注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

孫に興味のない義父母、ダイッキライ

レス52 HIT数 24295 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
12/12/11 17:28(更新日時)

遠方に住む義父母。
孫に興味がないのか、どんなイベントもプレゼントは愚か、連絡すらくれません( -_-)

今年は子どもが沢山話せるようになったから…と思い、沢山電話していますが『おばあちゃん、ブーブ欲しい』と子どもが言ったのに、「そうかぁ」の返事だけ。
クリスマスプレゼントにしてもらったら?と旦那に言うと、そうだねぇなんて言っていたのに結局、クリスマスプレゼントは旦那が買ってました。
(←旦那は私にバレないように、買ったつもりみたいですが…きっと義父母から買ってもらったとでも言うんでしょう)

思えば、今まで義父母からしてもらったことなんて、なーんにもない。
子どもが生まれた時に2万円が書き留めで届いただけ。お祝いの言葉もなし。
なのに年に2回は、1回に5万もかけて帰省しなくちゃいけない。帰ったって、ほったらかしにされるだけなのに。
皆、こんなですか??

あーイヤだ。あんな義父母、ダイッキライ!!
くそやろーう(`Д´)!!
消えちまえー!!

すいません、グチでした。
不快にさせてしまった方がいらしたら、すいません。

No.1887558 12/12/10 16:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/10 16:13
専業主婦1 ( ♀ )

興味をもつようにあなたも頻繁に足を運んだりしてますか?
無理なら定期的に写真や電話をかけてますか?

  • << 4 レスありがとうございます! 新婚時代は年3回、今は年2回、帰省しています。 仕事をしていて、それ以上は難しくて。 電話は2~3カ月に1回してましたが、義父母は口下手なのか話が弾まず、今は気が向いたら旦那が電話して(←私が促して)、子どもの声を聞かせる程度です。 手紙は子どもの写真ハガキを月1回、送ってましたが1年間送り続け、全く無反応なのでやめました。 まだまだ頑張るべきですか? 私の実家もあまりの反応のなさを心配していて、なんだか申し訳なくなります。 いっそ縁を切ってしまいたい。

No.2 12/12/10 16:14
通行人2 

旦那さんに 理由を聞いてみて今後の対応を検討されては いかがでしょうか?
訳がわからずイライラも ストレス溜まりますよ。

  • << 6 レスありがとうございます! 旦那は「うちの両親は○○(←私)の両親とは違う。農業が忙しいんだ」と言います。 仕方ないのかもしれませんが、農家は電話すらできないのかよ!?と思ってしまいます…(T_T) もうこういう人達なんだと思うようにしていましたが、やはりイベントがくると従兄弟達との違いに、子どもがかわいそうで…。 グチってすみません。

No.3 12/12/10 16:30
ベテラン主婦3 ( ♀ )

遠方に住んでるんだから誕生日だのクリスマスだのは貰えなくて当然でしょ。
頻繁に顔を出して誕生日には招待してるならプレゼントありでしょうけどね。

帰省は盆と正月ですか?お年玉がないのはちょっとムカつきますけど。

No.4 12/12/10 16:30
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 1 興味をもつようにあなたも頻繁に足を運んだりしてますか? 無理なら定期的に写真や電話をかけてますか? レスありがとうございます!

新婚時代は年3回、今は年2回、帰省しています。
仕事をしていて、それ以上は難しくて。

電話は2~3カ月に1回してましたが、義父母は口下手なのか話が弾まず、今は気が向いたら旦那が電話して(←私が促して)、子どもの声を聞かせる程度です。
手紙は子どもの写真ハガキを月1回、送ってましたが1年間送り続け、全く無反応なのでやめました。

まだまだ頑張るべきですか?
私の実家もあまりの反応のなさを心配していて、なんだか申し訳なくなります。
いっそ縁を切ってしまいたい。

No.5 12/12/10 16:32
匿名5 ( ♀ )

無関心なのも寂しいかも知れないけれど、むやみやたらに干渉されるよりはいいと思いますよ。
でもせっかくご苦労されて帰省されても、反応が今ひとつで招かざる客扱いにされてしまうなら、ご主人に話して帰省をやめては?

それなりに喜んでくれたり楽しみに待っててくれるなら帰りがいもあるけど、そうでもなさそうだから私と子供はは行かないと。
そうご主人に話されれば良いだけの事だと思います。

義親さんが必要以上に関心を持たないのは、息子夫婦とは別世帯だと割り切っているからかも知れないし、やたらにリアクションを起こして疎ましがられてもいけないと思っているからかもしれません。

もし子供や孫にしてあげる事を惜しむ親なら、それもそれでいいじゃないですか。
代わりに義親が老いた時には、今度は主さんが無関心になればいいんです。

子育ての忙しい中、ストレスをためて納得出来ないままご主人への義理でしたくない帰省などしなくても、黙って目には目をの態度でいくほうがかえって潔いと思います。

それでご主人に文句を言われても、あなたの親と同じ付き合い方をしてるだけ。
必要以上の関わりはしなくていいんだと、あなたの親から教わりました。と言って、主さんが無理までして合わせる流れを変えてしまえばいいのでは?

  • << 13 レスありがとうございます! 私が割り切って付き合えればいいんですよね。 旦那は「喜んでないわけないだろ、○○(私)の親みたく表現できないんだよ」と言います。 去年は行っても他人行儀、子どもが人見知りしてしまったのもあり、抱っこもせず、遠巻きに見る感じでした。 少しすれば、畑やら部屋に行ってしまう、など…。 もう、正直、私は義父母の顔を見るのも、イヤです…。 今年は妊娠中で行けないので、子どもが生まれてからの反応で、旦那にもう一度話してみようかと思います。

No.6 12/12/10 16:37
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 2 旦那さんに 理由を聞いてみて今後の対応を検討されては いかがでしょうか? 訳がわからずイライラも ストレス溜まりますよ。 レスありがとうございます!

旦那は「うちの両親は○○(←私)の両親とは違う。農業が忙しいんだ」と言います。
仕方ないのかもしれませんが、農家は電話すらできないのかよ!?と思ってしまいます…(T_T)

もうこういう人達なんだと思うようにしていましたが、やはりイベントがくると従兄弟達との違いに、子どもがかわいそうで…。

グチってすみません。

No.7 12/12/10 16:40
通行人7 ( ♀ )

うちも義両親は孫に興味ないですよ✋
プレゼントなんか貰った事ないし 子供達が入園・入学してもお祝い金も言葉もなかったですよ。
私も最初は頑張ってましたが、あまりにも無反応なので諦めました😏

ちなみに義実家とは車で30分の距離ですが、こっちからも、あっちからも連絡はしません😜


諦めちゃうと考えなくて良いから楽ですよ😁

  • << 14 レスありがとうございます! やはり、そういう義父母もいるんですね…(T_T) 私の周りは、皆さん、良くして貰っていて… なんでうちは…と思っていました。 頑張って割り切れるようにしたいです。 ありがとうございました。

No.8 12/12/10 16:42
匿名0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます!

皆さん、遠方だとそういうものなんですか?
私の友人達は遠方でもプレゼントを贈って貰っているので…うちがおかしいのかと…。

盆と、正月は忙しいから11~12月に来いと言われて、そうしています。
まだ3歳で本格的にお年玉を貰う年ではありませんが、小学生になっても貰えないでしょうね。

No.9 12/12/10 16:45
ベテラン主婦9 

姑が世話焼きすぎて嫌いどうにかしてってスレが立てば、今度は興味持ってくれなくて嫌いって。
どうすりゃ良いのよ。

全くどいつもこいつも我が儘で自分勝手。

孫を目に入れても痛くないと、可愛がるジジババも居れば、便りがないのは無事の証拠と、自分達の生活を楽しんでいるジジババもいるんだから、他所のジジババが羨ましくても、隣の芝生なんだから、他人から見たら、主さんのジジババが良いという人も大勢いるよ。

親子が家庭の基本。ジジババは付録。
良い旦那さんを大事にして、幸せな家庭を作って下さい。


子守頼まれればするし、お遊戯会も誘われれば行くけど、基本孫にあんまり興味ないババです。

  • << 12 同意見です‼ 穢い言葉遣いは下品ですよ。 お子様の手本になりましょうね☺
  • << 16 レスありがとうございます! そうですよね、つかず離れずがお互いいいのかもしれません。 うちは遠方なので、子守を頼んだりはできない分、関わりが薄いのだと思います。 これはこれで楽と思いたいのですが、義父がたまに、子どものことや私達の事に口だけ出してくるんです。 何もしてくれないのに、口出しするのが納得いきません。 でも、割り切って付き合えるよう、頑張ります。

No.10 12/12/10 16:50
ベテラン主婦10 ( 30代 ♀ )

子供に愛情と必要なお金を掛けるのは親の義務ですから、祖父母にそれを求める方が間違ってるような気がします。
帰ったってほったらかしって、もしかして自分は義両親にとってお客様だと思っています?

うちもあまり孫に感心のある義両親ではありませんので、毎回旅行ついでの帰省です。
向こうに面倒は掛けないように食事に連れて行きお小遣いをあげて解散。

あちらの会話で私はベタ褒めされてるらしいし、孫にもプレゼントは送ってくれる。
でもそれ以上の気遣いと投資もしています。
勿論見返りを求めた事はありません。

  • << 19 レスありがとうございます! 愛情とお金は親ですか… もちろん、お金を要求するつもりはないですが、愛情はあってもいいんじゃないかと思います。 電話1本貰えるだけでいいんですけどね…。 もちろん、帰省してお客様扱いして欲しいんけではありません。 でも、子どもと遊んだりしてほしいなと思うのは間違いでしょうか? 確かに夏は人見知りもあり、抱っこもできませんでしたが、「一緒にお散歩に行きませんか?」と誘っても断られました。 でも、こんなもんだと思う方がいいんですよね。

No.11 12/12/10 16:52
匿名11 ( ♀ )

変にチョッカイされるよりよっぽどマシですよ。

  • << 20 レスありがとうございます! そうですよね。 ただ、義父が 「学資保険はどうした?」 「子どもの名前は寺でつけてもらえ」 「家を立てる土地はどんな土地なんだ?」 「地鎮祭しなきゃ、どえらいことになるぞ」 などなど頼んでもいないことばかり言ってきます…の、わりに、孫に感心がないので、 イライラしてしまいます。 割り切れるようにしたいと思います。

No.12 12/12/10 16:53
ベテラン主婦12 

>> 9 姑が世話焼きすぎて嫌いどうにかしてってスレが立てば、今度は興味持ってくれなくて嫌いって。 どうすりゃ良いのよ。 全くどいつもこいつも我が儘… 同意見です‼


穢い言葉遣いは下品ですよ。
お子様の手本になりましょうね☺

  • << 21 レスありがとうございます! 旦那にも、子どもにも言えないので、ここで吐き出しさせて頂きました。

No.13 12/12/10 16:55
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 無関心なのも寂しいかも知れないけれど、むやみやたらに干渉されるよりはいいと思いますよ。 でもせっかくご苦労されて帰省されても、反応が今ひと… レスありがとうございます!

私が割り切って付き合えればいいんですよね。
旦那は「喜んでないわけないだろ、○○(私)の親みたく表現できないんだよ」と言います。
去年は行っても他人行儀、子どもが人見知りしてしまったのもあり、抱っこもせず、遠巻きに見る感じでした。
少しすれば、畑やら部屋に行ってしまう、など…。

もう、正直、私は義父母の顔を見るのも、イヤです…。

今年は妊娠中で行けないので、子どもが生まれてからの反応で、旦那にもう一度話してみようかと思います。

No.14 12/12/10 16:59
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 7 うちも義両親は孫に興味ないですよ✋ プレゼントなんか貰った事ないし 子供達が入園・入学してもお祝い金も言葉もなかったですよ。 私も最初は頑張… レスありがとうございます!

やはり、そういう義父母もいるんですね…(T_T)
私の周りは、皆さん、良くして貰っていて…
なんでうちは…と思っていました。

頑張って割り切れるようにしたいです。
ありがとうございました。

No.15 12/12/10 17:01
匿名15 ( ♀ )

帰ってこい。と言うのは子供=旦那さんに会いたいのでしょう。
うちの実親も孫より子供が可愛い。て言います。

遠方と言うのも原因があるかも…

年老いて病院だのなんだのの手助けできないですから嫁でも娘でも近くにいる者を大事にする事が
自分に一番いい事だと思います。

孫はいくら可愛いがっても親には勝てないしね。

そういう事解っているんじゃないですか⁉

後でこんなに可愛いがったのに!なんてお返し求められても困るし

楽でいいですよ😌


  • << 22 レスありがとうございます! そうですよね、楽だと思うことにします。 私の祖父母は遠方でも、とても良くしてくれていたので、義父母が理解できませんでした。 でも、こういう方もいるんですね。 皆さんの意見で色々学びました。

No.16 12/12/10 17:05
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 9 姑が世話焼きすぎて嫌いどうにかしてってスレが立てば、今度は興味持ってくれなくて嫌いって。 どうすりゃ良いのよ。 全くどいつもこいつも我が儘… レスありがとうございます!

そうですよね、つかず離れずがお互いいいのかもしれません。
うちは遠方なので、子守を頼んだりはできない分、関わりが薄いのだと思います。

これはこれで楽と思いたいのですが、義父がたまに、子どものことや私達の事に口だけ出してくるんです。
何もしてくれないのに、口出しするのが納得いきません。

でも、割り切って付き合えるよう、頑張ります。

No.17 12/12/10 17:31
専業主婦17 

たった年2回会った位じゃあ情もわかないんじゃないですか?

それか孫はどっち似ですか?

孫が自分の子に似てると可愛いですが、相手に似てると可愛く思えないなんて事はよくありますよ。

  • << 23 レスありがとうございます! そうですよね、会う回数も少ないし…と思って、手紙や電話してましたが、効果ナシですね。 子どもは確かに私に似ています。 でも、こればっかりはどうしようもないですよね(^_^;)

No.18 12/12/10 17:35
ベテラン主婦18 

9さんのご意見のように
孫可愛がり過ぎると嫌がられ…
お祝い等なければ
またご立腹…
大変‼
私の母も孫に興味ないわけじゃないけど…
イベント事は得になし…
義母は節目(誕生日、入学とか)はお祝い頂きましたがその他は一切なし…
私は頂き有りがたかったですが…心が…

今孫いますが買い物に行くとつい孫の物に目がいきますね~⤴

主さん祖父母が必ず
孫の為ならと思う人ばかりではないんですよ。

  • << 24 レスありがとうございます! 世の中、孫に感心がない人もいるんだと知りました。 これで楽だと思うようにします。

No.19 12/12/10 18:00
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 10 子供に愛情と必要なお金を掛けるのは親の義務ですから、祖父母にそれを求める方が間違ってるような気がします。 帰ったってほったらかしって、もし… レスありがとうございます!

愛情とお金は親ですか…
もちろん、お金を要求するつもりはないですが、愛情はあってもいいんじゃないかと思います。
電話1本貰えるだけでいいんですけどね…。

もちろん、帰省してお客様扱いして欲しいんけではありません。
でも、子どもと遊んだりしてほしいなと思うのは間違いでしょうか?
確かに夏は人見知りもあり、抱っこもできませんでしたが、「一緒にお散歩に行きませんか?」と誘っても断られました。

でも、こんなもんだと思う方がいいんですよね。

  • << 52 子供との遊び方がわからないんじゃないですか? 自分の育った環境が全てではないですよ。 個人商店や農家など、傍にはいても子供と遊んでいられない環境もありますから。 なんか主さん‥物分かりの悪い子供みたい。 とても自己中に思えます。 人が来ていれば普段より気疲れするしやる事も増えるのに、見慣れた景色の道を子供に合わせて歩くなんて、余程愛情なきゃ面倒でしょ。 田舎だったら最悪かも。 こんなもんだと思うのではなく、義理の娘として感謝と思いやりを持ってずっと接していれば、いつかは多少の変化はあると思いますよ。 所帯を持ったら自立した大人ですから、何かをしてもらう時代は終わり。 今度は自分達が子供に与え、親に返す番だと思うのですが。

No.20 12/12/10 18:08
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 11 変にチョッカイされるよりよっぽどマシですよ。 レスありがとうございます!

そうですよね。
ただ、義父が
「学資保険はどうした?」
「子どもの名前は寺でつけてもらえ」
「家を立てる土地はどんな土地なんだ?」
「地鎮祭しなきゃ、どえらいことになるぞ」
などなど頼んでもいないことばかり言ってきます…の、わりに、孫に感心がないので、
イライラしてしまいます。

割り切れるようにしたいと思います。

No.21 12/12/10 18:10
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 12 同意見です‼ 穢い言葉遣いは下品ですよ。 お子様の手本になりましょうね☺ レスありがとうございます!

旦那にも、子どもにも言えないので、ここで吐き出しさせて頂きました。

No.22 12/12/10 18:14
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 15 帰ってこい。と言うのは子供=旦那さんに会いたいのでしょう。 うちの実親も孫より子供が可愛い。て言います。 遠方と言うのも原因があるか… レスありがとうございます!

そうですよね、楽だと思うことにします。
私の祖父母は遠方でも、とても良くしてくれていたので、義父母が理解できませんでした。
でも、こういう方もいるんですね。
皆さんの意見で色々学びました。

No.23 12/12/10 18:23
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 17 たった年2回会った位じゃあ情もわかないんじゃないですか? それか孫はどっち似ですか? 孫が自分の子に似てると可愛いですが、相手に… レスありがとうございます!

そうですよね、会う回数も少ないし…と思って、手紙や電話してましたが、効果ナシですね。

子どもは確かに私に似ています。
でも、こればっかりはどうしようもないですよね(^_^;)

No.24 12/12/10 18:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 18 9さんのご意見のように 孫可愛がり過ぎると嫌がられ… お祝い等なければ またご立腹… 大変‼ 私の母も孫に興味ないわけじゃないけど… イベン… レスありがとうございます!

世の中、孫に感心がない人もいるんだと知りました。
これで楽だと思うようにします。

No.25 12/12/10 18:34
ベテラン主婦3 ( ♀ )

まだ見てますか?

友人のところは義父は孫大好き、義母は孫興味なし。
義父が義母を連れて会いに来るけど、義母はすぐに帰りたがる。
逆に義実家に連れて行けば義父は喜び義母は今日の夕飯の買い物は?孫も家に帰りたいんじゃない?とすぐに追い返される。

いろんな義親がいるもんですよ。

気にせず気にせず😃

  • << 30 レスありがとうございます! 会いに行って追い返されたりはしないので、まだ、マシなんですね(^_^;) 気にせずと仰って頂いて嬉しいです。 ありがとうございました。

No.26 12/12/10 19:03
通行人26 

嫁が嫌だから孫も嫌なんじゃないですか

なんだかプレゼントとか言葉とか金銭を与えてもらえない愚痴にしか思えない

ご自分の愛する人を産み育ててくれたって感謝する感覚は無いようですね


寂しい心の持ち主ですね

  • << 31 レスありがとうございます! 心貧しいですかね? 自分が祖父母からして貰っていたことが、当たり前に思っていましたが、それが一般的ではないんだなぁと知りました。 それが心貧しいになるとは、ビックリです。 金銭的に困っているわけではないです。 言葉だけでもと思うことがおかしいのでしょうか?

No.27 12/12/10 19:12
専業主婦27 

わが家は3分の距離に住んでますが、孫には興味がないのでお正月くらいしか会いません。

産後の面会も無く、自宅へ帰りがてら赤ちゃんを見せるため寄る旨を伝えたら「お金がないから来なくていい」とf^_^;

2歳の誕生日に招待したら「ケーキ買わなきゃね」と言いつつ手ぶらで来ました💦

その割りに自分の誕生日と母の日は催促してきます。

ほっときましょ、期待しないのでイライラしなくてすみます。

ちなみに実家の両親はジジバカ、バババカであれこれ世話焼いてくれますが、誕生日クリスマスにプレゼントを期待したことはないですよ。

親からのプレゼントで充分じゃないですか。

  • << 32 レスありがとうございます! 義母さんのお話、ありがとうございます。 色々な方がいるんですね。 気にしないように、頑張ります!

No.28 12/12/10 19:29
専業主婦28 

なんか私の兄嫁みたい💧
私の両親は年金暮らしで孫が11人いるので誕生日やクリスマスはあげてませんと言うか事実上無理なんです💦
お年玉だけはあげています。
なのに、兄嫁はたまーに来たと思ったら兄の愚痴そして、自分の両親からのプレゼントは○○を買って貰っただのその場の空気が凍りつくことしばしば…。

きっと主さんみたいに
ギャーギャー怒っているんでしょうね😓

  • << 33 レスありがとうございます! うちの義父母にとっては初孫で、孫は一人ですから、大分状況が違います。 推測はやめてくださいね。 ちなみに、義父母に旦那の悪口言うほどバカじゃありませんよ。

No.29 12/12/10 20:39
匿名29 

自分の思い通りに行くことなんか極わずかです。腹立つのはあなたが求めすぎだからです。

  • << 35 レスありがとうございます! そうですね。 思うとおりにいかないというか、理解できませんでした。 でもそんな人が沢山いるんだと、知りました。 従兄弟達が「パパのジジババに貰った~」と喜んでいるのを見て、かわいそうに思ってしまいましたが、求めてはいけないんですよね…。

No.30 12/12/10 20:42
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 25 まだ見てますか? 友人のところは義父は孫大好き、義母は孫興味なし。 義父が義母を連れて会いに来るけど、義母はすぐに帰りたがる。 逆に… レスありがとうございます!

会いに行って追い返されたりはしないので、まだ、マシなんですね(^_^;)

気にせずと仰って頂いて嬉しいです。
ありがとうございました。

No.31 12/12/10 20:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 26 嫁が嫌だから孫も嫌なんじゃないですか なんだかプレゼントとか言葉とか金銭を与えてもらえない愚痴にしか思えない ご自分の愛する人を産み育て… レスありがとうございます!

心貧しいですかね?
自分が祖父母からして貰っていたことが、当たり前に思っていましたが、それが一般的ではないんだなぁと知りました。
それが心貧しいになるとは、ビックリです。

金銭的に困っているわけではないです。
言葉だけでもと思うことがおかしいのでしょうか?

No.32 12/12/10 20:48
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 27 わが家は3分の距離に住んでますが、孫には興味がないのでお正月くらいしか会いません。 産後の面会も無く、自宅へ帰りがてら赤ちゃんを見せるため… レスありがとうございます!

義母さんのお話、ありがとうございます。
色々な方がいるんですね。

気にしないように、頑張ります!

No.33 12/12/10 20:51
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 28 なんか私の兄嫁みたい💧 私の両親は年金暮らしで孫が11人いるので誕生日やクリスマスはあげてませんと言うか事実上無理なんです💦 お年玉だけ… レスありがとうございます!

うちの義父母にとっては初孫で、孫は一人ですから、大分状況が違います。
推測はやめてくださいね。

ちなみに、義父母に旦那の悪口言うほどバカじゃありませんよ。

  • << 41 再です。 では、大っきらいと騒いでいるのは 私の憶測なんですね。 それは、大変失礼しました。

No.34 12/12/10 20:52
通行人26 

スレ本文に細かく金額書かれてるし…

消えろって…
義両親が見てないネットとはいえ酷いと思いました

  • << 36 再レスありがとうございます! そうですか。 なんでも口出しするのに、孫には何もしないのが嫌で嫌で、酷い言葉を使ってしまいました。 私は酷い人間ですね。 1回5万は決して安くはないと思ったので書きましたが、だからお金出せというのではなくなんだか不毛な出費だよなぁと思ったんです。

No.35 12/12/10 21:01
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 29 自分の思い通りに行くことなんか極わずかです。腹立つのはあなたが求めすぎだからです。 レスありがとうございます!

そうですね。
思うとおりにいかないというか、理解できませんでした。
でもそんな人が沢山いるんだと、知りました。

従兄弟達が「パパのジジババに貰った~」と喜んでいるのを見て、かわいそうに思ってしまいましたが、求めてはいけないんですよね…。

  • << 38 一々、引っかかる言い方が気にかかります。主さん、自分では意識せずに相手に嫌な気持ちにさせてるかも。

No.36 12/12/10 21:05
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 34 スレ本文に細かく金額書かれてるし… 消えろって… 義両親が見てないネットとはいえ酷いと思いました 再レスありがとうございます!

そうですか。
なんでも口出しするのに、孫には何もしないのが嫌で嫌で、酷い言葉を使ってしまいました。
私は酷い人間ですね。

1回5万は決して安くはないと思ったので書きましたが、だからお金出せというのではなくなんだか不毛な出費だよなぁと思ったんです。

No.37 12/12/10 21:38
専業主婦37 

うちの義両親も同じです
誕生日オモチャ買って貰ったことありません

いつも貯金したからと言われます

始めの頃は納得行かずよく子供達に電話かけさせてプレゼントをちょうだいと言わせてました

私が言うと図々しいと思われますが孫に言われれば仕方ないと思うようでダンナ経由でお金もらいました
でも電話しないとくれないです
近くに住んでるのでやっぱりじいちゃんばあちゃんには誕生日ぐらいプレゼント欲しいですょね

主さんの気持ちわかります
でもうちの義母は特に情が薄い人間であっさりさっぱりしてます

もうこういう人間だと諦めました

世の中いろんな人がいます
うちの父は情が深く世話好きで器の大きな人でした
私の息子の為にわざわざ東京まで二時間かけて鯉のぼり買いに行ったり週1回は必ず車で一時間以上かけて息子のために大好きな果物やお菓子オモチャをいつも買ってきてくれるような人でした

そこまでされると可愛がられてるんだろうなと思います

今は他界してしまいましたが…

  • << 40 レスありがとうございます! 優しいお父さまだったんですね。 うちの両親もあれやこれやと手をつくて孫の為にしてくれる人達です。 だからこそ、義父母が理解できません。 電話しても会話にならず、写真ハガキを贈っても反応なし。会いに行っても、遠巻きに見るか、すぐに消える。 そのくせ口出しだけはする。 もう、そんな人達だと思うしかないですよね。 でも37さんの義父母さんは、本当に貯金してくださってるなら、ありがたいですね。 私の気持ちを分かって頂けて、本当に嬉しいです。 ありがとうございましたm(_ _)m

No.38 12/12/10 22:07
匿名29 

>> 35 レスありがとうございます! そうですね。 思うとおりにいかないというか、理解できませんでした。 でもそんな人が沢山いるんだと、知り… 一々、引っかかる言い方が気にかかります。主さん、自分では意識せずに相手に嫌な気持ちにさせてるかも。

No.39 12/12/10 22:10
専業主婦39 ( 30代 ♀ )

うちは誕生日、正月、子供の日などなど何かとお金やプレゼント、お祝いしてくれますが、それは私達も父母の日、誕生日、正月にプレゼントやお祝いをしているからお互い様って所があります

主さんの所は義両親にプレゼントやお年玉あげたりしてますか?

してるのであればその分孫にって思いもでてしまいますよね

旦那さんから少し話してもらうとかできたらいいですね

  • << 42 レスありがとうございます! 結婚2~3年目までは、誕生日も父の日、母の日、勤労感謝の日、クリスマスカードやってましたが、全く無反応なのでやめてしまいました。 1年目はろうじて「プレゼントついたよ」の電話はありましたが、2年目からはそれもなし。 子どもが生まれてからの反応のなさに、色々やるのがアホらしくなりました。 もう、諦めます。

No.40 12/12/10 22:13
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 37 うちの義両親も同じです 誕生日オモチャ買って貰ったことありません いつも貯金したからと言われます 始めの頃は納得行かずよく子供達に… レスありがとうございます!

優しいお父さまだったんですね。
うちの両親もあれやこれやと手をつくて孫の為にしてくれる人達です。
だからこそ、義父母が理解できません。

電話しても会話にならず、写真ハガキを贈っても反応なし。会いに行っても、遠巻きに見るか、すぐに消える。
そのくせ口出しだけはする。

もう、そんな人達だと思うしかないですよね。
でも37さんの義父母さんは、本当に貯金してくださってるなら、ありがたいですね。

私の気持ちを分かって頂けて、本当に嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.41 12/12/10 22:17
専業主婦28 

>> 33 レスありがとうございます! うちの義父母にとっては初孫で、孫は一人ですから、大分状況が違います。 推測はやめてくださいね。 ち… 再です。

では、大っきらいと騒いでいるのは 私の憶測なんですね。

それは、大変失礼しました。

  • << 43 再レスありがとうございます。 ダイッキライ!!ですけど、騒げないから、ここに書き込んでるんです。書き込んだら騒いでることになるんですか? こんなこと家族に言えば心配させてしまうし、もちろん旦那は不愉快でしょうし、友達だって皆良くして貰っているから立場ないし。 ですから28さんのは憶測ですよ。 そもそも、私の事をご存知ないのですから、憶測ですよね? もうレスは結構ですよ。 ありがとうございました。

No.42 12/12/10 22:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 39 うちは誕生日、正月、子供の日などなど何かとお金やプレゼント、お祝いしてくれますが、それは私達も父母の日、誕生日、正月にプレゼントやお祝いをし… レスありがとうございます!

結婚2~3年目までは、誕生日も父の日、母の日、勤労感謝の日、クリスマスカードやってましたが、全く無反応なのでやめてしまいました。
1年目はろうじて「プレゼントついたよ」の電話はありましたが、2年目からはそれもなし。
子どもが生まれてからの反応のなさに、色々やるのがアホらしくなりました。

もう、諦めます。

No.43 12/12/10 22:24
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 41 再です。 では、大っきらいと騒いでいるのは 私の憶測なんですね。 それは、大変失礼しました。 再レスありがとうございます。

ダイッキライ!!ですけど、騒げないから、ここに書き込んでるんです。書き込んだら騒いでることになるんですか?

こんなこと家族に言えば心配させてしまうし、もちろん旦那は不愉快でしょうし、友達だって皆良くして貰っているから立場ないし。

ですから28さんのは憶測ですよ。
そもそも、私の事をご存知ないのですから、憶測ですよね?
もうレスは結構ですよ。
ありがとうございました。

No.44 12/12/10 23:48
無名 ( 40代 ♀ xpivLb )

初孫ですが、男の子が欲しかった義父からはオモチャやお年玉を頂いたことはありません。帰省した時に用意してあるお菓子は、息子である主人の物で子供達は食べてはいけないとお達しがあります。それでも、上の子の誕生日に饅頭を送ってくれますが下の子は忘れられています。
それならこっちも孫と思って貰わなくても構わないと思って18年😆
気楽なもんです。正月も息子に逢いたいだけなんで、主人に帰省を勧めてます。

  • << 47 おはようございます。 レスありがとうございます! 息子に会いたいって、すごいですね。 息子は可愛くても、孫は可愛くないんでしょうか? 理解できません。 私は甥っ子でも、友人の子でも可愛いのになぁ(*_*; 私も、孫と思って貰わなくて結構!と割り切れたらいいんですよね。 でも、子どもの為と思って、まだまだご機嫌取りしてしまいます。

No.45 12/12/10 23:51
匿名45 ( ♀ )

うちもそうですよ。というか、放っておいたら多分何年も連絡来ないでしょうね。
今まで生まれた時に西松屋の服と靴下しか貰った事ないですよ~

  • << 48 レスありがとうございます! そんなもんなんですね~(^_^;) うちの周りは、皆「孫ラブ」なジジババなので、うちの義父母がおかしいと思っていました。 もう、諦めます。 ありがとうございました。

No.46 12/12/11 08:35
ベテラン主婦46 ( ♀ )

主さんの気持ちわかりますよ😣

私の義父母はお金が無く…と言っても稼ぎはあるけどパチンコ・スロット・タバコ・酒やるので無駄遣いで😥孫に🎁やお年玉は一切ないです…(^_^;)
離婚しているので義母は義祖母と暮らしていて義祖母がクリスマス🎁・お年玉はくれますが義母と義祖母の2人からと送らてきますが実際、お金出して買ってくれたのは義祖母😥
何もしてくれないし連絡もしてこないのにお金貸してとかお金が無い…は義両親どちらもしょっちゅう連絡来てイライラしまくりです💨

私の両親も遠方に住んでいて離婚していてパート暮らしなのに母はお小遣いくれたり母は誕生日・クリスマス・お年玉、たまに遊びに行けば孫に何か買ってくれたり😥
スゴく申し訳ない気持ちになります😢
義両親にも私の両親にも父・母の日、誕生日🎁など送っていますが、義両親には正直あげたくないのが本音ですが主人の両親なので主人をたてる気持ちであげてます☺
それと💡主人も私の母には色々としてもらって申し訳ない気持ちがあるので私の母にはボーナスが出るたびにお小遣いをあげるようにしてもらってます🎵(主人から言ってくれました)
私はそれで少しですが納得してます😂
主さんも主さんのご両親を贔屓目に見ると気持ちが多少楽になると思いますよ~(*^_^*)

  • << 49 レスありがとうございます! やはり、そういう義父母もいるんですね。 うちの義父母は田舎に住んでいて、ギャンブルはしませんが、とにかく畑、畑、畑です。 孫より畑なんですよね。 そのくせ、うちの子を「後継ぎ」と言っています。 意味がわからない…(x_x) 今は、実父母にだけプレゼントしています。 もう、旦那をたてる気にもなれないので。 私も実父母を贔屓目に見て、義父母はこんなもんだと割り切れるようにしたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

No.47 12/12/11 10:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 44 初孫ですが、男の子が欲しかった義父からはオモチャやお年玉を頂いたことはありません。帰省した時に用意してあるお菓子は、息子である主人の物で子供… おはようございます。
レスありがとうございます!

息子に会いたいって、すごいですね。
息子は可愛くても、孫は可愛くないんでしょうか?
理解できません。
私は甥っ子でも、友人の子でも可愛いのになぁ(*_*;

私も、孫と思って貰わなくて結構!と割り切れたらいいんですよね。
でも、子どもの為と思って、まだまだご機嫌取りしてしまいます。

No.48 12/12/11 10:57
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 45 うちもそうですよ。というか、放っておいたら多分何年も連絡来ないでしょうね。 今まで生まれた時に西松屋の服と靴下しか貰った事ないですよ~ レスありがとうございます!

そんなもんなんですね~(^_^;)
うちの周りは、皆「孫ラブ」なジジババなので、うちの義父母がおかしいと思っていました。
もう、諦めます。
ありがとうございました。

No.49 12/12/11 11:03
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 46 主さんの気持ちわかりますよ😣 私の義父母はお金が無く…と言っても稼ぎはあるけどパチンコ・スロット・タバコ・酒やるので無駄遣いで😥孫に🎁やお… レスありがとうございます!

やはり、そういう義父母もいるんですね。
うちの義父母は田舎に住んでいて、ギャンブルはしませんが、とにかく畑、畑、畑です。
孫より畑なんですよね。
そのくせ、うちの子を「後継ぎ」と言っています。
意味がわからない…(x_x)

今は、実父母にだけプレゼントしています。
もう、旦那をたてる気にもなれないので。
私も実父母を贔屓目に見て、義父母はこんなもんだと割り切れるようにしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.50 12/12/11 16:07
ベテラン主婦50 

なんだか主さんのレス、スレ読んでるとしてもらうことばかりですよね💧年老いた義両親に一体何ができるのでしょう⁉自分達の生活でいっぱいいっぱいではないですか?年寄り2人で農業やっていくの、本当に大変なんですよ。30代40代みたいに体も思うように動かなくなるし。
私の父は母方の祖父母宅(同じ県内だったので月1回行ってました)に行ったら必ず、「何か困ったことはない?」と聞いてましたよ。寒くなれば衣替えを手伝い、水漏れしてるみたいと自分から蛇口を買って行って付け替え、雨樋が外れそうなら釘を打ち直し…誕生日プレゼントなどしてなかったけどお正月にはお年賀(お年玉)を渡してました。
主さん若いんだからしてもらうことよりも、老人に優しくしてあげること考えた方がいいですよ!うちも主人と義兄弟たちと農繁期には義両親の手伝いしてます。親孝行まではいかないけど、親不孝者にはなりたくないので🙈

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧