅地なので音が響くんですよ。
確かに目覚まし替わりと思えればいいけれど、私も仕事してますので…。
屁理屈かもしれないけど時間帯は非常識じゃないとしても、周りの雰囲気を感じて欲しい、静かな場所で「ボォー」って低い音が響いてるんです。

主婦は起きてても家の中だし、近所の人達に迷惑を掛けてる訳じゃないですからね…

取りあえず耳栓買います。ありがとうございます。

  • << 5 周りの雰囲気を感じて欲しい…、は相手にどうしろと? アイドリングするなと言えない以上は、主さんが対策するしかないですね。 気の持ちようですよ。 お互い様だと思う人は、気にはなっていても苦痛には思わないはず。 負の感情は悪循環しかないですよ。病は気から、病むかどうかは考え方で変わりますよ。 主さんも思わぬ所で近隣から迷惑だと思われているかもしれませんし、騒音に限らず。 隣の家の方には、アイドリングの他に何か不満があるのでしょうか? 車があれば当たり前の生活音、そんなに気にするものでしょうか。マフラー改造とかならわかりますが。 とにかく人が集まって生活する以上は、お互い様精神、一般的許容内はスルー出来る工夫が必要ですね。

No.4 13/12/13 09:00
匿名4 

北国ではこの時期のアイドリングはお互い様なので、苦情など言いません

No.5 13/12/13 09:46
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 3 そう苦痛何です。 毎朝の事なのでたまりません。家同士が密集してる静かな住宅地なので音が響くんですよ。 確かに目覚まし替わりと思えればいいけれ… 周りの雰囲気を感じて欲しい…、は相手にどうしろと?
アイドリングするなと言えない以上は、主さんが対策するしかないですね。

気の持ちようですよ。
お互い様だと思う人は、気にはなっていても苦痛には思わないはず。

負の感情は悪循環しかないですよ。病は気から、病むかどうかは考え方で変わりますよ。

主さんも思わぬ所で近隣から迷惑だと思われているかもしれませんし、騒音に限らず。
隣の家の方には、アイドリングの他に何か不満があるのでしょうか?
車があれば当たり前の生活音、そんなに気にするものでしょうか。マフラー改造とかならわかりますが。

とにかく人が集まって生活する以上は、お互い様精神、一般的許容内はスルー出来る工夫が必要ですね。

  • << 8 エンジンかけたらサッて車を走らせて欲しいわ。 低温のボォーって言う音が響いてて近所迷惑。 まぁ、対策を考え中です、ホームセンターに行って防音対策探してきます。

No.6 13/12/13 10:50
名無し6 

エンジンかける音だけで目が覚めるなら、相手のせいにはできないと思います。

エンジンかけないと出発できないですからね。

No.7 13/12/13 12:24
小学生7 ( 30代 ♂ )

主さんのおっしゃることもよく分かりますし、1さんの言われていることもよく分かります。

自分の家も住宅密集地にありまして、お隣りさんが二年ほど空き家で誰も住んでなくとても静かだったんです。

しかし最近入居されまして、犬の鳴き声や主婦さんの発狂する声など(お子様や飼い猫に対して怒鳴られておりました)かなり耳に残りました。

最近は慣れてきましたが、当初はヤレヤレこりゃ先が思いやられるな!と苛立ちすら覚えたものです。

しかし車の排気音ともなれば低音で住宅の壁などにも反響しやすく、元々自然界には存在しない音ですので、ある意味耳障りな音の部類に入ると思いますし、朝の5時30分頃ともなれば、早朝ですからね。

相手の方がマフラーの出口に取り付ける消音器を付けてさえくれれば、平和な朝は戻ってくるように思うのですが…

先方さんの思慮深さが運命の鍵を握っているように思えてなりません。

主さんに平和な日々が戻りますように。

  • << 10 気持ちを分かって頂けて嬉しかったです。 以前住んでいた人も朝早く出勤される方だったのですが、エンジンかけたらサッて車を出してくれる人だったので別に気にならなかったのです心の中で「行ってらっしゃい」と思ってました。 でも、アイドリングの音は響きますね、周りが静かだから余計に、これが昼間だったら周りの雑音に紛れ気にならないですが。 消音機って言うのがあるんですか、そうですね付けて貰えたら嬉しいですね。 平和を祈って頂きありがとうございます。

No.8 13/12/13 12:26
社会人0 

>> 5 周りの雰囲気を感じて欲しい…、は相手にどうしろと? アイドリングするなと言えない以上は、主さんが対策するしかないですね。 気の持ちよ… エンジンかけたらサッて車を走らせて欲しいわ。

低温のボォーって言う音が響いてて近所迷惑。

まぁ、対策を考え中です、ホームセンターに行って防音対策探してきます。

No.9 13/12/13 12:31
名無し9 

本人に直接いえよ

No.10 13/12/13 12:31
社会人0 

>> 7 主さんのおっしゃることもよく分かりますし、1さんの言われていることもよく分かります。 自分の家も住宅密集地にありまして、お隣りさんが二年ほ… 気持ちを分かって頂けて嬉しかったです。
以前住んでいた人も朝早く出勤される方だったのですが、エンジンかけたらサッて車を出してくれる人だったので別に気にならなかったのです心の中で「行ってらっしゃい」と思ってました。

でも、アイドリングの音は響きますね、周りが静かだから余計に、これが昼間だったら周りの雑音に紛れ気にならないですが。
消音機って言うのがあるんですか、そうですね付けて貰えたら嬉しいですね。
平和を祈って頂きありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧