注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

友達が正しいですか?

レス10 HIT数 266 あ+ あ-

学生さん
24/05/31 17:54(更新日時)

長く付き合っている友達がいるのですが
その友達は昔から僕に対して当たりがキツくて
それは、故意に傷つけようとしてるんじゃと思う程で
相手からは名前を呼ばれたことはないし
呼ばれたかと思えば、お前やお主みたいな嫌な呼び方で
相手から送られてくる内容もカラオケの採点画面やゲームのオンライン対戦のランキング・スコアの画面などの「俺ってすごいでしょ?」というようなものだけですし
こちらが相談や悩みを聞いて貰ったから
こちらのも聞いてもらうというような打算的な?関係でした。

ついこの前その友達に恋愛相談をしたんです。
自分には魅力がないのかと問うと、「同級生の中じゃすぐやられる」=魅力がないと言われました。
確かに僕は中学生の時不登校で、高校も入学しても行けずで留年してしまい
今は浪人して大学を目指しております。

だからその事についてはその通りなのかなと思いますが
その他にも「この人は自分をゴミのように思ってるんだろうな」
「僕はそういう後ろめたい過去があるから僕になら何を言っても正論として、その通りになるなら何でも言っていいと思っているんだろうな」
とすごく傷ついてしまいました。

相手は僕を友達と思っているものの対等(友達曰く同じレベルとのこと)ではないと思っている見たいです。
それは仕方ないと思うし、別に何とも思わないんですが
人ならざる者のように扱う、扱えるところが酷いなって思うのでそこを改善して欲しいのに
僕も上手く伝えられず、相手もそのような気はなさそうで距離を置きました。

基本的には相手の言う通りなのだろうと思いますけど
友達になるってこんなことですか?
僕が悪いからダメだからなんですかね?
僕が頑張ればレベルを上げれば済む話なんでしょうか…。

タグ

No.4059794 24/05/27 16:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/27 16:40
匿名さん1 

正しい間違ってるというよりも、付き合いたい人と友達付き合いすればいいと思います。恋愛も同じですが。

No.2 24/05/27 16:42
学生さん0 

>> 1 ありがとうございます。
たしかにそうですよね。
そういう考え方はなかったです。
自分が悪いなら悔い改めなきゃなと思うし
相手も悪い部分があるならこのままでいいかなと思ってて聞きました。

とりあえずまだ様子見しようと思います。

No.3 24/05/27 16:53
匿名さん1 

お互い気を使わないタイプがいいですね。友達は。
そうでなくても先輩後輩や、上司部下、親子で、上限関係ありまくりなので。

  • << 5 ありがとうございます。 気は使わないんだけど、めちゃくちゃにされるというのはあるかもしれません。

No.4 24/05/27 18:15
匿名さん4 

不登校や留年するのは何故ですか?いじめられてたから?
少なくとも主は人付き合いは得意ではなさそうですね。

主のようなタイプは舐められがちにはなります。まともな人には相手にされず、フレネミーやマウント取ったり、パシリにするような奴らの餌食になりやすい人も多いですね。

大事な友達には当たりはきつくならないし、厳しいことを言う時にはバカにした言い方ではなく、愛情を持った言い方をしますしね。

主が悪いわけではないけどもっと人としての魅力を上げないとなめられっぱなしなのは事実ですね。

  • << 6 ありがとうございます。 そこに関しては今回はあまり関係ないし、話したくないので話せません。 すみません。 人のせいにするみたいで嫌だけど 友達と関係を持つようになってからすごく不得意になったような気がします。 自分を下げて相手を上へ上へ持ち上げるようになり 嫌われないようにするようになったかもしれません。

No.5 24/05/27 18:18
学生さん0 

>> 3 お互い気を使わないタイプがいいですね。友達は。 そうでなくても先輩後輩や、上司部下、親子で、上限関係ありまくりなので。 ありがとうございます。
気は使わないんだけど、めちゃくちゃにされるというのはあるかもしれません。

No.6 24/05/27 18:20
学生さん0 

>> 4 不登校や留年するのは何故ですか?いじめられてたから? 少なくとも主は人付き合いは得意ではなさそうですね。 主のようなタイプは舐められ… ありがとうございます。
そこに関しては今回はあまり関係ないし、話したくないので話せません。
すみません。

人のせいにするみたいで嫌だけど
友達と関係を持つようになってからすごく不得意になったような気がします。
自分を下げて相手を上へ上へ持ち上げるようになり
嫌われないようにするようになったかもしれません。

No.7 24/05/27 18:35
匿名さん4 

>> 6 不登校になる人の中には人付き合いが苦手だったり、何かしら問題抱えてる人が多いので今回のことにも関係あることもありますよ。

自分が気づかないだけで元々人付き合いが苦手だったり、劣ってる部分があるからマウント取られてることもあるし。
まだその友達のことを引きずってる時点で依存的だし、そこが舐められる原因でもあるでしょう。

普通は友達にマウント取られることはないですから。

No.8 24/05/27 18:47
学生さん0 

>> 7 そういう方もいらっしゃるでしょうけど
僕は人付き合いとは関係ない理由なので
関係ないです。

そりゃ友達ですもん。
引きずるというか大切な存在ですよ。
人には言えないことも言える関係だったし
お世話になったこともあるわけですから。
そんな人をちょっと揉めたり違うからと言って「はいさようなら」はあまりにも薄情だと思うんです。

自分は相手に対して情があるけど、相手には感じられないから
こういう相手は客観的に見てどうか聞きたかったんですよね。
もし相手が悪い人(極端だけど)なんだったら離れるけど
もし自分に対して思いやりとかそういう兆候が客観的に見てあるんだったら考え直さなきゃ自分もいけないのかなと思って。

No.9 24/05/30 19:57
匿名さん9 ( ♀ )

友達って、お互いが、いっしょにいて楽しいと思える存在だと思います。一しょにいて傷つけられる人は友達じゃないと思います。主さんのレベルを上げるんじゃなくて元々、その人のレベルが主さんより下なんだと思います。故意じゃなくても人を傷つけることをしているから。

主さんは悪くないですよ。大丈夫です。大学、頑張って下さい!

No.10 24/05/31 17:54
学生さん0 

>> 9 ありがとうございます。
自分も友達に対してそのようなイメージと願望を持っていました。
何より相手の発言や言動から人の気持ちとか情みたいなのを大切にできる人なんだと信じていました。

口だけだったのかなって今にしてみれば思うし
ここの方のお話を聞いて人それぞれ抱いていることも違うし仕方ないなと割り切ることも出来ました。

まぁ個人的な話をすれば、今まで学校でも子供が見るテレビ番組なんかでも
友達との関係は友情とか友達の大切さみたいなのを描いたものが多くて
そう教わってきた身としては信じていたものが嘘だと明かされたようなそんな気持ちではあります(汗)

何はともあれ優しいお言葉をかけて頂きありがとうございました。
ホッとしたし、少し救われたような気持ちにもなりました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧