注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
離婚後の手当について教えてください
ピルを飲んで欲しい

引き継ぎ1ヶ月半

レス11 HIT数 3975 あ+ あ-

通行人( 20代 ♀ )
12/10/06 10:01(更新日時)

7月末から、上司には退職したいと伝えてました。

最初は、9月末でと言いましたが、

急に言われても無理
と言われ、

じゃあ10月でと言っても

わからない
と言われ、その後ふてくされてどこかに行ってしまい、その後話したくても冷たくされたり無視されたりで会話にならず・・


その後なんの話もなく、今月初めから新しい人が入ってきて引き継ぎをしてるんですが、昨日また勇気を出してタイミングを見計らって上司に言ってみました。

私「退職日なんですが、引き継ぎで一緒にやって覚えてもらう事もあるので、11月半ばくらいまで引き継いて退職したいんですが・・」

上司「引き継げるん?」
私「はい 覚えも早いしマニュアルもつくったので・・ ただ、最初からひとりで全部はできないと思うので・・」

と伝えたいことは全部は聞いてもらえずすぐにまたどこかに行ってしまい、その後わたしが引き継ぎをしてる最中に横から来て


上司「最初は2〜3週間で引き継げるって言ってなかった?」

私「引き継ぎ自体はできるんですが、教えて全部いきなりひとりでやれる内容ではないので一緒にやってからのほうがいいと思うんですが・・」

上司「ふーん 今月の最初から全部やってもらえねーの?」

私「・・まずは毎日の業務を覚えてもらいながらなので・・」

上司「・・」

と、無言のままタバコを吸いに出ていってしまいました。


ちなみに仕事内容は、受付、経理などほかにもいろいろあり、しかも新卒で社会経験がない子なので、受付 会計 予約の取り方 電話の取り方などの基本から教えていかないといけません。
それなのに、経理やほかの事まで全部いきなりひとりでできるわけがないのに、状況をまったく分からず言われる事にすごく腹が立ちました。


皆さん わたしはどうするべきなのでしょうか

この場合、何が正解なのでしょうか

No.1859145 12/10/05 06:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/05 07:23
匿名1 ( ♂ )

まぁ会社ってさ、主さんがどうとかじゃなく何とでもなるもんなのよ…

主さんは辞めたいなら気にせず辞めればいいし、会社が気になるなら辞めなければいい

No.2 12/10/05 07:56
名無し2 

1さんに同意です

新しい方には 気の毒にも思えますが 実際は そういうことです 気にしないで 予定通り辞めて大丈夫なんです 会社ってそんなとこです

No.3 12/10/05 08:07
通行人3 ( ♀ )

正解は…社長の考えなんじゃないのかな?

単純に、1人分多く給料を払わなきゃならないんだから。

経験者だと引き継ぎナシでってケースもあります。重要な事だけしっかり教え、細かいのはマニュアルで…完璧に教えるのは無理だし新しい人の頭に入ってるかも疑問。
何とかなるものですよ。

辞めると決めたら、その日に辞めて良いと思います。ダラダラしてると、お互い嫌な思いする場合もありますからね。

No.4 12/10/05 08:17
通行人0 ( 20代 ♀ )

皆さん レスありがとうございます。


上司はずっと、わからないわからないと良い続け、○月で辞めると言っても ダメ 早いと言われ 話もしてもらえず、やっと話せて、11月半ばと決まったのに、いきなり2〜3週間でできねぇの?と言い出した事が疑問なんです。

  • << 6 別に上司は会社の経営者では無いから気にする必要無し 試しにパンっと辞めてみ? 主さんいなくてもちゃ~んと会社は動くから(笑) 会社なんてそんなもん

No.5 12/10/05 08:34
通行人3 ( ♀ )

>> 4 会社に規定がない限り、退職の意思を伝えて2週間で辞めても良いのです。

上司のOKがもらえなかったとしても、2カ月前に伝えてるのだから気にする必要なし。

退職の意思を伝えたら…そこで仕事上での信頼関係が無くなるから(仕事だけでのね)
会社にいる者にとれば、だんだんと疎ましい存在になっちゃうのも無理ないんじゃないかなぁ。

気にする事ないですよ~感謝の言葉だけ伝えてパッと辞めるだけ、頭から削除です。

自分の事だけでいいんだよ…気にしない気にしない(^-^)

No.6 12/10/05 09:00
匿名1 ( ♂ )

>> 4 皆さん レスありがとうございます。 上司はずっと、わからないわからないと良い続け、○月で辞めると言っても ダメ 早いと言われ 話… 別に上司は会社の経営者では無いから気にする必要無し

試しにパンっと辞めてみ?

主さんいなくてもちゃ~んと会社は動くから(笑)

会社なんてそんなもん

No.7 12/10/05 12:36
名無し ( 20代 ♀ O2rpSb )

私も周りが男性ばかりで女性が1人の職場だったのでこちらの気持ちは主さんのようにあまりわかってもらえませんでした…ちなみに私が入って引き継ぎ期間は2週間!!初めてやる事ばかりで最低でも半年はサッパリでした…毎日残業!!でも何とか頑張り3年も続いちゃいました☆
主さん、心配だと思いますが次の方は子供じゃないんだから何とかなりますよ!!
それにしても上司、嫌な感じですね(-_-;)

No.8 12/10/05 14:58
名無し2 

主さんの 想いは多々あると思いますが
どんなに自分が重要な仕事をしていても
上司が引きとめていたとしても

いなくなっても 会社は機能します

1さんと 全く同意見です

No.9 12/10/06 00:56
ぽぽ ( 30代 ♀ sgLCl )

何が正解かと言われたら 上からの指示を素直に聞く事。
主さんがいなくても なんとかなる なんとかな~る
それが 会社💨



主さんの気持ちは良くわかるんだよ。
私も同じ状況になったから。
2週間で引き継ぎしてくれと言われ そんな事無理なんだけど パワハラ上司に反論した所で 無意味なので言われた通りにしたよ。
結果 引き継いだ子はその後2週間位で 無断欠勤の後 辞めた。その後かなり苦労したらしいけど 関係ない💨💨
戻ってくれといわれたが 断った💨

No.10 12/10/06 08:04
通行人0 ( 20代 ♀ )

皆さん ありがとうございます。

一括のお礼ですみません😣

ひとまずあと1ヶ月半引き継ぎをしっかりやっていきたいと思います。

No.11 12/10/06 10:01
名無し11 ( ♀ )

その上司は、人が入らないことを懸念して濁していたけど、入ったからもういらないと思ってるんでしょう。
勝手で思いやりのない人ってだけです。

主さんは、さっさと辞めたいけど、仕事への責任感から、ちゃんと引き継ぎされようとしてるんですよね。

その努力は、バカな上司には伝わらないけど、きっといつか実ると思います。
悔いの残らないよう頑張って下さい!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧