注目の話題
足の匂いがコンプレックス
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

兄夫婦は可哀想なのですか?

レス43 HIT数 10999 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/10/04 12:57(更新日時)

来年、春に結婚して挙式と披露宴をする予定ですが、母がお兄ちゃん達(兄夫婦)が結婚式してないのにアンタがしたらお兄ちゃん達が可哀想だから入籍だけにして式や披露宴をするなと言います。兄夫婦は、3年前に出来婚してお金がないから入籍のみで式、披露宴はしてません。私と私の彼は、計画的に貯金していて自分達だけで式、披露宴をする貯金があります。兄夫婦は、お金ないのに出来婚して式が出来なかったのは兄夫婦の自業自得なだけで可哀想とかないと思うのですが。兄夫婦が式を挙げてないと、妹は式、披露宴をしては駄目なのでしょうか?母に言われたので、じゃあ、彼と二人だけで海外挙式するからいいと言ったら、親不孝するのか?と意味不明な事を言ってきました。私は親不孝なのでしょうか?

No.2006716 13/09/28 20:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/28 21:01
親父です ( 50代 ♂ uInUk )

主達の行動は間違ってないと思うよ。

お母さんからしたら同じ弟妹で 兄夫婦は式をしてないのが不憫に思ってるだけだと思います。

気にせず 未来に向かって進みましょうよ。

No.2 13/09/28 21:08
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます。兄夫婦が不憫と言っても計画性もなく出来婚した結果ですからね。

No.3 13/09/28 21:13
通行人3 ( ♀ )

お母様の言ってる意味わからん。
普通娘の結婚式って喜ばしいでしょ?
世間体気にする典型的な昔の考え。
主さんはきちんと計画的に貯金もして
でき婚もせずゴールインした。
堂々と式、披露宴してね!

No.4 13/09/28 21:39
匿名 ( ♀ iOXfb )

デキ婚を非難する親は いるとは思いますが、まさか計画的な結婚式を反対する親がいるとは…。

両家の挨拶をかねて、レストランで食事会をしてから、お二人で海外挙式と新婚旅行をしてはいかがでしょうか? まさか、「新婚旅行に連れて行かないなんて親不幸者」とは言わないでしょう?

No.5 13/09/28 22:13
既婚者5 ( ♀ )

私の義兄を思い出しました。

自分が出来婚して 挙式を
あげれずにいて 私の結婚式
「辛いから」と ドタキャン
あれには 参りました(>_<)

主さん 妥協する必要ないです
一生に一度の結婚式
後悔しないで欲しいです。

お母さん 娘の立場を
分かってくれたら良いですね…

No.6 13/09/28 22:42
匿名6 


兄=実家に甲斐性がなく、いずれ嫁を見付け結婚し、式を挙げるだろう息子の金銭管理を怠った駄目な親。と思われたくないのだろう。

娘の旦那=将来を見据えて計画的に貯蓄をし、無事に挙式を迎える立派な青年。

要は兄夫婦の面子より親の面子が立たないからだよ。

No.7 13/09/29 00:59
匿名7 ( ♀ )

呆れた母親ですね。

彼と貴女のしたい様にすればいい話です。

お幸せに!

No.8 13/09/29 06:07
専業主婦8 

私も義弟が芸能人の結婚式か!と思う位盛大な式を挙げました。私たちはでき婚で式とお披露目会を身内だけでしました。

大分、格差はありましたし異様な雰囲気でしたし旦那の兄としての立場が丸潰れでしたが💦でも仕方ないと思ってます。

正直、羨ましかったです。モヤモヤ感はあります。でも義弟さん達は長年付き合いちゃんとプロポーズもして、結納もしていましたから1年かけて準備なさってきたのだから当たり前だと思ってます。

だから、義姉の立場からしてそう言う気持ちはあるけどだからと言って義両親に可哀想だから結婚式するなとか言って欲しくはありませんよ。娘の幸せな晴れ舞台をそんな理由で辞めさせるなんて酷い毒親ですよ!(ごめんなさい)

そんなに言うなら兄夫婦にも結婚式してあげれば良かったのに。兄夫婦だって仕方ないと思っていると思いますよ。お母様が勝手に可哀想と思っているだけでさ。お兄様に話しをされては⁈



No.9 13/09/29 08:57
通行人9 ( 30代 ♂ )

幸せのスタートです、遠慮はいりません!
主さんの親と兄の問題に、彼の計画を潰して、わだかまりが残るだけかと‥計画通りに式を挙げて下さい‼

No.10 13/09/29 09:10
既婚者10 

変ったお母さんですね
昔から兄びいきのお母さんですか?
説明しても分かって貰えないのなら、彼の家族だけでも呼んで海外挙式で良いと思いますよ
これからも意味不明な所で難癖を付けて来そうですねお母さん・・・・・。

私は結婚式をあげなかった方です
でき婚ではないですが、結婚式に特に憧れも無かったので単純に「いいやッ」って気持ちで挙げませんでしたが、だからって兄妹が挙げても単純にお祝いの気持ちしかありませんよ
お母さんが勝手に言ってるだけでお兄さんは何とも思って無いかも知れませんよ

一度お兄さんの真意を聞いてみてはどうでしょう?
お兄さんが何とも思ってないのなら、本当に変なのはお母さん一人だけですからね

No.11 13/09/29 09:28
通行人11 ( ♀ )

主さんは間違っていません。

あまりにしつこく言われるなら
「そんなに可哀想と言うなら、お母さんがお金出して、お兄ちゃん達に式を挙げさせて挙げたら?義姉さんにドレス着せてあげれば?」とでも言ってみては?

私の友人はでき婚で、式も披露宴もしてなかったのですが、旦那さんの妹が結婚した後、姑さんがやっぱりお兄ちゃんも式あげないと⚪️ちゃん(友人)可哀想って言い出し、義両親のバックアップで、レストランウェディングしました。

古い異人館レストランで素敵でしたが、たいそうな引き出物とか無しの会費制にしたので、そんなに実質負担はなかったようです。
こういう話をお母さんにすり込んでみてはと思いました。

  • << 35 この意見に賛成!! そんなにいうならば母親が返済なしで、お金貸してあげて式を挙げてあげれば良かったんだよ。 嫁側の親がどうしても式を挙げてやりたいと言わなかったんですか?

No.12 13/09/29 10:43
通行人12 ( ♀ )

兄弟なのに お兄さんに向かって 自業自得なんて言ってる主が冷たすぎ。出来婚→授かり婚でこれからお子さんにお金かかるから結婚式を我慢したんではないの?それを主は コツコツ貯めていたのは 悪いことではないけど お母さんの言ってることは お兄さん夫婦のお子さんが「どーしておばちゃん達は結婚式してパパやママはしてないの?」と言われたらお子さんが可哀想って意味合いもあるんじゃないの?主の自分達はエライみたいな発言でお母さんが そういってきたように取れるけど。どーしてもしたいから海外でするとお母さんに言って二人で式を挙げたらいいんじゃないの?そうしたら主も気が済むんじゃないの?実の妹に 自業自得何て言われてお兄さんが可哀想だわ!

  • << 22 この人の言ってる意味が分からない。 結婚式って誰のためにやるの? 他の誰でもない、主さんと旦那さんの為ですよね。親や兄弟の為なんかに挙式しませんよ。 主さん達のお金でやるんだから、主さん達の自由でいいんです。兄が可哀想とか親不孝とか、全く意味が分かりません。結構腹立ちますね💢 私達は挙式してません。 旦那側の家族に訳あってです。 そのかわり、新婚旅行にちょっとお金かけました。 でも私の弟は、10月にきちんと式を挙げますよ。誰も反対なんかしてません。「式を挙げてないお姉ちゃんが可哀想、だから遠慮しろ」なんて誰も言いません。 主さんの母親のような、オカシイ意見は無視で構いません。 結婚式の主役は、主さんと旦那さんです。
  • << 24 でき婚で式なしのクチかな? 恨みや憂さ晴らしは他でどうぞ。
  • << 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚だから、と罵るみたいに言われたら 結婚式をあげれないのが可哀想でなくて 妹から、そんな風に見られているんだというほうが可哀想かな⁈ これからも、私達は計画的にやってきただの、でき婚なんて・・と言い続けるのでしょうね‼
  • << 42 自業自得は自業自得でしょう。 なんで兄弟に使っちゃいけないの? 主さんも、披露宴したかったらすればいいよ そのために貯めてきたのだからね。 お父さんはなんていってる? たとえば、貯金なくて親に借りてまでの式だったら 我慢しなさい・・・は通るけど、 自分たちのお金であげるのだから我慢することはない。 母親ってどうしても男の子どもびいきだからしかたない。 ちゃんと自分たちで貯めて自分たちのお金で式あげるんだからいいでしょ?といえないの?

No.13 13/09/29 11:27
匿名13 

主さん側だけではなく、相手の家族も居るからね。それに相手の会社関係もあるからと母親に話してみたらどうでしょうか。

No.14 13/09/29 11:31
既婚者14 

匿名6さんと同じ意見です
兄は出来婚だろうが何なら親が出してやる(意見は分かれると思いますが…)選択もあったのに要は兄も兄嫁も両家の親も甲斐性が無かったと言うこと!

反対に主さんと彼は、援助なく式披露宴をする
兄夫婦に遠慮とかは建前で主さんの母が、態勢が悪いからだと思います。

で!兄夫婦は出席してくれるの?スレには直接関係ないけど、お金が絡むから主さんが兄に結婚祝いを贈ってないなら難しいかも…。

一生にまぁ一度の事だし主さん母だけで中止とかは無理ですよ?彼や彼の親や親戚もいますから、お嫁に行なら彼に合わせて良いと思います。

No.15 13/09/29 12:44
通行人15 ( ♀ )

12さん、何言ってんの?
主のお母さんみたい

計画性もなく出来婚したんだから自業自得以外のなにものでもないと思います

なんで兄がだらしないのを妹が割りを食わないといけないの?

ご祝儀もらってないとか、いくらしかもらってないとか、お返しがこれだけだったとか、無かったとか、だからうちもお祝いおくらないとか、ああ言うのも嫌だなと思いますね

お祝いの気持ちなんだから、自分が式を挙げてなくて、お祝いももらってなくても、妹がちゃんとやって式をあげるなら喜ぶのが兄じゃない?

お母さんは娘の相手に、兄は出来婚でお金もなくて式もしてないから、差がついて可哀想なので妹も式をしないで下さい。なんて言える?
兄は情けないことにそんなだったけど、娘は良い相手と縁があって良かった。と思うのが普通だと思いますけどねぇ

  • << 17 同意です。 兄がそんなだからって、妹の挙式やめろなんて、彼の両親が聞いたら何て思うか。恥さらしなことですよ。 主さんたちは何も悪くないです。良い挙式ができるといいですね。

No.16 13/09/29 13:59
通行人16 ( ♂ )

申し訳ないけど、親が情けないね。
息子の結婚式も満足にしてやれなかったことが、重荷になっているんだろうね。

お金に余裕があれば、息子の結婚式もキチンとできたろうけど、それができなかった。

だから妹も結婚式は無しにして、なんとか自分の恥を帳消しにしたいというか、我が家はこんなスタイルですから、という風にごまかしたいというわけだね。

悲しいね。
貧乏って悲しいよ。人の心も歪むんだよね。
うちも貧乏だからわかるけど、悲しくて惨めなもんだよ。

あなたは堂々と結婚式をして、その惨めさから抜け出して下さい。

そして立派な旦那さんと真面目に働き、余裕の持てる経済的階層になって、お母さんに孝行してあげて下さい。

悪いのは貧乏なんだから。

No.17 13/09/29 13:59
既婚者17 ( ♀ )

>> 15 12さん、何言ってんの? 主のお母さんみたい 計画性もなく出来婚したんだから自業自得以外のなにものでもないと思います なんで兄…
同意です。

兄がそんなだからって、妹の挙式やめろなんて、彼の両親が聞いたら何て思うか。恥さらしなことですよ。
主さんたちは何も悪くないです。良い挙式ができるといいですね。

No.18 13/09/29 14:27
いろは ( 30代 ♀ gzRILb )

お恥ずかしいですが、私は主のお兄さんの立場です。
妹は盛大な結婚式を挙げました。

私たち夫婦もとっても嬉しかったし、両親も喜んでいました。

ご両親がどのような思考回路でお兄さん夫婦を気遣った?のかわかりません。
主さん、素敵な式になるといいですね!

No.19 13/09/29 14:29
匿名19 ( ♀ )

自業自得ですね。
主さんは間違ってないと思います。
出来婚でもちゃんと貯金してたら式挙げられますからね。
無計画に子供を作りお金がないから式が挙げられなかったのは自業自得としか言いようがない。
私なら直接、兄に結婚するから式挙げようと思ってるって言うかな。
そこで兄がどう出るか…
でも妹の結婚式を嫌がる人はそうそう居ないと思いますけどね…

No.20 13/09/29 18:42
通行人20 ( 40代 ♀ )

お兄さんの挙式や披露宴が無かったのはまさしく自業自得だと思います。

それに、結婚式や披露宴は主さんだけの為にやるものではないのに、おかしな親ですね。

親や兄弟(夫婦)以外の親戚は呼ばない事にするなど配慮は必要かもしれませんが、何とか彼や彼の親の顔を立ててくれと主さんの親にお願いしては?

No.21 13/09/29 23:44
通行人21 ( ♀ )

12は何をいってるんだろ(@_@)
自業自得以外ないでしょ
キチンとお金貯めておかなかったのが悪いんだから 意味わからん
子供に…って主さん関係ないし

気にする必要ないですよ
計画立ててきて、親にも頼らず式をあげる
住居や結婚生活をおくるって当たり前だけど、親孝行だと思いますよ(^-^)

No.22 13/09/30 19:19
兼業主婦(32♀) ( MTrol )

>> 12 兄弟なのに お兄さんに向かって 自業自得なんて言ってる主が冷たすぎ。出来婚→授かり婚でこれからお子さんにお金かかるから結婚式を我慢したんでは… この人の言ってる意味が分からない。


結婚式って誰のためにやるの?
他の誰でもない、主さんと旦那さんの為ですよね。親や兄弟の為なんかに挙式しませんよ。

主さん達のお金でやるんだから、主さん達の自由でいいんです。兄が可哀想とか親不孝とか、全く意味が分かりません。結構腹立ちますね💢

私達は挙式してません。
旦那側の家族に訳あってです。
そのかわり、新婚旅行にちょっとお金かけました。

でも私の弟は、10月にきちんと式を挙げますよ。誰も反対なんかしてません。「式を挙げてないお姉ちゃんが可哀想、だから遠慮しろ」なんて誰も言いません。

主さんの母親のような、オカシイ意見は無視で構いません。

結婚式の主役は、主さんと旦那さんです。

No.23 13/09/30 19:23
通行人23 

あへあへあへ

No.24 13/09/30 20:24
通行人3 ( ♀ )

>> 12 兄弟なのに お兄さんに向かって 自業自得なんて言ってる主が冷たすぎ。出来婚→授かり婚でこれからお子さんにお金かかるから結婚式を我慢したんでは… でき婚で式なしのクチかな?
恨みや憂さ晴らしは他でどうぞ。

No.25 13/09/30 20:32
通行人25 ( ♀ )

>> 12 兄弟なのに お兄さんに向かって 自業自得なんて言ってる主が冷たすぎ。出来婚→授かり婚でこれからお子さんにお金かかるから結婚式を我慢したんでは… あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。
確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。
ただ何かにつけて でき婚だから、と罵るみたいに言われたら
結婚式をあげれないのが可哀想でなくて
妹から、そんな風に見られているんだというほうが可哀想かな⁈

これからも、私達は計画的にやってきただの、でき婚なんて・・と言い続けるのでしょうね‼

  • << 27 少なくとも結婚、妊娠、出産、結婚式なんてのは 計画的にするのが当たり前じゃないですか? 貯金だって少しずつするでしょう。 それに備えてなく無計画なんだから 言われても仕方ない、自業自得でしょう。 何だかんだ言ってもそれが現実。 主さんがガタガタ言われる意味がわからない。 でき婚擁護も結構ですが 主さんは悪くないですよ。
  • << 31 先に兄妹に優劣をつける発言をしたのは母親の方です。主さんが「私はお兄さんみたいに出来婚で式披露宴もできないのは嫌だから計画的にやります」って言ったわけじゃないよね?出来婚しようが披露宴しようが幸せの基準は兄弟と言えども人それぞれなのに、勝手に「兄が可哀想」って母親が思い込んでるだけだと思います。これからも「出来婚…」とこだわり続けるのは主さんじゃなくて母親でしょうね。 主さんへ 主さんは婚約者と堂々と披露宴していいと思います。ただ今回のお母様の意見をお兄様に相談されてはどうでしょうか?お兄様もお嫁さんに何かしてあげたいと常々思っているかもしれません。主さんの結婚を機に、お兄様夫婦も何か記念になるようなことが出来れば、お母様も少しは安心されるのでは?出来婚で、お子様が落ち着いてから式披露宴される方たくさんいますよ! またお兄様夫婦が「私たちのことは気にしないで」とお母様に話してくれるかもしれません。 お兄様も自分のために妹がやりたい式を諦めたとなれば、申し訳ない気持ちや悔しさが湧くでしょうから。
  • << 32 12様、25様って自分たちがデキ婚で式あげられなくてやっかんでるんですか。 そもそも式挙げてない=恥ではないし、引け目感じることでもない。 でき婚を恥じと思ってないなら授かり婚なんて言葉でごまかす必要もないのではないですか。 主様たちが自分たちの貯金で自分たちの式を挙げることに対して、お母様が反対するのはおかしいし、主様は遠慮しなくても良いと思います。
  • << 33 今は「出来婚」を「授かり婚」なんて誤魔化すけど、順序違いは誤魔化せません。 中には本当に結婚を決めて、結婚式までにできた方もいるかもですが、やっぱり一般的に、順序が違うのは、計画性が感じられないし、だらしない感じが否めない様です。 コツコツお金を貯めて、養う準備を整えてる最中で、もう大丈夫と言うときに出来たと言う人は、私の周りでは、残念ながら聞いたことがありません。 妹さんである、主さんはとんだとばっちりですよ。 ちゃんと貯めて準備してるのに… 挙げて良いと思いますよ。 出来婚でも、親子仲良く、心豊かに過ごしてる大好きな友人がいます。 彼らは、優しく、おおらかで、感謝を忘れず、躾もきっちりしています。彼らは、披露宴はなしで、神社で式を挙げましたよ。 「身の丈しかできないから、良いの。披露宴はまたいつかね😄」と笑ってました。 それが5年前。 今年、披露宴やりますよ😄 やりたかったら、頑張って貯めたら良いんです 何事も自己責任ですし、他人を羨む事ばかりでは、心健やかではありません。 何事も頑張った人に良いことが起きないと、それこそが不公平ではないですか?
  • << 43 でも、なんでデキ婚だから式挙げれないのかが分からない。 18,19だったら分かるけど、 25とかすぎてたら結婚式の費用くらい普通あるんじゃないの? デキちゃったから結婚しなくちゃいけないって義務ないしね。 そもそも無計画だから、デキ婚するわ、貯金ないわなんでしょ? 主さんたちみたいに計画的に貯金して結婚式を企画する分、 誰にも遠慮することないと思う。

No.26 13/10/01 00:10
ベテラン主婦26 

私も18番さんと同じです。
私達は入籍だけで、同じ頃兄はは披露宴しましたよ。私達は式とかこだわりなかったのでやらなくてよかったし、兄夫婦の披露宴も祝福しましたよ。
それぞれなので主さんは自分の幸せを大切にしていいですよ。
お幸せに。

No.27 13/10/01 00:52
通行人3 ( ♀ )

>> 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚… 少なくとも結婚、妊娠、出産、結婚式なんてのは
計画的にするのが当たり前じゃないですか?
貯金だって少しずつするでしょう。
それに備えてなく無計画なんだから
言われても仕方ない、自業自得でしょう。
何だかんだ言ってもそれが現実。
主さんがガタガタ言われる意味がわからない。

でき婚擁護も結構ですが
主さんは悪くないですよ。

No.28 13/10/01 01:29
離婚検討中28 ( ♀ )

主さんは駄目でも、親不孝でも無いですよ。結婚式は自分と彼が挙げるのだから、貯めたお金も自分の物なんだし、気兼ねする事ないと思います。お兄さんが無計画なんです。しかしお母さん、なぜそんなこと言うんでしょうね。

No.29 13/10/01 01:46
既婚者29 

 もし、私があなたのご主人になる方ならば…

 「仕事関係やこっちの親戚どうすんだよ(>_<)」って悩むと思います。
 また、申し訳ありませんが「そんな親とこれから付き合っていかないといけないのか(-.-;)」って不安になりますね。
 この結婚そのものを止めた方が良いのではなんて考えてしまいそうです。

 でもね、ちょっと主さんのスレには違和感を感じたんですよね(--;)
 一言で言えば「自業自得」という言い方は間違ってはいないけど、そんな言葉をわざわざ使う必要は無かったと思います。

 もともと、家族仲はあまり良くなかったのかもしれませんね(すみません。勝手な想像です)。

 主さん。お式や披露宴は必要な儀式みたいなものです。やられた方が良いですよ。但しこの件に限らずもう少しご家族に優しくされてはいかがでしょうか。

No.30 13/10/01 06:36
匿名 ( ♀ iOXfb )

デキ婚を責める時代ではありませんが、褒められる事ではありません。

お兄さん達が 付き合って数ヶ月や1年足らずでデキたとか? それなのに母親が味方すれば、嫌な気持ちにもなるでしょうね。



No.31 13/10/01 15:09
既婚者31 

>> 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚… 先に兄妹に優劣をつける発言をしたのは母親の方です。主さんが「私はお兄さんみたいに出来婚で式披露宴もできないのは嫌だから計画的にやります」って言ったわけじゃないよね?出来婚しようが披露宴しようが幸せの基準は兄弟と言えども人それぞれなのに、勝手に「兄が可哀想」って母親が思い込んでるだけだと思います。これからも「出来婚…」とこだわり続けるのは主さんじゃなくて母親でしょうね。


主さんへ
主さんは婚約者と堂々と披露宴していいと思います。ただ今回のお母様の意見をお兄様に相談されてはどうでしょうか?お兄様もお嫁さんに何かしてあげたいと常々思っているかもしれません。主さんの結婚を機に、お兄様夫婦も何か記念になるようなことが出来れば、お母様も少しは安心されるのでは?出来婚で、お子様が落ち着いてから式披露宴される方たくさんいますよ!
またお兄様夫婦が「私たちのことは気にしないで」とお母様に話してくれるかもしれません。
お兄様も自分のために妹がやりたい式を諦めたとなれば、申し訳ない気持ちや悔しさが湧くでしょうから。

No.32 13/10/02 03:21
通行人 ( B3iZKb )

>> 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚… 12様、25様って自分たちがデキ婚で式あげられなくてやっかんでるんですか。
そもそも式挙げてない=恥ではないし、引け目感じることでもない。
でき婚を恥じと思ってないなら授かり婚なんて言葉でごまかす必要もないのではないですか。

主様たちが自分たちの貯金で自分たちの式を挙げることに対して、お母様が反対するのはおかしいし、主様は遠慮しなくても良いと思います。

No.33 13/10/02 06:44
専業主婦33 

>> 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚… 今は「出来婚」を「授かり婚」なんて誤魔化すけど、順序違いは誤魔化せません。

中には本当に結婚を決めて、結婚式までにできた方もいるかもですが、やっぱり一般的に、順序が違うのは、計画性が感じられないし、だらしない感じが否めない様です。

コツコツお金を貯めて、養う準備を整えてる最中で、もう大丈夫と言うときに出来たと言う人は、私の周りでは、残念ながら聞いたことがありません。

妹さんである、主さんはとんだとばっちりですよ。
ちゃんと貯めて準備してるのに…
挙げて良いと思いますよ。

出来婚でも、親子仲良く、心豊かに過ごしてる大好きな友人がいます。

彼らは、優しく、おおらかで、感謝を忘れず、躾もきっちりしています。彼らは、披露宴はなしで、神社で式を挙げましたよ。

「身の丈しかできないから、良いの。披露宴はまたいつかね😄」と笑ってました。

それが5年前。
今年、披露宴やりますよ😄

やりたかったら、頑張って貯めたら良いんです

何事も自己責任ですし、他人を羨む事ばかりでは、心健やかではありません。

何事も頑張った人に良いことが起きないと、それこそが不公平ではないですか?

No.34 13/10/02 07:20
匿名34 ( 40代 ♀ )

そんな事言っていたら、兄に合わせて、結婚式をやめた主さんのご主人の兄弟も結婚式をやめて、そのお相手の兄弟もやめて…と結婚式やる人がいなくなりますよ。

No.35 13/10/02 11:00
新婚さん35 ( 30代 ♂ )

>> 11 主さんは間違っていません。 あまりにしつこく言われるなら 「そんなに可哀想と言うなら、お母さんがお金出して、お兄ちゃん達に式を挙げさ… この意見に賛成!!
そんなにいうならば母親が返済なしで、お金貸してあげて式を挙げてあげれば良かったんだよ。
嫁側の親がどうしても式を挙げてやりたいと言わなかったんですか?

No.36 13/10/02 11:10
匿名36 

お母さんは身内の事しか考えていない、主さんは彼の姓になるなら尚更式をあげて相手家族に祝福してもらったらいいと思います
お兄さんも主さんの挙式に反対なんでしょうか?

No.37 13/10/02 16:19
通行人37 ( ♀ )

残念ながら主さんのお母様は長男教という病気です💧

彼親、彼兄弟、一応はあなたの親や兄弟も招待して挙式してください😊

親が来ないなら来なくていいですよ。
一応こちらが筋を通せばいい話しです。

主親が来ないなら、彼親に理由を話す。
彼親が主親に遠慮するなら、新婚旅行として二人で海外挙式⤴

グアムやハワイなら旅行者が盛り上げてくれます⤴
見ず知らずのカップルさんをヒューヒュー盛り上げてきました🙋

彼親が見たいなら国内で遠慮なく挙式✨

親子でも分かり合えない人達はいっぱいいます。
こっちが常識的に筋を通せば、あとは堂々としていればいい。
これからは忘れずそうしてください。

あなたはあなたの人生を楽しみ幸せになる義務と権利がある😊

式とはハッピーなものです⤴
かわいいドレスと神聖な誓いで幸せを堪能してください🙋

私は主さんたちを祝福します💖
ハッピーウエディング💖💖

No.38 13/10/02 17:30
新婚さん38 ( ♀ )

「授かり婚」てなんなんでしょうね。
むしろ授かっといて結婚しない訳にはいかないんですから、「結婚するつもりなかったけど出来ちゃったんで結婚しました」に違いないと思うんですけど。

従姉妹はできちゃった結婚でしたけど、子供が1歳をすぎた頃に挙式しました。
両家と自分たちでお金を出し合えば出来ないこともないと思いますが。。


本題ですけど、主さんはお嫁に行くんですから基本的には旦那さんと相手方の家の意見を第一に考えていいんじゃないでしょうか?
ほかの方も書いてましたが、やはり旦那さんのメンツもあると思いますし。
会社や親戚、友人から「お金なくて出来なかったのかな…」と思わせる方が旦那さんが可哀想です。
「嫁のお兄さんが挙式してないから止めたんだ」と言わせるのはおかしいですよ。

とどのつまり、挙式、披露宴はしたほうがいいです!せっかく頑張って費用も貯めたんですから。
案外、義姉さんが「自分たちはしてないのに!」とうるさいのかな。

  • << 40 私もこの方の意見に賛成。 旦那さんの顔が立たない… お母さんの長男病も分かる気がする。うちの祖母がそんな感じです。なんでもおじさんが1番です。昔の人なので、そこはそうやって育ってきたから仕方ないと思うけど、主さんは女性で嫁ぎに行くって事を忘れてるのかな… ご結婚おめでとうございます☆円満な式を挙げれると良いですね♪

No.39 13/10/03 18:12
通行人39 ( ♀ )

ご結婚おめでとうございます。

主さんは主さんで、挙式すれば良いですよ。

お母さんの意向ももちろんあるとは思いますが、お兄さんうんぬんよりも主さんの彼、彼のご両親のお考えも大事ですしね。

彼のご両親にとっても、息子の結婚は喜ばしい事でしょうし、挙式も上げてほしいのではないでしょうか。

結婚式場で働いていた事がありますが、実は破談の大半は本人達ではなく親族によるものなので、そうならないように、幸せなご結婚になりますようにお祈り申し上げます。

No.40 13/10/03 18:34
通行人40 ( 20代 ♀ )

>> 38 「授かり婚」てなんなんでしょうね。 むしろ授かっといて結婚しない訳にはいかないんですから、「結婚するつもりなかったけど出来ちゃったんで結婚… 私もこの方の意見に賛成。
旦那さんの顔が立たない…


お母さんの長男病も分かる気がする。うちの祖母がそんな感じです。なんでもおじさんが1番です。昔の人なので、そこはそうやって育ってきたから仕方ないと思うけど、主さんは女性で嫁ぎに行くって事を忘れてるのかな…


ご結婚おめでとうございます☆円満な式を挙げれると良いですね♪

No.41 13/10/03 21:33
専業主婦41 

世間体重視な家系なんですかね。

お母さまが金だしていまからでもお兄さんたちに式挙げてあげればいいのに。

でき婚だから計画性がないから式できなかったという意識もよくわかりません。





No.42 13/10/04 12:52
匿名42 

>> 12 兄弟なのに お兄さんに向かって 自業自得なんて言ってる主が冷たすぎ。出来婚→授かり婚でこれからお子さんにお金かかるから結婚式を我慢したんでは… 自業自得は自業自得でしょう。
なんで兄弟に使っちゃいけないの?

主さんも、披露宴したかったらすればいいよ
そのために貯めてきたのだからね。

お父さんはなんていってる?
たとえば、貯金なくて親に借りてまでの式だったら
我慢しなさい・・・は通るけど、
自分たちのお金であげるのだから我慢することはない。

母親ってどうしても男の子どもびいきだからしかたない。
ちゃんと自分たちで貯めて自分たちのお金で式あげるんだからいいでしょ?といえないの?

No.43 13/10/04 12:57
匿名42 

>> 25 あぁ〜良かった‼私と同じ意見の方がいらして!。 確かに計画的に進めてこられた貴方たちは素晴らしいとは思います。 ただ何かにつけて でき婚… でも、なんでデキ婚だから式挙げれないのかが分からない。

18,19だったら分かるけど、
25とかすぎてたら結婚式の費用くらい普通あるんじゃないの?

デキちゃったから結婚しなくちゃいけないって義務ないしね。
そもそも無計画だから、デキ婚するわ、貯金ないわなんでしょ?
主さんたちみたいに計画的に貯金して結婚式を企画する分、
誰にも遠慮することないと思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧