注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

舅と名付けで…イライラ💢

レス17 HIT数 5956 あ+ あ-

匿名さん
08/03/13 12:18(更新日時)

今妊娠7ヵ月なんですが、子供の名付けで悩んでます😢

ふたりにとって初めての子供だしやっぱり旦那とふたりで考えて名前をつけたいんですが舅が考えてるみたいなんですぅ😔

先月まだ性別もわかってないのにいきなり家にきて『名前を考えてきたぞ』って…。みたら全部♂の名前‼
負けじと旦那とふたりでこんなのも考えてるんだよねぇみたいに言ったら完全否定😣あたしのなんかシカトです😒
見かねた姑が初めての子供だからふたりで決めたいわよね😉って言ってくれたんですが…。『でもおじいちゃんが名付け親って言うのもありだろ』って😭
シーン…。。ってカンジです😔

姑曰わく自分の子供の名前を決めた時も前からお母さんが決めてたのをいきなり変えたらしくそんな話を聞いて舅が嫌になってしまったんです😭

性別もわかったんですけど言いたくないんですぅ😥

まだ性別がわかってないのに♂だけの名前を考える舅もムカついて😠
最近嫌で嫌でたまりません😢

これってあたしのわがままなんですかね😠
素直に舅が考えた名前をつけたほうがいぃんですかね❓

皆さんどぉ思いますか❓

No.201796 08/01/27 14:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/27 14:28
♀ママ1 

お舅さんを立てなきゃならないのはわかりますが…😔
夫婦ふたりで👶のことを思って考えた名前の方がいいと思います😃
名前って👶への初めてのプレゼントですよ😉しかも一生使うんだし。
お舅さんが名前考えてないみたいだから👸だったらいいのにね😁

No.2 08/01/27 14:40
匿名さん0 

>> 1 それが性別…男の子だったんですよ😔

嬉しいんですけど、舅が喜ぶのが嫌でたまらないんです😭

なんとも言えない感情で旦那より喜んでる姿を見てあんたの子供じゃないんだよ💢って思っちゃうんです😱

名前も舅が考えたのは別にいい名前なんですが、やっぱりふたりで決めたいし、意味のある名前をつけたいんです😊

でも性別がわかった日旦那に名前決めなきゃね❤って言ったら『親父がつけたがってるから親父につけさせようかなぁ』って💢

お前の子供だろぅが💢💢💢💢

今日舅に会うんですが嫌過ぎ😠

No.3 08/01/27 14:49
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃私も主さんと同じ状況でした。姑から『名前は両親で相談して決めるのが一番いぃんだけどね、私たちも色々考えたのよ。』と両方の性別の名前を書いた紙を渡されました。しかも旦那抜きの時にです。曖昧な返事で終わらせましたが、その後もメールで言ってくるし💢
結局旦那にスッパリ断ってもらい二人で決めた名前を知らせたんですが、舅姑は機嫌が悪かったです。
今は👶が産まれて、名前をつけてあげれて良かったなって思います。義両親とは👶が産まれた後に色々ありぎくしゃくしてますが💦

No.4 08/01/27 15:04
優&ひかるママ ( 30代 ♀ oXaUk )

初めての子供だとやっぱり名付けは両親でという主さんの気持ちはよく分かります。でも無関心な訳じゃなく喜んで楽しみにしてる舅さんの気持ちも大事だと思います。♂なら余計昔の考え方なら跡取りになる訳ですし。でもやっぱりよく話し合われてお互い納得する名付けになるのが赤ちゃんにとっても最良ですよね。旦那さんも舅さんがつけるからじゃなくて家族で話し合ってつけようというように言ってくれたら良いのですが。
参考になるか分かりませんがうちは上の娘は私がつけて下の息子は舅さんがつけました。一応一人っ子長男の嫁なので息子は大事な跡取りになりますから、初めから♂なら舅さんにつけてもらうと決めてました。あくまでうちの場合ですが。

No.5 08/01/27 15:27
匿名さん0 

舅が喜んでるのもわかるんです😔

喜んでもらえるのは嬉しいことなんですが…。。
妊娠までは舅とは普通だったんです😢
でもあたしの気持ちが変で舅に赤ちゃんのことを言われるのが無性に嫌なんです。
それはやっぱりまだ性別もわかんないのに男の子の名前だけ考えてきたり、なにも相談なしに名前をこれにしろあれはダメと言われてふたりで考えた名前は無視されたのがひっかかるのかもしれません😭

今聞いたんですが舅は会社にも孫はこの名前にするみたいなことを言ってるみたいで😢
とうとう姑も会社に名前は言ったみたいで😭
まだ全然決めたって言ってないのに😭😭
あたしはこれから名前の本買ったりして決めるのが楽しみだったのに😔

  • << 7 男の子だったのですね😁うちは👸なので羨ましいですが☺ そこまで話を勝手に進められてしまうと、余計嫌だという気持ちが強くなっちゃいますよね😔 次の👶は絶対譲らない😣と、今回はお舅さんの考えた名前をつけるか…。いずれにしてもとことん話し合って、将来子供に「僕の名前は誰がつけたの?どんな意味?」と聞かれた時胸をはって説明してあげられるように❤頑張って😃

No.6 08/01/27 16:08
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

ウチはいくつかの名前が書いてある紙を渡されたので、ありがとうございます😊と受け取り、旦那と相談して最終的に名付けました!!
出生届を出したあと、名前の報告をしました!!
参考にします!程度の気持ちでいれば良いんですよ!外で何を行ってても無視😁

No.7 08/01/27 16:14
♀ママ1 

>> 5 舅が喜んでるのもわかるんです😔 喜んでもらえるのは嬉しいことなんですが…。。 妊娠までは舅とは普通だったんです😢 でもあたしの気持ちが変で… 男の子だったのですね😁うちは👸なので羨ましいですが☺
そこまで話を勝手に進められてしまうと、余計嫌だという気持ちが強くなっちゃいますよね😔
次の👶は絶対譲らない😣と、今回はお舅さんの考えた名前をつけるか…。いずれにしてもとことん話し合って、将来子供に「僕の名前は誰がつけたの?どんな意味?」と聞かれた時胸をはって説明してあげられるように❤頑張って😃

No.8 08/01/27 22:38
優&ひかるママ ( 30代 ♀ oXaUk )

妊婦さんは精神的にも不安定だしそれもあるのかと思いますが…うちの舅さんも♂なら名付けするって感じでしたよ。
舅さんの名前はあえて参考にしますので最終的には二人で決めますとビシッと旦那さんに言ってもらうのはダメでしょうか?嫁が言うよりは角がたたないかと…

No.9 08/01/27 23:04
匿名さん0 

やっぱりどうしても嫌で…😠
今日あれからすぐに本屋に行って名前の本を買いました😁

そして旦那に見せて『こんな名前いぃんじゃない➰❤』
名前をつける楽しさ(?)をマインドコントロール(笑)❓しました❤❤
やる気が出たみたいで頑張って考えてます❤
さっき旦那の実家に行ったんですが、旦那が今ふたりで頑張って考えてるんだ‼って言ってくれたんでひとまず大丈夫かな❓❓

まぁまだ舅さんぶつ②なんか言ってたけど頑張ってふたりで考えていきたいです😁
皆さんありがとうございます❤

  • << 11 やった😃 ダンナさんがその気になってくれたなら大丈夫ですね👌 大事な👶に素敵な名前考えてあげてください☺

No.10 08/01/28 00:44
優&ひかるママ ( 30代 ♀ oXaUk )

旦那さんもやる気になってくれたようで安心しました。
まだ舅さん問題は続くとは思いますが赤ちゃんは両親二人の宝物です。二人でしっかりと守っていって下さいね。
元気な赤ちゃんが産まれる事を心よりお祈りしています。

No.11 08/01/28 10:09
♀ママ1 

>> 9 やっぱりどうしても嫌で…😠 今日あれからすぐに本屋に行って名前の本を買いました😁 そして旦那に見せて『こんな名前いぃんじゃない➰❤』 名前… やった😃
ダンナさんがその気になってくれたなら大丈夫ですね👌
大事な👶に素敵な名前考えてあげてください☺

No.12 08/01/28 16:14
匿名さん12 

生まれる前に名前を決めるのって、生まれてくる子を無視してるみたい。生まれてからその子をみて決めて欲しいなぁ。。参考程度に考えるくらいならいいと思うけど。

No.13 08/01/29 00:04
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 12 そんなことないよ!
産後だと2週間しか余裕無いんだよ。ある程度は決めておかないと!産後は忙しいんだよ。目を酷使するのはよくないって(目が悪くなるからあまり本を読んではいけない)昔から言われてるし、ママだって寝てるんだか起きてるんだかわからない生活を、赤ちゃんペースでするんだから。
ゆっくり考えれるのは産むまでの間だけの楽しみだよ!
生まれてきた子を見てやっぱりこの名前って思う事もあるよ。

No.14 08/01/29 07:56
♀ママ14 ( ♀ )

良かったですね😃

2人でじっくり話し合って👶に素敵な名前付けて下さい☺

うちの話ですが、姑は長男から借りた名付け本で、『画数はこれ、名前の頭文字は○行がいい』と私達夫婦は画数は考えてましたが、まさか頭の文字まで決められるとは⤵しかもやっぱり勝手に考えて紙に書いてるし😥

しまいには親戚のおばさんからメールで○行の名前が送られてきましたよ⤵

旦那は一切姑無視👀…結果的には○行の名前になりましたが、ちゃんと2人で考えて決めました😃長文ごめんなさい

No.15 08/01/29 17:51
匿名さん0 

産まれてからひらめき💡(?)でつけるっていうのもありますよね❤

あたしが悩んでるのは舅が名前を勝手にあれこれ言うのが嫌だったんです😠

孫かもしれんけど、あたしはやっぱり旦那につけて欲しくて😔
あたしはこの子を産んで母親になります…👩

旦那にはこの子の名前をつけてもらって父親として自覚(?)を持って欲しかったんです👨
まだやっぱり息子が産まれるって自覚がなかったみたいで😣
でも、名付けの本を買ってきたら少しは実感するようになったみたいで、旦那が頑張って名前を考えてる姿をみてとっても嬉しいです❤❤

頑張ってる旦那の姿をみてるのがいい胎教かなって❤👶❤
子供にとって父親の初めてのプレゼントが名前って嬉しいかなって…☺

なんか意味不明になってしまってすいません😂

まだ舅とは色々イライラしたりすることありますが頑張りますぅ‼‼‼

また愚痴聞いて下さい🙇

No.16 08/02/21 01:31
プレママ16 

 私も「夫婦でつける」に賛成です。
だって、ベイビーからしたら、ママが嫌そうに自分を呼んでいたら、ショックだと思うんですよ、やっぱり。
自分をうんでくれたのは、おじいちゃんじゃなくて、パパとママですもの。
傷つくのはいつだってこどもたちなんだから、舅さんの我が儘っぷりは閉口しちゃいます。

うちもいま、まさに名付け考え中でして「私が画数と好みから考え出した案を旦那様にプレゼンテーションする」状態です。
ここに舅姑に入られたら、ますますおかしなことになりそうです💦💦💦💦💦

No.17 08/03/13 12:18
ゴルバチョフ ( GCUYk )

親が付けるのが一番。
でも参考にして欲しい本は“桑野式内画法姓名判断”です👍
名前の持ってる力を具体的に書いてある本です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧