注目の話題
この足は細いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

虐待かな

レス49 HIT数 6919 あ+ あ-

♂♀ママ
08/03/02 21:11(更新日時)

三歳の子供を叩いてしまい子供が倒れた拍子に鼻血を出しました。
これって、虐待ですよね?今後また同じ事をしてしまったら…と不安でたまりません

タグ

No.199736 08/01/17 13:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/17 15:31
専業主婦1 ( ♀ )

こどもを叩きたくなることってありますよねぇ。
でも、やっぱり手をあげるのはよくないです。
これから気をつければいいと思います。

  • << 4 レスありがとうございました。 優しい言葉かけて下さる人がいるとわかり、これから頑張って行けそうです。

No.2 08/01/17 17:08
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

ゆっくり深呼吸してください😊

  • << 5 レスありがとうございました。 そうですよね、深呼吸して自分を落ち着かせる事忘れてたみたいです。 思いださせてくれてありがとうございました。

No.3 08/01/17 21:25
匿名さん3 

このレス🎣!

No.4 08/01/17 21:37
♂♀ママ0 

>> 1 こどもを叩きたくなることってありますよねぇ。 でも、やっぱり手をあげるのはよくないです。 これから気をつければいいと思います。 レスありがとうございました。
優しい言葉かけて下さる人がいるとわかり、これから頑張って行けそうです。

No.5 08/01/17 21:40
♂♀ママ0 

>> 2 ゆっくり深呼吸してください😊 レスありがとうございました。
そうですよね、深呼吸して自分を落ち着かせる事忘れてたみたいです。
思いださせてくれてありがとうございました。

No.6 08/01/18 01:14
かれん ( ♀ PRZle )

>>3
なんで🎣なん⁉

No.7 08/01/18 10:50
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

💨深呼吸ぐらいで冷静になれるくらいの精神状態なら、手をあげたりしないよね😭激情💣にかられてるんだから・・。そこまで神経が高ぶる前に自分の気持ちをコントロールしなきゃね🙀大人なんだからさ🌀たまに、もし自分が子どもだったらどんな大人にそばにいてもらいたいか、想像してみれば~?🔥ヒステリックなおばはん💀なんてごめんでしょ?

No.8 08/01/18 16:56
匿名さん8 ( ♀ )

「叩きたくなったら抱きしめて」


↑子供番組もたまには良いこと言うな~
と思った一言でした🍥
私は限界きたら自分が逃げます。

No.9 08/02/14 06:23
匿名さん9 

私ママぢゃないけど気持ちわかります。私、ひどい虐待うけてきたから…多少叩いても大丈夫です。怒りすぎるのはよくないけど…でも子供が反省してちゃんと話を聞いたら優しく話しかけながら抱きしめてあげて下さい。子供はそれでわかるんです。私は母に抱きしめられたときに、自分がちゃんとするって返事をした重さがわかります。

No.10 08/02/18 23:43
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

何てことを😨私は考えられないわ💧子供は覚えてるよ。酷い💢💢

No.11 08/02/22 13:37
♂♀ママ11 

叩かなきゃ解らない時もあるよ。今でこそ手をあげることは虐待だ!と騒がれるけど、私が小さい頃は、親だけでなく学校の先生も子供(生徒)を叩いてました。
私は子供ながら、叩かれるのが怖いから、もう嫌だから、同じ失敗や悪戯をやめたような気がします。ヤンチャだったので散々叩かれましたが、今では躾られたと納得してます。
そんな私の子供も幼稚園になったら、やたら口ばっか達者になって…でも、やはり幼稚園児で解ってないし聞いてない…最終手段はなくてはならないと思います。それは愛のムチです。
毎日暴力振るう訳でないですから。
主サン、育児は何が正しくて何が間違ってるかなんてないと思います。
逆に叩かれたことがない子が犯罪に走る事も多々。
ママも人間です。感情が高ぶる時もあり、過ちもあります。
でも、叩いてしまったら、後で何で叩いたか説明しましょうね。キチンと説明して伝われば、それはそれでいいと思います。
育児は愛ですから。

(乱文すみません)

No.12 08/02/26 07:59
専業主婦12 

2月25日放送の月9『薔薇のない花屋』を見て下さい☝
『子供に手をあげる』人には勉強になる内容が一部にありましたから‼

  • << 14 放送後に言われても😓

No.13 08/02/26 08:25
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

子供を叩いた理由は何ですか?

No.14 08/02/26 14:09
♂♀ママ0 

>> 12 2月25日放送の月9『薔薇のない花屋』を見て下さい☝ 『子供に手をあげる』人には勉強になる内容が一部にありましたから‼ 放送後に言われても😓

No.15 08/02/26 16:27
専業主婦12 

>> 14 誰かビデオ撮ってないか 探して見た方が いいよ☝

私も旦那も『💡なるほど☝』って その場面 見てましたもん💡

No.16 08/02/26 17:04
♂♀ママ11 

その番組は見てませんが、子供が悪いことをした時に叩くことは罪なの?

子供からしてみれば、全く叩かれず育てば快適でしょう。
でもそんなんだから、この社会が出来た。
ちょっとしたことで、すぐ体罰。
そりゃぁ、あのお相撲さんみたいなのは犯罪ですが、痛みで真実を知ることもあります。

叩かず甘やかし過ぎな子供が増えたから、大人をなめる子供が多く、揚げ句、先生も甘やかし時代の人間がなりクラス崩壊へ。
先生も厳しいかつ愛のムチ的な叱り方を受けてないから知らない、できない。生徒もちょっと叱られたら体罰と訴える。
親も自分が甘やかした子供の責任をそんな先生にまるごと委ね、先生は甘やかされた子供なんてみれない甘やかされ世代。

こんな連鎖ダメですよ。

男の子も取っ組み合いの喧嘩なんてしない時代。
自分が殴られたことないから、相手の痛みが解らない。嫌いだからと簡単に殺しちゃう。

体罰という言い方は悪いですが、節目ある愛情をもった叱り方を大人がキチンとしなければ、もっと手に負えない子供達が社会を潰して行くでしょう。

No.17 08/02/26 17:56
専業主婦12 

>> 16 『子供が悪いことをした時に叩く事は罪なの?』←って誰かへの質問❓

No.18 08/02/26 19:35
♂♀ママ11 

批判、反対してる人みんなへの質問

  • << 21 私は個人的に『子供を叩く』事に関しては否定も肯定もしないなっ☝ それより、公の場(食事処とか お店など…)で 子供が騒いでても 《叱らない親》の方が問題だと思います‼😤 以前、新幹線の一部の車両を貸し切って旅行があったのですけど…複数で通路をキャーキャー叫びながらバタバタ走っていた子(年長児)がいました…。いくら保育園の貸し切り車両とは言え、 この場合、親が子供に乗車のマナーを教える必要があるんではないでしょうか❓ それを注意もせず、そのバタバタ走っていた子供の親は何をしていたと思いますか❓ 『缶ビールを飲んでいました』‼ 呆れた話ですよね‼ 子供を叱ることも出来ないんですから…

No.19 08/02/26 20:10
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 18 叩かなくても分かると思いますが…根気よく話をするしかないです💧暴力は反対です💦子供さんがお母さんの顔色を伺いながらの生活になります😱怖い経験をしたからです😭主さん どうして そんなに怒ったのですか❓子供さんは何をしたのですか❓理由を教えて下さい🙇一歩間違えば危険です💧後悔する事にもなります😭

No.20 08/02/26 23:19
♂ママ20 

主さんが叩いてしまった事を不安に思う時点で大丈夫だと思う。


あたしは小学校と年長の年子のママやけど口で何回言っても分からない時や人として最低の事をした時は叩きます。


でもその後きちんと話しをします。
ママが怒った理由や叩いた理由、そしてあなたが大事だから大切だから真剣に怒る事を抱っこしながら話して終わります。


子供が大怪我をする程の暴力は絶対ダメだと思う。
でも一度も手を上げずに育児する事が必ずしもいい事とは思いません。


時には身体で分かる事も今の時代必要だと思います。


主さん叩く事はよくない事だけど時と場合によりそんなに自分を責めないでいいと思いますよ。

No.21 08/02/27 07:10
専業主婦12 

>> 18 批判、反対してる人みんなへの質問 私は個人的に『子供を叩く』事に関しては否定も肯定もしないなっ☝

それより、公の場(食事処とか お店など…)で 子供が騒いでても 《叱らない親》の方が問題だと思います‼😤

以前、新幹線の一部の車両を貸し切って旅行があったのですけど…複数で通路をキャーキャー叫びながらバタバタ走っていた子(年長児)がいました…。いくら保育園の貸し切り車両とは言え、
この場合、親が子供に乗車のマナーを教える必要があるんではないでしょうか❓
それを注意もせず、そのバタバタ走っていた子供の親は何をしていたと思いますか❓

『缶ビールを飲んでいました』‼

呆れた話ですよね‼

子供を叱ることも出来ないんですから…

No.22 08/02/27 20:29
♂♀ママ11 

>> 21 21サンは、何歳のお子様がいらっしゃるのですか?

No.23 08/02/27 22:16
専業主婦12 

>> 22 😏聞きたいですか⁉

今年の春 中学1年生♀と小学1年生♀です☝

No.24 08/02/28 08:17
♂♀ママ11 

>> 23 うちはまだ幼稚園児二人ですが、やっぱり厳しく育ててますか?
うちは祖父母もいるので、マナーには特に厳しいですよ。

(主サン、横レスぽくカナリ私有化してしまって申し訳ありません)

No.25 08/02/28 11:11
専業主婦12 

>> 24 厳しく⁉…………

全然☝

でも1つだけ厳しくしてる部分はありますよ‼

それは…特に障害者にたいする見方やいじめに関する事は 私は厳しいです‼(勿論、公の場での騒ぎもですけど)
(例えば…障害者が居ると ど~しても子供ってジー👀黙視しちゃうじゃないですか?そん時は怒るし💢
いじめ まがいな事があったりしたのを耳にした時には 『お前も加担してたら ただじゃ済まないからなっ‼そ~ゆ~子が居たら かばってやるのが本当なんだからなっ』って感じで けっこう 口を酸っぱくして言ってるなぁ~)

だから 私の前で障害者を笑ったり、ひそひそ話したら 大変😣かも‼

No.26 08/02/28 19:43
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

>> 25 私は障害者ですが、じっ~と見るなと子供に怒ってるのに気付いた時に一番傷付きます、日常と違う物や人がいれば子供が興味を持つのはあたりまえ、それを同情や憐れみの気持ちいっぱいで叱る事がどれほど私たち障害者を傷つけるか気付いて頂きたい。

  • << 34 世の中、健常者であれ、障害者であれ、色んな性格・考え方の人間がいます。 ですが、どうしても一般論的に育児をしていく場合、多くのママは「ジロジロ見てはダメ」的に叱ってしまうかと思いますし、幼い子供はどうしても不思議に思い見てしまうし発言してしまうと思います。 その場合、匿名26さんならどんな対処・対応をしたら気に障らないのでしょうか? 野暮な質問で申し訳ないのですが、やはり解り合うためには、一意見として発言された方の考えを伺いたいです。 今後の我が子や周りの子供の育児の為にも、少し幅を効かせた対処・対応ができれば…と思います。
  • << 43 私も視覚障害者だが 同情何か要らないよ‼
  • << 44 でもそれが 現実何だよね 変わらないよ😖

No.27 08/02/28 20:25
専業主婦12 

>> 26 決して 私的には その様な意味で やってるわけではありません‼
『人を斜視でみるな☝』って意味で 厳しくしてるんです💨

貴女みたいに その様な考えを持っている障害者ばかりではないはずです☝
人の手を借りないと何も出来ない人だって居るじゃないですか‼
『同情しないでほしい😠』と言うことは…困ってる時にも『手を貸さないで‼』ってゆ~ことですか❓
違うでしょ☝

健常者が障害者を思いやる心…………
障害者を斜視で見ないで正面から見て 常に 『思いやりのある対応』が出来る子~大人に育って欲しいんです☝

No.28 08/02/29 06:59
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

>> 27 あなたの言う通り私は人の助けがないと生きていけない人間です、そんな私が同情しないでみたいな偉そうな事言ってすみませんでした。

主さん横スレすみませんでした

No.29 08/02/29 08:14
専業主婦12 

>> 28 主さんの板から主旨が外れてしまいましたが…
でも…概に『外れた』とも言いきれない内容だと思うんです☝

自分の感情で子供を叩く事と 私が先程、上で健常者🆚障害者の方とレスした内容で《叱る・叩く》では 全然 (まったく)意味が違うんです‼
《叱る・叩く》前に『そ~しなければならない意味』を良く考えてから《叱る・叩く》を使い分ける必要があると思います。


今の社会、
現代の子供達に『福祉の心』を持たせる教育は大変 必要な事だと思います☝

『健常者に生まれたこと 当たり前』なんて思わないで『健常者に生まれた事に感謝し、障害のある方の お手伝いが 無意識的に出来る』
そんな子供達が沢山 育ってくれれば 『良いなぁ😊』って思っています😊

  • << 33 うちは実父(子供→祖父)が体が悪いから、幼いながら、体の悪い人をいたわる…ということを自然に理解しているようです。 確かに、障害者や病人を支え合える環境や関係がよりよくなることは素晴らしいことですが、でもそういうことは、言い聞かせて解るものでなく、自分の肌や心で知って解っていくもの…ではないでしょうか? 学校などで、いじめや差別をしたら叱るべきです。 障害者をあまり見たことがない幼い子供は、偏見がないが故、どうしても不思議に思い、凝視し、障害に対して疑問を発言してしまうかと思います。 しかし、普通に身も心もある程度成長していたら、障害者を段差等で「つまづかないか?」など、心配な目で見ることはあっても、偏見な目で見ることはないのでは? 仮に偏見な見方をしてしまっても、表に出さないのが礼儀であり福祉ではないでしょうか?

No.30 08/02/29 20:46
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

>> 29 どうしてそんなに上から目線で障害者をみるのですか❓ 健常者だろうが障害者だろうが困った時は人の助けが必要なのではないでしょうか❓
あなたの言うように無意識に手を差し伸べてくれる人には心から感謝しますが、健常者🆚障害者みたいな書き方には酷い差別を感じてしまいます。 あなたは素晴らしい考え方を持ってる人ですが、
今、車椅子バスケの仲間と話しているのですがあなたはどれほど障害者と触れあっているのかと皆疑問を感じています。

No.31 08/02/29 21:07
専業主婦12 

>> 30 話しても仕方ありません…。

No.32 08/02/29 21:45
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

>> 31 そうですか、気分を害したようですみません。
私たちはあなたの優しい考え方を嬉しく思っていますが、障害者に対して助けが必要なんだから黙って健常者の助けを有り難く思えみたいな感じが所々にみえたので憤りを少し感じてしまいました。
あなたが口だけの人では無い事を祈っています。良い子育て応援しています。
すみませんでした

  • << 36 昨晩は失礼致しました。 なんか 『自分が弱者に対した考えが根本的に間違っている!?』『私の今までしてきたことは ただの お節介!?』って 私の想い・行動を全否定された感じでした…😢 貴方にお聞きします☝ 病院で見知らぬ老人が話を掛けてきて…『私は足が悪いから駅まで歩いて行くのが大変なんだ…』と言ったので車でならたいした距離ではなかったので『私、乗せてってあげるよ😊』って乗せてあげたり、駐車場で半身麻痺の老人を車から車椅子に乗せ変えるのに 手こずっていたので掛け寄って 乗せる手伝いをし、車を駐車枠に入れるまで外に置いていたら風邪を引いたらいけないと思って病院の中まで車椅子を押してあげて……… これって、貴方の言う『上から目線での行為』なのですか❓ 精薄者は とても お話をするのが好きで…待合室で旅行の時の話を私に話掛けてきて… 同じ話を繰返し話して…それに対し 私も😊 対話し続けて… これも貴方に言わせれば『上から目線』ですか❓ 私が見る目線は 全て『上から目線』なのですか❓

No.33 08/02/29 22:07
♂♀ママ11 

>> 29 主さんの板から主旨が外れてしまいましたが… でも…概に『外れた』とも言いきれない内容だと思うんです☝ 自分の感情で子供を叩く事と 私が先程… うちは実父(子供→祖父)が体が悪いから、幼いながら、体の悪い人をいたわる…ということを自然に理解しているようです。

確かに、障害者や病人を支え合える環境や関係がよりよくなることは素晴らしいことですが、でもそういうことは、言い聞かせて解るものでなく、自分の肌や心で知って解っていくもの…ではないでしょうか?
学校などで、いじめや差別をしたら叱るべきです。
障害者をあまり見たことがない幼い子供は、偏見がないが故、どうしても不思議に思い、凝視し、障害に対して疑問を発言してしまうかと思います。
しかし、普通に身も心もある程度成長していたら、障害者を段差等で「つまづかないか?」など、心配な目で見ることはあっても、偏見な目で見ることはないのでは?
仮に偏見な見方をしてしまっても、表に出さないのが礼儀であり福祉ではないでしょうか?

No.34 08/02/29 22:26
♂♀ママ11 

>> 26 私は障害者ですが、じっ~と見るなと子供に怒ってるのに気付いた時に一番傷付きます、日常と違う物や人がいれば子供が興味を持つのはあたりまえ、それ… 世の中、健常者であれ、障害者であれ、色んな性格・考え方の人間がいます。
ですが、どうしても一般論的に育児をしていく場合、多くのママは「ジロジロ見てはダメ」的に叱ってしまうかと思いますし、幼い子供はどうしても不思議に思い見てしまうし発言してしまうと思います。
その場合、匿名26さんならどんな対処・対応をしたら気に障らないのでしょうか?
野暮な質問で申し訳ないのですが、やはり解り合うためには、一意見として発言された方の考えを伺いたいです。
今後の我が子や周りの子供の育児の為にも、少し幅を効かせた対処・対応ができれば…と思います。

No.35 08/02/29 23:42
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

>> 34 私は普通に挨拶しますよ☺
おはようございますこんにちは
こんばんは
子供が見ている人は足が無いから見てはいけないのでは無く挨拶だって会話だってできる人間だと知ってもらいたい。

  • << 38 貴重な返答ありがとうございました。 人により考えは様々だと思いますが、やはり人間関係は挨拶からですね(^-^)

No.36 08/03/01 09:17
専業主婦12 

>> 32 そうですか、気分を害したようですみません。 私たちはあなたの優しい考え方を嬉しく思っていますが、障害者に対して助けが必要なんだから黙って健常… 昨晩は失礼致しました。
なんか 『自分が弱者に対した考えが根本的に間違っている!?』『私の今までしてきたことは ただの お節介!?』って 私の想い・行動を全否定された感じでした…😢

貴方にお聞きします☝
病院で見知らぬ老人が話を掛けてきて…『私は足が悪いから駅まで歩いて行くのが大変なんだ…』と言ったので車でならたいした距離ではなかったので『私、乗せてってあげるよ😊』って乗せてあげたり、駐車場で半身麻痺の老人を車から車椅子に乗せ変えるのに 手こずっていたので掛け寄って 乗せる手伝いをし、車を駐車枠に入れるまで外に置いていたら風邪を引いたらいけないと思って病院の中まで車椅子を押してあげて………

これって、貴方の言う『上から目線での行為』なのですか❓

精薄者は とても お話をするのが好きで…待合室で旅行の時の話を私に話掛けてきて…
同じ話を繰返し話して…それに対し 私も😊 対話し続けて…
これも貴方に言わせれば『上から目線』ですか❓

私が見る目線は 全て『上から目線』なのですか❓

No.37 08/03/01 19:02
♂♀ママ11 

>> 36 横レスですが…
多分、そう口に出してしまうことが、「やってあげてる」みたいになってるんですよ…きっと。
自然に…ではなく、仕方なく、やらなくては…的に感じます。何となく。

  • << 39 逆にお聞きします☝ では 貴女は こ~ゆ~事が自然に出来るのですか❓ 貴女のレスは私から言わせれば『じゃ~ボランティアの方は ど~なんだ‼』ってなりますが…☝ ボランティア活動している方も貴女にしてみれば偽善者ですか❓

No.38 08/03/01 19:05
♂♀ママ11 

>> 35 私は普通に挨拶しますよ☺ おはようございますこんにちは こんばんは 子供が見ている人は足が無いから見てはいけないのでは無く挨拶だって会話だ… 貴重な返答ありがとうございました。
人により考えは様々だと思いますが、やはり人間関係は挨拶からですね(^-^)

No.39 08/03/01 20:55
専業主婦12 

>> 37 横レスですが… 多分、そう口に出してしまうことが、「やってあげてる」みたいになってるんですよ…きっと。 自然に…ではなく、仕方なく、やらなく… 逆にお聞きします☝

では 貴女は こ~ゆ~事が自然に出来るのですか❓

貴女のレスは私から言わせれば『じゃ~ボランティアの方は ど~なんだ‼』ってなりますが…☝

ボランティア活動している方も貴女にしてみれば偽善者ですか❓

No.40 08/03/01 21:35
♂♀ママ11 

>> 39 私的には上手くはできないですが、前に書いた通り、身内に体が悪い人がいるので、求められればある程度自然にフォローはしますし、子供にも特別に教えていませんが、それなりに自然に学んでます。

ただ、12さんを全面否定してる訳でなく、今回26さんに対しては、少し行き過ぎた言動なのではないか?と思っただけです。

これも前に書きましたが、人の性格や考えは障害がある無いに関係なく様々です。
この人が喜んでくれたから、この人も喜ぶ…とは限らない、ということです。
12さんの何事にも積極的に助けてあげようと思う心掛けは大事なことです。
ただそれが、何かを例題に天秤にかけ、やってあげた、という感情にならなければ…。

No.41 08/03/01 22:26
匿名さん26 ( 30代 ♂ )

言葉で人に気持ちを伝えるのは簡単なようでとても難しいものですね、「やってあげた」みたいな言い方は私も気になりましたが、12番さんの気持ちはそういう気持ちではないのに、揚げ足をとり偽善者のような扱い方をしてしまい大変申し訳ありませんでした。
11番さん、良く理解して頂き有り難く思います。

言葉は難しいです😥障害者が健常者の助けをする事だって少ないかもしれませんがあります。

健常者、障害者関係無く優しい人になれるよう頑張りましょう☺

12さん多少伝え方が不器用な感じがしましたが😊今まで通りの考え方で良いと思います。
そんな不器用な所を含め優しいあなたが私たちのバスケメンバーは大好きになりました☺
きっと優しい子供が育つと思います。☝頑張って下さい😊

No.42 08/03/02 08:59
専業主婦12 

>> 41 馬鹿ですみません😁(←嫌味ではありません😊)

言葉って 本当に難しいですよね‼

近くに居て その人の性格が判っていれば『言わんとしていること』が 読み取れるんだろうけど…


表現が下手な私が、また余計な事を書き込むと ややっこしく なってしまうので これでレスを終わりにします😔

26番さん😊
貴方には 私には感じる事の無い想いを 教えて頂き 有り難うございました🙇
また、🏀バスケのチームメイトさん達にも 『不愉快な思いをさせてしまいまして《申し訳ありませんでした🙇》』とお伝え下さい😉
26番さんの これからの益々のご発展をお祈り致します。

そして 私は これからも 困っている人の お手伝いをしていきたいと思いま~す💪😃

『ありがとうございました。では、失礼致します』

No.43 08/03/02 09:25
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

>> 26 私は障害者ですが、じっ~と見るなと子供に怒ってるのに気付いた時に一番傷付きます、日常と違う物や人がいれば子供が興味を持つのはあたりまえ、それ… 私も視覚障害者だが
同情何か要らないよ‼

  • << 48 ✋ちょっと すみません‼ (このスレに書き込みしない!と26番さんには言いましたが…) どうしても、この方の言動が気になりまして…。 貴女は『視覚障害者』とあって… でも…😔携帯の文字が読めてるようなのですが… 視覚障害は どの程度なのですか❓

No.44 08/03/02 09:31
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

>> 26 私は障害者ですが、じっ~と見るなと子供に怒ってるのに気付いた時に一番傷付きます、日常と違う物や人がいれば子供が興味を持つのはあたりまえ、それ… でもそれが
現実何だよね
変わらないよ😖

No.45 08/03/02 09:38
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

>> 44 はっきり言えば金
しか無い現実

No.46 08/03/02 10:01
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

障害者は年金
そんな程度だよ😖

No.47 08/03/02 10:03
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

すんまそ
話ずれてる

No.48 08/03/02 10:40
専業主婦12 

>> 43 私も視覚障害者だが 同情何か要らないよ‼ ✋ちょっと すみません‼
(このスレに書き込みしない!と26番さんには言いましたが…)
どうしても、この方の言動が気になりまして…。


貴女は『視覚障害者』とあって…
でも…😔携帯の文字が読めてるようなのですが…
視覚障害は どの程度なのですか❓

No.49 08/03/02 21:11
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

皆さん主さんの話題からかけ離れてきてますよね😠新しくスレ立てたらいいのでは…主さんきてないですよね😩

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧