注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

結婚式の身内問題

レス24 HIT数 4952 あ+ あ-

マリッジブルー中
12/10/06 23:53(更新日時)

来年の2月か3月に結婚式を予定しております。彼のご両親からは自分達で決めて自分達でやれとの事でしたので、2月くらいを予定している事は伝え了解を得ていたはずなのですが…
彼のお姉さんが1月に出産予定なのにそんな時期にやるなんて信じられないと彼のお母様にいきなり言われ…式場はまだ仮で日取りを抑えてる段階なので、キャンセルは出来ますが…今になっていきなり反対されてビックリした反面、腹立たしく思いました。
彼のお姉さんの自宅からは車で片道2時間半くらいかかりますし、生後1ヶ月や2ヶ月の赤ちゃんには会場の空気も含め負担がかかるし…
無理矢理式をすると後々の関係に響く事も考え、お姉さんの都合に合わせた方がいいのでしょうか?

タグ

No.1848546 12/09/12 03:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 12/09/12 10:12
マリッジブルー中0 

>> 7 レスありがとうございます。彼も出産予定日知らなかったんです。義姉の結婚式も海外でした為、義姉の旦那様のご両親だけは欠席されたとの事で親も呼ばなかった義姉に私は合わせなきゃいけないと思うと納得いかなくて…私が幼稚なんですけど…回答者様の様に言ってくれると有難いですけど☆ありがとうございました!

No.9 12/09/12 10:15
マリッジブルー中0 

レスありがとうございます。年明けならと言う話しで了解は得ていましたが、彼も出産予定日知りませんでした。
配慮が足りませんでした。。。

  • << 17 年明けならって言われてたなら、後からイチャモンつけんなって感じですね⤵ まさか親にも妊娠言って無かったのかな? 嫁に出た身で実家のイベントに口出しすんな⤵

No.10 12/09/12 10:18
マリッジブルー中0 

>> 2 義母さんに同感! 二人きりで式をあげるわけじゃないし、 義姉さんの出産予定しらなかったのなら仕方ないけど知ってたなら非常識だと思います! い… レスありがとうございます。年明けで義姉には了解を得ましたが彼も出産予定日知りませんでした。
いきなり義母はもう結婚の話しはするなというくらい怒ってしまって。。。

きちんと確認しなかった私達のミスです。
考え直します。

No.11 12/09/12 10:22
マリッジブルー中0 

>> 3 うーん…今時の考え方だね。 好きな様に決めて!と言われて真に受けて、身内の都合を一度も聞かなかったんだねぇ…。 なんとなくお義母さんの怒りは… 彼が顔合わせをお願いしたところ、式の日取りも全部決めてから、顔合わせすると言われ、義姉は年明けならという事で了解を得ていました。

彼も出産予定日知りませんでした。とはいえ、確認不足でした。
もう一度話し合ってみます。

No.12 12/09/12 10:33
マリッジブルー中0 

レスありがとうございます。
義姉からは年明けで、了解を得ていたのですが、出産予定日を知りませんでした。
二人で決めて…は信じないほうがいいんですね(笑)

これからは義母に確認をとっていきます。

勉強になりました。
ありがとうございます。

No.13 12/09/12 10:37
マリッジブルー中0 

>> 6 普通身内の都合は考慮しますよ。 どちらかと言うと、主さんが腹を立てられても仕方ない立場です。 お姉さんは呼ばないつもりだったんですか? お姉さんから年明けにということで了解を得ていたのですが、出産予定日を知りませんでした。
彼が義母にも前に2月と伝えていたのですが…
今になってと私も納得がいかなかったのですが、考慮が足りませんでしたね。

もう一度話し合ってみます。

No.14 12/09/12 10:39
マリッジブルー中0 

>> 5 姉がぶつぶつ義母に言ったのだろう。姉は曲者が多いよ。 何かと口を出してくるぜ。 同居しなくていいのが、せめてもの救いです(笑)

No.16 12/09/12 11:31
マリッジブルー中0 

>> 15 妊娠しているのは知っていましたが、年明けならと義理姉から了解を得ていましたし義母も何も言ってなかったようなので、私はてっきり大丈夫なんだと思っていました。
むしろ、赤ちゃん出来たら預かるからねとか言って下さって賛成してくれてると思っていたので、今になって…と思いましたが、詳しく出産予定日を聞かなかった私が無知すぎました。

ただ京都~愛知間の距離を移動するのは赤ちゃんにとってもすごく大変だし、大きくなってからって考えるとまだまだ先になりますよね。
記念日や誕生日があるので、こちらも日取りを決めてしまっていたので正直残念だし、もっと早く言ってほしかった、義姉の為に式を挙げるんじゃないのにってのが本音です…
私のミスでもありますが…

延ばすしかありませんが、そう思ってしまう私が、非常識なんでしょうか?
赤ちゃんを連れてこられる方は、生後どれくらいなら大丈夫なんでしょうか?

  • << 18 非常識とは思いませんよ。 一番良くわかってらっしゃるのはご本人とお義母さんなのだから 日取りを提案した時にはっきりおっしゃるべきでしょう。 まさか、目下からお伺いを立てるのを待っているという程 回りくどい方ではないのでしょうし。 赤ちゃんは、せめて首がしっかり座らないと厳しいでしょうね。 でもおふたりの希望や職場の事情、招待したいお客様の都合など それらより、身内1人のことを優先し(親は別として) 挙式を決めるというのも、正直誰の為のお式なんだろうと、個人的には思いますよ。 もう率直に、いつ頃なら良いでしょう?と尋ねてみて その結果で話し合って折り合うところで決められたらいかがでしょう。 ご結婚までに消耗されて嬉しいはずの挙式が、ブルーになってはいけません。 余り思い詰めないで、大事なことは彼の口から言わせましょう。

No.20 12/09/12 20:11
マリッジブルー中0 

>> 18 非常識とは思いませんよ。 一番良くわかってらっしゃるのはご本人とお義母さんなのだから 日取りを提案した時にはっきりおっしゃるべきでしょう。… ご親切にありがとうございます。

そうですね、義姉に聞いてもらって折り合いがつく日取りでもう一度仕切り直そうと思います。

本当にもうブルーになってしまいましたが、何とか上手く乗り越えたいと思います。ありがとうございました!

No.21 12/09/12 20:20
マリッジブルー中0 

>> 17 年明けならって言われてたなら、後からイチャモンつけんなって感じですね⤵ まさか親にも妊娠言って無かったのかな? 嫁に出た身で実家のイベントに… 彼のご両親はご存知だったようですが、今まで何も言われなかったので、話しを進めていたんです。
義姉の事以外にも今になって身勝手な事ばかり言われ腹立たしく思いましたが、きちんと出産予定日を聞いていなかった私の落ち度ありますよね。
私の気持ちを汲み取って下さったレスありがとうございます。
やはり延期した方が無難なので、しきりなおします。ありがとうございました!

No.22 12/09/12 20:23
マリッジブルー中0 

>> 19 義親が漁師とかですか? 漁師だと産後床上げが済まないと縁起が悪いと聞きました。 やはりみんなに祝福してもらいたいから、先に延ばすかな。 漁師ではないんですが…
やはり先延ばしにした方がいいですね。私達の都合より、これからの関係の方が大切なのでそうします。
レスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧