注目の話題
何のバイトが向いてるんだろう…
素の自分で生きたいけど、素の性格が最悪
子供を作る事は親のエゴ?

叱り方がわからなくなりました

レス8 HIT数 1974 あ+ あ-

♂ママ
13/06/16 21:01(更新日時)

私の娘はくせ者です。
4歳なのですが、叱り方が、もうどうしたらいいかと頭を抱えています。
悪いことやしてほしくないことをしたら、怒鳴ることなく語りかけているのですが、こちらが何を言っても憎たらしい口調で『やぁだよーだ』で返してきます。なので結局、大きい声を出して怒ってしまいます。

何を言っても『やぁだよー』といわれたら、どう返していけばいいと思いますか?
みなさんならどうしますか??
毎日悩んでます(T_T)

No.1961962 13/06/14 11:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/14 12:05
専業主婦1 

イヤイヤ期ってあるみたいですね(*_*)
でも、それも成長と捉えればそんなにイライラしたりしないかもしれません💡
そんな時期って結局なに言っても聞いてくれないから、1度言ったらもう放っておく!

自分で『いけないことなんだ』と気付かせるいいきっかけにさせる!

No.2 13/06/14 12:42
♂ママ2 

批判が沢山あるかも知れませんが
私は「話を聞く気が無いのなら外でよく考えな」と外に出します
玄関の外で泣こうが喚こうが、近所から白い目で見られ様が「ママだって本気で怒る」と子供に分からせる為にやります

家は2度やりました
1度目は子供が私を試しているのがありありとわかり「ママは本気で怒らないから」という子供の気持ちが読めて、本気度を見せる為にやりました
2度目はその3日後位に、もう一度私を試して来た為やりました
その後は私を試す様な事はせず、いたずらはしますが学習する怒られ方をしています

例えが変ですみません

No.3 13/06/14 13:36
お父さん3 ( ♂ )

>> 2 それは間違っていない。監視下での外に出すのは問題じゃない。感情に任せて手を出すより遥かに良いです。

さて主さんは自身がなめられていると考えられてますか?

子供が我儘で困る、しかし手を出すのは暴力だからって言う親御さん多いですが、本当に問題なのは子供てはなく親の話力です。

小さい頃から子供を寝かしつけるのに読み聞かせで寝かしつけられた子供はされていない子供に比べて理解力が違ってきます。更に親の方の話力も同じく違ってきます。

子供が理解出来る話し方や理解出来ているかを話の中々で確認したり、理解出来ているかを観察する力が無ければ、結局親よがりの指導でしかなく意味がありません。

大切なのは言って教えるではなく、聞かせて理解させる事です。

それでも無理なら行動して教えるしかありません。

小さいうちから聞かせる事を教える、聞かせる態勢を作る、これが出来ていなければ中々親の言うことを素直に聞けませんよ。

自我より優先すべき事が有ると後から教えるのは大変ですが、その場合も親御さんの話力次第です。

それをするとお母さん悲しいなって教えても子供はなぜ悲しいの?どうして悲しいの?って疑問しか生まれません。だからそのつど子供が本当に理解出来るまで掘り下げて理解しやすい話し方で話すしかないと思います。



No.4 13/06/14 15:00
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

私は危険な事、迷惑をかける事、人を傷つけたりしない事以外、家では自由にさせていますが、娘さんは上記の事をやるのでしょうか?

やらせて、どういう結果になるのか分からせる方法もありますし、こちらが先にこうなるかもしれないと結果を話す方法もあります。

四歳ならば、こうしたらこうなるから止めようか、いやだ~、じゃあ、やってごらんくらいでいいんじゃない?
構ってほしくて悪さをしてる場合もあるので、構って欲しいならそう素直に言わないと伝わらないんだよと教えたり。

とにかく冷静に真っ直ぐに親が気持ちを伝えていく、何故、それをするのかをよく観察して、理解していかないと、子どもは理解されている受け入れてもらっている事に安心し、信頼し言う事を聞くようになります。

また幼稚園や保育園に行っていて、外でいい子ならば、家で発散しバランスをとっているわけですから、悪い事で発散しなくていいように、子どもを中心にした遊びを一緒にする。

話を聞いて欲しいならば、他の方のスレでもあったように読み聞かせもいいでしょう。

本に集中しないならば、言葉、会話を増やす、我が家の場合は読み聞かせは本をかじる行為があって諦めましたが、会話はいっぱいしました、どうして?何故?の疑問には全て答え、言い聞かせて話しかけてきたので、言う事を聞かない、口を返すとかもなくです、一応、ゴネたりはあるんですけど、こうだからこうなんだよ、こうしてくれたら助かると話すと二人ともいいよ!とすんなり言う事を聞いてくれます。

逆にあれだけゴネたのに、あっさりしてていいのか?という疑問もありますが、素直にありがとうを伝えています。

今でしょの林先生も、会話は読み聞かせと同じ効果があると言っていたので、会話はたくさんして下さい、いやでも大きくなると減りやすいですから。

でも、あれこれいうよりね、あなたがいて良かったとか、肯定する言葉をかけたり、ありがとうをたくさん使う事、ありがとうは魔法の言葉ですから、是非、何かをしてくれた以外でも伝えて下さい。

それだけでも子どもの気持ちは安定します。

子どもを尊重し、意見を聞き、一緒に考え、一緒に遊ぶ、怒らなくても、自分を子どもの中で大きい存在にしていけば、ついてきてきてくれるようになりますから、頑張って下さい。


No.5 13/06/14 19:12
専業主婦5 

最初から怒鳴っているわけじゃないし、別にいいと思います。
絶対に怒らない親の方が、子どもによくない。

No.6 13/06/16 03:11
匿名 ( ♀ TNKke )

うちの息子も
いやーだ!
食べたくない
クソババぁ
とかそういう感じで反抗的ですが
どうやら成長の証らしいので仕方ないなぁ、とは思います。
でもそんなことばかりではどうにもならないので
なぜイヤなの?
じゃぁこうする?
と提案したりして引き下がらないように怒らないようにシツコクきいてやります。
そうすると向こう側も折れてきたりします。

No.7 13/06/16 20:52
♂ママ0 

主です。
みなさん、親切にレスして下さりありがとうございました!
一括でのお礼、そしてお礼が大変遅くなり申し訳ありません!!

皆さんの意見を参考にさせてもらい、娘と上手く接することが出来るようにしていきます!

No.8 13/06/16 21:01
ルイ ( 50代 ♀ 8DBYF )

頑張って✊😄✊

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧